本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
江戸中期・享保年間(1716~1736)創業の和菓子の老舗。茶房では「くずきり」やお抹茶をいただくことができます。この「くずきり」は昭和の初期、信玄弁当の器を模して累細製の器で供し、祇園に遊ぶ文人・墨客をはじめとして、通人・粋人といわれる人々に好まれ、賞賛されたものです。(全館禁煙)
表示データについて
aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。
友達
1件
カップル
1件
家族
0件
子連れ
0件
ひとり
1件
女子旅・女子会
0件
あんよ
先日の弾丸*:.。❁京都ひとり旅。 朝イチで向かったのは、【鍵善良房 四条本店】さん。 入口をはいり、手前はお土産やテイクアウトのスイーツが買えるお店、奥が喫茶室になります。 開店10分後くらいに到着したので、すでに満席で、待ち。 この日は海外からのお客様も多かったようです。 待つ場所は5名分くらいは待ち椅子あり、後は並んで待ちます。 お席に着けたのは25分後くらい。 美しい日本庭園を臨む大きなお席にご案内くださいました。 ひとりなのになんだか申し訳ない... 私のオーダーは、 ・わらびもち¥1200 くずきりの名店とわかってはいましたが、わらびもちが食べたかったんです... ちなみに、くずきりは白みつと黒みつを選べるようでしたよ。 出来たてのわらびもちはぷるぷる。 きなこもたっぷり、お味も甘さはありましたが、せっかくなので追いみつもかけて楽しみました。 出る頃にはやはり待ちが8人ほど。 比較的早くから開いているお店だから、訪問は早い時間がおすすめ! ご馳走様でした。
京都を巡る会・「武」
【京都・鍵善良房】老舗和菓子屋さん🍡 ・鍵善良房 四条本店 ・端午の節句のお祝いに、爽やかさが香りが立つこの時期ならではの「粽」が販売されます。😋 ・五月は、端午の節句の粽(ちまき)に柏餅が代表的な和菓子で、特に粽は、笹の香りに包まれた味が絶妙ですね。😋 ・もともと端午は、初午(はつうま)と同じで、毎月初めの午の日と決められておりましたが、昔、中国で月と日が重なる日を祝う風習と重なり5月5日が端午の節句にしたそうです。😊 ・古来から、野原や山野に出掛けて蓬(よもぎ)や菖蒲(しょうぶ)といった薬草を摘み、家の軒につるしたり飾ったりして邪気を払うという風習があったそうです。 ・日本でも大陸文化が次々と入って来て、この風習が伝わり、「菖蒲」が武道を重んじる「尚武(しょうぶ)」と同じ音であることから、端午の節句はのちに武家で流行り男児のための節句として、鯉のぼりを上げたり、鎧兜を飾ったり、鎧武者を着たり、さまざまな神事的なものが存在します。⚔️ ・なぜこの日(端午の節句🎏)に粽を食べるのかは、諸説ありますが、中国の王族であった屈原(くつげん)という人が失政により国を追われ、人生を憂いて泪羅(べきら)という川に身を投げたのが5月5日だったそうです。 ・その死を弔うために、民衆達が竹筒に米を入れたものを川に投げ入れたのが、現在の粽の始まりとされています。📕 ・ここ「鍵善」さんの粽は、しんこ餅という、お米の粉を蒸して団子にしたものを3枚の笹の葉で包み、い草で縛り、もう一度蒸し上げ、その蒸し上げた粽を5本や10本で束ねて粽が作られます。☺️ ・他にも、くずきりやわらび餅も有名ですが、今回は、端午の節句なので、柏餅(味噌餡)と粽をメインに取り上げました。☺️ [お店情報とアクセス] ☀︎住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側264 ☀︎営業時間:営業時間:菓子販売 午前9時30分~午後6時/喫茶 午前10時~午後6時(午後5時30分ラストオーダー) ☀︎定休日:毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日営業時間 ☀︎市バス「四条京阪前」、または市バス「祇園」下車、徒歩2分~3分🚶♀️ ☀︎京阪本線「祇園四条」駅下車、徒歩4分~5分🚶♀️ #aumo #京都を巡る会 #鍵善良房 #和菓子屋 #端午の節句 #柏餅 #粽
fivesenses_m
京都の八坂神社のほど近くに暖簾を掲げる老舗の 御菓子所「鍵善良房」 海外の友人への手土産やギフトにふさわしい和三盆の 菊寿糖は、見た目も美しく喜ばれます😊 今回は、冬季限定の”きび餅ぜんざい”を楽しむために立ち寄りました。 入り口には陶芸作家・河井寬次郎の「くづきり」の 書が飾られ、店内に入ると重厚な雰囲気が漂う 壁面には干菓子を作る木型や調度品の大飾棚には陶芸作家の作品が点在していてまるでギャラリーのような雰囲気です。 店内奥の喫茶室に入ると、落ち着いた色使いにほっとします。早い時間だったので、店の方に”お好きな広い席をどうぞ”と案内していただき、美しく手入れされた小さな庭を眺めながらゆっくりと過ごす贅沢な時間。 この時期ならではの「きび餅ぜんざい」は、優しい甘さの餡に、きびもちのつぶつぶ感がたまらなく、口直しの塩こんぶがほどよいアクセント。 きび餅ぜんざいは3月までの冬季限定です。 ༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶ 📍鍵善良房 京都府京都市東山区祇園町北側264 ༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶༶ #鍵善良房 #冬季限定メニュー #きび餅ぜんざい #京和菓子 #kyototravel #japangram #discoverkyoto
東山区・山科区/和菓子、甘味処、かき氷
東山区・山科区/コーヒー専門店
東山区・山科区/カフェ、かき氷、パフェ、甘味処
東山区・山科区/中華料理、中華麺(その他)、定食・食堂、ラーメン
東山区・山科区/甘味処、かき氷、パフェ、カフェ
東山区・山科区/和菓子、甘味処、パフェ、カフェ
東山区・山科区/京料理、寿司
東山区・山科区/パスタ、イタリアン
東山区・山科区/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
東山区・山科区/カフェ、ケーキ
東山区・山科区
2名1室1泊合計
16,654円〜
東山区・山科区
2名1室1泊合計
15,326円〜
東山区・山科区
2名1室1泊合計
21,143円〜
東山区・山科区
東山区・山科区
2名1室1泊合計
11,565円〜
東山区・山科区
東山区・山科区
東山区・山科区
2名1室1泊合計
4,725円〜
東山区・山科区
2名1室1泊合計
29,408円〜
東山区・山科区
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/神社・神宮・寺院
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/その他
東山区・山科区/コンビニエンスストア
東山区・山科区/ドラッグストア
東山区・山科区/花屋
上京区・中京区・下京区/酒屋・リカーショップ
東山区・山科区/コンビニエンスストア
東山区・山科区/コンビニエンスストア
上京区・中京区・下京区/コンビニエンスストア
東山区・山科区/酒屋・リカーショップ
上京区・中京区・下京区/コンビニエンスストア
東山区・山科区/ドラッグストア
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら