京都のおすすめスポットはココ!フォトジェニックな女子旅プラン
masa1575
cocoa815
2021/11/29
aumo京都の盆地ならではの紅葉シャワー🍁を浴びてトレッキングを楽しめるお寺さん🍁 今がチャンスです♪ 地下鉄東西線山科駅徒歩30分🚶♀️🚶♂️🚶♀️ 帰りは南禅寺、大文字山から⛰の帰路トレッキングをオススメします🍁🎄🍁🎄🍁 坂道あるあるです♪運動靴👞ですねー♪
cocoa815
2021/11/29
aumo京都の盆地ならではの紅葉シャワー🍁を浴びてトレッキングを楽しめるお寺さん🍁 今がチャンスです♪ 地下鉄東西線山科駅徒歩30分🚶♀️🚶♂️🚶♀️ 帰りは南禅寺、大文字山から⛰の帰路トレッキングをオススメします🍁🎄🍁🎄🍁 坂道あるあるです♪運動靴👞ですねー♪
ちゅらりんこ♡
2020/12/04
aumo明暗のコントラストが美しい、この角度からの眺めが好き。 そして、このコントラストが見れるのは昼過ぎ。 その時間めがけて訪問します。 手前の暗さが、より奥の紅葉を色鮮やかに見せてくれますよ。 オススメです。 紅葉の絨毯でも有名なこちら。 …今年は見頃を逃した(*ノω<*) 来年、また楽しみにしとこうっと。 京都 山科 毘沙門堂 〒607-8003 京都市山科区安朱稲荷山町18 TEL 075-581-0328 JR山科駅、市営地下鉄山科駅、京阪山科駅下車、徒歩約20分 名神高速、京都東I.C.を出て、山科駅前の旧三条通より北に入る 冬期:9:00~16:30(受付は16:00まで) 拝観料500円 #毘沙門堂 #山科 #紅葉 #コントラスト #紅葉 #そうだ京都に行こう #そうだ京都へ行こう #そうだ京都行こう #京都の紅葉 #京都の紅葉スポット #京都の紅葉狩り #Galaxyカメラ部 #withGalaxy #GALAXYS20plus #SC-52A #スマホカメラ部 #スマホ越しの世界 #カメラ女子 #カメラ女子部 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #aumo #タカちゃんの日常
NBR OT
2020/07/18
aumo山科毘沙門堂門跡 JR・地下鉄山科駅から徒歩で約20分 なだらか坂道を進み琵琶湖疎水(この辺り春はさくと菜の花が綺麗て)を超え少し進む山裾にあります、毘沙門堂春の桜(境内の枝垂れ桜)秋の紅葉(石段が真っ赤染まる紅葉)の季節が人気です、この時期の濃い緑もとても綺麗です。
けんちゃん1973
2020/04/05
aumo山科の毘沙門堂です。とっても立派なしだれ桜があります。遠くから撮らないと1枚に収まりません。2年前ですが、満開でした。 平成30年3月31日撮影 #おでかけ #春 #桜 #京都
NBR OT
2020/04/05
aumo毘沙門堂 京都七福神の一つ毘沙門天が本尊です 小倉百人一首の撰者、藤原定家の日記『明月記(めいげつき)』にも、記されている、桜の名所 今年は、勅使門屋根が工事中為、門からの枝垂れ桜を見る事が出来ませんでした 緑に囲まれた山腹にあり、夏の新緑に秋の紅葉、どの季節訪れて持って綺麗な景色が見られます。 #おでかけ #春 #aumo #桜
ももちゃんパイン
2019/04/07
aumo京都市山科区にある疎水です。 桜と菜の花が同時に見れるので、本当にオススメです!また、近くには毘沙門天が祀られている毘沙門堂があったり、平安時代中頃に創建された諸羽神社もあります。是非一度行ってみてください!#春
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
毘沙門堂
カテゴリー
その他・その他
住所
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
駐車場
営業時間
公開:8:30~17:00 (最終受付16:30) ※冬季 8:30~16:30(最終受付16:00)
電話番号
備考
宗派:天台宗
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
天台宗の門跡寺院で、天台宗京都五門跡の一つ。京都七福神の一つ毘沙門天を本尊とする。春の桜、秋のもみじが美しい。