大阪歴史博物館
谷町・谷町四丁目/博物館
7階の近代現代フロア。大正末期から昭和初期の心斎橋筋、道頓堀などの街角を再現。かわいくってテンション上がりました😊公衆電話もめっちゃイイ!
どきどきわくわくの「あやしい絵」展。真夏の暑さがふっとびました。テーマはいろいろ、時代も江戸から昭和とさまざま。集められた絵から、関連性や時代の文学、人形浄瑠璃などを考証しながら展示のテーマを決めていったという展示会。それだけに学芸員の腕の見せ所か、解釈やヨーロッパの絵画との関連性がよくわかり、おもしろかったです。あやしい女、地獄の様子、人魚、ファムファタール、生き人形、まるで覗いてはいけない不思議な世界に、足を踏み込んだみたいでした。そして当時の流行小説の挿絵。大好きな、ラファエル前派の絵やビアズリーの絵もあり圧巻でした。まだという方は、ぜひどうぞ。少し夏の暑さがわすれられます。
氷室神社(奈良県奈良市)
奈良・西大寺周辺/その他神社・神宮・寺院
ひびきさんとぬっくさんと奈良で待ち合わせ~ヾ(o´∀`o)ノランチしてから、ならまち、東大寺☺️カフェしてから氷室神社⛩と回りました😊初めてあったお2人は、aumoの絡みで想像してた通りのサバサバした嫌味のない姉さんでした😆(たぶん皆さんの思ってる感じの人です🤣)気を使う事なく会話も盛り上がり、楽しい時間を過ごさせて頂き感謝です😆またお逢いしましょう(*>∇<)ノ氷室神社奈良時代、吉城川沿いの春日野に造られた氷池や氷室(氷の貯蔵庫)の守り神を祭ったのが始まりといわれ、のちに現在地に移された。製氷・販売業者の信仰が篤く、毎年5月1日には献氷祭を開催。【公式サイトより】2024.10
かき氷が大好きなので、氷室神社に行ってきました。こちらには氷みくじもあるし、氷のお守りもあります。氷みくじは紙をもらって、氷につけます。そうすると文字が出てきて、おみくじが出てきます。かき氷のお守りとってもかわいいです。みんなでお揃いで買いました。
矢田寺のアジサイ
大和郡山市/動物園・植物園
矢田寺では六月紅葉がとても綺麗に色づいていました。毎年恒例で紫陽花の季節はお庭が公開されています。夕方ということもあって木漏れ日と紫陽花がとても綺麗にコラボしていました。とても美しかったです!ぜひ皆様も矢田寺に行ってみてはいかがでしょうか。
今年の紫陽花2ヶ所目は奈良県大和郡山市の矢田寺に~🚗³₃山門をくぐれば、以前訪れた時に記憶に無かった長~い石段が😱😱案の定、ヒィヒィ💦フゥフゥ💦言いながら登りきり、まだ何一つ傷んでない綺麗な紫陽花を堪能しました(*^^*)7世紀建立とされる古刹。正式には金剛山寺という。1960年代半ばから植え始め、今や1万株。約2万5000平方メートルに及ぶ境内の至るところで紫陽花が咲く。斜面に一斉に咲く庭園や自生種を集めた見本園が見所で「アジサイ寺」と呼ばれるゆえんだ。起伏を生かしたつくりに定評があり「山を思わせる自然風の植栽が素晴らしい」や「森閑とした境内に青や紫、ピンクなど色とりどりのアジサイが咲き乱れ、古都の風情が楽しめる」と訪れた人に大変人気のお寺である。【地元新聞より】2023.06
うずの丘 大鳴門橋記念館
南あわじ市/その他
🚩淡路島うずの丘大鳴門橋記念館高さ2.8メートル、直径2.5メートル、重さ約250キロの巨大玉ねぎのオブジェ『おっ玉葱』たまねぎカツラも貸し出ししている。鳴門橋と鳴門海峡をバックにおっ玉葱と写真を撮るつもりが、霧がひどくて見通しが悪かった...お店が開店する前に到着したため、人もほとんどいなくて貸切で撮影できて良かった。全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得した『あわじ島オニオンビーフバーガー』を食べ、玉ねぎがシャキシャキし、玉ねぎ主体のハンバーガーを楽しめる。住所:兵庫県南あわじ市福良丙936-3電話番号:0799-52-2888アクセス:淡路島南ICから約2km…車で約3分JR山陽本線三宮駅から福良行き高速バスで福良バスターミナル下車後うずしおドームなないろ館(道の駅福良)無料シャトルバスうずの丘大鳴門橋記念館下車後。#おっ玉葱_nippon_japan_travel_travel
2022年夏旅記録🚕メリケンパーク→明石海峡大橋を渡り⤵ニジゲンノモリ→淡路島シェフガーデン⤵うずの丘大鳴門橋記念館今回時間の都合により鳴門海峡の渦潮はまじかで見ることは出来ませんでした。だけど少し離れた所(高台)からは確認できた♡うずの丘大鳴門橋記念館から見れます。淡路島と言えば玉ねぎが有名ですね🧅玉ねぎの巨大オブジェ(おったま葱)がありインスタ映えとしても有名なスポット♡ちなみに玉ねぎのカツラも小道具として置いてあったのだけど娘に拒否されて被れなかった(∗・᷄ὢ・᷅∗)残念です。またここからの眺めは絶景で鳴門海峡大橋が目の前で見ることもできます。渦潮目の前で見ると迫力満点なんだろうね〜ちょっと残念ではありますが何となく見れて良かったです。帰りも電車だと言うことをすっかりと忘れて玉ねぎ🧅買ってしまった。。。忘れっぽい自分の為の✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+うずの丘大鳴門橋記念館〒656-0503南あわじ市福良丙936-3URLhttp://kinen.uzunokuni.com/定休日火曜休■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
道の駅 くしもと橋杭岩
串本・古座川/その他
串本の観光地「橋杭岩」にある道の駅です、週末の午後に利用してみました。コチラの売店ではここでしか食べられないという4種類のソフトクリームをはじめ、トコブシに揚げたこ焼き、ドリンクなどが売っていました。その中からいただいたのはソフトクリーム、味はきんかん、ミルクソフト、ナンタン蜜姫、抹茶の4種類でどれも350円、柑橘系でさっぱりしてそうなきんかんソフトをチョイスです。そのきんかんソフトはすごくなめらかな食感でイイ感じですね、味の方は柑橘系のさっぱりさよりも思ったよりもミルキーさが強く、期待していた味とは違いましたがコレはコレで悪くないですね、なかなか美味しかったです。
和歌山県の海岸沿いを走っていたら、突然現れた海岸の岩の壁、、引き寄せられるように車を速やかに止めて、小一時間、休憩、、いつまでも見ていられる風景でした。
道の駅 ようか但馬蔵
養父・朝来/その他
道の駅。そこらで食べるより何十倍も美味いのは何故だろう?八鹿豚と朝倉山椒が有名みたい。八鹿豚には山椒のソースがついてたよ。山椒は苦手なのであたしは蔵定食♪天麩羅にミニそばにごはん。腹一杯‼️ミニそばとかミニうどんって絶対ミニとちゃう思うねん。炭水化物➕炭水化物やし。目の前でうまうま八鹿豚のトンカツ食べてたおっさんにご飯はあげましたけどね笑笑トンカツの端っこもらったら脂身オンリーやった🤣けど、美味しかったぁー❤️…
北近畿豊岡自動車道の八鹿氷ノ山インターすぐ近くのR9沿いにあります。福知山市中心からは約40km、豊岡市は約25kmと近く便利です。施設規模は高速道のパーキングと遜色ない大型車や小型車の駐車場と、お洒落な売店や地元・養父市の情報所があります。出入口が規制されているから、間違えないように。比較的新しい道の駅でした。高速の無料区間にSA的な存在としてありましたが、結構距離があって大変です。あえて立寄る意味が少ないような気がしました。レストランは豚カツが旨い。地場の野菜は新鮮な時間帯で有れば(朝入荷時)買う。苗を売ってて、園芸好きのおっちゃんに出会うと丁寧に説明してくれる。山椒が有名だが、私は必ず柚子のこしょうなめたけを土産に買う、評判が良い今日はメダカ売ってた。北近畿豊岡自動車道・養父IC出て鳥取方面へ1分程走った所にある道の駅。地場産品とお土産・レストランが併設されている大きめの道の駅。お土産はお酒や菓子類等充実している。レストランも定食・麺類・カレーと種類も多い。地元野菜も売っているのでちょっとしたスーパー的な役割もある。駐車場も広くて停めやすく角地に有るので車の侵入も苦にならない。
延暦寺
大津市/その他
続いて「比叡山延暦寺」「西塔」エリアへ。「東塔」エリアから少し離れているので車で移動。「西塔」は本堂にあたる「釈迦堂」(転法輪堂)を中心とするエリア。「東塔」よりもより一層木々が生茂り、緑が深く空気がひんやりと感じます。現在の「釈迦堂」は延暦寺に現存する建築のなかで最古のものだそうです。「阿弥陀如来」を本尊とする「常行堂」。かなり古い建物でした。日が差し込みにくいのか苔がとても綺麗でした✨「西塔」エリアは「東塔」エリアより、ディープな印象を受けました。好きだなぁ、こういう場所。久しぶりに癒されたドライブでした☺️
大阪からは近くて遠い比叡山延暦寺。京阪電車・叡山電車・ケーブルカー🚠乗り継いで。厳かな比叡山延暦寺☝️この比叡山のお山⛰️一帯が延暦寺さん。延暦寺は、滋賀県大津市坂本本町にある標高848mの比叡山全域を境内とする天台宗の総本山の寺院です☝️山号は【比叡山】本尊は薬師如来さん。正式には比叡山延暦寺と号されてます。平安時代初期の僧・最澄により開かれた日本天台宗の本山寺院です☝️住職は天台座主と呼ばれ、末寺を統括してはります👍アクセスは‥電車・叡山ケーブルを使うならJR京都駅から洛北へ。京阪電車&叡山ケーブル&ロープウエイで約1時間10分👍京都府と滋賀県の県境にあるこのお寺には、車での移動が一番いいのですが‥京阪電車&叡山ケーブル&ロープウェイを使えば、景色も見れて、楽ちんで行くことが出来ます👍私が乗った京阪電車&叡山ケーブルをおススメします😊
朽木渓谷
高島市/その他
昨日の釣りは朝の5時に宇治を出発して朝からハプニングで深みにハマってウェィダーの中に水が入って全身ビチョビチョ事件💦ウェーダーを脱いで逆さにして干して再び釣り再開してヒット🎣の連続ですが…なかなかアマゴが釣れなくエサの無駄使い😅ぶどう虫の数にも限界が…案の定、昼にはエサ切れ💦底石をひっくり返し川虫の採取、クロカワムシ、ヒラタなど…地味な作業に疲れてしまって木陰の岩場で昼寝💤相方さんに竿で突かれ目が覚め30分も寝てないのにスッキリ‼️アマゴはたったの3匹😅大中小のサイズ、相方さんの釣った鮎の大きいのとアマゴのサイズが一緒で嬉しかったなぁ〜他はオイカワ、アブラハヤ、カワムツだらけ…ほとんどはキャッチ&リリースしたけど30匹は釣ったし楽しめたかな〜
滋賀の朽木で父が釣った鮎たち。塩焼きでいただいて美味しかった。山深い場所だけど琵琶湖の源流エリアである朽木の自然は本当に美しい。