浅草寺
浅草/その他

東京都台東区浅草にある、浅草寺さんです。浅草寺のトレードマークとして有名な雷門ですが、正式には風神雷神門と言われています。大提灯の正面には雷門と書かれていますが、後ろから見ると後ろには風神雷神門を路して「風雷神門」とかかれています。雷門には、二体の像が左右にまつられていますが、これが雷神(左側)、風神(右側)です。風神雷神は、各地で祭られていますが、浅草寺でも、風水害や火災から守られるように奉安されたと言われているそうです。(因みに、3枚目の龍は、提灯の底に施された彫刻です)皆さんが撮影されるスポットですが、ここに来るとつい撮ってしまいますよね🎶

お正月の4日の日に浅草に住んでる知り合いの去年生まれた赤ちゃん👶を見に行きました😍😉赤ちゃんは👶可愛いいよね〜👶👶👶😍久々の浅草😍雷門を潜って仲店通りへさすがまだ混み合ってました😅でもなんだか結構進んでなんとお参りが出来ました多分混み合って無理かなと思っ出たからラッキー一度上がってみたかった雷門の前の観光センターにも😀上から仲見世通りを見れましたパシャリ😍👍賑わう浅草でも今インフルエンザが流行してるから長居はねー🥹😅初詣沢山行ったから良い事あると良いな〜🙏欲張りです♪😉
星評価の詳細
東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設

東京都港区芝公園にある、東京タワーです。これほど日本を代表するスポットが他にあるでしょうか🗼正直、この画像を投稿することには、とても抵抗がありましたが、「わぁ〜、東京タワーだ‼️」という感激を忘れられなくて、その感情に負けたので投稿します🎶ライトアップされた東京タワーは、私には凄くカッコ良く見えます🤗東京タワーは永遠に残して欲しい建造物です✨

お正月の🎍三賀日年末の風邪〜体調整えるために正月番組や大学駅伝🎽🏃♂️➡️🏃➡️みたりずーっとゆっくりしすぎてホゲーっと過ごし少しづつ動かなくちゃと気分転換とばかり東京タワーへDrive🚗³₃1周ぐるり🗼❣️😃増上寺の近くへ行ったけれど参拝客と海外からのお客様でいっぱいなので車の中から失礼させていただきチラ見してお詣でさせていただきました🙏旅行の帰り✈️から見えた🎄クリスマスのグリーン🟢🗼がすっかりお正月カラーの❤️🗼に変身∠(˙-˙)/🗼していて見に行って良かったです😊
国営昭和記念公園
立川/その他

国営昭和記念公園⑧✨2025.4.07ハーブの丘✨ハーブの丘ではハーブとネモフィラが綺麗でそこに大きな枝垂れ桜が咲いていました🌸枝垂れ桜は少しピークを過ぎていましたがそれでも充分見応えがありました😆ハーブの丘の白いブランコの写真スポットもとても素敵でしたね〜✨テンション上がっちゃいます😁ハーブの丘と渓流広場レストランの間くらいの所で青いドアを発見しました〜♪ペット用のフォトスポットなのでちっちゃいドアなのですが、しゃがんで写真撮っちゃいました😆いっぱい歩いて、いっぱい写真撮って昭和記念公園を満喫しました〜♪楽しかったです😆👍入園料大人450円小人(中学生以下)無料駐車場900円開園時間3/1〜10/319:30〜17:0011/1〜2月末日9:30〜16:304/1〜9/30の土日祝9:30〜18:00

先日昭和記念公園に桜と菜の花とチューリップ🌷を見に行って来ましたこの時期がここは一番華やかですね桜は満開菜の花と良い感じになりました😉👍チューリップ🌷咲き始めてまもなく半分ぐらい咲いてましたまだ咲き始めなので若々しくとても艶やか😍😉👍蕾も多かったからこれからもっと華やかになりますね👍😉
星評価の詳細
東京スカイツリー
東京スカイツリー/その他

東京都墨田区押上にある、東京スカイツリーです。ついに登ってきました、東京スカイツリー✨さすが634メートルの高さだけあって、そこらの景色とは違いますね😳やりましたね、大林組さん✌️東京には、なかなか頻繁に行けないので、どこを観光するか、とても迷いましたが、さすがに東京スカイツリーは外せませんよね🎶この際、高いところは苦手だとかは言ってられません💪それにしても、スマホでの夜景の撮影はやっぱり難しいですね📸(かと言って一眼は扱えませんが😅)モデルはいいのに、なかなかその良さを引き出せないのは悔しいです😅

浅草ハレテラスは、初散策。プリンセスかぐやのイルミネーションが、竹と竹細工提灯などで和の情緒感が抜群。BGMも幻想的な雲海演出とマッチし、圧巻の世界。無料とは、思えないほどの豪華さも印象的。午後10時閉館。
星評価の詳細
マクセル アクアパーク品川
品川/水族館

2025年4/14(火)東京都港区マクセルアクアパーク品川NO.2NAKEDSAKURAAQUARIUM開催期間2025年03月01日~2025年04月20日品川駅から徒歩約2分。海の世界で生きものたちとの“お花見”が楽しめる「NAKEDSAKURAAQUARIUM」を今年も開催!桜アートに彩られた水槽展示や春仕様のドルフィンパフォーマンスを楽しむことが出来、館内に併設されるカフェバーでは桜香るイベント限定メニューもあり。春先の肌寒さや花粉を気にせず楽しめる“都市型水族館”のお花見で一足早く“春”を感じてみてはいかが?(HPより)歩みを進めると桜尽くしで、正に「桜小道」でした💕室内のお花見も、悪くないですね💕お天気に左右されずに、ゆっくり楽しめます♪バイキングは、丁度人が乗っていて、大きな悲鳴が聞こえていました!😲続きます😊マクセルアクアパーク品川東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内03-5421-1111開催時間10:00~20:00チケット料金HP参照

2年ぶりに、マクセルアクアパーク品川に来ました。暑い💦日でも涼しくすごするからかかなり混雑してました。前売り券で、アトラクション付きで2700円でした。当日券よりは何百円かお得な様ですぐ入れるから便利です。ペットボトルは一本200円はしますから持ち込んだほうが良いですね。
星評価の詳細
星評価の詳細
上野動物園
上野/動物園・植物園、水族館

阪神タイガースの応援で遠征🏟朝東京に着いて友達と待ち合わせまで時間があったため上野動物園に🐼パンダ大人気で1時間強くらい待った😂可愛かった🥹

(東京都台東区)"上野動物園"上野まで来たらやはりパンダ🐼見ずに帰るわけにはいかない😁上野動物園こんなにアップダウンあったっけ?JR上野駅からパンダ舎まで結構距離が・・・歩く〜😭やっとパンダ舎可愛い〜♥️🥰日本にいるパンダはもう、上野動物園と和歌山のアドベンチャーランドだけ😢寂しいなぁ皆さんもご存知上野動物園は日本で初の動物園なんと、明治時代に開園関東大震災の時は大きな被害もなく無事に済んだけど、第2次世界大戦の時は猛獣処分という悲しい出来事もありました。昭和47年にパンダ🐼が来園し大変な賑わいをみせてくれました。以来、様々な動物達の展示を行い繁殖にも成功している動物園です。!5月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
すみだ水族館
東京スカイツリー/その他

心臓も脳も無い幻想的なくらげ🪼事前にネットで入場チケットを購入平日の17時に訪問しました。押上駅、とうきょうスカイツリー駅すぐです。入館料2500円私はじゃらんネットで購入100円クーポンを使いましたがKlookだと2000円なのでお得です。4階から専用のエスカレーターを上がると入口があります。くらげのブースではゆらゆら漂う幻想的な姿に魅了されます。オットセイたちを下から見ることができるオットセイトンネルでは人懐こいオットセイがガラス越しにジャレて来ます。LED照明でライトアップされた「万華鏡トンネル」があります。水槽前にイスがあるのでゆっくり眺める事が出来ます。館内では好きな場所に座って水槽を観賞しながら飲食も可能です。出口にあるショップではペンギンやチンアナゴなどのオリジナルグッズ売り場があります。平日の夜は人も少なくゆっくりと見てまわる事が出来ました。📍東京都墨田区押上1丁目1−2東京スカイツリータウン・ソラマチ5階~6階☏0356191821営業時間平日10時〜20時土日祝日9時〜21時

こじんまりとしており、都市型水族館ですが、しっかりと見応えがあります。特にペンギンがかわいいです。また、ペンギンがお散歩するイベントがあり、間近でペンギンをみることもできます。子供から大人まで楽しめます。
星評価の詳細
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園

新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。

新宿御苑に行くと温室の植物達を見るのが好きです色鮮やかな植物や花が綺麗ですよね🤩熱帯植物のジャングルに迷い込んだ気分に小さな滝があっり池には睡蓮が蘭の花も沢山の種類が😍とても目を惹きます^^この日は外が暑かったので中の方が少し過ごしやすく感じました☺️
星評価の詳細
東京駅
丸の内/歴史的建造物

東京に住んでいながら、滅多に東京駅に行くことがなくて。先日改めて行ったらまるで聖堂にいるような美しさに驚きました。外から見るとまるで日本ではないような雰囲気と景色に日々の疲れも癒されました。一度時間がある時に、ゆっくり散策してみよう。

電車を乗り降りしていて降りた駅JR『東京駅』🚟✨誰でも知ってる日本の大きな駅…ふと思いついて、駅前のKITTEに寄ろうと降りました通路を歩いてると何とも可愛いパンダの絵が…🐼🐼🐼アートが好きだからすぐに目に入り、しばらく見てしまいました他にもレッサーパンダ?や虎などが…最近こういう「街中アート」的なの多いですよね‼️よくベンチにアートとかお店のシャッターにアート(決して落書きではないきちんとしたものデス😅)など、通ってみて見ると楽しくなります❣️私は全くの全く、絵心はないので描けないけど、こんなの描けたら楽しいだろうなぁなんていつも思います🎨大きな壁とかに描いてみたい‼️(笑)この日見たこれもアーティストさんの描いたもののようでした(アーティストさんについては画像参考)東京駅は沢山の人が行き交うけど、その分お店も沢山あるし色んな路線が入り込んでますよね🚟それに最近ではこの駅をバックにウェディングフォトを撮る方も多いし、とにかく絵になる駅舎ですもんね(画像最後)✨こちらに入っている【東京ステーションホテル】は1度泊まってみたい…と思いながら泊まったことがありません💦それにこの日、時間が余ったので、このステーションホテルのギャラリーに行こうとステーションホテルの前まで行ったら、こちらもお休みでした😆あら、インターメディアテクもここもお休みなんて…😂⤵️だからお茶しちゃいましたよ🤭まぁこんなのも東京駅ならではの思い出になりました😘👍
星評価の詳細
よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション

2025.3.7晴れこんばんは🍀今日は、おとなしくしてました😅用事が色々あり、バタバタで。さて、よみうりランド投稿最後にしますね😅1〜8枚目は、プールの場所でのイルミネーションになります🍀プールサイドに電球を並べてその上に風船が置かれていたり。木がプールにきれいにリフレクションされていて、綺麗でした💕また、噴水ショーが17時から20時半の間に15分毎に行われていました✨レーザーや噴水などのコラボが迫力があり、見る人みんなが惹きつけられていました🍀そして、大観覧車💕ふつうは、観覧車に乗りイルミネーションを観るのですが、私は下から観覧車のイルミネーションを見上げてみました🤣高いところ苦手で、普通の人と逆💦でも、後でインスタみたら、乗っておけば良かったと、少しだけ後悔しました💦なんだかんだいって、とてもきれいで楽しかったよみうりランドでした🍀また時間を作っていってみたいと思います💕

読売ランドのジュエルミネーション。読売ランドに行ったのはクロスオーバーのライブ以来だから実に22年振り。園内のイルミネーションも綺麗でしたが、噴水ショーも素晴らしかったです。3世代皆んなで無料写真も撮ってもらいましたがサイズが小さいので記念に有料のも買う事にしました(笑)
高尾山
高尾/山岳

【高尾山】2月6日初めて高尾山に登って来ました〜⛰️コースがたくさんあって初心者でもすごく楽しめる山ですね。朝7時ごろに登り始めたのにもう下山してくる人が何組かいました。何時から登ってるんだろ…笑今回は6号路を登りました。寒過ぎて川の水が凍ってました。6号路は川沿いを登れるので夏には最高ですね!!山頂付近の階段長過ぎて地獄でした。下りは薬王院を見学しながら最後はずっと乗ってみたかった、リフトに乗って下山しました。すごい不安定で少し怖かったですが最高の景色を見ながら下山できました😅😅山頂に着いたら雲ひとつなく、とてもいい天気で最高の景色を見ることができました!富士山がはっきりと🗻😳写真だとわかりにくいですが、東京湾も見えました。高尾山の標高は、599mと低山ですが、流石世界一の登山者数を誇る山でした。年間300万人は凄過ぎます🤣🤣初めての高尾山、すごく楽しめました😎夏頃また行きたいと思います⛰️

高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭
星評価の詳細
六本木ヒルズ
六本木/その他

六本木クレームデラクレーム六本木ヒルズ店六本木駅直結の六本木ヒルズ2階にあるシュークリーム専門店。元々京都にあり、日本のお菓子としてシュークリームを海外に広めたいコンセプト。京都にはイートインがあるが、六本木はテイクアウトのみ。お店の外にはテラスになっており、椅子がたくさんあるため晴れてる日にはおすすめ!シューソフト(518円)シュークリーム×ソフトクリームと斬新なスイーツシューケット&アーモンド、おいり、トッピングなしから値段変わらず、選択でき、シューケット&アーモンドに!シュークリームがコーンのようになったソフトクリーム。シューケットがザクザクで甘く、シュー生地はパリパリ食感!バニラアイスが濃厚で舌触りも良く、美味しい!バニラアイスの下にはカスタードが挟まり、瑞穂たまごを100%使用し、綺麗な黄色で卵がとても感じられるカスタード!アイスがどんどん溶けてくるので撮影は手短に!シュー生地はスプーンでは食べづらく、かぶりつかないと難しい...東京タワーが見えるため、一緒に撮るのがおすすめ!

2024年12/12(木)東京都港区六本木ヒルズRoppongiHillsChristmas202412月25日(水)迄17:00〜23:00六本木ヒルズメトロハットNO.4東京冬の風物詩・400mに渡り輝く「けやき坂イルミネーション」が点灯。66プラザのイルミネーションやクリスマスマーケット等コンテンツが盛り沢山。(森ビル(株)より)約90万球の電球が煌めきます💕ディナーを採る為に、六本木ヒルズの地下2階に来ました😊一枚目〜三枚目このタイプのクリスマスツリーが、随所にありました😊クリスマス気分が、更にアゲアゲになる雰囲気でした💕六本木ヒルズ東京都港区6-10-103-6406-6000駐車場有り
星評価の詳細
明治神宮
原宿/その他神社・神宮・寺院

初詣に明治神宮へ東京都内有数の規模を誇り関東を代表する神社として知られる「明治神宮」明治神宮の初詣参拝客数は、例年全国の神社の中でもトップ。境内に入るまでは距離があるので足腰に自信のない方は事前にチェックしてくださいねアクセス●代々木口JR中央線・総武線・山手線[代々木駅]下車、西口都営地下鉄大江戸線[代々木駅]下車、A1・A2出口東京メトロ副都心線[北参道駅]下車、1番出口●原宿口JR山手線[原宿駅]下車、西口東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前(原宿)駅下車、2番出口●参宮橋口小田急線[参宮橋駅]下車

崇敬会に入ってるので、お友達を案内して来ました!清正井なども案内して神宮の杜テラスでお茶!ゆったりとした時間を過ごせました!
星評価の詳細
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設

噂に違わず美味しかった。四代目徳次郎のとちおとめのかき氷。恵比寿で食べられるのは9/2まで!

#冬の風物詩開催25回目を迎える恵比寿ガーデンプレイス冬の風物詩「BaccaraETERNALLIGHTS〜歓びのかたち」が2025年1月13日まで開催されています。高さ約5m・幅約3mにおよぶ世界最大級のバカラのシャンデリアは250球のライトと8,500ピースのクリスタルパーツで製作され、13人のフランス最優秀職人(M.O.F)のバカラ熟練の技と1万5000時間もの長い時間が費やされており2014年で販売価格が4億1000万円とも⁉︎恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアのなかには「レッドオクトゴン」と呼ばれる赤い八角形クリスタルが一つだけ混じっていてバカラの証明となっているので訪れた際には探してみてください。本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします😊
星評価の詳細
目黒川(桜並木)
中目黒/その他

ソメイヨシノはほぼ終わってしまいましたが、今年は目黒川、千鳥ヶ淵、隅田川、六本木などに行きました。ぼんぼりのピンクと満開の桜がかわいい目黒川、枝が切られていて例年のような写真は撮れませんでしたが、やっぱり素敵でした。中目黒から池尻大橋までかなり長い距離ぼんぼりが飾られているので、眺めながらのお散歩も楽しかったです。

4月6日(土)目黒川の桜並木のお花見に出かけました😊目黒行きのバスに乗り権之助坂で降りてすぐのこの権之助坂の橋から眺める桜が川面に垂れてとても美しいスポットです(1枚目)そして目黒通りをはさんで反対側の(2枚目)の〜五反田方面はホテル雅叙園東京が見えます天王洲ピアからのお花見クルーズ船が次々と水上タクシーでお食事🥂もされていました🌸*゚お花見🌸楽しみながら雅叙園をバックに川沿いを歩き五反田方面のふれあい水辺広場の方へ行きました🌸*・
星評価の詳細