星評価の詳細
東京スカイツリー
東京スカイツリー/その他

2023年12/24(日)東京都墨田区東京スカイツリータウン(R)クリスマスイルミネーション&クリスマスマーケットMerryXmasNO.1東京スカイツリータウン(R)全体を約48万球の煌びやかなイルミネーションが彩ります。メインスポットであるスカイアリーナにはソラマチちゃんたちの4mオブジェ「twinklethreestars」が今年新たに登場するほか、スポットとして人気の高さ8mのクリスマスツリーもお目見えします。(HPより)仕事帰りに突然思い立って、東京スカイツリータウン(R)に、クリスマスイルミネーション&クリスマスマーケットを見に訪れました😊スカイツリーを、見に訪れるのは久しぶりでした♪一枚目浅草で、銀座線からスカイツリー線に乗り換えの際に、横断歩道を渡りながら撮りました!(笑)スカイツリーは、クリスマス仕様のライトアップになっていて、24日はグリーンでした💕二、三枚目スカイツリー駅に着いて、改札を出ると天井には、キラキラとしたイルミネーションがありました💕四枚目目の前には、等間隔で設置されたクリスマスツリーがありました💕五枚目〜九枚目4Fのスカイツリータウン(R)デッキのガーデンでは、早速クリスマス仕様のイルミネーションがお出迎えです💕とっても綺麗で、恋人達や友人達が仲良く撮影していました♪十枚目床には、可愛いソラマチちゃん達の、プロジェクションマッピングが映し出されていました💕上も下も、なんなら壁も楽しめます💕壁はタイミングが合わず、映し出される映像は見れませんでした😅続きます😊(R)東京スカイツリータウン(R)東京都墨田区押上1-1-2とうきょうスカイツリー駅(出口2)徒歩0分0570-550-6342023年12/25(月)迄(一部2024年3/10(日)迄点灯予定)開催時間16:00〜24:00

田舎者、高い建物でテンション爆上げ!2月末の昼頃、友人と『東京スカイツリー』に行ってきました〜綺麗に晴れた日だったので、スカイツリーの高さがよくわかりました。水族館にも行きたかったのですが、混んでたのと時間の関係で断念、、、またリベンジしたいです!
星評価の詳細
すみだ水族館
東京スカイツリー/その他

スカイツリーで水族館🐟友人とスカイツリーに行ってすみだ水族館に行きました🌟クラゲがの種類が多かった記憶があります!ペンギンもいたのですが、人に慣れているのか、近くに寄ってきて可愛かったです🐧東京なのでまた行きます🐠

心臓も脳も無い幻想的なくらげ🪼事前にネットで入場チケットを購入平日の17時に訪問しました。押上駅、とうきょうスカイツリー駅すぐです。入館料2500円私はじゃらんネットで購入100円クーポンを使いましたがKlookだと2000円なのでお得です。4階から専用のエスカレーターを上がると入口があります。くらげのブースではゆらゆら漂う幻想的な姿に魅了されます。オットセイたちを下から見ることができるオットセイトンネルでは人懐こいオットセイがガラス越しにジャレて来ます。LED照明でライトアップされた「万華鏡トンネル」があります。水槽前にイスがあるのでゆっくり眺める事が出来ます。館内では好きな場所に座って水槽を観賞しながら飲食も可能です。出口にあるショップではペンギンやチンアナゴなどのオリジナルグッズ売り場があります。平日の夜は人も少なくゆっくりと見てまわる事が出来ました。📍東京都墨田区押上1丁目1−2東京スカイツリータウン・ソラマチ5階~6階☏0356191821営業時間平日10時〜20時土日祝日9時〜21時
星評価の詳細
上野恩賜公園
上野/公園・庭園

友達の作品が上野の東京都美術館で展示されているとのことで観に行ってきました。そのあと上野公園を散歩🚶♂️今の時期やっぱり紫陽花ですね、それにしてもすごい人出です。成田から直通で来られることもあり大きなケースを引いた外人さんや日本の方でも家族連れ、デートのカップルで賑わっています。西郷さん下の階段には昔は似顔絵を描くおじさんがたくさんいたのに最近ではあまり見かけなくなりました、今日は久しぶりに見かけたのでパシャリ📸暑さもあって💦歩き疲れたあとは上野駅構内のGODIVAで飲むショートケーキ🍰というのが美味そうだったので購入し、消費した以上のカロリーを摂取しました😆

上野公園で開催されていた東京江戸ウィーク開催期間は、2024年10月11日~14日まで最終日でした。美味しそうなフードやスイーツなど色々なお店が出店してました。工芸ブースで水引のキーホルダーなどを作れるとの事で、水引チャレンジやってみたかったので楽しかった。一回では覚えられないので、YouTubeを見て練習したら良いかも⚫︎体験料500円
星評価の詳細
東京ソラマチ
東京スカイツリー/ショッピングセンター

錦糸町から、スカイツリーソラマチへ歩きました。アニメグッズを求めて(笑笑)スマホ地図アプリを使用せずに目視でスカイツリーを目指しました👍わかりやすい!だか、あるけどあるけど着かない😅どんだけスカイツリー大きいのさぁ💦💦ソラマチ、コロナ禍でか空いていました👍コラボだらけでビックリしました😍🙄入り口にBTSのパネルがお出迎え✨思わず写真撮りました🤳お目当てのJUMPショップ、こちらも人が少なくて👍アニメグッズ売り場も充実していて🥰💕嬉しい事に、エヴァとのコラボ中✨あちこちでエヴァのコラボ商品や展示が✨👍✨気持ち⤴️⤴️⤴️写真撮りまくりました。展望台、展望デッキ?ではエヴァとのコラボで展示、カフェ、グッズ販売ありとの事でした。入場料だけでもセットで3500円超え😓今回は断念しました😭😭😭😭😭期間中に、絶対来ようと思います!友達がSamanthaでエヴァの指輪とネックレスを購入して10000円超えで、エヴァコラボのショップバッグを貰いました。其れを私が頂戴出来ました✨👍いい奴友達に持ったわ🥰🥰銀魂のグッズを買いに来たはずが、エヴァグッズを探して歩き回っていて(笑笑)充実した1日でした。エヴァファンの方は勿論、興味がない方でも、ソラマチは沢山の発見があり面白いところです。是非観てみてください。

2024年最後の満月は、コールドムーン。最終電車まで粘り、なんとかスカイツリー付近の満月をクールに撮影出来ました。スカイツリーの真上ながら、かなり上空だったため、望遠レンズでは、入りきらない距離。寒い反面、空気が澄んでおり、天気にも恵まれました。
星評価の詳細
上野東照宮
上野/その他神社・神宮・寺院

上野東照宮⛩牡丹園の隣、上野東照宮へ参拝してきました。友達が大吉✨✨私はおみくじ引きませんでしたが、なんかいい事ありそうな気分になれました👍👍

2025年3/31(月)東京都台東区上野東照宮NO.4祭神は徳川家康。寛永4年(1627)、藤堂高虎の屋敷地に創建された。入口には石造りの明神大鳥居、参道両側には諸国大名から寄進された200基の石灯篭、48基の青銅製灯篭が並ぶ。本殿・拝殿・唐門など重要文化財も多い。(y!より)一、二枚目珍しい大鈴がありました!😲最初、一瞬鐘つき堂かと思いました😲三枚目上野東照宮の外に出ると、前出の伊豆栄梅川亭さんの枝垂れ桜と竹林です💕風情がありました💕四枚目その横には、小さなお地蔵様が鎮座されていました😊五枚目〜七枚目真っ直ぐ進んで行くと、上野の杜パンダカフェがありました😊花壇のカラフルなカラーや、お花達が可愛いかったです💕八枚目その先には、鐘つき堂がありました😊続きます😊上野東照宮東京都台東区上野公園9-8803-3822-345
星評価の詳細
不忍池
上野/湖沼

見頃は7月から8月の不忍池のハスの花はそろそろ見頃は終わりかな?と思い行ってみました。行ってみるとまだまだ見頃です。緑の大きな葉の間に花びら1枚1枚しっかししたピンクのハスの花が見えとても綺麗です。つぼみのもの、開花してるもの度の形も美しい。季節によって、桜やあじさいなど変化が自然によって感じられルのでちょっとした上野散策で訪れて際に散歩がおすすめ!「花が咲くとき、ポンッと音がするときいたことがあるけど、本当ならば結構あちこちで音がするなぁ、これは。」傍らで「凄い」を連発する友人をみながら思った。蓮はかなりの成長具合で池に遊歩道があるが、背丈が150cmくらいの彼女は頭が見え隠れする状態で、雨後の鮮やかな蓮の葉と花を見ながら良く育ったなと感心した。葉にたまった雨は水玉になって、風情があった。あまりの密さに最初はさがしていた鴨の親子の姿は途中であきらめました。

今季2度目の上野不忍池、満開でしたー。一面にかわいいピンクの蓮、この光景を見たかったのです。この日も8時半頃でしたが人がたくさん、みなさん暑い中写真を撮っていました。できることならもう一度ぐらい行きたいけど、ひまわりも撮りに行きたいしまた来年かなぁ。風が吹くたび風鈴がしゃんしゃんと、夏もいいですね。
星評価の詳細
湯島天満宮(湯島天神)
御徒町/その他

湯島天満宮で行われている、梅酒祭りに行ってきました✨梅酒大大大ブーム中にこの祭りはアツい。。どの梅酒もとても美味しかった!その中でもお気に入りだった2つを購入。これで我が家の梅酒は4本に増えました(1人暮らしなのにね…笑)少しずつ飲むのが楽しみ。最初は買おうか迷っていた、1,000円するステーキサンドも、脂身の少ない肉が大量に入っていてすごく美味しかった。ひさしぶりに肉に食らいついた。飲んで食べてしっかり御朱印も貰ってお参りもして、友達と語って、幸せな休日でした。梅酒祭り、22日までやってるのでお時間ある方は是非。

湯島駅3番出口から徒歩2分ほど学問の神様菅原道真公をまつる神社で2024年11月23日まで「文京区菊まつり」が開催されています。ハイライトはNHK大河ドラマ「光る君へ」の「菊人形」!更に丹精込めて育てられた2,000本の菊が境内全体に展示され「千輪咲き」「大懸崖」「盆庭」他バリエーション豊かな菊を堪能することができます。(清少納言お色直し中)
星評価の詳細
星評価の詳細
JR上野駅
上野/その他名所

半年ぶりに飲むことになった友達と昼飲みするために上野駅にやってきました!上野駅に訪れるのは東京に上京してから2回目でした。田舎者の僕からすると上野駅はパンダのイメージしかなかったけど、飲み場としても最高の場所を見つけて興奮しまくりでした!

先日の三連休、上野の老舗甘味処みはしのあんみつを食べようと出かけてきましたが長蛇の列でしたので、上野駅周辺をぶらり歩いて空くのを待とうと散歩。12〜13年前に買ったコンパクトデジカメを持ってったので久しぶりに撮りまくってきましたがまだまだ現役で使えますねコレ。一周まわってお店の状況を見にいくと列は全く短くなっておらずで結局持ち帰りのあんみつを買って自宅で食べましたよ。
星評価の詳細
東京メトロ銀座線 浅草駅
浅草/その他乗り物

記事が気になった方は「浅草セルフ写真館」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️【トレンド先取り!セルフ写真館】カメラマンがいないから、緊張やストレスなくモデル気分味わえる!【セルフ写真15分間】¥3800(税込)https://pixeltokyo.com🏠東京都台東区浅草1-39-11二宮デンボービル2階🏠🚶♂️浅草駅から徒歩3〜5分🚶♂️手ぶらで向かいました。場所は面白い呼び込みをしている、おもちゃ屋さんの近く(現場に行けば意味がわかります笑)韓国のトレンド先取り!というイメージなので入り口からカラフルで目立つ入り口なのかな?という勝手な想像してました。が、中に入ると昔ながらのフォトスタジオといった感覚で少しホッとしました。メイクブースがあり女優鏡?というのでしょうか、数台ありました。ここでメイクや、衣装直しするんですね。受け付けには、お兄さん一人がいて数個ある、個室スタジオの説明をしてくれます。撮り方も簡単で立ち位置(バミリ)とシャッターを切るボタンだけ覚えれば良し。シャッターボタンは自分で手で隠して撮影するのがポイントですね!目線はカメラのレンズを見るのも忘れずに。カメラマン不在なので気まま。自分勝手に撮影できちゃうので、普段の写真よりも自然に撮れる。というのが感想でした。何十枚か撮影できました。15分はあっという間に過ぎました。撮影後は、自分のメールあてにGoogleドライブで写真が送られてくるので、選定してダウンロードするだけ。とっても簡単でしょ♪自分のタイミングで撮影しましたが、仕上がりはプロ以上!文句なしの出来あがり。【商品情報】【セルフ写真館とは】カメラマン不在の写真館のことで、韓国発祥の写真館サービスになります。個室内に設置されている、プロ仕様のカメラをお客様自身で簡単に操作し撮影を行います。カメラマン不在で個室撮影となるので、人目を気にせず沢山の写真を撮影する事ができます。【利用目的】家族写真・記念撮影・友達・ソロ写真・コスプレ・ペット・マタニティー様々な場面でご利用いただける写真館となっております。

Kanna二度目の訪問で浅草は浅草寺の裏手にある隠れ家Kannaさんへ。2019年12月にオープンし「魚やきてれつ」の系列店だそう。店内は清潔感がありスタイリッシュだけどアットホーム。今回は同級生二人連れて女子会利用です。ランチメニューから注文したのは*生ビール*海刺身三種盛り合わせ¥1300サラダ:ビーツと人参のオリジナルドレッシングが美味しく全員サラダをあっという間に完食。酒の肴にもなるほど瑞々しく美味しいサラダです。刺身定食:美しい皿に美しく盛り付けられた刺身は銀鱈、平目、縞鯵の三点。銀鱈の刺身は初めて食べましたが鮮度と質の良い脂と旨味と甘味が控えめに言って最高でしたwとても貴重な銀鱈の刺身を1300円の定食で味わえるとは有り難いです。縞鯵は「幻の魚」と言われる高級魚でコクのある味です。平目も高級魚ですよね。身が締まり口に入れると旨味が溶けとろけます。薬味には山葵、菊、茗荷、紅蓼刺身をどの薬味で美味しく食べようかとテンションが上がります。小鉢:柴漬けしらす豆腐質の良いサイズの大きいシラスです。*セットメニュー¥300ドリンク+デザートアイスコーヒーは香りがよく好みの味でした。栗をココアで炊いたもので、ほろ苦さの中にホクホクした栗が美味しくコーヒーと良く合いました。友人達も「美味しい!」の連発で喜んでもらえて私も嬉しいです^_^【五〈感〉で楽しむ和食野〈菜〉】をコンセプトに豊洲や、全国各地の農家さんから直送の新鮮野菜を使った創作和食。料理に合うようにセレクトされた日本酒は季節の銘柄を15種類、ワインは赤白8種用意しているそう。相変わらず一切の手抜きなし料理の姿勢が素晴らしく食材、盛り付け、味はもちろん器も素敵で店主の拘りとセンスを感じられます。料理の概念を覆す食材と食べ方が、いつ伺っても飽きのこない新鮮さをゲストに与えてくれます。昼飲み、女子会にもオススメですよ。ご馳走さまでした住所東京都台東区浅草3-20-8コーポ秋山1F(先ずは5656会館を目指すと分かりやすいです。)電話050-5456-4729カード可電子マネー不可車椅子、ベビーカー入店可乳幼児〜入店可無料Wi-Fi、電源有りカウンター半個室有り
星評価の詳細
吾妻橋
浅草/近代建築

お休みの日に浅草へ♪吾妻橋から見るキリンのオブジェとスカイツリーが大好き!川沿いで友達と話しながら写真を撮るエモエモタイムを楽しみました!素敵な休日でした〜🥺

吾妻橋❣️隅田川から見る夜景✨淺草は吾妻橋からの夜景は格別です🤗話の内容は覚えてなくとも君といた景色は覚えてる✨貴方は私を見ていない、、、俺の景色に入ってきたのは君で、、、そうだな、、、景色を見たいのであって、、、パンッ🍞❣️はい❣️ー焼きたてですよ🖐👩🎶〜ってーな、、、車のドア🚗は閉まり彼女は去って行った、、、そのまま雪崩れてアスファルトに座り込む、、、どうやら今日の夜景🌃は、、。目に染み入る程の思い出もなかったな、、さて〜、、、、、と隅田川の夜景❣️ヒトリデミルカフタリデミルカ✨そんなに遠くを見つめないで目の前の人を見ましょうネ😅👍住所=東京都墨田区吾妻橋1
星評価の詳細
上野恩賜公園の桜
上野/その他

この休みの唯一とも言えるミッションを午前中に終えて以前から行ってみたかった堀切菖蒲園にある麺匠八雲に徒歩で行ってきた(カロリーコントロールのため😆)元AKBメンバーのお店ということ、店の外見や内装がとても綺麗で高そうな店なのか??と思いきや意外に普通の値段で、しかもなかなか美味い😋これはまた行かネバダ❗️食後には「都営荒川線にスカイツリーを正面に見れる踏切がある」と友達に聞いていたのでお出掛け🚶♂️晴れてはいたものの少しモヤっているのが勿体ない😭でも迫力あって澄んだ空気の日にまた行くのだ❗️❗️更に上野公園に出向いて桜パトロール🌸寒桜は散っていて枝垂れ桜は花吹雪が始まってる、ソメイヨシノはいよいよこれから本番みたい👍なんだかんだで10キロ以上歩いた昨日と同じくらいの歩数を歩いてた。

今週末が、チャンスだと思い上野恩師公園に行ってきました🌸駅の中央口から、ものすごい人、人、人で改札を出るのも一苦労😂片側通行でも、前に進むのもゆっくり、ゆっくりっていう感じで🤣みんな、立ち止まっては🌸をパシャリ満開の🌸の下では、大勢の人たちが宴会をしていました。薄曇りだったけど、暑かったあー😮💨外国人の方も、多かったですね!明日から、また天気が下り坂みたいで、今日が満開🌸でしたね🤗
星評価の詳細
根津神社のツツジ
谷中・根津・千駄木/その他

【東京根津】最近はあちらこちらで根津神社の綺麗なツツジの写真をよく見かけていたので私も♪平日の空いているうちにと、午前中にウォーキングがてら行ってきました。圧巻!!行ってよかったです。来年はお友達とわいわいと行きたいものです。電車で行くなら根津、千駄木、日暮里、東大前、本駒込、それぞれ徒歩10分前後でしょうか。…帰りはシェアサイクルで帰ってきました😆

毎年恒例の根津神社のつつじ⛩️🌺を見に行きました。テレビで連日、混んでいるとは知っていたので、平日を狙っていましたが、タイミングを逃しもうつつじも終わってしまっているのが多くて残念😢やっぱり、2週目以降がベストタイミングだというのが良いですね🙆おまけに300円から500円に値上げしていました😭中に入らないで、外からみんなパチパチ撮っていました。毎年、綺麗鮮やかな素敵なつつじを咲かせるのには、手入れも必要だし、費用もかさむことを考えれば値上げも仕方ないですね😅でも、色鮮やかなつつじ素敵💓でした。
星評価の詳細