下北沢・明大前・成城学園前 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
下北沢・明大前・成城学園前 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/240件
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
しろくまグルメ🐻❄️
所在地〒154-0021東京都世田谷区豪徳寺2-24-7MAPをみる交通アクセス(1)東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分(2)小田急線「豪徳寺駅」から徒歩10分営業期間拝観時間:6:00~18:00(3月下旬~)6:00~17:00(9月下旬~)受付時間:寺務所受付9:00~16:30(夏季は~17:00)
投稿日:2023年7月9日
東京都10投稿
team t&t4416
こちらも紅葉の時期に行った投稿です!豪徳寺招き猫で有名な豪徳寺です!こじんまりとした駅からの徒歩が楽しい豪徳寺へのアクセスアクセスは、小田急小田原線「豪徳寺」駅から徒歩約10分、東急世田谷線「宮の坂」駅から徒歩5分ほどです!ご存知の方も多いと思いますが、豪徳寺は、猫好きにはたまらない猫さんだらけなお寺らしい。ということで、近いのに行ったことなくて行ってみました〜!寺までの道のりも楽しいし、招き猫のお守りも効力ありそうなので、皆さんも是非!近くのスムージー屋さんも、後で投稿します〜!隠れミッキーならぬ、隠れ招き猫!もありましたw
投稿日:2021年1月20日
東京都200投稿
しゃんぽん
東京都世田谷区豪徳寺にあるお寺。豪徳寺は寛永10年(1633年)に世田谷が彦根藩の所領地になり文明12年(1480年)に建立されていた弘徳院を彦根藩主井伊家は江戸菩提寺と定め、その後、万字2年(1659年)に2代藩主井伊直孝の法号に因み豪徳寺と改称されたそうです。豪徳寺の境内には沢山の招き猫が飾られていますが、これも井伊直孝公との逸話からだそうです。寺務所で招き猫を購入することができますが、自分はウチに連れて帰りました。
投稿日:2021年1月19日
紹介記事
【2023最新】東京で初詣!1年のスタートにおすすめの11選
東京で初詣スポットを探している方必見!本記事では東京初詣の定番スポット『明治神宮』や『浅草寺』をはじめ、比較的人の少ない穴場のお寺や神社まで幅広くご紹介します。東京都内で初詣ができる場所はたくさんありますが、ご利益によって場所を選ぶのもポイントの1つ。自分にぴったりの場所を見つけて、2023年の幕開けを向かいましょう!
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
akira042
笹塚にある「マルシンスパ」に行ってきました。最近はテレビで取り上げられるようになってめちゃくちゃ混んでます。増設したもののサウナも狭くて、あまり行かなくなりました。唯一水風呂が広いのはありがたいです。
投稿日:2023年6月24日
東京都10投稿
hiro_MRN
新宿駅から京王新線で6分かけて笹塚駅に到着。北欧、黄金湯に続き、ドラマサ道のロケ地巡り。笹塚駅から甲州街道を歩き、マルシンビルに到着。エレベーターであっという間に十階に。20分ほど入り口の外で待ち、やっとのこと入場。最初は3時間コースを楽しもうと思っていたが、館内も混雑してたので90分コースで切り上げ。まずマルシンスパの特徴はコンパクトな設備。湯船より大きな水風呂。サウナ室はそこまで広さはないが、サウナストーブの存在感が圧倒的でじっくり温まる。リクライニングできる椅子に座り、寝転びながら汗をかくことができた。セルフロウリュもでき、発汗がどんどん促進される。温度計は100度を超えているが、数値ほど体感温度は高くなく、長く入っていられるサウナだった。都心の夜景や京王線で帰宅する人々を眺めながら風を楽しむことができた。また行こう…。
投稿日:2022年6月12日
東京都100投稿
ぴぐ
サ道で有名となったマルシンスパ。狭いサ室に大型ストーブの迫力が凄い。水風呂の温度計は14℃でしたが、普段入っている17℃のモノより暖かく感じる。これが天然水の力か。半年ぶりに来たところ、浴室の物置が撤去されて外気浴スペースとなっていたり、浴室前の棚がロッカーになっていたりと、細かい改良が加えられていました。サ飯はカツカレー。満腹になって休憩室で寛いでいると、些細な悩みなど、どーでも良くなって来ます。
投稿日:2022年2月23日
紹介記事
東京で深夜営業しているおすすめサウナ7選!24時間サウナもご紹介
仕事や交友関係などで溜まったあれこれをサウナでスッキリさせたい方必見!本記事では、東京で深夜営業しているおすすめサウナ7選をご紹介!初めてサウナを利用する方でも、サウナを思いっきり楽しめる秘訣も併せてご紹介します!深夜に身体をととのわせて気持ちの良い夜を過ごしましょう。
ユーザーのレビュー
東京都400投稿
Mr.ウマーベラス
ボーナストラック(bonustrack)に行ってきました!新しく下北沢できた商業施設です!カフェや居酒屋など沢山入っており、天気が良い日は外のテラスでゆったりとできそうです!カップル、友人だけでなく、家族で楽しめそうな施設でした!アクセスは下北沢より徒歩5分ほどでしょうか!古着屋などのメインどころからは少し離れています!
投稿日:2021年5月2日
reinamoby
下北沢のボーナストラックにいきました!新しくできたお店の集合地帯!どのお店もコンセプトがこだわりのもので、ぶらぶら歩くのも楽しいです!駅からも近いので、デートや友達とのお出掛けにもおすすめ。日記専門店や、ビール片手に読める本屋、ジュース専門店、いまどきのバル?、発酵食材専門店、コロッケカフェなど、本当にバラエティーにとんでいます!私はぶらぶら色んなお店をみつつ、最後はwhyjuice?のフルーツホットワインを、テイクアウトしました!
投稿日:2021年1月20日
東京都10投稿
キューピーケチャップ
この春に下北沢にできたbonustrack(ボーナストラック)に行ってきました。場所は下北沢駅と世田谷代田駅の丁度真ん中ほどにある下北線道街のエリアにあります。駐車場もすぐ近くにあるので、車でお越しの方もいらっしゃいました。コワーキングスペースからシェアキッチン、発酵のお店などユニークで新しいコンセプトのお店がずらり。恋する豚研究所というお店のコロッケがとても並んでました。下北沢にカレーを食べたついでに、ちょっとしたおでかけや、ランチなどどんなシチュエーションにも相性良さそうで、これならどんどん盛り上がりそうな場所なので、是非行ってみてください。
投稿日:2021年1月18日
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
nico
下北沢でお月見🌕昨夜は中秋の名月でしたね。下北のムーンアートナイトで大きなお月さまを見てきました。駅から出て少し歩くと遠くに見えますが、近づくと巨大なうさぎとお月さまに出会えます。NASAの月面写真を基とした直径7メートルのお月さまはゴム風船、中はヘリウムガスでなんと実際に浮いているそうです。実際の満月とのコラボもあり、素敵なお月見になりました。以下公式より2022年9月10日(土)~25日(日)※作品展示やNFT付きデジタルアート配布時間は施設により異なります屋外イベントは小雨決行、雨天中止
投稿日:2022年9月10日
東京都400投稿
Mr.ウマーベラス
下北線路街です!キッチンカーがたくさんきており、コーヒーやパスタなどのカフェ系メニューがいただけます!中には屋根付のテント椅子があるのでゆったりできます!古着屋さんで歩き疲れたあとには最高の場所です!駅からすぐなので、アクセスには困らないです!
投稿日:2021年5月2日
reinamoby
下北線路外空き地に行きました!イベントスペースのような場所なので、不定期で色々なキッチンカーやマーケットが出展しています。やってない日も多いので、訪れる際は、事前のSNSチェックは欠かせません!私は今回キッチンカーのひとつで、ジビエパイをいただきました!ジビエときいたら頼まずにいられません、、。食べたらびっくり、お肉の上にバナナペーストのようなものが!そしてお肉と甘いバナナの相性が想定外にいい!新たな発見でした!
投稿日:2021年1月31日