国立科学博物館

4.12
東京 > 上野・浅草・日暮里

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

全球型シアター、迫力の歴史体験

「国立科学博物館」は、日本館と地球館の2エリアから成る施設です。日本館では日本人と日本列島の歴史を、地球館では科学技術や驚異の哺乳類・鳥類の剥製を学び、見ることができます。特に注目は日本館のB1Fに設けられた全球型シアター。360°のスクリーンが生み出す唯一無二の浮遊感や疾走感を体験できる壮大な映像施設で、子どもから大人まで楽しめる知的な観光地としておすすめです。上野駅からは徒歩約5分で、アクセスも良好です。学びと遊びが融合した、家族での思い出づくりに最適な場所と言えるでしょう。

「国立科学博物館」への投稿写真

「国立科学博物館」へのレビュー

hirohiro

hirohiro

2023/11/15

aumo

ずっと行きたかった国立科学博物館にやっと行けました! どうぶつの森の博物館が国立科学博物館をモデルに作られていると聞いて、すごく興味がありました。 とにかく見ごたえがすごく1時間半くらい居ましたが全然見切れなかったです。 特に世界館の方の迫力がすごかったので、また行ってみたいです!

  • + 3
みーな

みーな

2023/11/14

aumo

東京都 国立科学博物館 後編 恐竜が見たくて地球館に行きました。恐竜かっこいい。どの骨格も大きく⑤亀なんて4メートルくらいもある。 沢山撮影しましたが10枚しか載せれないので残念。 写真で見るより実際に行って見た方が感動します。オススメです。 #東京#東京観光#東京都#東京都観光#国立科学博物館#地球館#剥製

  • + 5
みーな

みーな

2023/11/14

aumo

東京都、国立科学博物館に行きました。前編 クラウドファンデングで前日ニュースになってましたね。 地球館では剥製が沢山ありパンダのホアンホアンも展示されてました。近くで見たら生きてるたいな貴重な剥製が沢山あります。一度は行った方が良いと思いました。 #東京#東京観光#東京都#東京都観光#国立科学博物館#地球館#剥製

  • + 4
ミートガール

ミートガール

2023/08/02

aumo

【国立科学博物館】 上野駅から徒歩約7分、上野公園内にある博物館です。 一般・大学生は630円(税込)、65歳以上・高校生以下は無料で常設展が見られます。 館内は日本館と地球館でわかれていて、地下1F〜3Fにある日本館の建物は重要文化財に指定されています。 地球館は地下3Fから地上Fまで地球と科学に関するものはたくさん展示されています。 企画展も別途料金でみられますが、常設展だけでもボリュームのある内容で、じゅうぶんに楽しめます。

はちこ

はちこ

2023/07/31

aumo

7月末の日曜日 15:30頃に国立科学博物館に1人で行ってきました! 夏休み期間ということもあり、人人人。 入口入って、すぐの1階がレストランなどもあり人で溢れてました。 入る時間が遅かったので、チケット売り場は全然混んでませんでした。

  • + 5
TT

TT

2023/06/22

aumo

末っ子が恐竜好きなので行ってきました。 本人は実物が見れると思ってたらしく骨だけの恐竜を見てもポカーンな感じでそんなにテンション上がらずでしたが、私はめちゃくちゃテンションmaxでひとつひとつじっくりみてまわりました。 こんなの地球上にいた時期があったのかと思うとゾッとするというかなんというかワクワクしてしまいますよね ですが子供たちはついてこれず疲れ果て途中で抱っこ抱っこ連呼で最後の方はあまり見れず。 今度は1人で来ようと思いました

  • + 1
t_sugiura

t_sugiura

2023/05/30

aumo

22年秋、実物大シロナガスクジラの像が目印の『国立科学博物館』に行きました! 常設展の地球館と日本館に行ったのですが、たくさんの展示があり、非常に見応えがありました! 特に恐竜などの骨格標本は大迫力でした! とても広いので、時間に余裕を持って行くことをお勧めします。

  • + 4
ゆり

ゆり

2023/05/22

aumo

5月21日、上野公園から国立科学博物館へ 規模が凄い、ビックリΣ(゚д゚;) 建物は3階まであって屋上にはハーブの広場がありました、1階ずつ見るだけでもかなり見応えあり 中は綺麗で、日本列島の自然と生い立ち、地球生命史と人類と別れていますが、剥製や標本、シアター 等色々見たり聞いたりして学べます 企画展で恐竜博2023がやっていたのでそちらも 見ましたが音声ガイドは賀来賢人さんでした 障害者手帳があると企画展含め全て無料で見れます、凄い…… スカイデッキやカフェもあり、ここだけで1日 過ごせます、私たちは時間あまりなくて2時間の 滞在でしたが行く方は時間に余裕もって行くこと をお勧めします✨

  • + 4
トムクルズ

トムクルズ

2023/02/07

aumo

『毒』展 中々面白い展示会でした。 予想以上の人の多さに驚きました。

海宗

海宗

2022/03/25

aumo

先日、国立博物館へポンペイ展を観に行ってきました。

  • + 1

「国立科学博物館」の紹介記事

【完全版】行っておきたい東京観光スポット59選!おすすめ名所から穴場&最新まで徹底網羅

koh481

【2023】上野のおすすめ観光地16選!買い物&グルメ情報も

aktk200

【上野駅周辺】大人も子供も楽しめる上野の人気観光スポットご紹介!

Chihiro0622

【2023】上野公園見どころ14選!動物園&美術館などを徹底解説

shuny0806

もっと見る(14)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「国立科学博物館」の基本情報

名称

国立科学博物館

カテゴリー

その他・その他

住所

東京都台東区上野公園7-20

アクセス

(1)JR「上野駅」公園口から徒歩5分

駐車場

営業時間

開館時間:9:00~17:00 (入館は16:30まで)、金土~20:00(入館は19:30まで)、※ゴールデンウィーク、夏季等に延長あり ※特別展は開館時間が異なります。 休業:月曜日 及び年末年始等、月曜が祝日の場合火曜日

電話番号

03-5777-8600

「国立科学博物館」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「国立科学博物館」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「国立科学博物館」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら