八坂の塔

4.07
京都 > 東山区・山科区

臨済宗建仁寺派の寺院。八坂の塔と呼ばれる五重塔は東山エリアのランドマークとなっている。

「八坂の塔」への投稿写真

「八坂の塔」へのレビュー

surume

surume

2022/11/29

aumo

寺の正式名は法観寺です。 八坂神社と清水寺の中間に位置しており、「八坂の塔」という呼称で余りにも有名なので、正式名はあまり知られていないようです^ ^ 東大路から東へ坂道を上るこの風景は、なんとも表現できない程、素敵な情景です #神社巡り#御朱印 #神社仏閣巡り#今ちゃん #タカちゃんの日常#aumo#aumoおでかけ#aumo #八坂の塔#aumo#aumoスポット #まったり旅をしよう

ぬっくぬく

ぬっくぬく

2022/11/16

aumo

2022.11.16 私達、普通の女の子に戻っていましたが 関西最強おばちゃんになって再結成しました! 関西キャンディーズ❣️ #ぬっくぬく #chouchoutabi #ぺたこෆ #関西キャンディーズ #京都

ぺたこෆ

ぺたこෆ

2022/11/16

aumo

2022.11.16 私達、普通の女の子に戻っていましたが 関西最強おばちゃんになって再結成しました! お転婆関西キャンディーズ❣️ #ぬっくぬく #chouchoutabi #ぺたこෆ #関西キャンディーズ #京都

chou chou tabi

chou chou tabi

2022/11/16

aumo

2022.11.16 美魔女集結‼️ 関西キャンディーズ 私達…普通の女の子に戻っていましたが 関西最強おばちゃんになって再結成しました❣️ ではLIVEをお楽しみください☆ #aumo #ぺたこ #ぬっぬく #シュシュタビ #京都 #今ちゃん #たかちゃんの日常にち

chou chou tabi

chou chou tabi

2022/10/04

aumo

9月30日 ひとりtabi in京都 八坂の塔🏯 こじんまりしていて好きです。 ここまできたのは『日東堂』で色々見たかったからなのですが…なんと…なんと…closed😱 本日は、棚卸しの為、休業いたします。 オヨヨ‼️残念😭リベンジだーいつ行けるかな? 2枚目の写真に、舞子もどき…みえますか? 舞子さんの格好して彼と写真撮ってるんだけど… 白塗りが小梅太夫みたいで🤣吹き出してしまいました スタジオとかで記念撮影はいいけれど歩き回るのはどうかと思ってしまいました。 ピカチュー自動販売機🌟可愛い❣️ ラストは、超有名料理亭『佐々木』 予約が取れない…いまもかな? いつかは、佐々木! ですね。 (いつかは、クラウン) まだまだ続きます。 #八坂の塔 #京都 #日東堂 #棚卸し #辻利 #佐々木 #aumo #今ちゃん #たかちゃんの日常

  • + 5
ぺたこෆ

ぺたこෆ

2022/03/07

aumo

2022.3.7 #京都東山花灯路 #20年の歴史に幕 法観寺(八坂の塔)は煌びやか🤩 清水寺までずーーっと石畳になってます。 13日までです。 割と人も少ないです❣️ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 法観寺(八坂の塔)の観光情報 営業期間:拝観時間:10:00~16:00 交通アクセス:(1)市バス東山安井または清水道下車徒歩5分 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ #タカちゃんの日常 #そうだ京都に行こう #楽しむ時間 #大好きな人と #ライトアップ #八坂の塔

ぺたこෆ

ぺたこෆ

2022/02/24

aumo

五重の塔 八坂の街を代表する建築物です 法観寺(八坂の塔) 夜のライトアップシーズンにまた訪れたい場所です 新郎新婦が撮影されてました👰‍♀️🤵 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 京都府京都市東山区八坂上町388 拝観料:中学生以上 500円  拝観時間:10:00~16:00 休業:不定休 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ #八坂の塔 #京都 #五重の塔 #タカちゃんの日常

ciel

ciel

2022/01/07

aumo

清水寺の後に法観寺八坂の塔の近くを通ったときの写真です。

リリー

リリー

2021/12/31

aumo

京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町にある、八坂の塔です。 臨済宗建仁寺派に属する霊応山法観寺の高さ46メートルの純和様建築の本瓦葺五重塔(重要文化財)で通称「八坂の塔」と呼ばれています😊 本尊として金剛界五仏を安置し、2階までは拝観もできます。 現在の塔は永享12年(1440)に室町幕府六代将軍・足利義教公により再建されたものだそうですが、伽藍は応仁の乱で焼失してしまい、塔と若干の堂宇を残すだけとなりました。 江戸時代は周辺に遊郭が建ち並び、遊女が塔を踊りめぐる「八坂踊り」が流行したらしいですよ✨ 脂粉を帯びたようにも見える立ち姿は、たおやかな山並みにしっとりと映え、東山のシンボルとされており、この界隈からはどこからでも見える位置にあります🤗 ど〜んと聳え立つこの八坂の塔を目印に、周辺のスポットを巡ることができますね✨🤗✨

satomi24

satomi24

2021/01/21

aumo

自粛前に行った東山の景観のシンボル「八坂の塔」☺️✨ 国の重要文化財に指定されています…(*˘︶˘*).。.:*♡ ライトアップされた「八坂の塔」は、和レトロな外灯により照らされた石畳と八坂の塔のライトアップは夜の京都の代名詞的存在です…🌟 ライトアップも良いですが、日が落ちたすぐの淡い夕焼けの空の風景も風情があります…✨✨ 今だったら空いてるのでしょうが、私が行った時は多くて人が居なくなるまで30分ほどシャッターチャンスを待ちました…笑 所在地 〒605-0824 京都府京都市東山区八坂上町388 交通アクセス (1)市バス東山安井または清水道下車徒歩5分 営業期間 拝観時間:10:00~16:00 休業:不定休 料金 その他:拝観料:中学生以上 500円  名称 法観寺(八坂の塔)(ホウカンジ(ヤサカノトウ)) 駐車場 無 #八坂の塔 #法観寺 #祇園 #五十塔 #二年坂 #京都#Kyoto #aumo#おでかけ #タカちゃんの日常

  • + 2

「八坂の塔」の紹介記事

京都での2泊3日に向けてのバイブル。女子旅モデルコースのすす...

meme1127

【京都】素敵写真を目指して♡おしゃれなカフェ&観光スポット巡...

okinawa___mm

そうだ、夜の京都を歩こう!二年坂界隈で京都の雰囲気を満喫♡

hannaritabi

京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪

aywxn_

もっと見る(4)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「八坂の塔」の基本情報

名称

八坂の塔

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

京都府京都市東山区八坂上町388

アクセス

(1)市バス東山安井または清水道下車徒歩5分

駐車場

営業時間

拝観時間:10:00~16:00 休業:不定休

電話番号

075-551-2417

「八坂の塔」周辺のお店・レストラン

「八坂の塔」周辺のホテル・旅館・宿泊施設

「八坂の塔」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら