あしかがフラワーパーク
佐野/その他
1月28日の日曜日に栃木県のあしかがフラワーパークに行ってきました。イルミネーション目当てだったので夜の部の入園時間15時30分までには着けるように東京を出発すると日曜日午後だからか?案外道が空いていて高速を使わなくても2時間半ほどで到着。入園前に佐野ラーメンを食べる余裕もあって満足度アップ⤴️ここのイルミネーションはすごいです、大藤棚のイルミネーションが有名ですが、施設全体がLEDで飾られています。帰り道にパークの方を見ると暗闇の中に宇宙船がボヮンと浮いているみたい‼️園内にあるレストランやクッキングカーの提供する食事の値段もリーズナブル👍とてもいいドライブでした。
去年の年末にイルミネーションで有名な足利フラワーパークに行ってきましたここは何度も来ていますが何気にイルミネーションを観るのは初めてでした暗くなる前の夕方からすでに渋滞気味で早めに乗り込んでおいてよかったです肝心のイルミネーションは流石に関東3大に数えられるだけあり圧巻の演出でしためちゃくちゃ綺麗でした子ども向けにキラキラ光るおもちゃのノベルティも配ってくれており子どもは大満足そうフラワーパークということで園内の花々も見どころです
星評価の詳細
星評価の詳細
日光東照宮美術館
今市/その他
4年ぶり?以前は修理中で陽明門は見れなかった。もう少し大きいイメージだったけど、案外こじんまりと…🤔全国の宮大工さんが修復したとか♪所々傷みも見られましたが、派手さは天下一品✨️流石は、徳川家康公が願って作られた東照宮。🙈🙉🙊も修復され賛否両論ありますが、見慣れたら違和感も無くなります♪華厳の滝や、中禅寺湖へも行きたかったけど、時間が無くて断念😭いつもですが、もっとゆっくり見たい😅
お正月は仕事…ですが1月4、5日と連休がとれ日光旅行へ🎵三が日も過ぎそこまでの混雑もなくゆっくり楽しめました😊日光といえば東照宮やら華厳の滝やら中禅寺湖などなど観光地がたくさんありますよね〰😆そして食べ歩きも楽しみの一つ😋珈琲ソフトを食べ終わった後に日光プリン亭のハーフぷりんソフトを食べるという😅どんだけだよ✋と思いますよね🤣でもそれだけじゃ終わらず…焼きそば専門店のソース焼きそば、ゆば揚げまんじゅうなど色々食べてさすがにお腹いっぱいです🤭
星評価の詳細
青い池 ライトアップ
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他
いつかの北海道旅行で行ったその名も[青い池]。行く前はそんなに青いワケ無いだろうなー。って思って行ってみたけど、想像以上に青くてビックリしました。立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景にです!美瑛という場所なので、札幌からは遠いですが、富良野とかトマムに行った際は是非立ち寄ってみてください!ちなみに青い理由は「白金温泉街にある『白ひげの滝』などから、アルミニウムを含んだ水が流れでていてこの滝が美瑛川の水と混ざると目に見えないコロイド状という粒子が生成され、それが太陽の光をまんべんなく散乱させている。」だそうです!
こんばんは‼️先日行って来た、北海道美瑛にある、青い池💧の幻想的なライトアップです‼️雪が積もって白い池になってますが、様々なシーンの、青い池を見せてくれるライトアップのパターンが沢山ある様です。雪が降るとまた違うパターンも登場する様で、青い池のライトアップは4月までやってるのもいいね👍
星評価の詳細
すみだ水族館
東京スカイツリー/その他
スカイツリーで水族館🐟友人とスカイツリーに行ってすみだ水族館に行きました🌟クラゲがの種類が多かった記憶があります!ペンギンもいたのですが、人に慣れているのか、近くに寄ってきて可愛かったです🐧東京なのでまた行きます🐠
今回紹介するのは「すみだ水族館」!日曜日に行ったので、人が非常に多く完全予約制でどこも混んでました!見たかったウツボ、クラゲコーナーも見ることができて、楽しかったです!多くの子連れの方がたくさんいて、1人で来ている方はいなかった気がします、、。赤い提灯が目立つ屋台のような空間に金魚がいっぱい泳いでいたり、併設されたカフェの真後ろで大きい広場にペンギンとアシカ?が泳いでいて、上から見ることもしたから見ることもできてどの目線からでも楽しむことができて大満足でした!この日行った時に、小さい赤ちゃん亀がいてスイスイ泳いでる姿も見ることができてレアだと思います!クラゲコーナーが多くて、サカサクラゲとアカクラゲ、ミズクラゲが頭に残りました笑店内は場所によって暗いので足元に気をつけて!
星評価の詳細
星評価の詳細
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園
冬の新宿御苑へ。イルミネーションが終わり少しカメラさんぽも落ち着く1月ですが、下旬になると新宿御苑ではロウバイが咲いたり、水仙や桜などに出会えます。新宿から入ったところのすぐ近くにソシンロウバイ、植物園に向かう途中の管理事務局あたりにもソシンロウバイやロウバイと冬の桜のかわいいコラボが見られたり、ジャノメエリカもきれいです。その間にもずっと水仙がたくさん咲いていてなかなか先に進めないほど。春も待ち遠しいですが、冬もたくさん楽しみたいですね。最後は新海誠監督の言の葉の庭の東屋、老朽化とのことで入れなくなっていましたが、ひっそりとした感じが撮れました。やっぱり雨が似合いそう。新宿御苑の前には喫茶店でモーニング、そちらもまた書きたいと思います。
気になった方は「御苑バル」で検索🔍💻今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁パーティーやイベント貸切り専門店が12月に一般開放してOPENしました‼︎池袋の"焼肉九斗"の姉妹店。🐟御苑バル🐟(ぎょえんばる)gyoen-bar.comhttps://gyoen-bar.com☎️08088195274☎️⏰17:00〜24:00⏰😴日曜日・祝日😴🏠東京都新宿区新宿1-7-3三榮ビル2F🏠🚶♂️新宿御苑駅から徒歩1分🚶♂️ディナー開始の17時に予約。しっくり落ち着ついた空間。大きめのテーブル席に通していただきました。そして、オープンカウンターでキッチンもよく見えるので調理風景も見れて安心できます。キッチンスタッフとホールのオーナーが切り盛りしていて接客がよく行き届いています。オーダーから料理が来るまでのスピードが早くスムーズ。■【パーフェクトサントリービール】🍺一日の終わりに喉も開放っ🎶喉越し最強!■【お茶】🍵冷たいお茶でクールダウン。■【大看板】プリの盛り合わせお店一押しのプリ!盛り付けも綺麗で映える。お店がオススメしているだけはある絶品料理。ちょっと炙られたプリは頬が落ちる位、美味しいので、あれば必ず頼んでみて!■【超定番】カツオの炙り肉厚で食べ応えがあるカツオ。この日のカツオが色が良い!しょうがとニンニクをご一緒にどうぞ…‼︎■【希少】炙りレバー池袋の"焼肉九斗"と同じ、新鮮な物が手に入らないと絶対に出さない炙りレバー。まさか、ここで再開できるとは…‼︎食感もただ柔らかいだけじゃなく、お肉の感覚もしっかりある。香りも丁寧に処理されていて無い。味も美味しいね。■【〆】チーズリゾット🧀〆に至高のリゾット。熱々のリゾットを掬い上げるとインスタ映えする事間違いなし!冷めても味が濃くなり、お酒がよくすすむ最適なアテにも成る、ポテンシャルが高い逸品。ご馳走様でした。新宿でお店をお探しの方は是非、"御苑バル"へ、お越しください。【店舗紹介】新宿の喧騒から逃れたアーバンな空間で集う。御苑バルはお洒落でアットホームな空間で お客様に寛いでいただけるような空間づくりを心がけております。
星評価の詳細
金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
久しぶりき金閣寺を観に行きました!海外の旅行客もとても多くなっていて驚きました!
【金閣寺】三層!お釈迦様の骨のことを「舎利」といい、遺骨を祀っている建物を舎利殿と呼ばれています。舎利殿には金色の建物がいくつかあり、中でも有名なのが、京都北山にある金閣寺。正しくは鹿苑寺という禅寺です。健立は室町時代。時の将軍、足利義満公により1397年に建てられました。金閣を中心とした建築や庭園は極楽浄土をこの世に現したものと言われています。金閣寺を眺めていると、テレビアニメの「一休さん」を思い出しませんか?一休さんは第100代:御小松天皇のご子息で禅師になられた方で実在の人物です。金閣寺の内覧は出来ませんが境内には舎利殿の画像が展示されていました。一層は寝殿造で法水院とよばれ、二層は武家造で潮音洞とよばれています。三層は、中国風の禅宗仏殿造で究竟頂とよばれています。ちなみに1950年に放火され、3年後に再建。約10年に一回、金箔は張り替えられてて、銀閣に並ぶ「京の三閣」と呼ばれ、世界遺産に登録されていますわょ。合掌🙏
星評価の詳細
東京ドイツ村
木更津・袖ヶ浦/テーマパーク・レジャーランド
🇩🇪東京ドイツ村🇩🇪千葉県にあるけど、東京ドイツ村❣️【ウインターイルミネーション2023-2024】⭐️見晴らし台からの地上絵が素晴らしい👍✨テーマは『ガリヴァー旅行記』⭐️『光と音のショー』懐かしいあの曲&今流行のこの曲✨キラキラのイルネーション✨***✈️✈️
最大級イルミネーションで有名な「東京ドイツ村」に行ってきました!時期がクリスマスだったので車も人も多く大混雑で、雨が降ってしまった日でしたが、雨のおかげで光が反射して晴れの時とは違うまた綺麗な景色を見ることができました!光る飴(600円)はストロベリー味でカラフルに光って美味しかったです!たくさん歩くし、公園のような足元なので女性の方はヒールはやめておきましょう笑いっぱいお店がある場所では、よく聞く人気のTiktokの音楽を駆使してイルミネーションが連動して光ったりシャボン玉?が出たりとクラブのような雰囲気ありました!子連れの方やカップルさんや家族連れなど賑わっていました!写真スポットやアトラクションもちらほらあったので立ち寄ってみてください!
星評価の詳細
万博記念公園
千里中央/公園・庭園
思い出写真-万博公園コスモスの季節に万博へ初めて中にも入った〜
大阪府吹田市千里万博公園にあるバラ園です。少し以前の画像です🌸秋バラのシーズンは、あちこちのバラ園で見頃を迎えます🌹今回は、万博記念公園の中にあるバラ園に行ったときの投稿です😊他のバラ園と比較して感じたのは、オレンジ系とピンク系のバラが多く、香りの強いバラも多いなということです✨バラの芳香はとても上品で、嫌味がないのが特徴です😊外見も品があり、花界の女王様というイメージですかね🎶こちらは、秋はバラ園だけでなく、コスモスの種類も多く、更に紅葉も楽しめるので、とても贅沢な場所だと思います✨🤗✨春になれば、また全く違う風景を見せてくれます🌸
星評価の詳細
東京駅
丸の内/歴史的建造物
東京駅から新幹線で栃木までプチ旅行。もちろん新幹線ではお酒をたくさん飲みました!サバ棒寿司を乗車前の駅構内で買ったのですが、これが美味しすぎて、お酒が進みました。関東から行けるプチ旅行でおすすめの場所あれば是非教えてください!
最後は東京駅に再び戻りKITTEの屋上テラスから東京駅周辺を撮影📸何も加工せずこの綺麗なブルーに写せるポイントをメグミさんが見つけてくれて😍💙皆思い思いに撮影したり代わる代わる撮影したりでここでもとても楽しかったです🤗最後の3枚は前に行った時の夜の東京駅-̗̀𖤐素敵な時間はあっという間に過ぎてしまいましたdeliさん、メグミさん、楽しい1日楽しい時間を過ごせて嬉しかったです💓🎶ありがとうございました😊❣️
星評価の詳細
貴船神社
鞍馬/その他
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀水の神のお告げ?心に響く水占みくじが人気のいまこそ行きたい神社⛩̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆貴船神社𓊇♡京都♥鞍馬♡日本には日々の喧騒から離れて静かに心を取り戻す場所が守られている\♥︎/敷地内を心地よい風が抜け鳥の声が聞こえる神社やお寺(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”昔の人もそっと自分をかえりみたり大事な人の健康を願ったんだろうなぁ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧私たちも時間に余裕ができたら大自然に抱かれた社寺へも参拝を目的に訪れてみてはどうでしょうჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡♡朱塗りの春日灯篭が連なる本宮の南参道はいかにも貴船神社らしい眺め-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-木々の緑と朱のコントラストが美しい♡̖́-毎年11月には「貴船もみじ灯篭」が開催され夜間にライトアップされていますᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ市街から1時間ほどの京都の奥座敷・貴船໒꒱·゚かつて“きふね”は氣生根と書き氣の生ずる根源の地として御神気に触れることで気が満ちるとされてきたんだとか(*'ᵕ')☆新たな様式の生活が始まった今こそ訪れ心身のリセットをはかりたいパワースポットのひとつ.ᐟ.ᐟ.ᐟ♡貴船の読み方が地名では“きぶね”としながら神社名は“きふね”と濁らないのも清らかな水が濁らないようにとの思いが込められているんだって(っ॑꒳॑c)水は万物の命の源꒰১♡໒꒱御神水に浮かべれば文字が浮かび上がる水占みくじはまるで水の神のお告げのように心に響くに違いない\(˙▿˙)/♡♡船川や山のマイナスイオンを浴びた体はすっきり(˃ᵕ˂)人々が貴船に惹かれる理由を実感するはず𖤐̖́-♡■京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 ■075-741-2016 ■6:00~18:00(5/1~11/30、1/1~1/3は~20:00、授与所9:00~17:00)♡
すっごい雪。これは大変だ〜奥宮高龗神(たかおかみのかみ)船玉神(ふなだまのかみ)としての信仰も篤い一説には闇龗神(くらおかみのかみ)玉依姫命(たまよりひめのみこと)も祀られていると伝わる結社磐長姫命(いわながひめのみこと)木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の姉姫本宮高龗神(たかおかみのかみ)伊奘諾尊(いざなぎのみこと)の御子神(みこがみ)、水の供給を司る神貴船神社の創建を明記するものは残っておらず、創建の年代は不詳です。天武天皇白鳳六年(約一三〇〇年前)には、すでに御社殿造替が行われたとの社伝が存在することから、創建は極めて古いと考えられます。貴船神社の起源については、貴船大神が御鎮座することになった伝説が社記に残されています。「国家安穏万民守護のため太古丑の年の丑の月の丑の日に、天上より貴船山中中腹鏡岩に天降れり」とあり、現在丑の日が縁日とされている所以でもあります。また別の伝説には、約一六〇〇年前に初代神武天皇の皇母である玉依姫命が「吾は皇母玉依姫なり。恒に雨風を司り以て國を潤し土を養う。また黎民(れいみん)の諸願には福運を蒙(こうむ)らしむ。よって吾が船の止まる処に祠(ほこら)を造るべし」と宣り給い、現在の大阪湾から船に乗り、淀川、鴨川、貴船川を遡り、水源の地として現在の奥宮に至りました。清水の湧き出る霊境吹井(れいきょうふきい)を見つけた玉依姫がここにひとつの祠を建てたのが、貴船神社の起源と伝えられています。
星評価の詳細
よみうりランド
調布/テーマパーク・レジャーランド、花見、イルミネーション
6年ぶりくらいの読売ランド!辰年🐉だと入園1800円が無料になるキャンペーンを年始にやられてたので、友人と行って来ました。イルミネーションが超絶綺麗で壮大ですごくて,本当に乗り物ほぼ乗らなくて楽しめました。乗り物は2、3個自分の好きなの乗れたら良いかなレベル。全くお化け屋敷が怖くなくて驚きました。これほどまでに怖くない屋敷があるのかと。短いし。富士急ハイランドの戦慄迷宮に行きたくて仕方ありません。とりあえずアンパンマンショーとか、おもしろいコンテンツもたくさんやってますので、子供がすごく楽しめるでしょう。またの機会に!
よく広告で見かけるよみうりランドのイルミネーションに行ってきました!アトラクション乗らなくても楽しめて、噴水ショーも7分ほど何回か行われてました!カラフルで水の演出にシャボン玉が使われていたりと凝っていて癒されました!お店がたくさんあるところにラーメンのお店や、スタバ、ポテトフライのお店など様々で韓国チーズホットドッグ(チーズハットグ)のお店もあり、人が混雑していた印象です。写真はないですが、ポテトフライの塩が2倍を食べましたが味が濃くて出来立ての熱々で美味しかったです!次はアトラクションも気になるなぁ…笑