京都観光のおすすめ50選!王道名所や穴場までモデルコースで大...
satomi0908
Catherine.y
2023/03/11
aumo⭐️金閣寺(鹿苑寺)⭐️ 舎利殿「金閣」が特に有名で、【金閣寺】と呼ばれています✨✨ ⭐️久しぶりに訪れた【金閣寺】 やはり美しい(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨ ⭐️逆さ金閣寺が綺麗に撮れて嬉しい❣️ * * * #時々旅先から✈️ #ツキ1旅行✈️ #金閣寺 #鹿苑寺 #JR東日本 #aumo #京都観光 #京都 #寺 #temple #Kyoto #旅行 #travel #そうだ京都行こう #世界遺産 #worldheritage #ひとり旅 #逆さ金閣寺 #池 #水面鏡
鉄道こまち
2022/12/08
aumo京都府京都市北区金閣寺町にある、金閣寺です! またまた、京都に来ました! 今日は、晴れててよかった☀️ 京都駅前の、B3金閣寺方面行きのバスに乗りました! 京都のバスは1回大人¥230円です! 1日乗車券も売ってますが、値段が上がって、 大人¥700円になってます! なので、4回以上バスを乗るなら、 1日乗車券の方が得ですよ! 京都駅から金閣寺前まで、45分かかりました! 地図上では、30分くらいで行けそうですが、 バス停が細かくあり、その都度停まるのと、 今日は、車椅子の人が乗ってこられ、運転手さんが途中座席を動かしたり、車椅子の手助けをされてました! で、金閣寺滞在時間10分〜15分程度笑 以前は、金閣寺周囲歩いたりしてましたが、 目的が、金閣寺見るだけなので😊 金閣寺は、中は、見れないし😆 でも、天気が良くて、ベストショット撮れました🤳 やっぱり、綺麗✨ #京都府 #クリスマスのおでかけ口コミ投稿キャンペーン #おでかけ #山分け #フォトジェニック #グルメ #京都おすすめ
marco14450
2022/04/30
aumoコロナ前に一度来訪したのですが工事中のところがあるということでこの時は拝観せずに帰ってたのですが再訪しました。 金閣寺へ来たのは修学旅行以来ですが 一切記憶は全くなくリセットされた感じです。 拝観時間が迫っていたのですが人が 途切れることなく拝観に訪れてました。 改めて見るとやはりその荘厳さは 素晴らしいもので日本の歴史を感じる ことができました。
リリー
2021/12/29
aumo京都市北区金閣寺町にある、金閣寺さんです。 正式名称を鹿苑寺といい、相国寺さんの塔頭寺院の一つです😊 (銀閣寺さんも相国寺さんの塔頭なんですよ) 鹿苑寺さんは、舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされていますが、金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化といいます🎶 義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられたそうです✨ ご存知の通り、こちらは世界文化遺産の一つで、あまりにも有名なため、全国各地から多くの参拝者さんたちが来られていて、休日はかなり混雑します。 平日も修学旅行の学生さんたちがたくさん来られるので、散策するのにも苦労することがあります。 結局、いつ訪れても混み合っているということですね😊 金閣寺さんの御朱印帳や御朱印は、とても素晴らしく、いつも長蛇の列が続きます。 御朱印帳は、いいお土産にもなりますよ🎶 この辺りには、同じく世界文化遺産の瀧安寺さんや仁和寺さんもありますので、せっかくですからセットで行かれるのが私のお勧めです🎶🤗🎶
みゆき
2021/12/28
aumo久しぶりに足を運びました 金箔ピカピカの金閣寺✨⭐️💫🔆意外にも人が少なかったかなぁ 寒いのもあったかもだけど😖❄️ 池のそばで金箔が映える🌟beautiful!🌟 #京都府 #京都市 #金閣寺 #寺好きな人と繋がりたい #御朱印 #金箔
Annashuna0830
2021/12/13
aumo金閣寺(北山鹿苑禅寺) 11月23日撮影🚶♀️ とてもいい天気☀️ 金閣寺の話 ・室町幕府の三代将軍だった足利義満の住まいとして 建てられた ・1397年に建設開始〜1399年完成 ・1階は寝殿造り、2階は武家造り、3階は中国風の禅宗様 2階、3階は金箔仕様✨✨✨✨😳 ・屋根の中心には、縁起の良い伝説の鳳凰が輝いています 🍁🍁🍁〜〜 金粉たっぷりの抹茶ソフト🍦味は格別😋😍 息をフッと吹きかけたら、金粉が舞いあがりびっくり‼️ #金閣寺
fumi
2021/12/13
aumoここからは会社の社員旅行で今年も京都旅行に行った中から紹介します。 先ずは金閣寺(鹿苑寺)から。去年は舎利殿のこけらぶき屋根の葺き替え工事で金閣寺に来てもこの姿は見れなかったので今年1番最初はこちらに来ようと思ってました。 流石に金色に池に映る姿は素晴らしいです。途中、雪を被った写真があったので写真を撮ってみましたが実際こんな時期にも来て観てみたいですね。 今年の漢字も「金」。もちろんオリンピックイヤーなのでそちらの方からなのでしょうが個人的には今年の旅行の締めとして来れて良かったです。 #京都 #社員旅行 #金閣寺 #鹿苑寺 #舎利殿 #鏡湖池に映る #雪の時期 #足利義満 #庭園 #回遊 #臨済宗相国寺派 #今年の漢字は金
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
金閣寺
カテゴリー
神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院
住所
京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで40分 (2)JR京都駅から自転車で40分(PiPPAシェアサイクル)
駐車場
営業時間
公開:9:00~17:00 その他:※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
金閣寺×神社・神宮・寺院のランキングです。
昭和62年(1987)の大修理でいっそう輝きを増し、北山文化の象徴として国内外に知られる名刹。足利義満が応永4年(1397)西園寺家の山荘を譲り受け、義満の死後、鹿苑寺と名付けられた。金閣は舎利殿として立てられた金箔の三層楼閣が鏡湖池に映える。