太宰府天満宮

ダザイフテンマングウ

4.32
179

太宰府・宗像・糟屋郡/科学館、その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

年間約1,000万人の参拝者が訪れる!福岡屈指の観光スポット

大宰権帥として大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真をまつる神社(※)。学問の神として有名です。本殿はその道真公の墓所の上に建立され、現在の本殿(重要文化財)は1591年の再建(※)。広い境内ではクス、梅、花しょうぶなど四季折々の絶景が楽しめます。大宰府天満宮へ向かう参道は、お土産ショップやカフェ、テイクアウトグルメが並んでいて食べ歩きも満喫。太宰府駅より徒歩約5分とアクセスも良好です。※“太宰府天満宮 公式HP”参照(https://www.dazaifutenmangu.or.jp/)

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    2件

  • カップル

    3件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    2件

  • ひとり

    5件

  • 女子旅・女子会

    3件

口コミ

  • r_Rhapsody

    r_Rhapsody

    太宰府天満宮は菅原道真公が左遷されて来た街。おかげで有名になりました。 3月は梅の季節! 受験シーズンなので学問の神様にあやかりに! 太宰府天満宮がいちばん推してる花が多分『梅』。 これも菅原道真公が詠まれた句からですね。 『東風(こち)吹かば にほひおこせよ梅の花』 梅ヶ枝餅という餅も大変有名です。

    投稿画像
  • guttyo8888

    guttyo8888

    太宰府天満宮 飛行機の時間がないのに 太宰府天満宮 へ… 駅のホームがとても素敵なのに 写真も取らず キャリーバッグを転がし御本殿へ… おぉぉ…(,,ơ дơ)✧ 参道に とても気になるお店がズラリ✨ でも時間がなーーーーい!!!!! 目もくれず 一直線に御本殿へ 御本殿の美しさに圧倒されたけど、 現在は 令和5年(2023)5月より 124年ぶりの重要文化財「御本殿」の大改修中‼️ これが本当のお姿じゃないのね💦 と、あとから気が付きましたwww 今度行くときは 時間に余裕を持って行動したいです。 #大宰府天満宮 #福岡 #福岡観光

    投稿画像
  • r_Rhapsody

    r_Rhapsody

    福岡県の観光スポット第一位は太宰府天満宮。 今は受験シーズンなので神頼みに来られる学生さんも多いです。 太宰府天満宮は左遷された菅原道真公がこの地で過ごしてくれたおかげで賑わっています😁 学問の神様菅原道真公の偏差値を知りたい私です(笑)

    投稿画像

基本情報

太宰府天満宮

ダザイフテンマングウ

福岡県太宰府市宰府4-7-1

092-922-8225

アクセス

(1)西鉄太宰府駅から徒歩で5分

定休日

月曜日祝日は開館

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定重要有形民俗文化財、本殿 創建年代 :905年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら