星評価の詳細
宝満宮竃門神社
太宰府・宗像・糟屋郡/その他神社・神宮・寺院

小雨の中の朝活です。竈門神社の御朱印帳を追加したくて行ってきました。誰もいません^^本殿の横に、水鏡と柵があったのでのぞいてみたら水と小銭が入ってて。気になって調べたら、水には、あらゆるもの映し祓い清める不思議な霊力があると信じられ水鏡に自身の顔を映すことで、心の内面までも祓い清め、純粋で正直な心で祈れば願いが叶うと信じられています。手水の後、水鏡で心を清め、御神前にお進みくださいと書いてあり、順番間違えたなぁとまたやり直し^^ここは、再会の木や、愛敬の岩など縁結び、復縁などの神社みたいです^_^秋は紅葉が素晴らしい神社でもあります。今のこの季節は、新緑の美しい神社でもあります。

竈門神社でもみじ狩り🍁今が旬。夜はライトアップされます!先日ニュースステーションで紹介されていました😉福岡の大人気スポットです😁
星評価の詳細
宗像大社(辺津宮)
宗像・福津・古賀/その他

⋘福岡・宗像⋙▷しょうがエール¥550▷姫餅5個¥400/10個¥1,000▷クーランピスターシュアイス付¥6602023年4月1日宗像大社に参拝者が利用出来る無料休憩所がOPEN🎊休憩所内には甘味処"むなかた茶愉"が併設されており、ドリンクやスイーツをいただきながらのんびり寛げます🕊まずいただいたのは姫餅(きもち)⛩姫神の導きのもと運が開くよう想いが込められた御餅♾中にはみたらし餡が入っててコレが最高に美味しい🥹💕10個入はお洒落な化粧箱入でお土産にぴったりです🤍💙クーラン・ピスターシュはピスタチオ生地の中にフランボワーズソースの入ったビスキュイ🌿注文後に温めて提供して下さるので中はとろ〜り、冷たいアイスクリームと一緒にいただきます🤤🥄しょうがエールは、フレッシュな生姜を使用したピリッと感がたまらない大人のジンジャーエール🥂🔥福岡市南区のストロベリーガーデンの焼き菓子や可愛いらしい豆皿、現代アートの展示・販売などもされています🖼🎨木の温もりが感じられる店内は開放感があり、とても居心地良かったです🐰🌸宗像大社参拝後には是非立ち寄られてみて下さい🙋🏻♀️✨【むなかた茶愉】▶︎福岡県宗像市深田106▶︎10:00〜15:00▶︎定休日なし

宗像大社辺津宮〒811-3505福岡県宗像市田島2331宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社というそうです。
星評価の詳細
南蔵院
福岡市/その他神社・神宮・寺院

涅槃像のある南蔵院宝くじの当たった坊さんは有名です。とにかく外国人に人気

・福岡県糟屋郡篠栗町【南蔵院】・【南蔵院】は真言宗の寺院。同宗の別格本山で、篠栗四国八十八箇所の総本寺。ブロンズ製としては世界最大級となる仏像「釈迦涅槃像」が有名なお寺。参拝開運の利益で知られる「出世大黒天」など、宝くじのパワースポットとしても知られています。そして、この時期行われる『アジサイの池』。去年はタイミングが合わず、今年こそはと初日に観に行ってきました。色とりどりの淡い色の紫陽花が池に浮かべられ、とても綺麗で素敵な雰囲気とお釈迦様に心を浄化して頂いたような1日でした。・・無料駐車場あり※アジサイの池は1週間程度今年は6月12日(水)~18日(火)まで・・・
星評価の詳細
篠栗九大の森
糟屋郡/自然歩道・自然研究路

まるでジブリの世界のようだとインスタなどSNSで話題となった篠栗九大の森へ行ってみました。雨が降った後に行かないといけません。SNSで絵画のような絶景やジブリの映画の一場面と話題になった場所です♪篠栗九大の森は、九州大学の敷地(九州大学福岡演習林)の西端にあり、篠栗町と九州大学が共同で整備、管理を行っています。約17ヘクタールの「森」には、約50種の常緑広葉樹と約40種の落葉広葉樹が生育し、中心にある蒲田池の周り約2キロメートルの遊歩道には、町の森林の間伐材を使用したあずまややベンチが所々にあり、自然を感じながら休憩することができます。開園時間(南口駐車場・北口駐車場共通が近い)開園時間4月~9月6時から17時まで10月~3月7時から17時まで開園時間外は駐車場を施錠

まるでジブリの世界に迷い込んだような、静かで避暑地でもある、篠栗九大の森になります。水がない事が多くなかったという声もたくさん聞く中絶対水がある時にはじめての体験をしたいと思い雨が降り続いたあと行ってみました。当日は見事!神秘的な世界を見ることができました。ぜひ行ってみてください。
星評価の詳細
呑山観音寺
福岡市/その他

福岡県にある高野山真言宗の別格本山で「のみやまさん」と親しまれている呑山観音寺篠栗八十八か所霊場の16番札所として知られる呑山観音寺にいってきました。境内にある「塔頭天王院」は36番札所にもなっています。今の季節は紫陽花が綺麗です。秋になると境内にある数百本のもみじが紅葉で真っ赤に染まり、例年11月上旬には紅葉を楽しむ多くの参拝客で賑わいをみせます。紅葉はやや早く10月下旬から色づき始めます。モミジ。ドウダンツツジ、ヤマザクラ、ハゼ、ケヤキ、コナラといった多種多様な木々の紅葉を楽しめます。紅葉にちなんだイベントも開催しています。!

呑山(のみやま)観音へ。自宅から約1時間の場所にありますが今日初めて行きました。平日なのに人が多くてびっくりしました。紅葉も見頃🍁200円の饅頭を購入。駐車場無料🆓
星評価の詳細
春日神社
福岡市/その他

今日から9月です。台風が沖縄に近づいているので九州はどんよりして朝夕はめっきり涼しくなってきました。早朝からのお墓参りは10時からでも大丈夫なお天気でして、氏神様と春日神社と本家のお墓参りをしてきました。毎月1日は私がお墓参りをするので前の日からお花屋さんにお墓用のお供えのお花を頼んでいますが、なぜか我が家は白い花しかダメ&菊ダメなのでお花のない季節は困るようで、今回は白いガーベラが入ってました。可愛い😍お墓に良いのか?!と思いながら母には見せないとこに一晩置いてました😂涼しくなってきたので、どこかへ行きたいなぁと思い、JALのHPみてました^^

・福岡県春日市にある【春日神社】さんへ・春日神社は中大兄皇子が天児屋根命を祀ったことが起源とされる神社です。・数年前は綺麗な花手水でインスタ映えスポットとしてカメラ、スマホを片手に多くの参拝者が来られていましたが、コロナ禍、感染防止の為、花手水はなくなってしまいました。今は手作りの色鮮やかな装飾がされ参拝者を和ませてくれています。もみじも真っ赤に色付き四季折々植物や花々、素敵な装飾に癒される神社です。・
星評価の詳細
星評価の詳細
宮地浜海水浴場
宗像・福津・古賀/その他

⋘福岡・福津⋙▷肉コース¥3,000▷魚コース¥3,0007/12(水)NEWOPEN🎊宮地浜海水浴場にBBQや海水浴、ナイトシネマなどが楽しめるお洒落な施設がオープン👏今回はこちらの施設内にある"ニクトサカナ"でランチコースをいただいてきました😋🍽コースは肉料理と魚料理の2種から選択🤏前菜からサラダ、一品、メインと素材の味を最大限に生かしたお料理はどれも絶品🤤食事と一緒にいただいたフルーツティーも美味しかった〜🫖🌿ご飯を炊く土鍋や提供される器は全て有田焼というこだわりも🙆🏻♀️色鮮やかで見た目も美しく、季節を感じることの出来る豪華なコース内容に大満足でした💯こちらの海水浴場は宮地嶽神社の参道を海に向かって真っ直ぐ進んだ先にあり、濡れた砂浜や潮溜まりが空を映す"かがみの海"は絶景🥺✨施設内にシャワールームやドライヤーやアイロンを完備したお洒落なパウダールームもあるので女性も安心してビーチを満喫出来ます👙道路沿いの駐車場からTHEPARKに抜ける道もわくわくドキドキがあって楽しい🌳🐾家族や恋人、友人との夏の思い出づくりに是非📸おすすめです🐰🌻【ニクトサカナ】▶︎福津市宮司浜4丁目5-2thepark内▶︎11:00〜15:00,17:00〜21:00▶︎定休日月

(福岡県福津市)"宮地浜"宮地獄神社⛩の参道を海に向かって真っ直ぐ進んだとこにある海水浴場!干潮の時間に行くとウユニ塩湖のように空模様を反射する浜辺が出現海の上に立っているかのような光景が見られるんだとか・・・んー😐すこーしだけ干潮しているような?時間もなかったので、足早に次のスポットへ🚗💭!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
篠栗四国霊場(お遍路)
糟屋郡/その他

篠栗四国八十八ヶ所霊場の一つ、山王寺です。別名たぬき寺と言われています。本堂へお詣りすると、アマビエ様を頂けます。夏には「山王寺風鈴祭り」が開催されます。SNSで有名となり、インスタ映え・フォトジェニックスポットとしても注目のイベントです。2021年はゴールデンウィークから10月初旬まで風鈴が飾られ、期間が拡大されます。「山王寺風鈴祭り」の涼しげでおしゃれな風鈴に癒れますり。

・篠栗四国霊場第六十一番礼所【山王寺】へ・この時期になると、色とりどりの沢山の風鈴が飾られる山王寺。短冊には参拝者の方の願い事やお寺の方の素敵なお言葉が書かれてます。たぬき寺とも呼ばれいて、愛嬌のある可愛らしいたぬきの置物も沢山のあります。駐車場の方には綺麗な紫陽花も咲いており風鈴の音色と共にとても癒されます。・
星評価の詳細
星評価の詳細