本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
みーな
京都観光11月27日(水曜)平安神宮に参拝。 本殿は修復工事中で幕に覆われてたので残念。 でも右近の橘に実がなってるのが見れて良かった。サイズは葉みかんくらい。沢山実がなっててびっくり‼️ 白虎と蒼龍は見つけられたのですが、朱雀と玄武は何処かにあるのかな? #京都府#京都観光#京都府観光#平安神宮#右近の橘#神社#パワースポット#平安神宮工事中
京都を巡る会・「武」
【京都・平安神宮】煎茶献茶祭🍵 ・本日、2024年9月29日(日)は、京都の平安神宮にて、煎茶献茶祭がおこなわれます。 ・こちらの行事の「煎茶献茶祭」は、京都の煎茶道六流派(小川流・皇風煎茶禮式・瑞芳菴流・泰山流・玉川遠州流・賣茶本流)の各家元が、毎年輪番で神前にて厳かに献茶の儀式を行い、献茶の儀式終了後は、境内各所に協賛茶席が設けられます。🍵 ・六流派のお家元が毎年輪番で神前でお点前を披露され、祭儀は見られませんが、その後のお茶席では有料でお煎茶を味わうことができます。(๑・̑◡・̑๑)🍵 ※下記に当日の詳細事項を示しておきますので、ご参考にして下さいね😊 ★日付:令和6年9月29日(日) 斎行(他流献茶) ★時間:午前9時 ★のち煎茶席:午前10時~午後3時半 (午後3時まで応天門下にて受付) ★場所:平安神宮(今年の小川流のお席は勅使館でございます) ★茶券:¥2,500、煎茶献茶祭参加券付(二席お入り頂けます) ★お茶券は当日券もございます。(枚数に限りがあります) [寺社情報&アクセス] ☀︎住所:〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 ☀︎場所:平安神宮 ☀︎電話:075-761-0221 ☀︎時間:9:00~15:00頃(受付終了・当日券の販売には限りがあります) ☀︎交通:市バス5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停下車徒歩5分🚶♂️ ☀︎交通:京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は神宮丸太町駅(徒歩約15分🚶) *地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約10分🚶♀️) #aumo #京都を巡る会 #平安神宮 #祭儀 #寺社行事 #煎茶献茶祭 #京都観光 #寺社巡り
京都を巡る会・「武」
【京都・平安神宮】 ・平安神宮の神苑が整備された日を記念し、毎年行われている恒例の「神苑無料公開」が行われます。 ・秋の神苑は、萩やフジバカマなど、秋の七草が見頃を迎え、神苑の東・中・西苑は京都の近代庭園界において中心的役割を果たした七代目「小川治兵衛」の作庭で、東山を背景として取り入れられ、身近な里山の風景をモチーフとした、自然観溢れる秋の花々や移りゆく季節庭園を楽しむことができます。😊 ・また、社殿を取り囲むように、東・中・西・南の四つの庭からなる平安神宮神苑の庭園無料公開の特別行事となり、その南神苑に昭和56年「平安の苑」が開設された日を記念して、9月19日には無料で公開されます。 ・およそ1万坪の敷地の作庭を行ったのは、数々の名庭を手掛け「植治」の名で知られる七代目小川治兵衛が造り出した、秋の神苑をゆっくりと巡り歩いてみてはいかがでしょうか?😊(๑・̑◡・̑๑) ・平安の苑には枕草子(清少納言)・源氏物語(紫式部)・竹取物語・伊勢物語・古今和歌集などに記された約200種類の植物が植えられおり、ちなみに南神苑は、八重桜の名所となっております。 《秋の七草》 ・ハギ、ススキ、クズ、カワラナデシコ、オミナエシ 、フジバカマ、キキョウの7種類の植物のことで、秋の七草とは、万葉集(まんようしゅう)にうたわれている、秋の野に美しく咲く7種類の野草のことです。(イラスト画像引用)💐 [寺社情報&アクセス] ☀︎日程:2024年9月19日(木)8:30~16:30 ☀︎場所:平安神宮 ☀︎9月19日は無料(通常600円) ☀︎ アクセス:市バス5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停下車(徒歩5分)🚶 ☀︎京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は神宮丸太町駅(徒歩約15分)🚶♀️ ☀︎地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約10分)🚶♂️ #aumo #京都を巡る会 #秋の七草 #無料庭園公開
リリー
京都市左京区にある、平安神宮神苑です。 大きな鳥居で有名な平安神宮の社殿を取り囲むように位置する日本庭園を神苑と言います。 この季節は、睡蓮と花菖蒲が満開を迎えており、海外からの観光客もたくさん来られています。 画像は白い睡蓮ですが、他にピンクと黄色も咲いていました。 花菖蒲も画像ではわかりにくいかもしれませんが、見事なほどたくさんの色が咲いていました。 こちら神苑は有料で、開園時間は、8:30から 17:30です。
ふみ
【宝塚記念ドローンショーin平安神宮】 平安神宮の中から500機のドローンが現れる瞬間が、 まるでUFO。 未知との遭遇って感じで、そわそわしました。 国内唯一のドローンショー専用機体「unika(ユニカ)」を開発・製造し、ドローンショーでも実績のあるドローンショー・ジャパンが、ドローンショーを担当したそうです。 ドローンショー初めて見ました。 色んな場面でやって欲しいなぁ。 明日も開催されますよー #京都 #平安神宮 #有馬記念 #ドローンショー
ふみ
【平安神宮 神苑の無料公開】 今日の京都は暑かった… 平安神宮の神苑無料公開に行って来ました。 平日なのに沢山の方が来られてました。 京都のど真ん中なのに、こんな広い神苑があったなんて… 行った事あるはずなのに、驚きました(笑)。 花菖蒲ほんとに満開で見事‼️。 200種類2000株の花菖蒲が咲いているとの事です。 神苑の中に、茶屋までありました。 珈琲・紅茶150円。 グリンティーやジュース200円 珍しいので、煎茶もなか250円をいただきました。 午後からだったので、あっと言う間に閉園になり 残念でした。 池の中にある泰平閣は風が気持ちよく通ってずっと座っていられそうでした。 鯉の餌も売られていて餌やりたかったなぁ。 覗いただけで亀さんが2匹寄ってかわいかった… #京都 #京都の観光スポット #平安神宮 #花菖蒲 #満開 #無料公開
京都を巡る会・「武」
【京都・平安神宮⛩️】 ・いよいよ、桜🌸が開花していく時期となりました。 ・京の都大路の観光地、寺社仏閣などは、やはりこの春の時期は、桜が実に似合いますね。😃 ・平安遷都1100年を記念し、明治時代に市民の総社として創建され、平安京大内裏の正庁「朝堂院」を約8分の5の規模で再現しており、朱塗りの建物と緑瓦の屋根が美しく都大路に映えますね😃✨ ・この地に畏怖堂々と建つ、大極殿(だいごくでん)があり、大極とは、「宇宙の本体、万物生成の根源」を示す言葉です。 ・岡崎の地と言えば、大きな「大鳥居」⛩️(国の登録文化財指定🈯️)が目立ち、季節を問わず、観光客の方々で、賑わっております。 ・また、約一万坪の敷地面積を誇る神苑があり、桜が🌸咲くと水面に映る光景が何とも言えない絶景で、まさに平安京で育まれた造園技術が結集された証でもあると言えます。😍 ・少し足を延ばすと、「岡崎動物園」😺🐻やうさぎ🐇の神様が祀られている「岡崎神社⛩️」などがあり、徒歩でゆっくり、春の陽気な日差しのもとを過ごされてみてはいかがでしょうか?(๑・̑◡・̑๑)☺️ ・他にも「岡崎さくら🌸回廊十石舟めぐり」が2024年3月20日(水・祝)~4月14日(日)まで開催される予定です。 ・毎年春の京都の風物詩で、岡崎の疏水に浮かぶ十石舟があり、美術館やホールなどが集まるアートな街並みを舟でゆらりと巡れるのが有名で、この十石舟は、春爛漫の岡崎公園、桜並木の美しい琵琶湖疏水を舟🚢でめぐる催しとなっております。 ・運航コース:南禅寺舟溜り乗船場(琵琶湖疏水記念館前)~夷川ダム(往復約3キロ・約25分)9:30~16:30(15分間隔にて運行) ・料金は、大人(中学生以上)2,000円、小人(小学生)1,000円、幼児(3歳以上)500円 [神社情報&アクセス] ☀︎<平安神宮> ☀︎電話:075-761-02216時~18時、 ☀︎神苑は8時30分~18時(最終入苑17時30分)※3月15日〜9月30日以外の参拝時間は HPを要確認、神苑600円 ☀︎地下鉄🚇東山駅から徒歩約10分🚶♀️ #aumo #京都を巡る会 #平安神宮 #大極殿 #大鳥居 #神苑
NBR OT
平安神宮奉納ライトアップ Blooming 大極殿近くの地面に秋華賞、菊花賞をイメージさせる秋桜や菊の無数の花が風に波立つ芝のように咲き乱れ 大極殿の屋根に映る、花々は徐々に寄り添い合い馬の姿となり、天に向かって駆け抜けてゆくプロジェクションマッピングがとても綺麗でした。
nico☺︎
境内入るとガラリと様変わりして、 広い敷地の真ん中に立つと平安時代を思い浮かべて ゆっくりと周りを見る。。。 十二単をきた貴族を思い浮かべたりして(笑) そんなイメージ😊 遠い遠い時代へと連れて行ってくれます。 神苑は、時間がなくて見る事ができませんでした。 📎1895年(明治28年)に建てられた平安神宮 神宮のシンボルの巨大な朱の大鳥居 (登録有形文化財) 鳥居の高さは、24m、幅18mと大鳥居です。 📍平安神宮(へいあんじんぐう) 住所 京都府京都市左京区岡崎西天王町 TEL 075-761-0221 営業時間 6:00〜18:00 (無料) 神苑 8:30~17:30 (神苑は600円、中学生以下300円) #京都#京都旅行#京都観光#京都観光スポット #平安神宮 #関西#関西お出かけ
335
楽しみにしている来年(2024年)のNHK大河ドラマ「光る君へ」が、2023年5月28日に平安神宮でクランクインしたというニュースを見て、縁起が良いと思い、聖地巡礼として行ってきました\(^o^)/私が好きな吉高由里子さんが紫式部役で主演するということで、藤原道長役の柄本佑君と一緒にここに訪れていたみたいです(´∀`)…ああ…吉高由里子さんがいるときに行きたかった〜(笑)会いたかった〜〜(笑) …とまあ、私の願望はさておき(笑)、ここは平安遷都1100年を記念して、明治28年(1895)に平安遷都の立役者である第50代桓武天皇をご祭神として創建された神社として歴史的にとても有名であると思います。 地下鉄東西線東山駅からここに向かうと必ずと言っていいほど目にする朱色の大鳥居(写真6枚目)は近くで見ると迫力壮大で、京都•岡崎の街のシンボルとも言われています👍 昭和天皇御大礼の記念事業として建設され、国の文化財にも指定されている、神聖な鳥居なのです⛩️ 門を潜って中に入れば(写真1枚目)、一番の見どころは社殿(写真2枚目)でしょう🤩創建当時の平安京の正庁や朝堂院が、約8分の5のスケールで再現されています。境内の中心にある大極殿を筆頭に、蒼龍楼、白虎楼等、平安時代の建築技術の粋を感じられる重要文化財の数々を見ることができます(^ν^) 天気の良い日にのんびり境内を散歩するのもありです🚶🙆♂️ #平安神宮 #平安遷都1100年 #第50代桓武天皇 #光る君へ #聖地巡礼 #京都市左京区 #京都観光
shin-emonさん
平安神宮① 2023.7.2(日) 何度も平安神宮来てますが奥さんの御朱印集めと中京区の1982ビルで会社主催イベントがあったので ちょっと早起きしてイベント前の参拝です⛩️ 人も少ないし暑さもまだマシで時折風が吹いては風鈴🎐のチリンチリンって音が涼しく感じられました😊 久々にゆっくり参拝出来たなぁ
ぺたこෆ 暫くaumoお休みします
2023.3.31 夜桜の帰りに突如現れた大鳥居‼️ 平安神宮です⛩ 誰も居なかったので路駐してパシャリ📸 こう言う思いもしない場所での撮影もテンションを上げてくれます。 友達にも同じポーズを取ってもらいました笑 #平安神宮 #大鳥居 #⛩ #京都観光 #夜桜
kazu san
旅のスタート、平安神宮⛩に。 平安京の政庁を模した朱塗りの社殿が 目を引きます。 あいにくの☔️でしたが、雨ニモマケズ、 京の街を歩きながら、肌で、体で、そして頭に 歴史を吸収させる旅です。 #2023 #初春 #平安神宮 #高さ24m #京セラ美術館 #歴史散策 #aumo
chiakiii
京都市左京区にある神社。 祭神は桓武天皇と孝明天皇。 平安遷都1100年を記念し1895年(明治28)に創立。住古の平安京を復原するため大極殿応天門など模造した。 今年の初詣に行きましたがたくさんの方が訪れておられました。 コロナ禍なため手水(ちょうず・てみず)舎に工夫がみられ好感が持てました。 拝観時間 6:00〜17:00 アクセス方法は市バス・地下鉄・京阪 などいろいろあるので自分にあった方法を調べて訪れてみて下さい☺︎
surume
1枚目のしゃしんは京セラ美術館で間違えています。 ごめんなさい。 ヨルモウデが開催されている平安神宮へ 2022年1月6日(木)~1月16日(日)の期間、京都の重要文化財である平安神宮にて「NAKEDヨルモウデ 平安神宮」が開催されていました。 NAKEDヨルモウデは、クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)が手がける、ニューノーマル時代に則したニュースタイルの夜間参拝^ ^ コロナ禍においても安心安全に参拝でき、昼の参拝とは違った、夜ならではの神社参拝をその神社ごとに創り出しています。 京都を代表する神社のひとつである平安神宮 平安神宮は、1895年平安遷都1100年を期に市民の総社として創建された京都を代表する神社のひとつです。 「日本文化のふるさと京都」のおや神様として広く崇敬を集めています。 #神社巡り#御朱印 #神社仏閣巡り#今ちゃん #タカちゃんの日常#aumo#aumoおでかけ#aumo #aumo#aumoスポット#平安神宮#もみじ #ヨルモウデ#おや神様#紅葉#まったり旅をしよう
きなこ
とても有名な神社だが、初め訪れた。 回廊では、七夕風鈴まつりが開催されていて、涼しい音に癒される。 広大な庭園の一角に、日本最古の電車がひっそりと置かれていた。 どんなご縁で置かれたのか調べてみたくなった。
リリー
京都市左京区岡崎西天王町にある、平安神宮です。 平安神宮とは、平安遷都1100年を記念して、1895年に平安遷都の立役者である第50代桓武天皇をご祭神として創建された意外と新しい神社です⛩ 先日投稿させていただいた平安京千年の造園技術を結集させた庭園「神苑」や、朱色の社殿が美しい「大極殿」、岡崎の街のシンボルにもなっている大鳥居などがあり、遠くからでもすぐに場所がわかります✨ 朱色に彩られた平安神宮の社殿はまさに豪華絢爛で、自然豊かな境内の光景も相まって、季節によって変化する色彩豊かな情景を堪能することができます🎶 桜のシーズン以外の早朝は、ご近所の方のラジオ体操をされているくらいで、あまり混雑していませんので、隅から隅までゆっくりと散策できます😊 アクセスは、地下鉄東西線「東山」駅から徒歩約7分です。
リリー
京都市左京区岡崎西天王町にある、平安神宮の神苑です。 平安神宮の神苑は、社殿を囲むように境内の東西に整備された池回遊式庭園です😊 社殿の奥にあり広さは3万3千㎡。南、西、中、東の名を冠した4つのエリアに区分されています✨ 有料ゾーンの為か、神苑に立ち寄らない方も少なからず見受けられますが、明治時代を代表する庭園は必見の価値があり、是非とも立ち寄ってもらいたいスポットです🎶 季節柄、菖蒲はまだ咲いていませんでしたが、カキツバタは既に見頃を迎えており、美しい庭園に彩りを与えてくれていました🤗 蓮子もこれから見頃を迎えてくれそうでした✨ 実は、菖蒲とアヤメとカキツバタの区別がつかず、どれが咲いているのかわからなかったのですが、庭園の整備をされている方にお聞きしたら、違いを詳しく教えていただき、今咲いているのがカキツバタだとわかりました✌️ 私のような素人が見てもわかりにくいですよね😅 それにしてもこの季節は、いろいろな種類の植物の新緑が美しく、心がウキウキしてきます🎶 桜や紅葉のシーズンも美しいですが、それらとはまた違った爽やかな風景となっています☘️✨ 最後の池にある橋が泰平閣で、池には鶴島、亀島と呼ばれる小島や石が配してあり、日本古来の建築様式と庭園の技法が融合した光景に見惚れてしまいます🤗 (1枚目から3枚目の画像です) ところで、私の投稿をよくご覧いただいている方は既にお気付きかも知れませんが、何故か...いろんなスポットで私が写真を撮ろうとすると、サギさんがよく飛んで来てくれるんですよね🐦📸 相当好かれているんでしょうかね😅🥰 因みに、神苑の拝観時間は8:30~16:30で、料金は600円です。 この投稿画像は、8:30に合わせて行かせていただいての撮影だったので、ほとんど貸切状態でした🤗
リリー
京都市左京区岡崎西天王町にある、平安神宮です。 平安神宮は、平安遷都1100年を記念して明治28年に造営されました✨ 祭神は桓武天皇と孝明天皇で、社殿は平安京大内裏の朝堂院の形式を模して造られています✨ 柱が朱に塗られ、宮廷風の雅やかさを感じさせます😊 境内は非常に広大で、とても贅沢な造りとなっています🎶 桜も随所に配されており、とってもゆったりした気持ちで拝観することができます✨ その桜が、建物の朱色に色鮮やかに映え、はんなりした気分を増幅させてくれます🌸 因みに、有料ゾーンである「神苑」には、見事な枝垂れ桜があるのですが、私が伺った日はまだ五分咲きという情報でしたので入りませんでした。
cocoa815
青春時代を思い出す日展開催地京都サントリー美術館へ! まるで、大英美術館の様な雰囲気に変身❣️ そして、ヨルモウデイベントのネイキッドインクイベントにも頑張って行って参りました⛩😊🥶🤞 いやぁ! 大寒近くの京都はなかなかの冷え込み具合です❄️😨 まして、平安神宮内の神苑駅ツアー🥶 神苑内の日本庭園灯イベントは今までにないカラフルです☆ヤッホー♪ 是非オススメです☆ 暖かくしてお出かけくださいませ♪ #ネイキッドインク #京都サントリー美術館 #平安神宮神苑 #ヨルモウデ
urban_lucky_6a2f
#平安神宮 #ヨルモウデ #1月初日ということもあり 人少なめ 提灯持ち境内散策 #ライトアップ プロジェクトマッピング 最後の方で提灯があると 綺麗な体験が出来るので 1つ300円での貸し出しなので 借りて置いて損はないです。 割と暗いので提灯がいい感じで夜道を照らしてくれます。
ぷに
平安神宮の夜間拝観 限定御朱印も頂きました♡ スマホ使ってのアートもあり、面白かった^ ^ 昼間とは違う雰囲気の平安神宮もよき♡ 相変わらず思うのは 水面に映る美しさは本当魅入ってしまう こういう和洋折衷的なの楽しい♬ 京都の遊び納めでした♡ まだ年始もしているはずなので、 興味のある方は是非♡ #平安神宮 #ヨルモウデ #Naked
創建年代 :1895年
左京区/和菓子、大福
左京区/ラーメン
左京区/うどん
左京区/からあげ、ラーメン
左京区/和菓子、甘味処、かき氷
左京区/からあげ、餃子、ラーメン
左京区/うどん、丼もの(その他)、そば
左京区/和菓子
左京区/京料理
左京区/カフェ、コーヒー専門店、スイーツ(その他)
2名1室1泊合計
45,961円〜
左京区
2名1室1泊合計
17,866円〜
左京区
2名1室1泊合計
10,094円〜
左京区
左京区
2名1室1泊合計
3,311円〜
左京区
2名1室1泊合計
9,000円〜
左京区
2名1室1泊合計
16,200円〜
左京区
2名1室1泊合計
27,150円〜
左京区
2名1室1泊合計
44,965円〜
左京区
2名1室1泊合計
46,933円〜
左京区
左京区/その他
左京区/神社・神宮・寺院
左京区/その他
左京区/神社・神宮・寺院
左京区/神社・神宮・寺院
左京区/神社・神宮・寺院
左京区/神社・神宮・寺院
左京区/その他
左京区/その他
左京区/その他
左京区
左京区/コンビニエンスストア
左京区/コンビニエンスストア
左京区/スーパー・食料品店
左京区/100円ショップ・均一ショップ
左京区/ドラッグストア
左京区/コンビニエンスストア
左京区/コンビニエンスストア
左京区/ドラッグストア
左京区/コンビニエンスストア
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら