宗像大社(辺津宮)

ムナカタタイシャ(ヘンツミヤ)

4.04
27

太宰府・宗像・糟屋郡/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

宗像大社、神々の息吹を感じる旅

九州に位置する宗像大社は、辺津宮、中津宮、沖津宮の三宮から成り立っています。辺津宮は本土にあるため、気軽に参拝可能です。さらに、第二宮と第三宮も境内にあり、三女神全てにお参りできる特別な場所。世界遺産にも登録されており、多くの観光客で賑わいます。宗像大社での参拝は、記憶に残る体験となるでしょう。

口コミ

  • 世紀松

    世紀松

    宗像大社 辺津宮 〒811-3505 福岡県宗像市田島2331 宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社というそうです。

    投稿画像
  • ゴン

    ゴン

    (福岡県 宗像市) ⛩ 宗像大社 ⛩ 今回の旅の1番の目的地 宗像大社 (辺津宮) ご存知の方は多いと思いますが 宗像大社は3つあってそれぞれに 女神様がいらっしゃいます。 ・辺津宮 →市杵島姫神(イチキシマヒメ) (福岡県内にあって誰でも参拝OKのとこ) ・中津宮→湍津姫神(タギツヒメ) (大島という島にあって、フェリーで行くとこ) ・沖津宮→田心姫神(タゴリヒメ) (中津宮よりさらに奥の島、一般の人は立ち入り 禁止) 今回は時間がないので辺津宮のみ🥲 中津宮、沖津宮の女神様もここ辺津宮に 御分霊が祀られています。 自然崇拝に基づく古代からの信仰文化があり 「日本書紀」「古事記」にも登場する 日本最古の神社の1つで世界文化遺産にも 選ばれています。 厳かな佇まいで神秘的でした。 今度来れるなら、フェリーに乗って 中津宮に行きたいな😌 駐車場🅿️は何ヶ所かあって 無料でした。 #世界文化遺産 #宗像大社 #福岡観光スポット #辺津宮 #新春!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像
  • surume

    surume

    世界遺産の宗像大社へ 世界遺産になってから、修繕工事がありカフェや、社務所がキレイになっていました。 御朱印は少し待つので、最初に提出していた方がいいかもしれません。 そしてここは、3方向から駐車場に向かう道なので500メートルで1時間かかり入庫するまでに1時間ちょいかかるので朝10時以降だと大渋滞の混雑を覚悟してください^ ^ 石ゴロゴロしている道もあります。山を7分ほど登ったりするので、スニーカーや履き慣れた靴が良いと思います。 臨時駐車場は、宗像大社まで歩いて20分かかります。 かなり遠いです。田んぼ道なので空気は澄んでいいですが、遠いです。 #神社巡り#御朱印#神社仏閣巡り#今ちゃん #新春2024年最初のおでかけ #タカちゃんの日常#aumo#初詣 #新春!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン! #年末年始のおでかけ口コミ投稿キャンペーン

    投稿画像

基本情報

宗像大社(辺津宮)

ムナカタタイシャ(ヘンツミヤ)

福岡県宗像市田島

0940-62-1311

アクセス

(1)東郷駅からバスで20分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :古代

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら