【着物で歩きたい】京都らしい町並みが美しい♡祇園白川
waka_nachi
shin-emonさん
2023/07/03
aumo平安神宮の後は知恩院へ 京都で一番好きなお寺さんで、ほんと落ちつきます😊 素晴らしい三門があって少々登ります💦 無料のシャトルバスが運行してますので体力のない方は是非乗って下さい🚍 上がると御影堂があって、どなたでも無料で入って法要見学出来ます これがもうなんつうか落ち着く😌 私のおすすめ:行かれた事のない方是非行ってみてください
Tettsu
2023/03/27
aumo最近忙しく、カメラを持つ事も少なくなっておりましたが、桜がかなり咲いているとの事で雨の中、スケジュールを強行して知恩院に行ってみました。 到着したのが17:00頃で写真を撮るには悪いコンディションでしたが17:45からライトアップがありましたので入ってみました。 1枚目はライトアップ、2枚目はライトアップ前、 好みは分かれると思いますが素晴らしい桜でした。 知恩院を象徴するこの三門にも九年ぶりに入れるとの事で登ってみましたが階段がかなりの急勾配で恐る恐る登りました。 プロジェクションマッピングなど色々なイベントも行われています。 ボチボチ見頃過ぎます。 お近くの行かれる方は是非。 オススメです!
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
知恩院
カテゴリー
神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院
住所
京都府京都市東山区林下町400
駐車場
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
外部サイトで見る
祇園×神社・神宮・寺院のランキングです。
浄土宗の総本山。承安5年(1175)、浄土宗の開祖・法然上人が吉水の草庵を結んだ念仏発祥の地。その後、徳川家康によって寺域が広げられた。東大路通に面して立つ古門の参道沿いには多くの塔頭が並ぶ。壮大な境内には国宝御影堂、日本最大級の木造門国宝三門、忘れ傘・鴬張り廊下・瓜生石といった七不思議などが点在し、ゆっくり鑑賞したい名刹。特に、日本最大級の梵鐘による除夜の鐘は有名で、17人が力を合わせて撞き鳴らす様は迫力満点。御影堂は平成大修理のため拝観を停止しているが、本尊の法然上人御影像は法然上人御堂にまつられてい