浅草神社(三社さま)

アサクサジンジャ(サンシャサマ)

4.04
21

上野・浅草・日暮里/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

五月の興奮。浅草、三社祭。感動体験

毎年5月に開催される「三社祭」は、浅草を彩る伝統行事です。初日は東京都無形文化財の「神事びんざさら舞」をはじめ、祭りの各舞が楽しめます。二日目の祭式典、最終日の神輿巡行は、熱気溢れる祭の醍醐味。浅草駅から徒歩約7分の距離にあり、参拝しやすい立地です。浅草神社は、「浅草寺」の鎮護を目的に創建され、落ち着いた雰囲気の中で参拝をすることができます。一方で、「三社祭」では圧巻の練り歩く姿を目の当たりにできます。

口コミ

  • M

    M

    浅草三社祭の最終日、初めて浅草神社⛩️にお詣りしました。 この時期限定の三社祭御朱印を頂き、目的達成!御朱印帳を持参ないと入手できませんのでご注意ください。 浅草というと浅草寺が有名ですが、浅草神社⛩️もこの時期は魅力いっぱいです! また久しぶりに金魚すくいを見ることができました。

    投稿画像
  • __whtri98

    __whtri98

    浅草寺の敷地内にある浅草神社。「三社さま」の名称で親しまれている神社です。浅草寺を散策した後、参拝に訪れました。 こちらには神楽殿のほかに三柱の石碑や夫婦狛犬、神木などが置かれていました。静かな雰囲気で良かったです!

    投稿画像
  • smile

    smile

    ✨⛩浅草神社✨ 浅草寺のお隣にある神社 土師真中知命 檜前浜成命 檜前竹成命の 三人を祭神とすることから三社様で 親しまれている。社殿は関東大震災など 度重なる災害の被害を免れて 350年 面影をそのままに残していて 昭和26年に国の重要文化財に✨ 毎年五月の第三 金・土・日に 江戸の三大祭りのひとつ三社祭は 人気のお祭大行列や浅草氏子四十四ヶ町の 町内神輿約百基の神輿は 圧巻のお祭り🏮👘✨ 一度体験したら何度でも訪れたくなる お祭りかも🤭🪀🍻🍧🍌 浅草神社には可愛らしい大丈夫守 というのがあります。 あらゆる悩みや心配事が無くなり  心安らかに 過ごせますように というお守りだそうです✨ 小さなお守りで黒い生地の模様に 日本の伝統的な柄が六種類✨ 心安らかに...今年の私の抱負 穏やかに笑顔で心安らかに ぴったり😊🥰😍 八色あって全色ほしくなるなぁ〜 大丈夫って刺繍されてるお守りの 包みのなかに、観音さまの種字が表された木札のお守りが入っていて 災いを観音さまが除けてくださるよう 願いが込められ中には 木札の上の小さな穴に紐が通せる裏ワザ?が?? 浅草駅地下街で飲んでる地元の方に色々 お寺や神社のことを聞くことかできるのも 下町ならではの暖かさ 人情素敵😍 浅草駅近くに 神谷BARと言う 日本で初めてのBARが 行ってみたけど 残念ながらお休みでした🍸 次回リベンジ!! 電気ブラウン飲んでみたかった〜🥃💕

    投稿画像

基本情報

浅草神社(三社さま)

アサクサジンジャ(サンシャサマ)

東京都台東区浅草2-3-1

03-3844-1575

アクセス

(1)浅草駅から徒歩で6分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら