寛永寺清水観音堂

カンエイテラシミズカンノンドウ

4.02
7

上野・浅草・日暮里/歴史的建造物

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

上野の隠れた名所、寛永寺清水観音堂の魅力

上野大仏から約3分の距離に位置する寛永寺清水観音堂は、京都の清水寺を模した美しい建築です。境内にある丸い形の「月の松」が訪れる人々の目を引きます。この観音堂では、千手観音の絵柄が描かれた御朱印を本堂左の寺務所で受け取ることができ、さらに「上野大仏」の御朱印も手に入れることが可能です。これにより、計3種類の御朱印を集める楽しみがあります。歴史と文化が息づくこの場所で、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

口コミ

  • Danjou

    Danjou

    寛永寺清水観音堂 歌川広重『名所江戸百景』で 「上野山内月のまつ」 丸い所から遠くの景色を見るのが江戸百景。 この木はなんで円を描いてるのか? ここから覗くと今と昔では 景色が違うやろうけど… なんだかとってもいい景色な気がする😆 #東京#上野#上野公園#歌川広重#江戸百景#名所江戸百景#寬永寺#清水覾音堂

    投稿画像
  • nico☺︎

    nico☺︎

    上野のパワースポット‼️ 寛永寺・清水観音堂 清水観音堂の舞台から見る風景の中に月の松があり 調べると歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれたと 記載されていました。 京都の清水寺を思わせる舞台は、国の重要文化財に 指定されてます。  📎ご利益  開運  厄除  祈願成就  病気平癒    夫婦円満  恋愛成就  子授けなど 📍寛永寺・清水観音堂 (かんえいじ・きよみずかんのんどう) #上野#上野観光#上野観光スポット #上野恩賜公園#寛永寺清水観音堂 #寛永寺清水観音堂月の松#寛永寺 #清水観音堂

    投稿画像
  • 🤎アイヒンまま🤎

    🤎アイヒンまま🤎

    上野へお出かけ🚃 月の松は、円を描いた不思議な松。 一枚目は、外側から見上げて撮った月の松 二枚目は、建物側から見た松月の松 見え方が違って、感じ方も違いました。 散策は天気も良くきもちよかったです。 階段が多いので、 スニーカーとリュックで出かけて正解でした。 #月の松 #寛永寺清水観音堂月の松 #上野 #寛永寺

    投稿画像

基本情報

寛永寺清水観音堂

カンエイテラシミズカンノンドウ

東京都台東区上野公園1-29

03-3821-4749

アクセス

(1)上野駅から徒歩で5分

特徴・関連情報

備考

文化財:国重要文化財 建築年代1 :1631年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら