平安神宮

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

【京都・平安神宮】煎茶献茶祭🍵 ・本日、2024年9月29日(日)は、京都の平安神宮にて、煎茶献茶祭がおこなわれます。 ・こちらの行事の「煎茶献茶祭」は、京都の煎茶道六流派(小川流・皇風煎茶禮式・瑞芳菴流・泰山流・玉川遠州流・賣茶本流)の各家元が、毎年輪番で神前にて厳かに献茶の儀式を行い、献茶の儀式終了後は、境内各所に協賛茶席が設けられます。🍵 ・六流派のお家元が毎年輪番で神前でお点前を披露され、祭儀は見られませんが、その後のお茶席では有料でお煎茶を味わうことができます。(๑・̑◡・̑๑)🍵   ※下記に当日の詳細事項を示しておきますので、ご参考にして下さいね😊 ★日付:令和6年9月29日(日) 斎行(他流献茶) ★時間:午前9時 ★のち煎茶席:午前10時~午後3時半 (午後3時まで応天門下にて受付) ★場所:平安神宮(今年の小川流のお席は勅使館でございます) ★茶券:¥2,500、煎茶献茶祭参加券付(二席お入り頂けます) ★お茶券は当日券もございます。(枚数に限りがあります) [寺社情報&アクセス] ☀︎住所:〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 ☀︎場所:平安神宮 ☀︎電話:075-761-0221 ☀︎時間:9:00~15:00頃(受付終了・当日券の販売には限りがあります) ☀︎交通:市バス5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」バス停下車徒歩5分🚶‍♂️ ☀︎交通:京阪電鉄鴨東線の場合、最寄り駅は神宮丸太町駅(徒歩約15分🚶)
*地下鉄東西線の場合、最寄り駅は東山駅(徒歩約10分🚶‍♀️) #aumo #京都を巡る会 #平安神宮 #祭儀 #寺社行事 #煎茶献茶祭 #京都観光 #寺社巡り

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目

基本情報

平安神宮

ヘイアンジングウ

京都府京都市左京区岡崎西天王町

075-761-0221

アクセス

地下鉄東西線東山駅より徒歩約10分

営業時間

拝観時間:11月 拝観時間:11月

特徴・関連情報

備考

創建年代 :1895年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら