ユニバーサルスタジオジャパン
ユニバーサルシティ/その他
🍄ユニバーサルスタジオジャパン🌟@universal_studios_japan31時間のプチ旅行🚎🔖マリオのショートケーキ700円🔖ルイージのショートケーキ700円🔖マリオのいちごクリームソーダ600円🔖ピーチ姫の桃クリームソーダ600円🔖くろねこミニオンまん700円パーク内で食べたもののキロク✨絶対に食べたかったのがマリオのスイーツ!マリオカフェはテーブルがきのこのステージみたいにめっちゃ可愛くなっててワクワクした~✨衛生面の観点から、店内は飲食禁止なので撮影だけ楽しんでから外で食べました🍄帽子の形のはパンケーキで、中には生クリームとカスタードクリームがこれでもか!ってくらい✨マリオはいちご🍓ルイージはシャインマスカット🍇意外にペロリと食べれた😋🍴✨クリームソーダもマリオとルイージで合わせるか悩んだけど、ピーチ姫のカップが可愛くて👑とにかく見てるだけで可愛すぎた~✨あと食べたかったのはハロウィン限定のもの!そこで狙ったのは「くろねこミニオンまん」中身はカレーが入っててめっちゃおいしかった✨パーク内は本当にフードが高い…笑厳選して厳選して食べました😋朝9時の入園と同時に入って17時までハロウィンナイトもいいなぁって思ったけど空中庭園も行く予定だったし、ちゃんとしたご飯が食べたいねってことでハロウィンは見ずに🎃ユニバ3回目🌎なんだけど1回目はできたばかりのころに親友と👭その頃はETとかバックドラフトとかあって🔥人も全然少なくて並ばなかった記憶🤔2回目は子供二人連れて✨その時にキティちゃんととスヌーピーはあったな~そして今回、ミニオンとマリオとハリーポッター🪄︎︎✨1番マリオがテンション上がった💕もうとにかく世界観がすごすぎた❕ヨッシーに1回しか乗れなかったのが後悔🥺✽ジュラシックパーク・ザ・ライド✽ジョーズ✽スパイダーマン(なぜか2回)✽ヨッシーアドベンチャーこれだけ楽しめたので大満足!楽しかったです。
-【It'saShowTime!怪盗キッド・華麗なる肉まん~トリュフ風味~】¥800【見た目は子供、頭脳は大人!名探偵コナン・クッキーパイ〜ミルク&コーヒー〜】¥700絶対に食べたかったコナン&怪盗キッドのフード🎩“怪盗キッドの肉まん”は、生地がもちもちで中のお肉もジューシー!フワッとトリュフの香りがして、とっても美味しかったです🕊️“コナンのクッキーパイ”は、生地がサクサク!中のミルク&コーヒーのクリームも甘すぎなくて、ペロッと食べられます👓肉まんもクッキーパイもとっても美味しく、私の中でユニバのフードカートNo.1になりました!フードカートもコナンの世界観で、コナン好きにはたまらないです!**************************************************ユニバーサル・スタジオ・ジャパン⚫︎カリフォルニア・コンフェクショナリー前フードカート大阪府大阪市此花区桜島2丁目1番33号**************************************************
伏見稲荷大社
深草/その他神社・神宮・寺院
2025.1.3初詣は「伏見稲荷大社」3日目と言うのにかなり混雑してました😳駐車場探しに時間かかりました😏今年のおみくじはなんと「大大吉」🎯良いことしか書いてない🤣良いことづくしの一年になりますように😌🙏✨でも過信はしませんよ😏さぁ、明日からお仕事です!!今年もガンガンお仕事してどんどん楽しみましょうね😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼伏見稲荷大社京都府京都市伏見区深草薮之内町68075-641-7331✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
⛩️伏見稲荷大社⛩️⭐️全国に3万社ある稲荷神社。その総本宮が京都の【伏見稲荷大社🦊】⭐️『千本鳥居⛩️』は結構混んでいましたが。。。鳥居を外側から観る『遊歩道』は空いていて、快適に散歩出来ました‼️⭐️無料休憩所の隣にある【稲荷茶寮】のソフトクリームも美味でした🍦✨外国の方が多いからか、ソフトクリーム売り場で英語で話しかけられて。。。自然と英語で会話しちゃいました。色々な国の方が居て、国際色豊かな場所でした(*´艸`)💕***✈️
清水寺
東山/その他神社・神宮・寺院
連続投稿お許しを🙏清水寺まで辿り着くと巨大こけしが横たわってました😆巨大こけし花子さん12.5mデカすぎやろ🤣ドゥフwwwドゥフwww5枚目…着物姿の親子連れが可愛かったのでパシャリ📸勝手に撮ってごめんなさい🙏誰かを待ってる様子でした✨✨#👘
京都市東山区清水の国宝清水寺の雪の五重の塔(法観寺、八坂の塔)綺麗❣️2019年2月雪☃️の清水寺、五重の塔がとても綺麗でした‼️1633年(寛永10年)再建創建798年平安時代初期秋の紅葉🍁までに行ける様に成れば良いですねー、楽しみです❗️五条坂の参道土産物、cafe楽しみです‼️拝観料大人400円子供200円小、中学生拝観時間6:00~18:00夏期6:00~18:30京阪電車🚃清水五条駅🚉下車徒歩25分京都駅🚉京都市バス🚌206系統東山通り北大路バスターミナル行き五条坂下車徒歩10分京都駅から五条坂15分京都市バス🚌100系統清水寺、銀閣寺行き五条坂下車徒歩10分京都駅、五条坂15分JR京都駅🚉シェアサイクル京都駅から五条坂12分
海遊館
大阪ベイエリア/レジャースポット、その他動・植物
関西人ですが、最近初めて!?海遊館行ってきました🐬まずびっくりするのは、めちゃくちゃ広い!半日では周りきれないくらい見ところ満載です👀最初に、長いエスカレーターで上まで登って、ぐるぐる周りながら、地上に降りてくるような造りになってます。めちゃくちゃ特徴的、、、!完全人工飼育のあざらし🦭が可愛かったです。17:00以降は夜の海遊館という名前で打ち出している通り、ちょっと落ち着いた照明と雰囲気です✨比較的空いていたので、ゆっくり見てまわれました。夜はライトアップもあるみたいなので、子連れじゃなければ、夕方から行くのがいいと思いました!
大阪ベイエリアにある世界最大級の水族館です。オススメはもちろん中央大水槽のジンベエザメで、タイミングが良いと大迫力のお食事シーンを見ることもできます!中央大水槽の周りに螺旋状の通路が配置されているので、どこかでは最前列で水槽内を見ることができるハズ。お土産屋さんも充実していますが、お店前にあるガシャポンがオススメ!海遊館の人気もののキーホルダーがGetできます。■営業時間※季節変動有10:00~20:00(最終入館19:00)■チケット料(一般)※季節変動有大人(16才以上)2700円子ども(小中学生)1400円幼児(3歳以上)700円
金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
思い出投稿.まだ子どもが2人だった時代.長男次男連れて金閣寺へ.次男はもう忘れてんだろーなー.長男は歴史探訪しまくったから社会が好きになってくれたみたい.僕自身、かなり暑くて駐車場が遠かった記憶しか残ってないw
2025.1.4午前中に金閣寺へ10年ぶりに参拝割と人は少ない?方でした。三が日はすごい混雑した模様です。拝観料を支払った際にいただける金閣寺のお札。少し進むと、どーーーんと姿を表します。何度見てもこの輝きは圧巻ですね。水面に映る姿も美しい🤩二層目と三層目は、漆の上から純金の箔が貼られてて金の総量は20kgだそうです😳頂上には金の鳳凰が輝いています。金閣を見たことに満足してすぐに出ました🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼金閣寺京都市北区金閣寺町1拝観時間午前9:00〜午後5:00参拝料:大人500円、小中学300円駐車場:入車後1時間400円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
万博記念公園
千里中央/公園・庭園
菜の花の季節・4月のおでかけ🚶GWに突入しました。初日は大阪モノレール🚝万博記念公園駅下車からの〜🚶万博記念公園【エキスポシティ】まで。この日は駅マルシェの他にも、日本庭園の方でロハスイベントが開催されていて、かなりの人で賑わってました。お天気も良く、日本一大きな観覧車🎡には行列が出来ていました。ここには大人も子どもも楽しめる施設が色々あるので丸一日家族で過ごせます👍
公園内はすごく広くて、芝生も大きくあって、公園も2ヶ所あって、子供も大人も楽しめる。太陽の塔の内部を見ることもできる貴重な体験があったり、スワンボートに乗れたり、おもしろ自転車に乗ることもできる。四季折々の自然がたくさん楽しめる素敵な場所で、イベントごとも多く、フリマをやっていたり音楽ライブもあったり、食のイベントなど一年中楽しめる。駐車場もたくさんあるが、イベントの時は特に混み合うので要注意
奈良公園
奈良・西大寺周辺/公園・庭園
大晦日は家族で奈良公園に🦌子ども達はカワイイと言いながら鹿をナデナデ✨お腹がいっぱいだったのか鹿せんべい全然食べていませんでした💦
大和路探訪🩷その4ランチは奈良公園近く、若草山の麓にあるキシュのお店【レ・カーセ】で💕〒630-8212奈良県奈良市春日野町158ここは、奈良在住のガイドさんオススメのお店❣️古民家を改修したレストランではショーウィンドウに並んでいるキシュの中から一つを選びます。私は、夏限定のハモとグレープフルーツのキシュにしました。このメインの一皿の前に登場したミネストローネが、めちゃくちゃ美味しかった‼️スープの上にジェラードが浮かんでいたのですが【混ぜずにお召し上がりください】って🍀💟🍀不思議な面白い組み合わせでしたがそれが味わい深い仕上がりとなっていました。メインのお皿には、先程選んだキシュの他に色々なお野菜たっぷりで、とてもヘルシー💚🩷💚別料金でデザートをオーダーしましたが、そのお皿が可愛くて思わず【きゃ〜可愛い〜‼️】と女の子みたいに叫んでしまいました😛🤣😛※スポット出ないので近くの奈良公園にしました・カーセ
北野天満宮
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
【京都・[北野天満宮]生け花のような躍動感ある花手水/上七軒】・北野天満宮の花手水💐は、生け花のような躍動感ある花手水として有名です。・皆様もご存知の通り、北野天満宮は、学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮・天神社の総本社で、楼門横の手水舎では、生け花のような躍動感ある美しい花手水を見る事ができます。・こちらの花手水💐は、毎週入れ替わるほか、数々の行事などにあわせ、テーマやコンセプトを持たせた、花手水が人気を集めております。😊・千利休が茶頭を務めた「北野大茶湯」の舞台で、全国に約1万2000社を数える天神社・天満宮の総本社であり、京都では親しみを込めて「北野の天神さま」と呼ばれる[北野天満宮]です。・千利休が茶頭として尽力した大規模茶会「北野大茶湯」の舞台となった地としてしられております。🍵・4つの茶室を備え、現在も茶会が開催されるなどお茶の文化が今なお受け継がれております。[寺社情報&アクセス]・住所:京都府京都市上京区馬喰町・嵐電「北野白梅町駅」から徒歩5分🚶♀️ ・バス停「北野天満宮前」から徒歩すぐ🚶♂️・電話:075-461-0005・花手水実施期間/通年実施されてます。😊・楼門・開閉時間/6:30~17:00 ・宝物殿・開館時間/9:00~16:00 ※ライトアップ期間や正月などは夜間も開門されております。・拝観料/境内は無料 ・宝物殿・入館料/一般800円、中高生400円、子ども250円 ※梅苑・御土居の青もみじ公開・もみじ苑には別途入苑料が必要・駐車場🅿️有(※毎月25日は縁日のため駐車できません。)
③もみじ苑・思い出のアルバムより2023年度のもみじ苑公開(10月下旬~12月上旬)入苑時間9時~16時30分(受付終了16時)ライトアップは日没~20時入苑料大人1,200円・子ども600円※📎茶菓子付き11月11日からはもみじ苑のライトアップが始まります。天暦元年(947)に創建された、北野天満宮菅原道真を祀るために創建されました。全国にある天神社・天満宮の総本社です。ご利益学業成就・厄除け北野天満宮は、学問成就のパワースポット😊写真がたくさんでスミマセン🙏
南京町
神戸市/その他
🚩元町エストローヤル南京町のかわいい食べ歩きグルメ🐼兵庫・元町の南京町にある昔ながらのケーキ屋。パンダシュー(410円)毎日昼頃に数量限定で販売。電話で取り置き可能。その場で食べる際はお皿で提供され、店外の椅子で食べられる。アーモンドの香りがするシュー生地はザクザクし、綺麗な焦げ目が食欲をそそられる。生地だけでも絶品✨パンダの顔は生クリームとエストローヤル伝統のバニラジーンズ入りカスタード。目と耳はチョコでできておりカリッとし、アクセント。たっぷりの生クリームもカスタードは甘さ控えめで軽めな食感のため、食べやすい。週末限定でガトーショコラのパンダも販売しているそう。平日14時前5〜6組待ち📍住所:神戸市中央区元町通1丁目5-3☎️電話番号:078-391-5063⏰営業時間:10:00〜18:30💤定休日:年末年始🚞アクセス:JR、阪神線元町駅から徒歩5分
ロウショウキというお店の豚饅頭がめちゃくちゃ美味しくてお土産でも買って帰りました。初めて南京町へ行きましたが、横浜中華街と雰囲気はかなり似ています。売っているものも似てましたが、かき氷が予想以上に美味しくて、冷凍の果実をそのままかき氷の機械に入れて作ってくれてその上から練乳…これは食後に食べるべしです!
京都水族館
東寺/動物ふれあい体験、水族館
まだGotoイベントが適用されていたときに、家族で京都水族館へ!🚗³₃平日の昼間に行ったので、かなり空いていました。子どもは生まれて初めての水族館で、暗がりの中怖がったりしてギャン泣きしたらどうしよう…と不安でしたが、自分から手を伸ばして水槽の中にいる魚に触れようとしたりしていて一安心🐟🌟イルカショーラストの回はほとんどのお客さんが見に行くので、大きな水槽や人気のアザラシコーナーはガラ空き状態に!人気コーナーで記念撮影したい人はぜひ、平日ラストのイルカショーの時間を狙ってみてください🥰
今回のおさんぽは【京都水族館】🐠7月から新しく『クラゲワンダー』というクラゲの展示が始まったみたいです。約20種類5,000匹いるんだってーアザラシがお昼寝しててかわいかったー☺️梅小路京都西駅から徒歩7分くらい👣駅チカだし、公園内にあるので、公園で遊んだり、京都鉄道博物館などもあって子供連れの家族で賑わってました。
彦根城
彦根市周辺/その他
2022.8.16彦根城その2天守閣です。天守閣は4階建てやったような。お城だからしょうがないけど階段が急でした。幼稚園の子供が降りるのに時間がかかり列ができてましたがしょうがないですね。中は風が通り涼しかったです。琵琶湖や彦根市街地も見渡せ景色も良かったです。1枚目は井伊直弼の人形でお城の中は銃や弓を撃つ穴もありました。7枚目は出口に記念撮影コーナーもあり撮るだけ撮らせてもらいました😆8枚目は彦根城でジャンプ🤣9枚目と10枚目は城壁の様子です。
『国宝彦根城天守』ビエンナーレの会場が彦根城の天守の西の丸側にあるということで、彦根城の内部も観光してきました🤗彦根城の内部に来たのは3回目くらいかな〜🚶♀️子供の時に来た時の感覚とはやはり、みかたもみえかたも変わりますよね〜🏯ちょうど着いた時にひこにゃんと遭遇〜🤗ひこにゃんはほんと可愛いなぁ(*´﹀`*)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
白鬚神社
湖北/その他神社・神宮・寺院
大変長らくお待たせ致しました😎だからっ、待ってないって(爆笑)😆😆未知の駅河野で次どこ行こうか探していたら……見つけましたっ😆⛩️黒ひげ危機一髪神社~エール⛩️🍸️🍸️(原型無し)💦💦待てよっ、白髪ネギだったかなっ(爆笑)😆😆🤞🤞ここはっ、湖の中に鳥居みゆきがある神社ですっ😎😎(見れば分かるっ)(笑)ちと遠かったけどこういうの見てみたかったんでっすっよっ‼️‼️(笑)😆と言っても20年ほど前に仕事で良く通ってたな……😱😱若い頃は神社に興味ない説(笑)😆七五三もやっていて可愛い子供達もいましたよっ😄😄👍️👍️(僕もその中の1人)(笑)30歳50歳70歳ですよね⁉️七五三って(爆笑)😆😆🤟🤟50~80アナコンダッ(爆笑)喜んでだろぉ~(豊田真由子風)(笑)アメリカンホームダイレクトかっっ(笑)😎😎
滋賀県高島にある白鬚神社⛩️近く旅行した道中に見つけて立ち寄りました!こういうのを見ると昔の人はどうやって建てたんだろ?って最近思うことが多いです😄親切に撮影スポットも用意してくれてるので、ゆっくり撮影できますよ!琵琶湖観光の際はぜひ🙏⛩️
南禅寺
岡崎/その他
威容を誇る三門と、ノスタルジーあふれるレンガ造りの水道橋が有名な南禅寺。お寺では珍しく、方丈庭園、三門内部、南禅院以外は無料で拝観することができます。三門は近くで見ると本当に巨大。柱の1本1本が太く、梁も立派。門の敷居(門閾)も巨大で小さな子どもだと、またぐのも一苦労しそう。¥600(2021年現在)おさめると、三門の階上に登ることができ、都の眺めを見ながら石川五右衛門気分に。水道橋は境内の奥に。高さは9メートルほどで、ローマ時代の水道橋のようで、とてもフォトジェニック。レンガが巧みに整然と組まれ、明治期の土木技術の高さに驚かされます。また脇から橋上に登ることができ、琵琶湖疏水の流れを見ることができます。思っていたよりも豊かな水量で、京を潤していた往時をしのばせます。地下鉄蹴上駅からインクラインを横目に歩けば5分ほどで三門に着きます。南禅寺から北に歩き、若王子神社まで歩くと、そこは哲学の道のスタート地点。南禅寺から南西に歩くと知恩院です。
京都観光で南禅寺に参拝。南禅寺本坊では方丈庭園や狩野探幽筆の水呑み虎の襖絵など見学。辰年なので、龍の絵を①に持ってきましたが、夕日にあたる三門や法堂はとても綺麗でした。今回iPhone15に変えました。ズームで撮影した鬼瓦は画質が良くなったと思います。
メタセコイア並木
湖北/その他
♯お出かけ♯滋賀県♯高島市♯マキノピックランドメタセコイアの雪景色がみたくなり滋賀県高島市のマキノピックランドに行ってきました。日の出に間に合うように家を出ましたが、途中降雪が酷く前も見えずセンターラインも分からずソロソロと運転しながら何とか到着。もう少し積もっているかと思いましたがそれでもキレイな雪景色でした。途中、青空も見えて感動!この雪の中を通学する子供達も大変そう💦中学生は雪道を自転車漕いでました。寒かったですが行った甲斐ありでした。犬と散歩するお姉さんが居られたので写真撮らせてもらいました。こちらも絵になりますね。
滋賀県高島市メタセコイヤ並木福井からの帰りに道草😊新緑のメタセコイヤです。田植えが始まっいて、風があって、リフレクションがうまく撮れません😅insta見ているとこの角度じゃないのよね!何処からどうやって撮っているのかな?よそ様の田んぼの畦から?万が一田んぼに落ちると大変なのでそんな所に行けないや💦
メリケンパーク・ハーバーランド
神戸元町/その他
【地元のお勧めスポット(6)】神戸の有名スポット、本日はハーバーランドです。神戸のデートスポットであり、友達とショッピングを楽しむところでもあり、子どもと元気に遊ぶところでもある神戸ハーバーランド。最近では外国人観光客も増えていて、神戸でもっとも賑わっている場所のひとつです。東京ドーム4つ分と、とても広いハーバーランドですが、1980年代前半までは、湊川貨物駅や川崎製鉄、川崎重工の敷地でしたが、再開発して、1992年に街開きしました。
冬のハーバーランドが素敵☃✫パパの仕事場が近くで子供たちと迎えに来ました。冬の海辺は寒いけど、冬の風が気持ちよく心地良い。花が沢山植えている花壇の近くや、ふわふわの芝生を散歩したり、冬のハーバーランドを楽しみました。
元離宮二条城
二条城/その他
GWのお出かけ愛知県から京都まで5時間💦かけて行ってきました😂6時過ぎ出発では遅すぎました…GW恐るべしでした。二条城は日本百名城の一つになってまして、お城スタンプを集めているので、また一つGETできて嬉しかったです。唐門、二の丸後殿、二の丸庭園などなど魅力あふれていました。城内が広くて暑かったので子どもの顔が時々無になってました(笑)後殿内が撮影禁止になっていたので、障壁画の写真が撮れなかったのが残念でしたが、迫力がありましたよ。二の丸後殿の廊下がうぐいす張りになってて、歩くたびに音が鳴って面白い体験でした🙌
二条城夏まつり2021入場料大人¥1800駐車場代¥1000プロジェクションマッピングの花火が見る事が出来ます。LEDの提灯を貸してもらえめす。子供連れなデートに丁度いいです。