星評価の詳細
東京スカイツリー
東京スカイツリー/その他

【東京都押上】東京スカイツリー④スカイツリーにあるショップは、どこもインスタ映えしそうなかわいい店構えが多かったです。でも私が一番テンション激上がりしたのは千葉工大のスカイツリーキャンパス!キャンパスといっても普通に展示室なので誰でも見学できます。『マクロス』というアニメに出てくるバルキリーの実機モデルが展示されていて、ファンにはたまらないですね!私はマクロス分からず残念。けどその奥に、なんとはやぶさ2の実機モデルが!JAXAにも展示されてるけど囲われてるのでさほど近づけないけどここの"はや2君"、めちゃめちゃ近くで見られるし、下側のターゲットマーカーまで見えます!!これはエモすぎました。それと千葉工大のパンフ、宇宙兄弟とコラボしててめちゃくちゃかっこいいですよ!ロボットルームもあったけど時間なくて断念。色々楽しめる場所でした。おしまい。-25-25

めくるめくベタ構図の世界その2結局、スカイツリーは真ん中に配置するのが一番落ち着く笑_da1850_f35105
星評価の詳細
すみだ水族館
東京スカイツリー/その他

平日17時に行ってきました!水族館入り口にある券売機で当日券17:00-を購入し、券売機の並びはありましたが中は空いていて過ごしやすかったです!7/22-8/31までやっている夏季限定イベント「すみだクラゲハナビ」のネオン花火がクラゲエリアとペンギンバーの近くにあり照らされていました!ぺんぎんカフェは17時を過ぎるとペンギンバーに変化するそうでメニューにも変化が!!光るソーダやオレンジジュースにお酒まで!座る場所やテーブルが多いのでそこまで困らず、注文終わった後に席取れました!1人で来ている方は見かけませんでしたが、浴衣を着ている方だったり家族連れ、観光客を多く見かけました!すみだ水族館の方に向かうときにスカイツリーの前を通ったのですがスカイツリーは長蛇の列がでていたので心配な方は事前購入おすすめします!私がペンギンバーで購入したドリンクは…カラフルクラゲソーダ720円でクラゲ型のマシュマロが上に浮いていて、下には大きめのボールゼリーが4つほど入っていて美味しかったです!すみだ水族館で夏季限定イベントするのは今年で3回目だそうです!気になった方は行ってみてください!

ここはおすすめどころは、幻想的な空間を心がけているところ。一つ一つの水槽がとても大きく、魚達の泳ぎや、クラゲもライトの当て方から見え方がちがって、いつまで見ていても飽きないです。子供連れのご家族も、半日いても楽しい場所で、室内ではあちこちに座り場所もあって休憩しながら見れます。上から見るペンギンの水槽も圧巻です♪体験ものもあり、訪れた記念に、親子で制作するのも良き思い出になるかと思います。お酒、今は飲めませんが、水族館でお酒も飲めちゃうのも、乙ですね。フードエリアも軽食が水族館ならではの、モチーフで可愛かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
国立科学博物館
上野/その他

【国立科学博物館】上野駅から徒歩約7分、上野公園内にある博物館です。一般・大学生は630円(税込)、65歳以上・高校生以下は無料で常設展が見られます。館内は日本館と地球館でわかれていて、地下1F〜3Fにある日本館の建物は重要文化財に指定されています。地球館は地下3Fから地上Fまで地球と科学に関するものはたくさん展示されています。企画展も別途料金でみられますが、常設展だけでもボリュームのある内容で、じゅうぶんに楽しめます。

2月23日科学博物館の続き大きな骨格標本何だか映画ナイトミュージアム夜中動き出しそうでワクワク😆何だか興奮すなあ〜展示はフタバスズキリュウ他太古の生物の大きくおったまげ😳残念なのが地下1階の恐竜🦖🦕骨格を素通りしてしまう🥲情け無い😩次回のお楽しみとゆうことで
星評価の詳細
東京国立博物館
上野/博物館

東京上野公園大噴水夜はライトアップされていて、なかなか美しい景色です。国立博物館前からの景色です。すこし騒がしい昼間とは違う雰囲気があって、夕涼みにおすすめの場所です。上野公園は、桜並木から東京国立博物館までとても広く空間が抜けているので、風の通り道だなぁと言う感じがして、周りの人との距離も十分取れるので、気分転換にも良い場所ですよ。

特別展きもの今年はコロナ感染症で諦めていた美術館巡り…年間計画はオジャン😓この「特別展きもの」も行きたかったひとつ。会期が、4/14〜6/7が6/30〜8/23に変更。展示物の中には、コロナの為にニューヨークのメトロポリタン美術館から来てない作品もあった💦でも見応えありました✨着物はやっぱり素晴らしい👘行って良かった〜予約制なので、密にならずゆったり観ることが出来ました👍平成館でこんなにゆったり観られたことはないな〜見終わったら、疲れた、お腹が空いた〜😅暑いので、トーハク敷地内のホテルオークラレストランのゆりの木でビーフカレー🍛を食べて…落ち着きました😋コロナに気をつけながら、楽しいこと見つけていきたい❣️コロナに負けないぞ〜👊2020年8月4日_tokyo
星評価の詳細
国立西洋美術館
上野/その他

上野の『国立西洋美術館』で先日見てきた【モネ睡蓮のとき】第2弾🎨✨とにかく行ってきて良かったこの企画‼️最終日前日だったのでかなり混んでるのは予想して行ったけど、前売券のお陰でわりとすんなり入れて良かったです☺️館内には都内の小学生も先生に引率されて来ていたりしましたよ〜一部、撮影OKということで、そのブースは大混雑💦今回初めて知ったのは、モネのアトリエがあった庭はわりと広くてアトリエも3つあり、身近にあの睡蓮の池や絵に描かれている太鼓橋やお花たちがあったということですどこかへ出かけて描いているのではなくて身近な所の風景を描いていたんだ…ということを知りました恵まれた環境ですよね✨🥀映画にもでたことがある?とかで館内でそれを放映してましたが、庭で大きなキャンバスの前で描いているモネは私が想像していたよりガッシリとした体型でしたあんな繊細で優しい絵を描くから華奢なイメージを勝手にもってたのでビックリ(笑)勝手にイメージしちゃダメですよね…😅帰りにアトリエショップに寄りたかったけどモネ専用のショップはかなり並ばないとなので諦めて普通のこちらの美術館のショップには入りました画像7枚目のこちらのレストラン【すみれ】では今回のモネの企画の【企画展特別コース】というのを食べられたようでこれも悩みましたが、かなりの人が並んでいてお腹ペコペコだったのでこれは諦めましたが、こんな企画展のコースもいいですよね〜🍽️今回のこのモネは本当に見られて良かったです❣️国立西洋美術館は常設展示も良かったのでまた第3弾アップします😁👍

2024.10.25大好きなモネに会いに行ってきました。夕方を狙って、ゆっくり時間をかけて一枚一枚に対峙して。第三の部屋は写真撮影OK!ようやくこういうことが許されるようになりつつありますね。石田ゆりこの音声ガイドも良かったです。オランジェリー美術館のような曲線の壁の展示。真ん中に立つと全ての睡蓮が見られます。嬉しい!私は5枚目の朝の清々しい空気を感じられる睡蓮の絵が一番好きです。光、風、空気、明るくてなんだか嬉しくなりました!死ぬまで描き続けたモネ、白内症になって手術し、失われた色を思い出しつつ、彼の世界観は永遠です。
星評価の詳細
谷中ぎんざ商店街
谷中・根津・千駄木/その他

JR日暮里駅西口より徒歩5分。❬夕焼けだんだん❭と呼ばれる階段をくだると目の前にある下町の郷愁漂う商店街です。昔ながらの個人商店を中心にたくさんのお店が約60店舗、全長170メートルほどの通りに立ち並んでいます。猫ちゃんにちなんだ可愛いグッズや食べ歩きできる焼き鳥、コロッケ、メンチカツ。ふわふわトロトロたこ焼き。猫のしっぽのカステラ焼き。こだわりの和栗のお店。安くて美味しいお惣菜屋さん。観光客も多いですがとても賑やかで楽しいです。ゴミ箱はありませんのでお持ち帰りの準備をお願いします。

平日でも観光客で賑わってました活気のある素敵な街です。魚屋さんや本屋さん昔ながらの感じが素敵でした。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都荒川区台東区谷中3丁目13-1
星評価の詳細
東京メトロ銀座線 浅草駅
浅草/その他乗り物

この記事が気になったら「浅草伊奈利」で検索🔍福寿家でしか出せない味が今年できました…‼︎本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️伝統メニューに新たな顔が生まれました。夏にぴったりな和スイーツ!可愛く映える一品が完成‼︎【浅草編】🇯🇵高級伊奈利専門店福寿家🇯🇵(ふくじゅや)浅草店https://www.fukujuya.net⏰[月~日・祝]10:00~18:00無くなり次第終了日曜営業⏰☎️03-5828-3787☎️😴不定休😴🏠東京都台東区花川戸2-18-6🏠🚶♀️浅草駅7番出口から徒歩5分🚶♀️◉【福寿家のスイートポテト伊奈利パフェ】¥880(税込)をイートインでいただきました🍨味は5種類から選べるので、男心をくすぐられる⁈"ラムネ入りソーダ"を選択⛱️お店お手製のお揚げがカリッカリに揚げられて、コーンフレークみたいになってる!これ面白い♪ご覧下さい。まず目に入る可愛らしいキツネ型塩クッキー🦊これをそのままでもベースのアイスにディップして食べても良し。私は美味しそうなクッキーを丸齧り♪あとは周りのカリカリお揚げやゼリーをラムネアイスと混ぜていただきました。美味しい!さっぱりとした、ラムネの甘さが大人にも嬉しい一品なのよ🍧🧊✨◉【福寿家の伊奈利寿司】1セット6個入り¥1050(税込)をテイクアウト🥡こちらも変わらず美味い!帰宅しゆっくりいただきました、ご馳走様でした。【店舗情報】創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店「福寿家」福寿家は浅草に店を構える、伊奈利寿司の専門店です。創業時から守り続けてきた伝統の味や手法はそのままに、見た目の美しさも追求した今までにない伊奈利寿司をお届けします。いなり好きの方は是非、浅草駅近くの高級伊奈利専門店"浅草福寿家"へ‼︎浅草で色鮮やかな、スイートポテト伊奈利パフェが貴方をお待ちしてます🥩✨helloworld!IintroduceaInarisushishop"Fukujuya"atAsakusaTokyo.Iorder"Fukujuyanosweetpotatoinariparfe".highly,recommendit.

東京おりがみミュージアム浅草駅から歩いてでも行ける穴場スポット折り紙で作られた作品が所狭しと飾られており、それを無料で見られるのはよかった。規模は小さかったが、見応えはあった。松の盆栽や桜などの一つ一つが小さな鶴で出来ているのが凄かった。世界一小さな鶴を虫眼鏡で見ることができたり、ゴジラが戦っているシーンではビルをホチキスの芯で表現してたりとアイディアが面白かった。最近滋賀に旅行に行ったからビワイチは見てて興味深かったな住所:〒130-0004東京都墨田区本所1-31-5電話:03-3625-1161開館時間:9:30~17:30休館日:祝日(土日を除く)祝日が日曜日と重なった場合の翌月曜日年末年始(12月30日~1月4日)料金:無料アクセス:都営大江戸線蔵前駅A7出口から徒歩約8分都営浅草線浅草駅A2-a出口から徒歩約9分東京メトロ銀座線浅草駅4出口から徒歩約10分
星評価の詳細
旧岩崎邸庭園
御徒町/公園・庭園

旧岩崎邸にて:昨日、公式Twitterアカウントで、朝顔が開花とのつぶやきを見て、久しぶりの散策。受付で、朝顔咲いてますか?と聞くと、午前中が見ごろで、午後は、しぼんでますとの説明。時間配分を間違えて、失敗作で、完成度は、低いですが、10枚添付します。早朝が望ましいことは、予想してました。本日夕方からの、スーパームーン満月、月に2回見える、別名ブルームーン満月も撮りたかったため、午後からの外出となった次第です。朝顔以外にも、綺麗な花が咲いてました。朝顔は、午前中、早朝が理想的を痛感!

東京の上野駅に近く、不忍池を超えたところにあります。三菱財閥の豪邸であり、大正時代のロマンがそのまま残っております。各部屋に暖炉と鏡があったり、装飾が素晴らしかったりと見ていて飽きないです。天井も高く、豪華な贅沢な作りです。地下に続く階段もあったのですが残念ながら立ち入り禁止でした。そのうち公開されるかも。。。平日であれば撮影可能とのことですので、平日の訪問をおすすめします。
星評価の詳細
東京都美術館
上野/美術館
昨日は灼熱の上野公園を横断して、東京都美術館でTheUKIYO-E2020を見てきました。やはり葛飾北斎は天才でした!圧倒的に!ちなみに併設されている上野精養軒のレストランはオススメしません…まさかのレトルト(怒)

2月4日数日前にフォロワーさんの投稿見てモネ見に行きたいな~~と思っていたら…なんと行けることになり笑さっそくモネ見て来ました!淡くて優しくて好き🥹✨他の印象派の画家さんの作品も見れて大満足✨休日で人は多かったけれどゆっくり静かに見れて心が豊かになりました☺️一応全作品が載っているリストも撮りましたので興味ある方は見てみてください✨印象派モネからアメリカへ2024年1月27日~4月7日まで東京都美術館内にて
星評価の詳細
向島百花園
東京スカイツリー/公園・庭園

向島百花園にて:朝顔を撮りに早朝からの入園。知らない花が多く、今回からGoogleフォトから、Googleレンズ機能で検索。モンシロチョウ?さんも挨拶に来てくれました。一瞬睡蓮か蓮と勘違いする花に遭遇。黄色のビタミンカラーから、元気パワーを頂き、フレッシュモードに。

この所仕事が繁忙期で毎日残業続き祭日は出勤と忙しい日々を過ごしてます息抜きに梅でも愛でにと墨田区の向島百花園に行きました残念まだまだ早かったですね😅😆三分咲きぐらいかな〜園内では子供達が雀踊りを披露してくれてました今年初めてのメジロ撮影相変わらずちょこまか動いて撮りにくい事なんとか何枚かバッチし撮れたのがありました👍😉今日はとても暖かく上着を脱ぐぐらいの気温少し曇ってたけどまずますのお天気でしたよ少しは仕事の疲れ癒やされたかな明日からまた忙しい日々です😆😅
星評価の詳細
東京文化会館
上野/その他

【東京文化会館】JR上野駅公園口からすぐのところにある東京文化会館は、オペラやオーケストラの公演が行われる大ホールや室内楽やリサイタルが行われる小ホール、音楽資料室などがある都立のホールです。日本の建築家で有名な前川國男が手がけている建物も印象的。カフェやレストランもあります🍽️

2025年3/31(月)東京都台東区上野公園うえの桜フェスタうえの桜まつりライトアップ有り満開NO.6桜の本数約800本。江戸初期からの桜の名所です。「秋色桜」とよばれる清水観音堂内のシダレザクラが有名です。うえの桜フェスタ2025年4月6日(日)迄10:00〜21:00うえの桜まつり2025年4月6日(日)迄ライトアップは4月13日迄、桜通りのボンボリ点灯は4月1日~14日です。(ウェザーニュースより抜粋)一枚目アザレア?サツキ?やはり中目黒の時と同じように、検索するとそのように出ました😊事実は分かりません😅二枚目〜五枚目東京文化会館で、東京・春・音楽祭2025を開催中でした😊六枚目〜十枚目上野駅です😊前出の、東京・春・音楽祭2025の開催期間中でしたので、ストリートピアが設置してあり、珍しく弾く方達が並んでいました!😲そんな光景は、初めて見ました!😲小さな男の子の兄弟も並んでいました😊(画像無しです)皆さん、素晴らしい演奏でした♪拍手喝采でした♪時間があれば、ゆっくり子供の兄弟の演奏も聴きたかったのですが、五番目に並んでいたので、流石に遊び疲れていて待てませんでした😅ピアノが桜模様で、ディスプレイされていて、可愛かったです♪最初にロッカーに、スーツケースを預けようと思いましたが、どこもいっぱいでした😅上野公園口にだけ、二箇所荷物預かり所がありました😊小さな荷物は¥500大きな荷物は¥1000でした😊10:00〜18:00迄、その料金で預かって頂けます😊もしもの時は、ご利用なさってみてくださいね😊(画像無しです)おかげで助かりました😊上野公園のお花見、あいにくの小雨降る中でしたが、満開で綺麗でした💕神社仏閣も、どこも初参拝できました😊上野公園内に、こんなに沢山の、神社仏閣がある事に驚きました!😲ラッキーでした💕お花見、満喫しました💕・春・音楽祭2025上野公園東京都台東区上野公園5-2003-.3828-5644入園自由(23:00〜5:00立ち入り禁止)
星評価の詳細
御徒町駅
御徒町/その他

上野駅と秋葉原駅の中間にあるとてもアクセスの良い駅駅前には広場があり、パンダのオブジェも。週末は何かしらの展示やイベントが行われており、出店なども多く出店してます近隣は飲み屋も多く、歩けばアメ横の出口側から上野へも行ける。松坂屋や丸井、映画館なども近くお買い物なんかも最適。湯島ま不忍池なんかも近く、実は上野秋葉原より人も混雑してなくすべてがちょうど良い感じの駅。

7秒で幸せになれる牛たんしゃぶしゃぶで至福の時間を!!上野発!7秒で幸せになれる牛たん専門居酒屋7秒で誰もが笑顔になる魔法の牛たんしゃぶしゃぶはいかがでしょうか。つい誰かに自慢したくなるヴィジュアルと圧倒的な美味しさです!牛タンしゃぶしゃぶコースは飲み放題付で税込5000円!人気メニューを1位から順に盛り込んだオールスターコース!全てのメニューに牛たんを使用した牛タンづくしのコースです!めちゃくちゃ美味しかったです、、!
星評価の詳細