
【京都】ノスタルジック好きさん必見♪「鞍馬口通り」の魅力ご紹...
coco_camera
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
龍安寺
カテゴリー
その他・その他
住所
京都府京都市右京区竜安寺御陵下町13
駐車場
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
日本が世界に誇る石庭、世界文化遺産龍安寺にを訪れました。 細い石畳をしばらく歩くと、 視界が開け石段正面に歴史を感じる木組み白壁の建物が、身が引き締まる静寂を感じた。 コロナ対策消毒をすませ(土足禁止)。中にはいるよく磨かれた廊下太い柱に感激する、少し歩くと石庭に、素晴らしい眺め細かい白い石のまっすぐのびた何重もの線、石のまわりを囲む丸い模様、絵を描く人、瞑想する人、写真を撮る人、時だけが静かに過ぎていった。 石庭をあとに、きれいに手入れされた、みどりに染まった庭にでた、何処からか、キンモクセイの甘いかおりが、小鳥さえずりが聞こえきた、池のまわりを巡り名残惜しが龍安寺をあとにした。方丈庭園は幅22㍍奥行10㍍程の敷地、白石を敷き詰め箒目を付け、15個の石を点在させたシンプルな庭で、高さ180㌢の油土塀が囲っています。中国の山水の世界を禅宗特有のわび、さびで写した「枯山水」の庭です。 もう一つ、銭形をしたつくばい、徳川光圀による寄進と伝わるつくばい(手水鉢)には、「吾唯足知(われただたるをしる)」と、禅語の文字が刻まれています。他にも心癒やされる参拝でした。