曼殊院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

京都を巡る会・「武」

京都を巡る会・「武」

【京都・修学院〜一乗寺界隈散策】 ・今日は、ひさしぶりに天気が良かったので、午前中からバスを乗り継いで、修学院離宮道までやって来ました。 ・今回の散策ルートは、来る4/7の「京都を巡る会」のツアー開催の下見の意味を込めてやって来ました♪ ・バス停を降りて、音羽川沿いに東進しながら歩いていると、春らしい菜の花が一面咲いており、少しテンションが上がりました⤴️ ・少し歩くと、洛陽十二支妙見さん寅🐯の「道入寺」さんのノボリが見え、以前こちらの住職様に御朱印帳直筆書きで、お世話になり、4月のツアーで歴訪する予定です。 ・少し歩くと🚶都七福神さんが居られる赤山禅院の参道口に差し掛かり、今回は、立ち寄らずツアーでお伺いする事にしました。 ・次の曼殊院へ向かう前に、お昼ごはん🍚を食べるために「小林家」さんのおうどん屋さんに立ち寄り、きつねうどんを頂きました。 ・出汁は、あっさり京風出汁て、ツルツルおうどんと相性が良く、大きなお揚げさんが印象的で、素直に美味しかったです。😋 ・食後、かなりの勾配の坂を登り、やっと曼殊院門跡に到着し、外観を撮影して、次の圓光寺、詩仙堂、八大神社へと向かいました。 ・風もなく、暖かい日差しであったので、気分的にも満喫しました。 ・最後に金福寺の場所を確認して、バスに乗って帰路に着きました(๑・̑◡・̑๑) ・桜の咲く🌸4月のツアーが楽しみです。 [アクセス] ☀︎ <市バス🚌203系統乗車[¥230]> ・四条大宮→錦林車庫前(乗換)  <市バス🚌5系統乗車[¥230]> ・錦林車庫前→修学院離宮道☞徒歩🚶スタート‼️ #aumo #京都を巡る会 #修学院離宮界隈 #一乗寺界隈 #寺社巡り #御朱印

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

曼殊院

マンシュイン

京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42

075-781-5010

特徴・関連情報

備考

創建年代 :728年~806年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら