谷保天満宮
国立/その他神社・神宮・寺院
2023.6.27おはようございます。今日も早起きをして、近くの谷保天満宮へ行き参拝してきました。茅の輪くぐりをするために。夏越しの祓、もう一年の半分が過ぎようとしているのですね、早いです。この半年間の穢れを茅の輪を祝詞を唱えながら、左、右、左と8の字を描くようにくぐり、正殿にて参拝。気持ちが引き締まりました。まだ茅の輪が新しく、茅の香りが漂っています。朝の空気の清々しさと相まって、自然と厳かな気持ちになります。ありがとうございました。
今日はお友達と2人でお散歩がてら、谷保天満宮⛩へ行ってまいりました。⛩を潜り左手に梅祭りの旗があり小さいながら梅が咲いていましたので📸☁️☀️でしたし暖かでしたのでベンチで甘味を食べていたり、📱パチリ✨していたりで賑わっていました。お店もあり抹茶セット、甘酒などなどもありました。小さいながらも梅を眺めるよには丁度よく風が吹くと花びらが。❀·̩͙꙳。。❀·̩͙꙳。。❀·̩͙꙳。。❀·̩͙꙳。リフレッシュにはとても良かったです😊で御参り⛩👏😑を忘れてしまい梅をみて満足してしまって2人で帰ってしまいました💦😅甲州街道沿いですがとても静かでゆっくりしながら行くにはとても良いところです😊次は🌸桜まつりかな~♪
都立小金井公園
小金井/その他
ご近所散歩の小金井公園で🍁紅葉狩り🍁@2024/12/03_小雪_橘始黄(たちばなはじめてきばむ)この日は小金井公園まで足を延ばし、初冬の雑木林を散策👟👟現地は快晴、18℃、50%RH、南南東2mps穏やかな紅葉狩り日和です😌桜の名所として有名な同公園ですが、コナラ、クヌギ、アカマツ等で構成される武蔵の面影を残す雑木林は落ち葉のジュータンです。園内のイチョウ、モミジは、まさに紅葉の見頃を迎えていました😊
2024.4.3小金井公園さくら2先の衣通姫の桜のお母さんになるオオシマ桜が隣に彼女を見守るように咲き出していました。こちらは白の純白な花、素晴らしい気品を感じます下には菜の花が、色を添えてます。桜を見ることが何故好きか、それは心が優しくなるからでしょうか。でも何も理屈はいらないですね。ただただ会いに行きたい、その一心です。春を待ち懸命に咲いてくれるから。
江戸東京たてもの園
小金井/博物館
立川で飲んだ帰りに、せっかく来たし何か面白そうなとこないかなって検索して見つけた江戸東京たてもの園。めっちゃ広い敷地に昔の建物がたくさん。昔の建物って見るの楽しい。こういう居酒屋、今あったら行っちゃうな。熱燗が似合う居酒屋だよね。
東京都小金井市にある施設で、都内に存在した江戸時代前期〜昭和中期までの文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元、展示している野外博物館です。次世代に文化遺産を継承することを目的に開設されたそうです。建物の再現度は非常に高く、江戸時代や昭和のよき時代にタイムスリップしたような気分を味わうことができました。駐車場は、小金井公園の第一駐車場が便利です。ちなみに65歳以上は半額の200円です。
大学通り
国立/その他
国立駅南口にある[大学通り]東京都国立市は1952年、東京都で初めて「文教地区」の指定を受けました。この通りは冬はイルミネーション、春は桜並木と季節によっていらいろな顔を楽しめる通りです。通りにはベンチもあり散歩にも良いですよ。
駆け込みお花見シリーズ③🌸国立駅大学通りJR国立駅から真っ直ぐ南へのびる大学通りには、約360本の桜の樹が植えられていて、この時季はお花見スポットとしても有名🎶並木道の両サイドにはお洒落なカフェや雑貨屋さんから紀伊國屋のような高級スーパー、はたまた昔ながらの商店も立ち並びのんびり街歩きにもオススメのスポットです🚶♀️大通りは自転車専用レーンも整備されているのでサイクリングにも🚴♀️よいかも🎶因みに秋はイチョウ、冬はイルミネーションと四季折々楽しめるスポットです☺️
都立殿ヶ谷戸庭園
国分寺/公園・庭園
2025.1.26蝋梅を求めてこちらへ。素心蝋梅、咲いていました、芳しい香りがします。梅も開花、サザンカは見頃でした。国分寺崖線をうまく利用したこちらの庭園は四季折々の楽しみがあり、ちょっとした時間で回れるのが私にとっては好都合。雪吊りの風景も見られます。今日は時間があったので、歴史を語るビデオを30分見て更なる発見をしました。また、楽しめます!
1枚目、1番上まで登った所にある紅葉亭からの眺め😊(2枚目に写ってる建物)素敵な景観❣️でも紅葉が〜😅😆綺麗に紅葉してたらなかなかの絶景だったと思います😍お花はツワブキ🌼可愛く咲いてました💕崖下には湧水源もあり池には鯉も居たりで武蔵野の自然を楽しむ事が出来ました😊🌳JR国分寺駅から徒歩2分🚶♀️開園時間9時〜17時入園料¥150整理券の事前予約が必要(当日可)時間があったら又行ってみよう٩(¨)ว🍁🍁
小金井公園の桜
小金井/動物園・植物園
🌸小金井公園まで散歩で花見🌸ご近所散歩で都立小金井公園へ。江戸東京たてもの園前広場のソメイヨシノは、平日にかかわらず多くの花見客で賑わっています😲ソメイヨシノ、里桜、山桜、など約50種類、約1400本の桜の満開のさまは、名勝の誉れ高い小金井公園です。西口近くの「桜の園」では山桜、しだれ桜、彼岸桜、小金井薄紅桜、楊貴妃などの多彩な桜が春を彩ります。往復11,000歩の心地よい散歩になりました💦2023/03/29春分桜始開(さくらはじめてひらく)
1本の木なのに白と薄ピンクの花が咲きます🌸白だけの花もあればピンクだけの花も、中でもひとつの花に色が混ざった花びらがとても綺麗!はなもも、という種類の木だそうです。桜が満開で華やかに咲き誇っているそばでひっそり、でもつい目を留める可愛さらしさで春を感じます。