京都の縁結び神社10選!かわいいお守りや恋愛成就の石もご紹介
京都に行ったら参拝したい、おすすめの縁結び神社を10箇所紹介します。恋愛成就や良縁を求める方は必見です。人気のかわいいお守りや、有名な恋占いの石がある縁結び神社もピックア...
nico☺︎
2023/10/24
aumo③貴船神社(きふね神社) 全国に約500社ある貴船神社の総本宮です。 パワースポットとして有名な貴船神社 縁結びだけじゃなく様々なご利益があることで有名です。 本宮、結社、奥宮の三社からなる神社です。 写真で見た両側に灯篭が連なる石段の参道 人気の撮影スポットだけあり皆さん写真を撮影してました。 写真で見た様な幻想的な雰囲気の写真は撮れませんでしたが(笑) 思い出のアルバムです。 GoogleフォトもiCloudもいっぱいになってしまったので、 こちらに保存します。 写真がたくさんでスミマセン🙏 貴船神社(きふねじんじゃ) 住所 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 電話 075-741-2016 #京都#京都旅行#京都観光#京都観光スポット #貴船神社#パワースポット #関西#関西お出かけ
haku
2023/09/24
aumoこんばんは! 前回書いた通り、今回は '貴船神社 奥宮"について少しだけ書きます🤏 貴船神社に行かれた方はご存知かもしれませんが Googleで調べてみると… 結構怖い体験みたいな感じで書いてある記事も目にしますし、逆にすごい空間だったと感動したお声もありますよね✨ ちなみに祀られている神様は 高龗神(たかおかみのかみ) 船玉神(ふなだまのかみ)としての信仰も篤い一説には闇龗神(くらおかみのかみ) 玉依姫命(たまよりひめのみこと)も祀られていると伝わっています。 降雨・止雨を司る龍神であり、雲を呼び、雨を降らせ、陽を招き、降った雨を地中に蓄えさせて、それを少しずつ適量に湧き出させる働きを司る神です。一説には、高龗は「山上の龍神」、闇龗は「谷底暗闇の龍神」と言われています。 水は万物の命の源。生きとし生けるものが命をつなぐために片時もおろそかにすることができない大切な水の供給を司る「水源の神」です。 難しいことを書きましたが いつも僕が思うには 一人一人違う感性があり、自分の感じる事 それを大切にする事だと思います✨ 目に見える事、見えない事 信じる、信じない パワースポットで運気が上がる! 自由です。笑 怖いや怖くないも、自分の感性を大切に あなた自身を大切にしてみてください☺️ それではまた🐉 #貴船神社 #京都観光 #京都旅行 #関西旅行 #京都神社 #龍神様 #個性 #スピリチュアル #アラサー
haku
2023/09/22
aumo前回の記事にいいね頂けた方々、ありがとうございます😊 今年の夏はまさかの貴船神社に2回も訪れるとは…笑 川床のカフェで少し涼んだりと、満喫しました👏🏼 貴船神社はたくさんの観光客、海外からの観光客で 賑わい過ぎて、車の通行が大変でした。笑 駐車場はありますが、お昼頃にかけて 満車になるので、神社をゆっくり楽しみたい方は 朝から行くのがいいかもしれません👏🏼 僕は9時到着ぐらいでしたが、それでも多かったです笑 所で貴船神社は全国に約2000社あるといわれている水神様の総本宮です。 龍神様が好きな方なども多く訪れるスポットです🐉 本宮・結社・奥宮の順番で、貴船川に沿って下流から社殿を構えており、貴船神社はこの三社を巡る『三社参り(三社詣)』という方式で参拝します。 神社がある地名は『きぶね』と読みますが、貴船神社は水の神様を祀っていることから、濁点をつけず『きふね』と読みます。 この読み方には「この先もずっと濁ることのない、清らかな水であってほしい」との願いも込められています。 主祭神は本宮・奥宮に祀られている高龗神(たかおかみのかみ)です。 貴船神社は運気が上がる『運気隆昌りゅうしょう』、男女の縁を繋ぐ『縁結び』、願いを叶える『諸願成就』にご利益があるとされています。 また、貴船神社は日本有数のパワースポットとしても有名ですよね👏🏼 難しい事をお書きしましたが あなた自身の直感で感じる事を楽しんでみてください🥹 最後まで読んで頂きありがとうございました👏🏼 次回貴船神社の奥宮について書きます🙏 #貴船神社 #京都 #kyoto #京都観光 #神社巡り #関西観光
taku39
2023/06/13
aumo京都にある「貴船神社」に行ってきました! SNSでもよく見ていた神社で行けてよかったです! 赤を基調とした鳥居がたくさんある一方で灯篭が夜になると、暗闇に照らされ綺麗な光を演出します! 山の中にある神社でアクセスはしずらいかもしれませんが行く価値ありです!
なっつん。
2023/05/14
aumo京都の代表的な神社の1つ貴船神社。 大鳥居から見る1枚目の風景は京都の旅行本では1度は見るものかと思います。 まだ夏と秋しか行ったことありませんが、どちらの風景も素晴らしいものでした。 貴船川から聞こえるせせらぎもまた良きもの。 えんむすびとしても有名。 アクセスは少しし難いですが、京都に行かれる際はぜひ行って欲しい場所の1つ。 #貴船神社 #京都府 #京都市 #神社仏閣巡り #日本の絶景 #縁結び #そうだ京都に行こう
kei_ko
2023/02/01
aumo雪の貴船神社を見たくて❄️❄️❄️ 貴船神社は、夏に川床に行った時以来 夏でも涼しく癒された風景 冬の貴船の 素敵な写真を見て 雪の積もるを待ってました‼︎ 雪とのタイミングが少しずれて 私の見たかった風景よりは、 雪が減ってしたが素敵な景色を 見る事ができて 良かったです✨✨ #京都巡り#貴船神社#貴船巡り#冬の貴船
ぼんじり
2023/01/27
aumoすっごい雪。これは大変だ〜 #貴船神社 奥宮 高龗神(たかおかみのかみ) 船玉神(ふなだまのかみ)としての信仰も篤い一説には闇龗神(くらおかみのかみ) 玉依姫命(たまよりひめのみこと)も祀られていると伝わる 結社 磐長姫命(いわながひめのみこと) 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の姉姫 本宮 高龗神(たかおかみのかみ) 伊奘諾尊(いざなぎのみこと)の御子神(みこがみ)、水の供給を司る神 貴船神社の創建を明記するものは残っておらず、創建の年代は不詳です。天武天皇白鳳六年(約一三〇〇年前)には、すでに御社殿造替が行われたとの社伝が存在することから、創建は極めて古いと考えられます。 貴船神社の起源については、貴船大神が御鎮座することになった伝説が社記に残されています。「国家安穏 万民守護のため 太古 丑の年の丑の月の丑の日に、天上より貴船山中中腹 鏡岩に天降れり」とあり、現在丑の日が縁日とされている所以でもあります。また別の伝説には、約一六〇〇年前に初代神武天皇の皇母である玉依姫命が「吾は皇母玉依姫なり。恒に雨風を司り以て國を潤し土を養う。また黎民(れいみん)の諸願には福運を蒙(こうむ)らしむ。よって吾が船の止まる処に祠(ほこら)を造るべし」と宣り給い、現在の大阪湾から船に乗り、淀川、鴨川、貴船川を遡り、水源の地として現在の奥宮に至りました。清水の湧き出る霊境吹井(れいきょうふきい)を見つけた玉依姫がここにひとつの祠を建てたのが、貴船神社の起源と伝えられています。
surume
2022/11/26
aumo年内に行きたかった貴船神社へ 夏に姪っ子と行こうとして乗り物酔いして断念したので、リベンジ^ ^ ロッカー難民にならないように、スーツケースをロッカーに入れるといざ地下鉄で最終駅へ そこから2度ほどバスに乗り換えて貴船神社へ 朝イチの伊丹空港のバスでいっしょだった方々もチラホラいて、みんな朝イチ貴船神社へお参りしてたみたいです。 お天気も良くて2キロほどの山道を歩くのはこたえました。 水おみくじや、御朱印も奥宮と2枚ありした。 #aumo#aumoおでかけ#aumo#貴船神社#aumo#aumoスポット#今ちゃん#タカちゃんの日常#秋が待ち遠しい #まったり旅をしよう#京都の観光スポット#神社巡り#御朱印 #神社仏閣巡り#今ちゃん#タカちゃんの日常
貴船神社
その他・その他
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
(1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
営業時間:拝観時間 : 6:00~20:00※時季により変動あり その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00~16:30
創建年代 :不詳
もっと見る
もっと見る
ウェスティン都ホテル京都
京都 > 左京区
51,258円〜
2名1室1泊合計
星野リゾート ロテルド比叡
京都 > 左京区
17,866円〜
2名1室1泊合計
大原温泉 湯元のお宿 民宿 大原山荘
京都 > 左京区
10,060円〜
2名1室1泊合計
葵 哲学の道
京都 > 左京区
京都大原の民宿~100年続く味噌屋の宿~...
京都 > 左京区
8,667円〜
2名1室1泊合計
リヴェルト京都鴨川
京都 > 左京区
11,364円〜
2名1室1泊合計
ゲストハウス和楽庵
京都 > 左京区
3,242円〜
2名1室1泊合計
くらま温泉
京都 > 左京区
16,200円〜
2名1室1泊合計
京都貴船 料理旅館 ひろ文
京都 > 左京区
27,150円〜
2名1室1泊合計
老舗料亭 山ばな 平八茶屋
京都 > 左京区
42,248円〜
2名1室1泊合計
もっと見る
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
叡山電鉄に乗り鞍馬寺へ そしてそこから歩いて(ほぼ登山)貴船神社へ 下りでしたが足がガクガクになりました💦 まだ紅葉の始まりぐらいですかね……🤔 お昼ご飯は貴船神社鳥居横の鳥居茶屋さんで貴船そば1100円とあゆそば1900円 そして歩いて貴船口までいく途中でカフェタイム 古今藤やさんにて 貴船川沿いでまったりタイムです