すみだ水族館
東京スカイツリー/その他
たんぽぽ🌼とミズクラゲ🌊🌕❣️〜ビッグシャーレ🌕〜すみだ水族館〜500匹のミズクラゲ🌊🌕がいる大水槽ビッグシャーレ❣️期間限定で❣️たんぽぽ🌼とのコラボしています🤗水槽が虹色🌈から春らしい🌼黄色🌼になっていました🤗🎶可愛いらしいですね🤗🎶住所〜東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンソラマチ5.6F
いつかのすみだ水族館スカイツリーから空上の景色を味わった後は、お隣の水族館海の世界へ広々とした場内とフワリふわりクラゲの美しさに魅了されました本来なら、体感型のインタラクティブアート「桜とクラゲ」を開催万華鏡トンネルで不思議なお花見を楽しめたのですが、今は臨時休園かな早くクラゲたちに会えるといいですねコロナ
上野恩賜公園
上野/公園・庭園
昨日は東京の桜が満開という情報を受けて、会社帰りに上野公園へ行き夜桜パトロール。毎年見ているとはいえ都内有数の桜スポットだけあってやっぱり見応えのある景色。今年もこの景色を見て春を感じております。運のいいことに風が少なかったので不忍池の水面に映る弁天堂をくっきりはっきり見ることができました。
上野恩賜公園では四季桜が咲いてましたよ写真は昨日の物です(*^^*)超久しぶりの上野でlunchしてきましたよ(^o^)/私には超懐かしい純喫茶です青春時代を思い出しらしいメニューを味わってきましたようふふ笑上野のギャランと言うお店で80年代のBGMも楽しめますよ(´O`)昨日は意外に若いカップルで賑わってましたね目的は上野の森美術館でしたが断念してきましたよ日曜日だけあって長蛇の列で諦めましたよう〜ん待ちに待った宣言解除なるかな?(。>ω<。)ワクワク
東京ソラマチ
東京スカイツリー/ショッピングセンター
3月15日は長男の誕生日でした🎂🎊長男には内緒で朝の6時に遊びに行くよと叩き起こしまずは沼津へ☺️💓もともと図鑑とか好きでインドア派の長男☺️深海魚も興味があったので深海魚水族館に行ってみました☺️💓初めてみる深海魚に興奮する長男でした😋そのあと東京へ💓スカイツリーに登ってみる東京の景色はやっぱり都会でした😂家族4人、田舎から出てきた感すごくて人力車のお兄さんに引き止められました😇笑
2024年最後の満月は、コールドムーン。最終電車まで粘り、なんとかスカイツリー付近の満月をクールに撮影出来ました。スカイツリーの真上ながら、かなり上空だったため、望遠レンズでは、入りきらない距離。寒い反面、空気が澄んでおり、天気にも恵まれました。
上野東照宮
上野/その他神社・神宮・寺院
上野東照宮へ春の牡丹祭り開催中東照宮の花手水も牡丹で綺麗でした上野東照宮
2023.3.30⛩上野東照宮上野恩賜公園内にある神社で、博物館や動物園に隣接しているので、お散歩していると知らないうちに迷い込んでしまうかも😊(迷い込んだ人)境内には、唐門、透塀、銅灯籠、大石鳥居参拝入口通って金色殿とも呼ばれる✨社殿✨があり国の重要文化財です。📎ご利益出世や勝利、健康長寿春には、ぼたんや桜🌸秋は紅葉🍂お正月は初詣や冬ぼたん鑑賞と多くの人で賑わっています。4月〜5月の「春のぼたん祭」は有名で、500株以上の牡丹が咲き誇る人気のスポット。※お守りや御朱印帳も人気ですよ😊上野東照宮社殿は、次の機会に行きたいと思います。
根津神社
谷中・根津・千駄木/その他神社・神宮・寺院
根津神社は日本武尊が1900年近く前に創祀したと伝えられる古社で、現在の社殿も1706年の創建です。奥までずっと立ち並ぶ朱色の千本鳥居は圧巻で、鳥居の下を歩いて楽しむことができます😊また、池ににせりでた舞台からの眺めも素晴らしかったです
東京都文京区根津に鎮座する元准勅祭社、東京十社の一社『根津神社』さん。都会の中にありながら、緑深く、蝉の鳴き声、子どもが遊ぶ声、遊ぶ子どもたちに気を付けてと声をかけているお年寄り、甲羅干しをする亀たち、本当にのどかで心和むひとときでした。趣のある社。詳しい創建は不明だが1900年前に日本武尊が創祀したと伝わる。文明年間に江戸の礎を造ったといわれる太田道灌により社殿が造られた。その後数回遷座されたが、1705(宝永2)年に徳川5代将軍綱吉の養嗣子にこの地に藩邸を構えていた6代家宣と定め、将軍となった家宣は根津神社を産土神としていて根津神社にこの地を寄進、普請した。境内社殿7棟が国の重要文化財に指定されている。本郷台地の麓と丘陵の地形を生かし機能的に造成されている。春にはツツジの花が見事に咲き誇ります。今の時期は夏越の祓いですがご多分に洩れず各種行事が全て中止か縮小されています。ただ根津神社はしっかり茅の輪潜りが準備されており誰でも潜る事が出来ます。お子様連れでこんな行事を教えてあげるのも良いかなと思います。
不忍池
上野/湖沼
冬の渡り鳥ゆりかもめin上野公園不忍池上野公園不忍池には越冬する渡り鳥がたくさんやってきて賑やかなシーズンになりました。中でもゆりかもめは手すりに止まっていてすぐ近くで見ることができます。冬のシーズンだけのお楽しみ春にはまた繁殖地へ帰る渡り鳥たちです。〜〜〜ユーラシア大陸北部やイギリス、アイスランドなどで繁殖し、冬は南下しヨーロッパ、アフリカ、インド、東南アジアへ渡りをおこない越冬する。北アメリカ東海岸に渡るものもいる。日本では冬鳥として、北海道から南西諸島まで広く渡来し、小型のカモメ類の大半が本種である。ただし、北海道では厳冬期にはほとんど見られなくなる。主に、全国の海岸や河川、沼地などに普通に渡来する。
今季2度目の上野不忍池、満開でしたー。一面にかわいいピンクの蓮、この光景を見たかったのです。この日も8時半頃でしたが人がたくさん、みなさん暑い中写真を撮っていました。できることならもう一度ぐらい行きたいけど、ひまわりも撮りに行きたいしまた来年かなぁ。風が吹くたび風鈴がしゃんしゃんと、夏もいいですね。
湯島天満宮(湯島天神)
御徒町/その他
!おでかけ口コミ投稿キャンペーン学問の神様「菅原道真公」をお祀りする湯島天満宮で3月8日(水)まで「第66回湯島天神梅まつり」が開催されています。「菅原道真公」がこよなく梅を好んだことが由来となっており、白梅の白加賀を中心に約20品種300本の梅が見頃を迎えていました。「東風吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ」九州の大宰府に流されることになった菅原道真公が屋敷を出るときに詠んだ歌が有名です。
晴れた日には文京区役所のビルの25F展望室から新宿の高層ビル街を挟んで富士山が撮れるという情報を仕入れ久々に一眼レフカメラをリュックに突っ込みいざ出発🚀普通に行けば地下鉄の春日駅から歩いて3分ほど…じゃつまらないので散歩がてら巣鴨駅をスタートして約50分ほど歩いて到着❗️エレベーターで25階に上がってドアが開いて分かったこと…緊急事態宣言を受けてフロア閉鎖中😭😭😭仕方なく諦めてすぐ近くにある東京ドーム横のラクーアを散策していると、なかなかの景色が見れたのでリュックからカメラを出して構えるも作動してくれない😱バッテリー入れてくるの忘れた😭😱😭😱よって今日の写真は全てスマホ撮りです。巣鴨駅➡️文京区役所➡️ラクーア➡️湯島聖堂➡️運が良ければ中央線、総武線、丸ノ内線の電車が3体一度にみれる橋➡️ニコライ堂➡️よくお世話になる飲み屋イチゴーコロナで客が減り大変だとマスター嘆いていました😢➡️四時過ぎにやっと昼メシ万世のパーコー麺とても美味し❗️➡️アキバのマニアックなショップ➡️上野ガード下➡️京成上野駅から電車で帰り、時間にして約4時間半、距離18キロ余り、歩数20000歩強の散歩🚶♀️でした。これで先週土日の散歩と併せて約50キロ強💪😤
国立西洋美術館
上野/その他
エッシャーの騙し絵🖼70年前の絵画🖼です😊トリックアートや数学的工学的なアプローチで描かれた絵は鬼才そのもの✨そんな昔にこんな空間を感じさせるなんて✨エッシャー天才😭👍✨
2024.10.25大好きなモネに会いに行ってきました。夕方を狙って、ゆっくり時間をかけて一枚一枚に対峙して。第三の部屋は写真撮影OK!ようやくこういうことが許されるようになりつつありますね。石田ゆりこの音声ガイドも良かったです。オランジェリー美術館のような曲線の壁の展示。真ん中に立つと全ての睡蓮が見られます。嬉しい!私は5枚目の朝の清々しい空気を感じられる睡蓮の絵が一番好きです。光、風、空気、明るくてなんだか嬉しくなりました!死ぬまで描き続けたモネ、白内症になって手術し、失われた色を思い出しつつ、彼の世界観は永遠です。
谷中ぎんざ商店街
谷中・根津・千駄木/その他
ZAKUROへ行って来ました☺︎昼ご飯を食べた後だったので、ZAKUROのトルコ料理は食べてませんが、店内のお客様はイスもテーブルも無い高級ペルシャ絨毯の上で座り、ランチョンマット上にお皿が並び大きな大きなナンを食べていました🥪店員さんに料理の事を聞いた所、ナンと一緒に出している煮込みはサッパリとしているとの事でした。次は食べてみたいと思います。トルコランプが欲しくてZAKUROに行ったのですが、写真の通り数が多くて決めれませんでした笑ネットなど、他でも見ていましたが、ZAKUROのトルコランプは他の所よりもお買い得だと思います。トルコランプは何種類か商店街内の店舗スペースで作れます。空いてれば予約無しでも作れそうです。事前にネット予約もあります店の前には、可愛いタイルが沢山❗️❗️店員さんも明るく優しい人ばかり。ラクダに乗せてくれました🐫wwとにかく気になるものばかりのZAKURO🌸春のお散歩がてら是非行って見て下さい。他にも谷中商店街は色々見る所があって楽しいですよ!
平日でも観光客で賑わってました活気のある素敵な街です。魚屋さんや本屋さん昔ながらの感じが素敵でした。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍東京都荒川区台東区谷中3丁目13-1
今戸神社
浅草/その他
ずっと行ってみたかった今戸神社♪桜も咲いていました◎白猫がいるという情報は調べていたのですが、まさか会えるとは思ってませんでした!白猫のナミちゃんに会えてスゴイ嬉しい!たくさん写真撮ってしまいました!おみくじもみ3種類ひきました♪良い結果だったのもナミちゃんに会えた運に使ったかも🤣
〜浅草〜こないだ浅草に行ってきました!つの*恋さんの抹茶ティラミス春仕様は可愛いだけではなく、とても美味しくお店の中も沢山のお花があり落ち着いてました(*´꒳`*)今戸神社さんはなんとあのドラマ恋つづのスポットらしく神社の方がここ先生が通ったとこなのよーとか買ってたお守りこれよーなどと沢山教えていただきました!!追伸:写真のお守りは恋つづのお守りではありません😅
JR上野駅
上野/その他名所
上野ブルーリーフカフェ期間限定の栗歩のモンブランとコラボしたパフェが気になり再訪問!栗歩の抹茶モンブランパフェ(2200円)わざわざ絞る段階になったら呼びにきてくれる!抹茶の塊をセットし、細いモンブランが絞り出てくるのは面白かった。その上に冷凍イチゴのサンタをちょこんとのせてくれ、かわいい♡クリスマスツリーみたいで今の季節にぴったり。抹茶はこれまで食べたもので1番濃厚で香り豊かな抹茶!モンブランのの中はフランボワーズのアイスがあり、程よい酸味で口直しにいい!下にはスポンジやイチゴ、グラノーラがあり、まるでケーキのような感じ。パフェは12月25日までの期間限定!今度は栗歩のモンブランを年明けに食べに行かねば。今年のスイーツ食べ納めは大満足の一品!少し高かったが、抹茶好きは絶対食べて欲しい。
先日の三連休、上野の老舗甘味処みはしのあんみつを食べようと出かけてきましたが長蛇の列でしたので、上野駅周辺をぶらり歩いて空くのを待とうと散歩。12〜13年前に買ったコンパクトデジカメを持ってったので久しぶりに撮りまくってきましたがまだまだ現役で使えますねコレ。一周まわってお店の状況を見にいくと列は全く短くなっておらずで結局持ち帰りのあんみつを買って自宅で食べましたよ。
隅田川公園
東京スカイツリー/その他
おはようございます(-o-)/昨日は久しぶりに良く歩きましたよ上野と浅草の中間にある寺へお墓参りに、前回は車でお出かけでしたが今回は上野駅から徒歩でぶら〜りです隅田川公園付近で少しのんびりと休憩ですよ😅春休みに入り人出多く感じましたね人力車に着物姿の若い方々画になりますよ浅草!!有名なお寺さん付近は人混みが激しくて素通りです軽くlunchして直帰でしたよ笑笑5枚目までは近所の花達です桜の季節はやっぱりワクワクしますよねヘ(・_|
桜が満開ですねー😆😆😆👍私が花見に行った時は、ソメイヨシノは、5分咲きでしたが、この桜の種類は、満開でした♪皆さん、こぞって写真🤳撮ってましたー🌸初めて隅田川沿いに花見に来ました🌸車が通らないウォーキング道路が整備されてて、とても良かったです😊👍この日は、2万歩超えました😅