本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
観阿弥・世阿弥父子が足利三代将軍義満の前で猿楽を演能した神社。熊野神社・熊野若王子神社と併せて「京都三熊野」と呼ばれている。
京都を巡る会・「武」
【京都・新熊野神社】 ・平安時代末期、後白河法皇の仙洞御所内に、その鎮守社として創建され、上皇お手植えと伝わる立派な大楠は、健康長寿・病魔退散のご利益があり、特に「お腹の神様」として信仰が厚く、熊野神の化身である八咫烏(やたがらす)は勝利・幸運へと導くとされ、日本サッカー協会のシンボルにもなってます。 ・「新熊野神社」の境内に、樹齢推定、約900年という非常に大きなクスノキがあります。🌲 ・こちらの神社は、「新熊野」と書いて「いまくまの」と読み、新熊野神社は、平安時代の末期、後白河上皇の御所・法住寺殿の中に、武将「平清盛」が造営した神社で有名です。 ・当時、清盛は熊野権現を篤く信仰しており、清盛がまだ安芸守であったとき、舟を使って熊野へ参詣した際に、大きな鱸(すずき)が舟の中に飛び込んできたと言うお話も残っております。 ・鱸は、もともと出世魚として知られ、これは熊野権現のおぼしめしだと修験者達が食べることを勧めるので、「精進潔斎」をしていた身ではあったものの、清盛が自ら調理をして食べたと伝えられております。 ・後に、清盛の出世は目覚ましく、ついに最高位の太政大臣(1167年)にまで昇りつめ、熊野信仰は平家だけでなく、当時の皇族・貴族の間にも幅広く広がり、御利益を授かるため、後白河上皇は生涯に34回も熊野詣をされました。😊 ・新熊野神社は、清盛が熊野から土砂を運んで創建したともされるほど、篤い信仰心によって築かれ、今も境内のシンボルとなっているのが、熊野から移植され後白河上皇のお手植えと言われる、重厚感ある大きなクスノキが境内の入り口にど〜んと立ちはだかっております。🌳 ・近くで眺めると街中とは思えない存在感がある大木で、遠くからでも一際目立つ木で、交通量の多い東大路通が隣接しており、昼夜の車の排気ガスにも耐えながら現存しております。 ・参詣時は、このクスノキの幹回りに近づくことができ、木の生命力を感じることができますので、お近くに来られた際は、ぜひ訪れてみて下さい。 ▪️アクセス:京阪電車「七条」または「東福寺」駅下車、徒歩約15分🚶♀️ 市バス「今熊野」下車、徒歩約2分🚶♀️
京都を巡る会・「武」
「新熊野神社 左義長神事」 ・毎年、小正月に行われる「火祭りの神事」で、青竹を束ねて立て、それにしめ縄を巻き付けた左義長を神火で炊き上げる勇壮な神事で、炎が高く上がると「吉」という意味があるそうです。 ・また、地域によって「どんど」「とんど」など様々な呼び名のある左義長は、小正月に行われ、後白河法皇により創建された新熊野神社で、宮中の正月行事に由来する左義長神事とされております。 ・新熊野神社の創建は永暦元年(1160年)後白河法皇が、平清盛親子に命じて法住寺殿を造営した折に、その鎮守社として創建されたのがその始まりです。 ・当時は、熊野信仰が盛んでしたが、熊野への参詣は簡単ではないことから、新熊野神社が京都の別宮として設けられ、長く京都の熊野信仰の中心地となったと伝わっております。 ・熊野牟須美大神(くまのむすびのおおかみ=イザナミノミコト)を祀る本殿で、社名の「新熊野」は「いまくまの」と読み、紀州の古い熊野に対し、京の新しい熊野という意味が有ります。 ・境内入り口の左手には、お腹の神様として信仰を集める、後白河法皇が手植えしたと伝わる「影向の大樟(ようごうのおおくすのき)」があり、樹齢900年と言われ、幹の太さは圧巻です。😱 ・新熊野神社の御朱印は4種類あり、右の御朱印のカラス文字「新熊野社」は、神仏習合時代、左の「新熊野神社」は現在の呼称で、2枚以上お願いすると、椥(なぎ)の葉が入った八咫烏(やたがらす)の栞が授与されます😄 商品名:「御朱印」各300円 ▪️アクセス ・市バスで、京都駅から208系統乗車、「今熊野」バス停下車すぐ!😄是非、歴訪して下さいねー‼️(๑・̑◡・̑๑)
東山区・山科区/和菓子、甘味処、かき氷
東山区・山科区/コーヒー専門店
東山区・山科区/カフェ、かき氷、パフェ、甘味処
東山区・山科区/中華料理、中華麺(その他)、定食・食堂、ラーメン
東山区・山科区/甘味処、かき氷、パフェ、カフェ
東山区・山科区/和菓子、甘味処、パフェ、カフェ
東山区・山科区/京料理、寿司
東山区・山科区/パスタ、イタリアン
東山区・山科区/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
東山区・山科区/カフェ、ケーキ
東山区・山科区
2名1室1泊合計
16,654円〜
東山区・山科区
2名1室1泊合計
15,326円〜
東山区・山科区
2名1室1泊合計
21,920円〜
東山区・山科区
東山区・山科区
2名1室1泊合計
11,565円〜
東山区・山科区
東山区・山科区
東山区・山科区
2名1室1泊合計
4,725円〜
東山区・山科区
2名1室1泊合計
30,013円〜
東山区・山科区
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/スーパー・食料品店
東山区・山科区/コンビニエンスストア
南区・伏見区/ドラッグストア
南区・伏見区/コンビニエンスストア
南区・伏見区/コンビニエンスストア
南区・伏見区/コンビニエンスストア
東山区・山科区/酒屋・リカーショップ
東山区・山科区/コンビニエンスストア
東山区・山科区/コンビニエンスストア
東山区・山科区/コンビニエンスストア
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら