武蔵一宮氷川神社

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • mii

    mii

    2025年 2/1(土) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 氷川茶庭 NO.5 スポット申請中 さいたま市大宮区の武蔵一宮氷川神社の境内に、お休 み処「氷川茶庭(ひかわさてい)」が2025年1月17日 (金)にオープンしました😊 武蔵一宮氷川神社の境内にある「額殿」をリノベーショ ンし、参拝者が氷川神社の美しい庭園を眺めながら、 リラックスしてお飲み物を楽しむことができるお休み 処です😊 年明けに伺った際は、まだオープン前で、贈答品のお品 のみ販売していました😊 室内は、大変混み合っていました😅 お写真は遠慮しましたが、落ち着いた雰囲気でした😊 時間があれば、暫しの休憩を取りたい所でしたが、時 間が無く断念しました😅 チャンスがあれば、リベンジしたいです😊 四枚目〜六枚目 テラス席から見える景色です😊 立派な「夫婦楠」ですね😊 六枚目 久々にパノラマで撮りました😊 武蔵一宮氷川神社を後にして、川越市の天然寺へ向か いました😊 #武蔵一宮氷川神社 #氷川茶庭 #夫婦楠 氷川茶庭 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目1番 武蔵一宮氷川神社境内 営業時間 10:00〜17:00 定休日 不定休

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 2/1(土) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 稲荷神社 宗像神社 蛇穴 NO.4 【氷川稲荷神社】御祭神 倉稲魂命(ウカノミタマノミコト) 「稲に宿る神秘な霊」「五穀豊穣の神」と考えられてお り、伏見稲荷大社の御祭神であり、「お稲荷さん」の愛 称で慕われている神様です。 氷川神社公式サイト等にも詳しい歴史やご利益等記載 がありませんでしたが、御祭神・倉稲魂命が「穀物の 女神様」である為 五穀豊穣 豊作祈願 商売繁盛 仕事運 金運 家内安全 縁結び などにご利益があると思われます。(ネットより) 【宗像神社】 神池に浮かぶ宗像神社 須佐之男命の娘、多起理比売命を始めとした市寸島比 売命、田寸津比売命の三女神が祀られています。 海沿いに多く存在する宗像神社は、氷川神社でも神池 にある中島に祀られ、強力なパワーが存在しています。 (ネットより) 一枚目〜四枚目 前出の稲荷神社の鳥居や旗です😊 五枚目〜八枚目 宗像神社です😊 四枚目 後ろ側に「蛇穴」があり、こちらにも賽銭箱 がありました😊 一見、小さな社で見落としてしまいそうですが、大変 パワーがありご利益があります😊 武蔵一宮氷川神社の中で、圧倒的に景色が良いです😊 前出の楼門手前の、朱色の神橋が遠くに見えて、リフ レクションが綺麗でした💕(NO.2を参照) 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #稲荷神社 #宗像神社 #蛇穴 #最強のパワースポット #花手水巡り 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 2/1(土) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 稲荷神社 NO.3 【氷川稲荷神社】御祭神 倉稲魂命(ウカノミタマノミコト) 「稲に宿る神秘な霊」「五穀豊穣の神」と考えられてお り、伏見稲荷大社の御祭神であり、「お稲荷さん」の愛 称で慕われている神様です。 氷川神社公式サイト等にも詳しい歴史やご利益等記載 がありませんでしたが、御祭神・倉稲魂命が「穀物の 女神様」である為 五穀豊穣 豊作祈願 商売繁盛 仕事運 金運 家内安全 縁結び などにご利益があると思われます。(ネットより) 一枚目 境内にある太鼓です😊 二枚目〜十枚目 氷川稲荷神社です😊 朱色の鳥居が幾つも並び、まるで京都のお寺さんのよ うです💕 四、五枚目 お狐様のベベが、新調されていました😊 お顔は、精悍でキリリとされています😊 七枚目 真ん中の拝殿です😊 八枚目 左側です😊 九枚目 右側です😊 参拝が終わると、左側にも朱色の鳥居がズラリと並ん でいます😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #稲荷神社 #境内の太鼓 #朱色の鳥居 #お狐様 武蔵一宮氷川神社 稲荷神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 2/1(土) 埼玉県 さいたま市 武蔵大宮氷川神社 花手水巡り NO.2 圏に点在する約280の氷川神社の本社で、2400年 の歴史をもつ全国でも屈指の古社。武蔵一宮として明 治天皇の御親祭以降は、勅祭社に列せられるなど、関 東一園から信仰を集め、初詣には毎年200万人以上の 参拝客で賑わう。(y!より) 一、二枚目 武蔵一宮氷川神社名物、カラフルな袋絵 馬です💕 とても、映えますね💕 三枚目 拝殿の参拝者です😊 2/1でしたが、結構並んでいました😅 四枚目〜八枚目 西駐車場から直ぐの場所に「蛇の 池」があります😊 こちらも、今年の巳年にあやかり、参拝者で長蛇の列 ができていました😅 私は、時間が無かったので、並びませんでした😅 九、十枚目 西駐車場の、前出でリフレクションが綺 麗だった朱色の橋です😊 竹林とのコラボが、素敵でした💕 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #花手水巡り #カラフルな袋絵馬 #蛇の池 #西駐車場の朱色の橋 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 2/1(土) 埼玉県 さいたま市 武蔵大宮氷川神社 花手水巡り NO.2 圏に点在する約280の氷川神社の本社で、2400年 の歴史をもつ全国でも屈指の古社。武蔵一宮として明 治天皇の御親祭以降は、勅祭社に列せられるなど、関 東一園から信仰を集め、初詣には毎年200万人以上の 参拝客で賑わう。(y!より) 一、二枚目 稲荷神社と宗像神社の手水舎の花手水で す😊 こちらは、春らしいスィートピーをあしらった、可愛 い生花でした💕 三枚目〜五枚目 ピンク色と白の小さな花びらの、四 季桜が可愛いかったです💕 七枚目 西駐車場の朱色の橋です😊 いつも、空いている時は無料の西駐車場に置き、六枚 目のこの竹林を通り西駐車場へ戻ります😊 近道なんです😊 八、九枚目 石の左上に、石像の亀が居るのがみえま すか? 奥には、楼門手前の朱色の神橋が見えます😊 どちらも、水面に映り込むリフレクションが綺麗でし た💕 こちらの花手水も、一日に飾られているので、ここ数 日なら綺麗な花手水が愛でられるでしょう😊 是非、素敵な花手水を愛でに、足を運んでみてくださ いね😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #神橋 #石像の亀 #花手水巡り #四季桜 #リフレクション 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 2/1(土) 埼玉県 さいたま市 武蔵大宮氷川神社 花手水巡り NO.1 首都圏に点在する約280の氷川神社の本社で、2400年 の歴史をもつ全国でも屈指の古社。武蔵一宮として明 治天皇の御親祭以降は、勅祭社に列せられるなど、関 東一円から信仰を集め、初詣には毎年200万人以上の 参拝客で賑わう。(y!より) 投稿が前後します😅 毎月、一日と十五日に花手水を飾ります😊 今月は、一日に行田市の花手水ライトアップイベントと 重なり、まずこちらと、川越市の一日のみ花手水を飾 る天然寺を廻ってから、行田市へ行きました😊 ご覧ください😊 この素敵な花手水を! 一枚目〜六枚目 手水舎の後ろにある花手水です😊 一、二枚目 菊のお花と葉っぱで可愛い顔が作られて いました💕 五、六枚目 チューリップを寝かせて飾られていまし た😊 斬新なアイディアですね😲 ここの花手水は、他とは一味違い好きです💕 今回も、お見事でした💕 七枚目 手水舎の花手水は、毎回生花が飾られていま す😊 こちらも、素敵でした💕 どちらも、目を楽しませていただきました💕 八枚目 朱色の楼門が美しいですね😊 九枚目 二本の御神木と舞殿です😊 御神木に、両手を広げて抱きついて、パワーを貰って いる方がいらっしゃいました(笑) 私は、今回は見るだけにしました😊 十枚目 拝殿です😊 既に2/1でしたが、お札を求める参拝者で、神札授与所 は、長蛇の列ができていました😲 参拝者は、お正月程ではありませんが、大勢いらして いました😊 歴史があり、由緒ある人気のパワースポットです😊 こちらは、一日に花手水を飾られましたので、数日な ら綺麗だと思います😊 是非、訪れてみてくださいね😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #花手水巡り 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/1(水) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社境内内 稲荷神社 初詣 お祭神 倉稲魂命(うかのみたまのこと) 須佐之男命の御子神。食物の神。(HPより) 宗像神社の向かい側にある、稲荷神社です😊 幾つもの朱色の鳥居が、京都のお寺のようで映えます💕 六、七枚目 生花が手水舎に飾られていました😊 お正月らしいお花が、あしらわれていて素敵でした💕 八、九枚目 武蔵一宮氷川神社の境内へ戻って来まし た😊 何やら、「氷川茶庭」の文字とグリーンの一画が、目 を惹きました😊 寒かったので、温かいお茶を振舞っているのかと、近  づいてみると、お菓子の販売でした😅 お茶の振る舞いは、1/11〜中で行われるとの事でした😊 温かいお茶が、飲めると思ったので残念でした😅 今回は、かなりスムーズに参拝できました😊 ただ、駐車場はどこも激混みで長蛇の列でした😱 ウッカリ、駐車場待ちの車の後ろに、並んでしまうと とんでもなく待たされます😱 なので、少し遠回りにはなりましたが、渋滞を避けて 迂回して、少し遠い駐車場に停めて歩きました😊 この神社は、毎回駐車場問題がありますね😅 無事に、氏神様やいつも必ず行く武蔵一宮氷川神社へ 新年のご挨拶が無事に終わりました😊 良かったです😊 家路に着いたのは、朝の3:30を回っていました😅 目覚まし時計を、6:40と6:45分にセットして、眠りに つきました😊 なんとか起きて、前出の素晴らしい御来光と雪化粧の 富士山を拝むことができました😊 良かったです😊 これから、少し休んで、お雑煮やオードブルを作ります😊 今年は、いつも残るので、おせちはスーパーで、ちょっ と盛りを購入しました😊 後ほど、アップします😊 #武蔵一宮氷川神社境内内稲荷神社 #沢山の朱色の鳥居 #初詣 #氷川茶庭 #お菓子販売 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/1(水) 埼玉県 さいたま市 武蔵大宮氷川神社境内内 宗像神社 初詣  御祭神 多起理比売命(たぎりひめのみこと) 市寸島比売命(いちきしまひめのみこと) 田寸津比売命(たぎつひめのみこと) 須佐之男命の御子神。多起理比売命は大己貴命と夫婦神。 弁天様。(HPより) せっかく来たので、宗像神社を参拝しました😊 以前に、本殿の後ろに蛇を祀っていて、今年は参拝す るとご利益が得られるとの情報を、aumoの投稿で知 り、参拝しました😊 ですが、本殿の後ろに回ってみましたが、真っ暗で良 く分かりませんでした😅 今度、明るい時に伺って、裏側をチェックしてみます😊 赤いアーチ型の橋の、リフレクションが綺麗でした💕 夜中なので、怖かったので、竹林を通って、「蛇の池」 へ行くことはしませんでした😅 #武蔵一宮氷川神社境内内宗像神社 #初詣 #リフレクション 武蔵一宮氷川神社 宗像神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台(1/1〜1/7は駐車不可)

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/1(水) 埼玉県 さいたま市 武蔵大宮氷川神社 初詣 NO.2 三枚目 手水舎には、華やかな生花が飾られていまし た😊 混雑を避けるためなよか、手は洗えないようになって いました😅 ここは、一日と十五日に花手水を飾ります😊 この後ろ側に、いつもならあるはずなのですが、封鎖 されていて通り抜けできなくなっていました😅 残念でした😅 気を取り直して、本殿に参拝して、新年のご挨拶をしま した😊 伺ったのは、2:30くらいでしたが、割と空いている 方だと思いました😊 例年だと、もっと混んでいると思います😅 全く入場制限もなく、並ばずにスムーズに参拝できまし た😊 破魔矢やお札も、ほんの少し並んだだけで購入できま した😊(画像ありません) おみくじは、全く並びませんでした😊 ラッキーでした💕 今回は、袋絵馬掛け所は、いつもとは別の場所にあり ました😊 相変わらず、カラフルで映えました💕 #武蔵一宮氷川神社 #初詣 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/1(水) 埼玉県 さいたま市 武蔵大宮氷川神社 初詣 NO.1 地元の氏神様の参拝の後に、毎年必ず行く武蔵大宮氷 川神社へ訪れました😊 美味しそうな屋台が並んでいました💕 たこ焼きや唐揚げが、大きくて驚きました!😲 五、六枚目 「スナックあけみ」という屋台があり、 面白かったです(笑) 色々考えますね(笑) 初めて見ました!(笑) おみくじは、「吉」でした😊 まぁまぁの滑り出しという所でしょうか😊 寒かったので、人気のある名物おばちゃんがいる屋台 で、甘酒¥300をいただきました😊 値上がりしていました😅 確か、¥250だったような? 何でも、値上がりして嫌になりますね😅 冷え切った体が温まりました💕 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #初詣 #屋台 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • smile☺︎

    smile☺︎

    ✨🐍蛇の池✨ 蛇の池は 以前は禁足地で 一般の人は立ち入ることが できませんでした… 今は解放され行くことが出来ます 本殿をお参りしてから ここに来る方は それほど多くないような? 一緒に行ったママ友も 初めて知ったと 言ってたので まだ 知らない人も多いのかな〜 清水が湧き神池に注いでいる源✨ ぜひ 脚を運んで パワーをいただいて欲しい 蛇の池と言われている由来は ご祭神の須佐之男命は 水神の化身とされるヤマタノオロチを 退治し水を治める神とされ ご祭神の功徳に由来し この池は蛇の池と呼ばれてるように 水神の化身ヤマタノオロチとは 大洪水で 須佐之男命が堤防を築いて大洪水を 退治したという伝説に 河川の洪水など様々な水難から守られて いると言うことですよね〜 #蛇の道#パワースポット#神池

    投稿画像
  • smile☺︎

    smile☺︎

    ✨⛩ 宗像神社✨ 神池に浮かぶ宗像神社と言われている  宗像大社は福岡県宗像市に鎮座 日本神話で日本最古の神社の1つ 宗像神社のお社のお参り 正面より 裏に秘密が🐍✨ 私も必ず裏もお参り⛩👏 蛇の穴と言われる 白蛇が住んでると 言われてる穴があります 卵🥚をお供えする方もいるとか 🐍🥚を見たことは無いけど 来年は巳年 たくさんの方が ご利益をもらいに お供えされているかも?!🐍🥚🥚🥚    #宗像神社#卵#白蛇#蛇の穴  

    投稿画像
  • smile☺︎

    smile☺︎

    ✨⛩ 武蔵一宮 氷川神社✨ ママ友が久しぶりに武蔵一宮 氷川神社に 行きたいと言うので 紅葉をあまり 期待せずに 美味しいものを食べにドライブ 🍁期待せずに行ったので 思いのほか 残っていてくれてたし 行ってみたいお店ものんびりできたし お土産も買えて大満足😄⤴︎︎︎ 木造の明神鳥居は日本一の大きさ 高さ12メートル 檜 昭和50年今の鳥居に再建され 元々の鳥居は武蔵一宮氷川神社に 寄贈され氷川参道の第二鳥居として 建てられたとか 明治神宮では白木で 大宮氷川神社では朱色に塗られたとか ⛩鳥居の下部の藁座を1メートル足し 氷川神社の鳥居は 13メートルに なったらしいです って 何度もお参りに来てるのに 今回初めて知りましたw (二の鳥居は今回載せていませんが…w) と、自分に合う属性があり 調べたところ 空属性 近場では… 東京タワー柴又帝釈天 神奈川県 大雄山最乗寺 埼玉県 今宮神社八大龍王宮 栃木県 日光東照宮 との事 おっ😳❗️最乗寺は行ったことがないけど 他は 何回か脚を運んだ場所だし 大好きな場所⤴︎︎︎ 導かれてたってことかなぁ✨ 最乗寺行ってみよ〜っと😁 #武蔵一宮氷川#大宮#さいたま市 #鳥居#紅葉

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 12/10(火) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 十日市 10:00〜22:00 参道の露店 NO.6 十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる"大湯祭(だい とうさい)"に合わせて開催される酉の市です。 神社境内や参道周辺に、縁起物の熊手や食べ物の露店 が約300店ほど立ち並び、福を望む多くの人で夜遅く まで賑わいます。(さいたま市公式観光サイトより) 一枚目 参道の紅葉が綺麗でした💕 二枚目 「氷川の杜文化館」の竹林が青々として、風 情がありました😊 三枚目〜十枚目 参道の露店です😊 とにかく、すごい人でどこの露店も並んでいました😅 この後、食事をする予定なので、見るだけにしました😊 人をかき分けて、前に進むのも一苦労でした😅 食べるイートインスペースが、全く無いので、皆さん 縁石に座って食べていました😅(画像無しです) どれも、美味しそうでニ人とも良く我慢しました(笑) 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #十日市 #参道露店 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 12/10(火) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 十日市 10:00〜22:00 NO.5 十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる"大湯祭(だい とうさい)"に合わせて開催される酉の市です。 神社境内や参道周辺に、縁起物の熊手や食べ物の露店 が約300店ほど立ち並び、福を望む多くの人で夜遅く まで賑わいます。(さいたま市公式観光サイトより) 一枚目 手前の熊手、お買い上げです😊 七福神やおかめのお面が付いている、御利益がありそ うな熊手です😊 本当は、¥3000だったのですが、何故か¥2000にプラ イスダウンしてくださいました😊 ラッキーでした💕 どうやら、友人がアイコンタクトしてたらしいです(笑) 熊手はピンキリ有り、露店によりお値段がお寿司並み に時価でした(笑) 其々、個性が有り縁起物が沢山使用されていました😊 お高いのは、百五十万円もするそうです😲 あちらこちらで、お買い上げるとされる景気の良い、 手締め(三本締め)が、火打石と共に賑やかに行われて いました😊 全然関係ないのに、つい一緒に手拍子してしまいます ね(笑) 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #十日市 #熊手 #手締め(三本締め) #火打石 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 12/10(火) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 十日市 10:00〜22:00 NO.4 十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる"大湯祭(だい とうさい)"に合わせて開催される酉の市です。 神社境内や参道周辺に、縁起物の熊手や食べ物の露店 が約300店ほど立ち並び、福を望む多くの人で夜遅く まで賑わいます。(さいたま市公式観光サイトより) こちらは、御鎮座2500年の歴史ある神社です😊 一枚目〜三枚目 舞殿と二本の御神木です😊 今回も、手を当ててパワーをいただきました😊 四、五枚目 拝殿参拝者で、ごった返していました😱 初詣の時も同じなのですが、一番右端が空いています😊 なので、右端から参拝しました😊 六枚目 カラフルな袋絵馬です😊 七、八枚目 太鼓やワイン樽です😊 熊手を求めて、楼門から参道へ出ました😊 九枚目 やはり、大量のスポンサーの提灯が綺麗でし た💕 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #十日市 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 12/10(火) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 十日市 10:00〜22:00 宗像神社 NO.3 十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる"大湯祭(だい とうさい)"に合わせて開催される酉の市です。 神社境内や参道周辺に、縁起物の熊手や食べ物の露店 が約300店ほど立ち並び、福を望む多くの人で夜遅く まで賑わいます。(さいたま市公式観光サイトより) 一枚目〜五枚目 稲荷神社の次は、お向かいの宗像神 社です😊 参拝者で並んでいました😅 紅葉が綺麗でした💕 六枚目〜十枚目 さぁ、いよいよ武蔵一宮氷川神社の 参拝です😊 九枚目 楼門前に沢山飾られていた、スポンサーの 提灯が綺麗でした💕 十枚目 綺麗で立派な楼門てす😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #十日市 #宗像神社 #熊手 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 12/10(火) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 十日市 10:00〜22:00 稲荷神社 NO.2 十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる"大湯祭(だい とうさい)"に合わせて開催される酉の市です。 神社境内や参道周辺に、縁起物の熊手や食べ物の露店 が約300店ほど立ち並び、福を望む多くの人で夜遅く まで賑わいます。(さいたま市公式観光サイトより) 本当は、本殿を参拝してからがスジなのでしょうが、 あまりの人の多さに、本殿へ参拝して戻るのが大変そ うだったので、道なりに従い先に左へ曲がり、稲荷神 社へ参拝に行く事にしました😊 何度かアップしていますが、真紅の鳥居が沢山並び、京 都のようで綺麗です😊 今日は、手水舎には、花手水は飾られていませんでし た😅 毎月、一日と十五日と決まっています😊 でも、個人的には、こういう行事の時は飾ってくださ ると嬉しいと思いました😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #十日市 #稲荷神社 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 12/10(火) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 十日市 10:00〜22:00 NO.1 十日市は、武蔵一宮氷川神社で行われる"大湯祭(だい とうさい)"に合わせて開催される酉の市です。 神社境内や参道周辺に、縁起物の熊手や食べ物の露店 が約300店ほど立ち並び、福を望む多くの人で夜遅く まで賑わいます。(さいたま市公式観光サイトより) 去年は暖かく見るのに楽でしたが、今年は冷え込みが 激しく完全防御で臨みました😊 参道は、やっともみじや他の木が色づき綺麗でした💕 鳥居は、二の鳥居と三の鳥居です😊 ご覧の通り、とんでもない人出でした😱 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #十日市 武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場有り

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社内 宗像神社(むなかたじんじゃ) NO.2 御祭神多起理比売命(たぎりひめのみこと) 市寸島比売命(いちきしまひめのみこと) 田寸津比売命(たぎつひめのみこと) 須佐之男命の御子神。多起理比売命は大己貴命と夫婦 神。弁天様。(HP) 来た道を辿り駐車場へ戻っても良かったのですが、敢 えて近道を皆さんにお伝えしたくて、前出の「宗像神 社」へ戻って来ました😊 三枚目 鳥居を左側に歩いて行くと、前出の水が勢い よく出ている場所があります😊 四枚目 右奥には西駐車場の、朱印のアーチ型の橋が 見えます😊 五枚目 三枚目の左横の「歩道入口」と書かれた竹林 を通ると、あら、不思議(笑)、あっという間に、西駐車 場に戻って参りました😊 午後から弾丸で訪れた、武蔵一宮氷川神社でしたが、 ラッキーが沢山ありました💕 私にとっては、昔から馴染みのある神社ですが、久し ぶりに訪れて満喫しました😊 毎月、1日と15日は花手水が飾られます♪ お近くの方や興味のある方は、是非、由緒ある武蔵 一宮氷川神社へ参拝に訪れて、その周辺と花手水を 愛でて癒されてくださいね😊 #武蔵一宮氷川神社内宗像神社 #宗像神社 #西駐車場への近道 武蔵一宮氷川神社 宗像神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台(1/1〜1/7は駐車不可)

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 花手水巡り 武蔵菊花会菊花展 NO.5 「武蔵一宮氷川神社」は首都圏に点在する約280の氷 川神社の総本社で、2500年の歴史をもつ全国でも屈指 の古社です。 初詣は埼玉県内一、毎年200万人以上の参拝客で賑わい ます。(HPより) 毎月、1日と15日に花手水が飾られます😊 武蔵菊花会による菊花展が、11/1〜11/15迄行われて いました😊 武蔵一宮氷川神社へ戻ってきました😊 一、二枚目 三の鳥居です😊 一枚目 内側からだと、参道に少し紅葉が見れました😊 三枚目 三の鳥居を出ると、右側のの一画にだけ屋台 が並んでいました😊 流石に、暇そうでした😅(すみません😅) 四枚目〜七枚目 屋台側にあった、参道の唯一の紅葉 していた木です😊 まだ、さいたま市は殆ど紅葉していませんでした😅 八枚目〜十枚目 三の鳥居を潜り再び戻りました😊 三の鳥居を潜ると、右側にある天津神社です😊 結構参拝者がいらっしゃいました😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #花手水巡り #武蔵菊花会菊花展 #三の鳥居 #屋台 #紅葉 #天津神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社内宗像神社(むなかたじんじゃ) NO.1 御祭神 多起理比売命(たぎりひめのみこと) 市寸島比売命(いちきしまひめのみこと) 田寸津比売命(たぎつひめのみこと) 須佐之男命の御子神。多起理比売命は大己貴命と夫婦神。 弁天様。(HPより) 稲荷神社の向かい側に、宗像神社があります😊 お宮は小さめですが、境内から見える景色は絶景です💕 四枚目 左側に水が勢いよく出ていました😊 五枚目 左奥に見える、水面に映り込むリフレクション が綺麗な、この朱色のアーチ型の橋は、前出の西駐車場 から最初に渡った橋です😊 六、七枚目 本殿右側に見える、こちらの朱色のアーチ 型の橋は楼門前の橋です😊 手前の人工の岩には、亀のオブジェがありました😊 八枚目〜十枚目 櫻木神社同様、こちらにも四季桜(冬 桜)が小さなお花を付けていて、可愛かったです💕 静かで厳かな雰囲気の二つの神社と、その周辺の景色 に心和みます💕 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社内宗像神社 #二つの朱色のアーチ型の橋 #四季桜(冬桜) 武蔵一宮氷川神社 宗像神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台(1/1〜1/7は駐車不可)

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 花手水巡り NO.3 お祭神 倉稲魂命(うかのみたまのこと) 須佐之男命の御子神。食物の神。(HPより) 一枚目〜三枚目 今回は、こちらの手水舎にも花手水 がありました😊 浮かべてあるのでは無く、フラワーアレンジメントのよ うに華やかに飾られていました💕 花手水には、全く決まり事が無いので、自由ですし アートなんです😊 素敵でした💕 七枚目 右側に少し離れた場所に朱色の鳥居だけ、幾 つか並んでいました😊 良く分かりませんが、もしかしたら以前はそちらにあっ て、今の場所へ移転したのかもしれませんね😊(個人の 意見です) それにしても、映えますね💕 こちらでも、花手水が愛でられてラッキーでした💕 #武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 #朱色の鳥居 #本殿 #花手水巡り 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 花手水巡り NO.2 お祭神 倉稲魂命(うかのみたまのこと) 須佐之男命の御子神。食物の神。(HPより) 鮮やかな朱色の沢山の鳥居や本殿が、まるで京都のお 寺のようです💕 四、五枚目 本殿の左右にありました😊 七枚目〜十枚目 鳥居は、ぐるりと一周するように 建てられています😊 この場所は、結婚式の前撮り等で使われたりします😊 素敵ですね💕 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 #朱色の鳥居 #本殿 #花手水巡り 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社  ふくろ絵馬 七五三詣のフォトスポット 花手水巡り NO.1 一、二枚目 武蔵一宮氷川神社のカラフルな「ふくろ 絵馬」です💕 三枚目 前出の舞殿正面の、七五三詣のフォトスポッ トです😊 五、六枚目 武蔵一宮氷川神社を後ろに歩いて行く と、右側にこの松尾神社があります😊 通り過ぎて右に曲がると、直ぐに左側に稲荷神社が、 右側に宗像神社が見えます😊 七枚目〜十枚目 お祭神 倉稲魂命(うかのみたまのこ と)須佐之男命の御子神。食物の神。(HPより) 鮮やかな朱色の沢山の鳥居や本殿が、まるで京都のお 寺のようです💕 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #ふくろ絵馬 #七五三詣のフォトスポット #武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 #朱色の鳥居 #本殿 #花手水巡り 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 花手水巡り  武蔵菊花会菊花展 七五三詣のフォトスポット NO.4 「武蔵一宮氷川神社」は首都圏に点在する約280の氷 川神社の総本社で、2500年の歴史をもつ全国でも屈指 の古社です。 初詣は埼玉県内一、毎年200万人以上の参拝客で賑わい ます。(HPより) 毎月、1日と15日に花手水が飾られます😊 武蔵菊花会による菊花展が、11/1〜11/15迄行われて いました😊 一枚目 さいたま市には、「盆栽村」があるので盆栽 もありました😊 盆栽は、奥が深く更に良く分かりません😅 でも、どの盆栽も枝ぶりが素敵でした💕 三枚目〜六枚目 この日は、丁度七五三詣で訪れる参 拝者が多く、フォトスポットが舞殿を、菊のお花と共 に正面と左右にありました😊 三、四枚目 正面は撮影中でしたので、その後ろから 撮りました😊 七枚目〜九枚目 拝殿です😊 十枚目 社殿前のフォトスポットです😊 他にもありましたが、割愛いたします😊 こんなに沢山のフォトスポットがあるのは、普通なの でしょうか? びっくりしました😲 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #花手水巡り #武蔵菊花会菊花展 #盆栽 #七五三詣のフォトスポット 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 花手水巡り 武蔵菊花会菊花展 NO.3 「武蔵一宮氷川神社」は首都圏に点在する約280の氷 川神社の総本社で、2500年の歴史をもつ全国でも屈指 の古社です。 初詣は埼玉県内一、毎年200万人以上の参拝客で賑わい ます。(HPより) 毎月、1日と15日に花手水が飾られます😊 武蔵菊花会による菊花展が、11/1〜11/15迄行われて いました😊 楼門を潜ると、右側に沢山の武蔵菊花会菊花展の菊の お花達が並んでいました💕 丹精込めて作られた菊のお花達は綺麗でした💕 正直、あまり菊のお花は詳しくなくて、何がどう良  いかとは全く分かりませんが、これだけ並ぶと圧巻で すね😊 この時期は、あちこちで菊花展が行われていて、目を 楽しませていただけますね😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #花手水巡り #武蔵菊花会菊花展 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 花手水巡り 武蔵菊花会菊花展 NO.2 「武蔵一宮氷川神社」は首都圏に点在する約280の氷 川神社の総本社で、2500年の歴史をもつ全国でも屈指 の古社です。 初詣は埼玉県内一、毎年200万人以上の参拝客で賑わい ます。(HPより) 毎月、1日と15日に花手水が飾られます😊 武蔵菊花会による菊花展が、11/1〜11/15迄行われて いました😊 一枚目〜五枚目 手水舎の丁度後ろ側に花手水はあり ます😊 西駐車場から来ると、丁度ここへ出ます😊 他には無い、個性的で素敵な花手水です💕 可愛いですね💕 五、六枚目 手水舎には、武蔵菊花会菊花展が行われ ていたので、菊のお花をあしらった生花が並んでいま した💕 どちらも風情がありました💕 楼門の中央右側には、七五三詣のフォトスポットと左 右には、早速武蔵菊花会菊花展の菊のお花が飾られて いました💕 武蔵菊花会菊花展は、実は知らずに来ましたし、この 日迄でしたのでラッキーでした💕 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #花手水巡り #武蔵菊花会菊花展 #七五三詣のフォトスポット 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 11/15(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社 花手水巡り 武蔵菊花会菊花展 NO.1 「武蔵一宮氷川神社」は首都圏に点在する約280の氷 川神社の総本社で、2500年の歴史をもつ全国でも屈指 の古社です。 初詣は埼玉県内一、毎年200万人以上の参拝客で賑わい ます。(HPより) 毎月、1日と15日に花手水が飾られます😊 武蔵菊花会による菊花展が、11/1〜11/15迄行われて いました😊 無料の西駐車場に、車を停めて行くのがお勧めです😊 一、二枚目 駐車場からこの赤い橋を渡り、左側に行 くと「蛇の池」があります😊 九、十枚目 右側に行くと楼門と正面の赤い橋に出 ます😊 この日は、あいにくの雨模様でしたが、午後から雨が 止んだので、花手水を愛でに参りました😊 続きます😊 #武蔵一宮氷川神社 #花手水巡り #武蔵菊花会菊花展 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 6/14(金) 埼玉県 さいたま市 武蔵一宮氷川神社内宗像神社(むなかたじんじゃ) 御祭神 多起理比売命(たぎりひめのみこと) 市寸島比売命(いちきしまひめのみこと) 田寸津比売命(たぎつひめのみこと) 須佐之男命の御子神。多起理比売命は大己貴命と夫婦 神。弁天様。(HPより) 一、二枚目 武蔵一宮氷川神社内稲荷神社反対側にある 宗像神社です😊 とても小さなお宮です😊 ですが、その周辺の景色は絶景です💕 遠くに見える二箇所ある朱色のアーチ型の橋や、リフ レクションが綺麗でした💕 十枚目 池の横の竹林を通り、朱色のアーチ型の橋に 来ると、そこは車を駐車した無料の西駐車場でした😊 帰りに偶然分かり、ラッキーでした😊 昔から武蔵一宮氷川神社を参拝していて、境内にこの 二つの神社がある事を、昨年の十日市迄知らずにいまし た! 皆様も、是非、武蔵一宮氷川神社に訪れた際は、少し 境内を左に曲がり、稲荷神社と宗像神社を参拝してみ て下さいね😊 静かで厳かな雰囲気の二つの神社と、その周辺の景色 に心和みます💕 #武蔵一宮氷川神社内宗像神社 #リフレクション #朱色のアーチ型橋 武蔵一宮氷川神社 宗像神社 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 048-641-0137 駐車場 80台(1/1〜1/7は駐車不可)

    投稿画像

基本情報

武蔵一宮氷川神社

ムサシイチノミヤヒカワジンジャ

埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407

048-641-0137

アクセス

(1)東武野田線大宮公園駅から徒歩で15分 (2)JR大宮駅東口から徒歩で20分

営業時間

拝観時間:春秋 5:30~17:30 3、4、9、10月 拝観時間:夏 5:00~18:00 5-8月 拝観時間:冬 6:00~16:30 11-2月 受付時間:9:00~16:00 祈祷斎行時間(30分毎)

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら