寛永寺

4.01
東京 > 上野・浅草・日暮里

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

上野大仏、歴史を刻む顔

江戸時代に開かれた寛永寺は、歴史深いお寺です。その見どころは、「上野大仏」です。関東大震災で首が落ち、戦時中に胴体を失った大仏の顔だけが祀られています。その姿は、多くの受験生に勇気を与えるパワースポットとなっています。上野公園に訪れた際には、この歴史を感じることができるスポットをぜひご覧ください。

「寛永寺」への投稿写真

「寛永寺」へのレビュー

Danjou

Danjou

2023/05/24

aumo

根本中堂は、上の戦争の時に 消失してしまったそうです。 そして、こんなところに!と驚いたのが 尾形光琳の弟、尾形乾山の墓碑がありました。 同じ琳派の酒井抱一の手によって 建立されたそうです。琳派✨✨ とても素晴らしい。 好きな絵がたくさんあります😆 #東京#東京観光#寛永寺#琳派#尾形光琳#尾形乾山#酒井抱一

  • + 3
yokoman

yokoman

2021/03/18

aumo

お疲れ様です(-o-)/ 写真は先日お出かけした上野の様子です ボケやツツジの花が鮮やかだった寛永寺ですが 興味ありありの桜を見つけましたよ(^O^)! 御車返しの桜と言って 染井吉野と同じ時期に咲く 桜です 1本の木に一重と八重が同時に咲くみたい です この時にはまだつぼみでしたが!興味が!! また後で行ってみたいと思いますよ(꒪ȏ꒪)

  • + 5
MASA

MASA

2019/11/29

aumo

上野 寛永寺 11月29日 まだグラデーション #山分け ##おでかけ #もみじ#寛永寺

さーとし1018

さーとし1018

2019/11/08

aumo

#山分け #神社巡り #東京 #上野 寛永寺⛩ 江戸にあった徳川家の菩提寺のうち、増上寺は中世から存在した寺院であったが、寛永寺は天海を開山とし、徳川家により新たに建立された寺院である。徳川家康・秀忠・家光の3代の将軍が帰依していた天台宗の僧・天海によって、江戸城の鬼門の方角を守護する寺院として創建された。 天海は江戸の天台宗の拠点となる大寺院としたいと考え、そのことを知った秀忠は、元和8年(1622年)、現在の上野公園の地を天海に与えた。当時この地には伊勢津藩主・藤堂高虎、弘前藩主・津軽信枚、越後村上藩主・堀直寄の3大名の下屋敷があったが、それらを収公して寺地にあてたものである。秀忠の隠居後、寛永2年(1625年)、3代将軍徳川家光の時に今の東京国立博物館の敷地に本坊(貫主の住坊)が建立された。この年が寛永寺の創立年とされている。 創建当時の年号をとって「寛永寺」とすることを許され、京の都の鬼門(北東)を守る比叡山にならい、「東の比叡山」という意味で山号を「東叡山」とした。 堂塔は延暦寺の様式に準じて造営された[1]。寛永4年(1627年)には法華堂、常行堂、多宝塔、輪蔵、東照宮などが、寛永8年(1631年)には清水観音堂、五重塔などが建立されたが、これらの堂宇の大部分は幕末の上野戦争で失われた。このようにして徐々に伽藍の整備が進んだが、寺の中心になる堂である根本中堂が落慶したのは開創から70年以上経った元禄11年(1698年)、5代将軍徳川綱吉の時である[2]。根本中堂は元禄10年7月1日に柳沢吉保が惣奉行を拝命したことにより開始され、元禄11年8月11日に上棟式が行われ落成した。 現在の本堂は川越の喜多院本地堂を移築したものである。 夜の神社⛩も素敵ですよ🤗

  • + 3
futuristic_running

futuristic_running

2019/03/30

aumo

上野の桜 見頃です! . #春 #おでかけ #桜

「寛永寺」の紹介記事

【2023】上野公園見どころ14選!動物園&美術館などを徹底解説

shuny0806

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「寛永寺」の基本情報

名称

寛永寺

カテゴリー

その他・その他

住所

東京都台東区上野桜木1丁目14-11

駐車場

電話番号

03-3821-4440

「寛永寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「寛永寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「寛永寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら