すべて
記事
中野・吉祥寺・三鷹 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/371件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
あんよ
雨上がりで薄曇り。桜はかなり散ってきてしまっているけれど、まだまだお花見が可能でした。吉祥寺駅から真っ直ぐ来られる階段の下には、池の近くで桜に囲まれて撮れるスポットがあり、そこは若い女子を中心に長蛇の列!お顔がバッチリ映る状態だったのでその場所の撮影は出来ませんでしたが、かなり人気でした。アヒルボートも大盛況、犬の散歩の人も多く、レジャーシートを広げて宴会をしている若い方々(大学生?)の姿も目立ちました。ちなみに、園内での宴会は22時まで、との横断幕がありました。
投稿日:2023年3月29日
東京都300投稿
有明マン
次男の野球、準決勝を井の頭公園で行いました.ピッチャーとして大活躍、見事タイブレークサヨナラ勝ちとなり、決勝に進出しました.井の頭公園久々に来ましたが、野球グラウンドは初めて.なかなか良いグラウンドでびっくり.
投稿日:2023年12月4日
東京都10投稿
やま宮
ジャンバーを切るの忘れたおかげでおチビは寒くて震えてたけど、滑り台を見てしまっては体が動き出して止まらない☺️寒いせいかいつもよりは滑る回数がハッキリと少なかったおチビちゃん。次来る時はもう少し暖かい時期かしっかりと暖かい格好をして遊ぼうね😘
投稿日:2023年11月18日
紹介記事
[PR]【吉祥寺】話題のアミダツアーで自分の好きな場所をガイドしてみた♡
今話題の「アミダツアー」をご存知でしょうか?全国・世界のユーザーが登録しているサービスで、あなたがガイドとなって、自分の好きな地域を、ガイドをしてほしいというユーザーに紹介するという、おでかけマッチングサービスです♡今回、筆者も登録して、マイホームタウンの吉祥寺をガイドしてきたのでご紹介しますね♡
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都5投稿
リリー
東京都三鷹市下連雀にある、三鷹の森ジブリ美術館です。井の頭公園の一角にある、スタジオジブリの宮崎駿監督がデザインした美術館です😊館内は光と風が吹き抜け、空間そのものが楽しい展示となっています🎶屋上庭園では、ロボット兵が静かに佇んでいます。常設展示室「映画の生まれる場所(ところ)」は、5つの小部屋で構成され、悪戦苦闘しながらも1本の映画が完成するまでの過程が紹介されています🤗ジブリ美術館は、角を曲がったり、ドアを開けるたびに、新しいシーンに出合えるように作られており、ほかの美術館のように、決められた順路がありません🎶どこから見ても良く、自由にのびのびと見て回って、自分だけの物語を作れるように工夫されていました✨🤗✨
投稿日:2022年1月27日
東京都100投稿
Have a good day :)
📍三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーションスタジオ)三鷹にある三鷹の森ジブリ美術館へ小さなこだわりが沢山詰まっていて退屈しないです。ジブリ好きな人にはたまらないスポットです!三鷹にお立ち寄りの際はぜひ行ってみてください✨
投稿日:2023年11月27日
東京都10投稿
chi_y
三鷹の森ジブリ美術館に行きました!何回も行ったことがあるのですが、毎回楽しめます!今回は、ずっと観たかった短編映画がやる月だったので行きました。星をかった日という作品なんですが、幼い頃のハウルがモチーフの作品だそうです。15分とは思えないくらい満足感があって、絶対にまた観たい作品になりました。
投稿日:2023年10月18日
紹介記事
【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅
東京観光で外せないおすすめスポットをエリア別で紹介!『浅草寺』『東京スカイツリー』などの定番をはじめ、『上野動物園』『歌舞伎座』などの歴史ある名所から穴場スポットまで、子どもも大人も楽しめる情報がたっぷりです。1人旅や女子旅向けのエリアはもちろん、カップルに人気のデートスポットや観光客向けエリアも徹底解悦。リーズナブルな交通プランや、旅行に欠かせないホテルもチェックして、東京観光を満喫してみましょう。
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
井の頭自然文化園にて:マーラ、モルモット等に癒されました。写真を10枚添付します。1)マーラ2)モルモット3)ニホンジカ4)アカゲザル5)フンボルトペンギン6)ミーアキャット7)フェネック8)シロフクロウ9)ヤギ10)ニホンカモシカ
投稿日:2023年11月14日
東京都100投稿
ʏᴜ
吉祥寺には何度か行ったことはあるんですが、お出かけで半日吉祥寺で過ごすことなくて、有名な井の頭恩賜公園に行ったところ、地図に動物園があることを知り当日券で行ってきました!大人400円で水生物園と動物園(本園)の2つを楽しめて規模も大きく、公園、ミニ遊園地付きで子連れの方が多かったように感じます。ミニ遊園地は中で別にのりもの券売り場があり、券売機が設置されていました!(猿山の隣)平日の15時ごろに伺ったのですが、入り口から近いところのモルモットふれあいコーナーは締め切っていて窓ガラス越しに見ることができました。動物の種類が多く、上野動物園でも見れないような珍しく、距離も近いので間近で観察できました!ヤギ、お猿、たぬき、ヤマネコ、フェネック(きつね)、豚、イノシシ、シカ、カピバラ、ペンギン、タヌキ、ハクビシン、テン(ホンドテン)、マーラ、鳥類、ヤマアラシなど種類が多く、割と活発に移動したりと見応えがありました!この10月半ばの季節でも小さい虫が多かったので、行くのは夏頃は避けた方が良いかと思います。吉祥寺行った際は立ち寄ってみてください!
投稿日:2022年10月21日
東京都500投稿
junkun
今日は近場の井の頭公園から井の頭自然文化園(どうぶつ園)に行きました😍😊👍凄い久しぶりで少しテンション上がり気味で突入👍1枚目フンボルトペンギンに2枚目ヤギさん3枚目シカ🦌さんお馴染みの動物たち4枚目リス園があり中に沢山のリスが🐿居ますニホンリスです😍😊凄く可愛い💕6枚目猿山のお猿ちゃんこの日はお天気もまずまずで気温も湿度もかなり上がってお猿ちゃんも少しグロッキー気味😆😅わかる気が🤣🤣7枚目檻の前に遮光カーテンがなんだろうと見に行ったらコウモリでしたオオコウモリ大きかったですよ睨まれました😱🥹8枚目耳が大きくてつぶらな目が可愛いフェネックきつね🦊の仲間で砂に穴を掘ってマッタリ寝ってる姿がなんとも可愛い😍❤️9枚目はミーアキャットいったいどこを見てるんですかとツッコむ😁🤣最後はニホンカモシカ😊なんか凄い貫禄です😊今日は兎に角暑くてジメジメ湿気も動物たちも少しダラーと私もちょっとフラフラと危ない感じに😂最後歩数計見たら12000歩久々の10000歩越え😆😱😅結構色々回ったからね〜😅ヘトヘト😆ここには北村西望さんの彫刻も沢山あり見応えがありました後ほど👍😊長崎の平和祈念像が有名です
投稿日:2022年9月4日
紹介記事
三鷹の人気観光スポット8選!定番から穴場まで1日中楽しめる♪
三鷹は観光地としても有名ですがみなさんはどのようなイメージをお持ちですか?「ジブリしかなくない?」と思ったそこのあなたに知ってほしい、三鷹の人気観光スポット8選+番外編をご紹介します!デートスポットやショッピングの場所まで魅力をお伝えします♪
ユーザーのレビュー
東京都5投稿
達裕
杉並区公園の紅葉ライトアップされてる所ですが、三脚は写生限定でないと不可です。三脚撮影されたい際は予め日程を確認する事をおすすめします。
投稿日:2021年4月29日
東京都10投稿
yoko624
念願のウェディングフォト!絶対和装と決めていて、色々参考にした結果「華雅苑」さんにお願いしました。和装のロケーションフォトは大田黒公園で。現地までは華雅苑さんの送迎です。こちら屋敷の跡地に作られた公園で、広さはないですが、入口の檜の門とそこから続く70メートルの石畳とイチョウ並木がとても素敵です。公園内は芝生や休憩所などもあります。季節によってはライトアップも。お散歩に来られている方もたくさんいらっしゃいました。阿佐ヶ谷神明宮の神社撮影時には「結婚奉告参拝」も行うことができ、一連の儀式の流れをカメラマンに撮影していただけます。また室内の金屏風前での撮影もセットなのでとてもおすすめです。華雅苑阿佐ヶ谷店〈今回のプラン〉弐点プラン:90000円(税込!)※季節や土日祝日など料金が変動します。JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩6分東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅2a又は2b出口徒歩15分〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北5-3-6Studio51F03-5809-3295※お電話でのご相談・ご予約のお問い合わせにつきましては【浅草橋本店】まで10:00~18:00(無休/年末年始以外)パーキングはありません。大田黒公園住所東京都杉並区荻窪3丁目33−12中央線・丸ノ内線荻窪駅南口から徒歩で10分閉園日年末年始(12/29から元旦)開園時間午前9時から午後5時(入園4時半)夜間ライトアップ期間(11/末~12/初)は、午前9時から午後8時(入園は7時45分までです)。
投稿日:2020年8月22日
東京都100投稿
sasorin
大田黒公園ウォーキング。荻窪の紅葉ライトアップで有名なスポットだけど桜🌸もまだ綺麗!外出自粛ながらも散策はOKだし3蜜避けてちょいちょい外の空気吸ってリフレッシュしてます(^^)
投稿日:2020年4月11日
紹介記事
【2020】東京都内の紅葉スポット10選!ライトアップ情報まで♪
秋といえば紅葉!デートにもぴったりのスポットですね♪今回は東京都内で、紅葉が楽しめるおすすめスポットを厳選して10スポットを紹介!東京都の絶景が楽しめる定番から穴場まで、2019年の見頃やライトアップなどの最新情報も紹介するのでぜひ参考に!
ユーザーのレビュー
reinamoby
餃子フェス2019年、最終日に行ってきました🥟ゴルゴンゾーラがけ餃子と、泡で食べる餃子?!泡はタレの味になってて変わり種で美味しかったですよ😎
投稿日:2019年11月4日
東京都10投稿
MK
投稿日、撮影日2019年11月3日餃子フェス❗今日は中野でやってる餃子フェスへ❗色々あって悩んだけど自分が食べたい物を3つ購入+チャーハン❗他にも気になる餃子あったけどお腹いっぱいです(^_^;)どれも美味しかった😋🍴💕
投稿日:2019年11月3日
ぱんちゃん
中野セントラルパーク夏は水遊びができるし、芝生もあって楽しめる!息子はいつもここでお散歩してるけど楽しんでるからいつも行っちゃうー歩いて行けるから良い良い
投稿日:2019年9月25日
紹介記事
【中野×散歩】東京都で代表的なサブカル文化を持つ街で、おすすめスポット10選☆
みなさんは中野を訪れた、もしくは散歩したことはありますか?「ブロードウェイ」のサブカル文化が栄える街、もしくは、様々なアーティストがライブを行う「サンプラザ」が有名な街。というイメージが強いかもしれませんね♪実はこの街には、皆さんが知らないおすすめのスポットがいっぱいあります☆今回はそんな中野でおすすめの散歩スポットを10選紹介したいと思います♪
ユーザーのレビュー
さわちゃん
カラフルな御朱印がいただけるということで行ってきました〜ちょっとサイズが大きめだけど。七五三でかわいい姿も見えました。
投稿日:2023年11月11日
東京都1000投稿
Andy
【阿佐ヶ谷神明宮】8月の休日、阿佐ヶ谷神明宮へ。直近いろいろあったのと、節目のタイミングだったので、祈願にきました。お正月は毎年来てますが、夏に来るのは久々で新鮮。阿佐ヶ谷駅から徒歩5分程度のアクセスです。
投稿日:2023年8月16日
東京都1000投稿
東京食べあルーク
気になった方は「阿佐ヶ谷gift」で検索🔍💻今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️阿佐ヶ谷に【日本酒】×【シュウマイ】のペアリングが愉しめるお店が有る。🏮Gift食堂阿佐ヶ谷🏮(ギフトしょくどう)https://www.giftsyokudou.com/⏰[月~木]17:30~24:00[金]17:30~27:00[土]16:00~27:00[日・祝]16:00~24:00⏰☎️03-5913-7781☎️😴定休日なし😴🚬分煙🚬🏠東京都杉並区阿佐谷南1-34-12🏠🚶♂️阿佐ヶ谷駅南口から徒歩4分🚶♂️19時半に予約していたので入店。縦に広々とした店内。オープンカウンターでスタッフの様子も見れて安心できます。スタッフやお客様が活気があり皆、食事を楽しんでいる事がわかります。皆様、テキパキと調理、配膳も手際良い。よく気がつきます。オーダーから料理が来るまでのスピードが早くスムーズでストレスなく待てる。■【ドリンク】ナイストゥミーチュー(オリジナルハイボール)一杯目はユニークな名前のハイボールをいただきます、乾杯🥂■【宮城】飛龍純米大吟醸(日本酒は一本無くなれば毎回別の銘柄を仕入れるそうですよ)いつ行っても、新しい味に出会えるのは良いですね。今まで伺った事がない銘柄の日本酒🍶故郷宮城県のお酒なのでいただきました。フルーティーな香りが強めだが、スッキリとした後味が特徴的。クセが無い味わい。■【お通し】野沢菜ネギ塩ソース特製ソースが秀逸。冷奴にベストな味付け。■【ポルチーニ大根】冗談抜きで今まで食べたポルチーニ大根ではNo.1の味。大根をお出汁で極限まで煮込んだ逸品!ここに来たら必ず頼んで欲しい。■【特製手ごね焼売】看板メニューのシュウマイ。ひとつが大きい。赤ちゃんの拳程度はあるんじゃないか…⁉︎箸で割ったあとの湯気が美しい。内包されたお肉は隙間なく入っていてボリューム良し。ボリューム以上に味も劣らず最高。こりゃ、日本酒に合うわ〜🍶✨ご馳走様でした。
投稿日:2022年12月3日
紹介記事
東京のおすすめ神社25選!人気の御朱印や縁結びについて情報満載♡
東京には約1640の神社があり、それぞれが魅力溢れるパワースポットです◎かわいい御朱印やお守りがあったり、縁結びや健康運で有名だったりと、特徴は様々です。今回は東京に数多くある神社の中から、おすすめを25選に厳選してご紹介します◎
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
旬彩庵しおん食べログ3.27荻窪駅から徒歩2分、天然温泉なごみの湯の三階にこちらのレストランがあります。テーブルがずらりと並んだ広い空間はテレビも設置してあり、席間隔もちょうどよくのんびり過ごせました^_^今回はドリンク利用です。・生ビール¥500湯上がりには、やっぱり生ビール!・オロポオロナミンC+ポカリスエット¥500サ活の大流行もありサウナ上がりに飲むドリンクとして、サウナ愛好家達に一躍大人気となったオロポ。「オロポ」とはオロナミンCとポカリスエットを混ぜたドリンクのことで、スーパー銭湯や温泉施設などの飲食エリアで提供されています。サウナで失われたミネラルとビタミンを補うことができるサ活愛好家の人達にはピッタリのドリンクですね!ちょっとMA◯CHに似てるなぁなんてw思いましたが、私はオロポに焼酎を入れたいなと思いました🤣w住所東京都杉並区上荻1-10-10武蔵野天然温泉なごみの湯3F電話03-3398-4126定休日無休営業時間11:00〜24:00その他予約不可クレジットカード可電子マネー不可車椅子要確認ベビーカー要確認(なごみの湯で預けることになります)子供可なごみの湯入場料必須@nagomino_yu#♨️♨️#🍺
投稿日:2022年1月19日
東京都100投稿
tky_421
【荻窪】荻窪のなごみの湯に行ってきました!昨年末まで2年間荻窪に住んでいたのですが、当時は月1では必ず行ってました。笑深夜まで営業しており、サウナも2つあるので中で並ぶことはほとんどなく外気浴もできるのでおすすめです!
投稿日:2023年10月11日
oyuaumo_
岩盤浴がおすすめの整いスポット。漫画の蔵書料もかなり多く、ワークスペースもあるため様々な用途で利用可能なのが魅力。なんといっても駅からかなり近いので湯冷めの心配もいりません!
投稿日:2020年3月18日
紹介記事
東京都内で岩盤浴を楽しもう!おすすめ温泉施設10選
東京の忙しい毎日に疲れた、リラックスしたい……。そんな時、岩盤浴はいかがですか?天然石の上で気持ちよく汗をかけば、体を芯から温めてくれてリラックス効果間違いなし!今回は東京都内で男女共に岩盤浴を楽しめるスポット10選をご紹介します。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
innisfreeブラックティーユースクリーム¥3,850小鼻や口まわりの乾燥が気になり店員さんから保湿効果&アンチエイジングに良いと教えて頂いたので購入してみました。化粧水や美容液を浸透させた肌にフタをして潤いを閉じ込め、ブラックティーから抽出した成分で肌をしっとり保湿するクリームです。顔全体を包み込んで溶けていくような感覚で、香りも良いので使いながらリラックスできそうです。崩れた肌のコンディションを素早く回復させ、たっぷり睡眠をとったような健康的なお肌を作るナイト集中ケアクリーム。(日中もOKとのこと)効果や特徴・肌抗酸化、抗老化成分が強力になった発酵度80%のブラックティー,そのブラックティーを80度のミネラル水で12時間抽出・低刺激・たっぷり栄養感の濃密テクスチャーお肌に不足した栄養をたっぷりと補い、お肌の内側外側の均衡を保ち、しっかり潤気あふれるお肌にケアします。・全成分水、グリセリン、BG、水添ポリ(C6-14オレフィン)、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、メチルトリメチコン、ナイアシンアミド、ジメチコン、PCAジメチコン、アデノシン、チャ葉エキス、カカオエキス、セイヨウノコギリソウエキス、ペンチレングリコール、エチルヘキシルグリセリン、ヒアルロン酸Na、水添ココグリセリル、カプリル酸グリセリル、1,2-ヘキサンジオール、クエン酸ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸ソルビタン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、キサンタンガム、セテアリルアルコール、トロメタミン、デキストリン、トコフェロール、EDTA-2Na、香料購入先中野ブロードウェイ一階「コスメリパブリック」12月中はPayPayで30%キャッシュバック。更に10%割引!営業時間:11:00~20:00定休日:無し電話番号:03-5942-6883
投稿日:2021年12月17日
東京都100投稿
Daisuke
中野のアングラスポット[中野ブロードウェイ]駅からアーケードの商店街サンモールの先にあります。ずっと屋根付きなので雨の日も安心。店舗はアニメ、フィギュア、古物などや高級腕時計専門店が多いです。次回はゆっくり回ってみたいですね。
投稿日:2023年9月19日
東京都100投稿
dnk0907
中野ブロードウェイにある『ターリー屋』でマンゴーラッシータピオカをいただきました!ラッシーベースのタピオカは初めて飲んだのですが、近くにあったら通いたくなってしまう味でした🤤
投稿日:2019年6月14日
紹介記事
【中野×散歩】東京都で代表的なサブカル文化を持つ街で、おすすめスポット10選☆
みなさんは中野を訪れた、もしくは散歩したことはありますか?「ブロードウェイ」のサブカル文化が栄える街、もしくは、様々なアーティストがライブを行う「サンプラザ」が有名な街。というイメージが強いかもしれませんね♪実はこの街には、皆さんが知らないおすすめのスポットがいっぱいあります☆今回はそんな中野でおすすめの散歩スポットを10選紹介したいと思います♪
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
k__
🐈中野駅「中野サンモール(商店街)」中野駅北口を出てすぐのところから約224m続く昔ながらの商店街です。チェーンの飲食店や食べ歩きグルメ、パン屋さんなどさまざまなお店が入っています😊なぜかお寿司屋さんが多い気がしたのですが、気のせいでしょうか?笑ユニクロやダイソー、コーヒーショップなどもありました。
投稿日:2023年8月14日
東京都300投稿
toshi.104.year
中野駅から歩いてすぐの有名な商店街、中野ブロードウェイと中野サンモールです!土日は特に賑わっており、道には人がたくさん。地下や2階、3階もあり、かなり大きなショッピングモールです。アニメのグッツや漫画などサブカルチャーなグッツが多くあります!
投稿日:2023年7月10日
紹介記事
中野の観光スポットまとめ!サブカルチャーだけじゃない魅力特集!
みなさんは中野に訪れたことがありますか?新宿から1駅ではありますが、なかなかこの地に降り立たない方も多いのでは。今回はそんな中野が観光地としていかに楽しい街なのかを、筆者が徹底解剖していきます!サブカルチャー以外にもたくさんの魅力あふれる街なんだと、みなさんに知っていただき、観光を楽しんでいただけたら嬉しいです♡
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
さて初めての公園です杉並区の和田堀公園にカワセミに会いに来ましたが残念😆😅出会えませんでした😱カメラマンが沢山待機してましたが皆さん諦めて少しづつ解散してました😨しょうがないね〜自然ですからね😱もうこの時期🥺鴨もあまり居ませんね〜サギさんには会えました🤗😁また機会があったらリベンジ👍🤗チャリであちこち回れるのは楽です。駐車場その度に入れてたら料金かさむからね😆最高額1200円で済みました👍
投稿日:2021年4月30日
東京都10投稿
ウツボさやか
住所:〒168-0061東京都杉並区大宮1・2丁目、成田東1・2丁目、成田西1丁目、堀ノ内1・2丁目、松ノ木1丁目アクセス:井の頭線西永福駅から徒歩で15分営業時間:24時間杉並区にある大きな公園!自然豊かで和みました!
投稿日:2023年8月10日
紹介記事
都内でバーベキューができる公園6選!らくらく出張サービスもご紹介
都内には、バーベキューが楽しめる公園が数多くあります。中には器材と食材のセットプランや、公園だけ予約して持ち込んだり、出張サービスも利用できます。器材がなくても、バーベキューを手ぶらで気軽に楽しみたい人は出張サービスがおすすめです!
ユーザーのレビュー
東京都200投稿
しゃんぽん
東京都中野区新井、沼袋と中野の中間に新井薬師梅照院はあります。車で参拝をしましたが、参拝者用の駐車場はないとの案内板がありました。新井薬師公園と新井天神(北野神社)の間の路上に1時間の有料の駐車枠がありますので、そちらに駐車し新井薬師と北野神社を参拝しました。1時間もあれば十分参拝は可能です。新井薬師は真言宗豊山派の寺院で薬師如来と如意輪観音を御本尊としています。新井薬師の評判は徳川2代将軍秀忠の耳にも届き、第5子和子が眼病を患った際に祈願の為に訪れ寛解したことから目の薬師と呼ばれるようになったそうです。こちらでは綺麗な書体の御朱印をいただくことができます。
投稿日:2021年2月7日
wonderful
珍しい手水舎ハスの葉から流れ出す手水今までに参拝したほとんどが竹筒から流れ出す手水龍の🐲口から流れ出す手水が多かったのですが新井薬師梅照院の手水舎気に入ってます🤗
投稿日:2019年3月18日
紹介記事
【中野×散歩】東京都で代表的なサブカル文化を持つ街で、おすすめスポット10選☆
みなさんは中野を訪れた、もしくは散歩したことはありますか?「ブロードウェイ」のサブカル文化が栄える街、もしくは、様々なアーティストがライブを行う「サンプラザ」が有名な街。というイメージが強いかもしれませんね♪実はこの街には、皆さんが知らないおすすめのスポットがいっぱいあります☆今回はそんな中野でおすすめの散歩スポットを10選紹介したいと思います♪
ユーザーのレビュー
東京都500投稿
junkun
リベンジで訪れた杉並区の妙法寺の花菖蒲と紫陽花のコラボ😆😅今度は少し遅かった😱🥺ほんと花の1番良い時期は短いですね1週間経つと大分変わります😱😅
投稿日:2021年6月6日
東京都200投稿
しゃんぽん
東京都杉並区にある妙法寺。江戸時代には浅草寺と同じくらいに賑わったお寺とのこと。厄除けのおそっさまと慕われ、落語堀の内の舞台にもなったそうです。初めて参拝しましたが、境内はとても広く沢山の堂宇がありました。祖師堂は堂内に入ることも可能で、御本尊の前で手を合わせるととても神妙な気持ちになりました。特定日には二十三夜堂のうさぎの御朱印をいただくことができます。堂にいるうさぎを探してみて下さい。
投稿日:2021年1月27日
きんちゃん
【やくよけ祖師妙法寺】杉並区堀ノ内に日蓮聖人所縁の寺院があります。やくよけ祖師として有名です。新年の準備も進んでいますね。昨今の《除夜の鐘》問題も此処では関係ないみたいで喜ばしいことですね!
投稿日:2019年12月31日