東京ミッドタウン
六本木/その他
!7月の口コミ投稿キャンペーン!2023年サマーイベントはミッドタウン・ガーデンを流れるせせらぎに足を浸し夕涼みを楽しむ「ASHIMIZU」。日が暮れると光とミストに包まれ特別感のある夏の夜が体験できます。(8月27日まで15:00〜21:00無料火曜定休日)さらに7月22日は第3回「ROPPONGISTREETTHEATER」のイベントとして雅楽のパフォーマンスが行われました。安田侃の彫刻作品「意心帰」から安藤忠雄の手掛けた「21_21DESIGNSIGHT」の芝生エリアを舞台に乃木神社「乃木雅楽会」が雅楽と舞を披露。時代装束に身を包んだ雅楽師による美しい音色と舞・建築・パブリックアートとのコラボレーションはとても神秘的で歴史を感じました。
コースが7000円!ドリンクも高くない。味も良い、というかボリュームがすごい。職人さんは全員若くて清潔感あってかっこよくてそれも良い。場所もミッドタウンの中にあるのにこの金額はどうなってるのか?と驚きました。すしざんまいとかと一緒くらいの価格帯になるかと思いますが、その金額で江戸前の本格おすしが食べられました。だからなのかこれまで散々予約もとれなかったのですが理由がわかりました。細かい点でいくつか気になったところもありましたが、このクオリティ、ボリュームでこの料金はちょっと異常なレベル感あります!すごいです。鮨の具材の新鮮さ、各商品に手間隙をかけた下こしらい等職人気質に頭が下がります。板さんとの話も具材に対する説明も深くもとても納得する内容で、とても楽しい時間を提供して下さいます。一品ずつ出てきます。最後まで飽きない味にまた行きたいと思わせるお店です。
東寺(教王護国寺)
東寺/その他
☀︎京都の五重の塔で知られる、東寺に何度か行った時、あちこちに、鷺が居ました。☀︎かなかなのベストショットの写メ📱を撮ることに成功しました。(o^^o)☀︎偶然、通りかかった時に、見かけた鷺の写メデス😅他の観光客の方々も写メを撮られておりました。☀︎東寺は、毎月21日に弘法市が開催され、骨董、古着、生活用品、植木🪴野菜🥬🥦果物🍎🍊🍇販売されております。☀︎同時に、縁日開催してますので、たこ焼き🐙焼きそばなどの露店もたくさん出ております。☀︎また、各月の第一日曜日には、ガラクタ市も開催されてます。古い骨董品や、着物、などのお店が出てます。☀︎四条大宮のバス停🚌で見かけたハト🐦と京都の繁華街寺町に置いてあった豚🐷の重量挙げ🏋️のオブジェと自宅🏠近辺の玄関🚪口に置いてあったカエル🐸の置物もありました。☀︎ちょっとユニークな写メ掲載しました^_^☀︎ご覧になっていかがでしょうか?コメント📝などありましたら、お聞かせくださいね♪☆😅
先週は夕方やったので蓮の花が開いてなかったけど、水曜日の朝に通勤でちょっと寄り道しました。7時30分ぐらいに行くと、一部ひらいてました。けど、ちょっと遠い。スマホのカメラでは、厳しいです。朝の5時から夕方17時まで開門してるんで、できるだけ早い時間に行くのがおすすめです。JR京都駅、近鉄東寺駅、近鉄京都駅から1kmぐらいです。
高千穂峡
西都・日向・椎葉/運河・河川景観
1年3ヶ月ぶりに再び高千穂へ❣️パワースポットでマイナスイオンをたくさん感じられるところが多く、沢山歩きましたが心地よい疲れです😆👟👟今回,バスツアーでしたがここのところのコロナ感染拡大の影響でキャンセルが相次いだためか?大型バスに13人というゆったりしたツアーでした〜☺️ご飯も美味しくてお腹いっぱいになりました〜2022.7.24
高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷。この高千穂峡は、1934年(昭和9)11月10日国の名勝・天然記念物に指定されています。付近には日本の滝百選にも選ばれた真名井の滝、槍飛橋などがあります。さらに神話に由縁のある「おのころ島」や「月形」「鬼八の力石」など、高千穂峡の遊歩道のみで高千穂の魅力を十分に感じることができるスポットといえます。太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が冷え固まり侵食された断崖がそそり立つ峡谷で、高いところで100m、平均80mの断崖が東西に約7キロに渡って続いており、昭和9年には「五箇瀬川峡谷」として国の名勝・天然記念物に、昭和40年には祖母傾国定公園の一部に指定されています。峡谷内は約1キロの遊歩道が整備され、日本の滝百選に指定されている名瀑「真名井の滝」があり、高千穂峡のシンボルとなっています。玉垂の滝、鬼八の力石、高千穂三橋など峡谷美を堪能。高千穂峡の遊歩道の撮影ポイントとなっている「高千穂三橋」。趣の違うアーチ橋が一望でき、一つの峡谷の一か所に三本ものアーチ橋を見ることができるのは全国でもここだけだと言われております。また、高千穂の伝説に残る鬼八が投げたという鬼八の力石など、神話と伝説に所縁のあるスポットが数多く存在しています。
姫路城
姫路・中播磨・西播磨/その他
こんにちワルダナプラコッテ。姫路城を初訪問しました。1993年にユネスコの世界文化遺産に登録されたお城です。シラサギが羽を広げたような姿から、白鷺城とも呼ばれています。姫路城のすぐ近くには動物園もあるので、子連れの方はそちらに行くのもおすすめです!
素晴らしい日本で一番の城郭です。姫路城は、400年の時を越え、日本の宝から世界の宝、世界遺産になりました。平成の大修理により、より白く蘇りました。国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれています。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14年(1609年)に築造されたものです。池田輝政によるものです。400年以上が経過した現在でも、その美しい姿に魅了されます。1000円で入場する価値は、入場する前から認識できます。まず城下の街並みが素晴らしい。人は多いが閉塞感を感じないほど広く開けた庭もありゆっくりと姫路城を楽しめる。スタッフや警備の方も親切で丁寧です。天守閣からの眺めも最高。
報国寺の竹林
鎌倉/動物園・植物園
地元なのに初めて行って来ました。竹林もいいみたいと友達に誘われて。小町通り付近でランチしたあとに運動兼ねて行って来ました。鎌倉駅より少し離れてるけど、癒しの空間でした。マスクしながら梅雨の蒸し暑い中歩くのはかなり疲れましたが、細い道をしゃべりながら歩いて到着!着いて中に入ると少し冷んやり✨マイナスイオンって感じるくらい気持ちいい。一瞬、鎌倉じゃなくて京都に来たかな?って思うくらい「和」を感じる空間が広がってました。あとから分かった事ですが、実はパワースポットらしい✨カップルで行くと良いみたい❤️紅葉とかもあったので、秋に来たらまた違う景色を楽しめそうです。ぜひまた来ようと思ってます😚パワースポットと知ったからには来なきゃ〜なんて😚そうそう、竹林を見ながらお抹茶も頂けるとこもありました。私は暑くて小町通りに戻ってかき氷食べて帰りましたが笑ゆっくりまったり出来そうでした✨
でもやっぱり報国寺の竹林はすごかったです🙆♀️鎌倉駅から少し距離があるので、駅から行くなら自転車レンタルがおすすめです!😊ホームページにはバスで12分と記載してるので歩くと30分弱はかかりそうですね、、、。サイクリングして報告時へ行ったり、材木座の方の海沿いへ出たりも楽しいのでぜひオススメです😆✌️✌️
東大寺
奈良・西大寺周辺/その他神社・神宮・寺院
【奈良県奈良市】何を失敗したかって大仏さまだけ撮っても全然大きさ伝わらないね!修学旅行以来だったけどほんとにおっきかった!牛久の大仏を知っててもそれでもなおおっきく感じた!そしてその横に浜ちゃんみたいな金ピカ仏像。(両隣にいた)鹿が3匹ともお煎餅から目を背けてるのおもしろ~
東大寺大仏殿の中です!大仏様前を通り、背中側を歩いていくと、穴が空いた、柱があります🐽柱の直径120cm穴の横幅30cm高さ37cmの大きさなのですが、この柱をくぐり抜けれると、無病息災、祈願成就の御利益があるとのことです!子供達が、くぐり抜けていました😊私も、小学生の修学旅行で潜り抜けた思い出があります笑笑東大寺の中には、東大寺の上にある金色の鴟尾を展示であります!明治の大修理の際に取り付けられたそうで、木製の銅板全体に、金箔を押したのが、金色に光り輝く鴟尾だそうです✨✨✨!7月の口コミ投稿キャンペーン!
瑠璃光院
一乗寺/その他神社・神宮・寺院
⑦瑠璃光院保存用なので、写真が多くてスミマセン🙏行きたいと思っていても、予約が必要だったりとタイミングが合わず、今回は行く事が出来ました、人は少なくはありませんが、混み具合としてそこまで混んでませんでした。(私の印象)🚕駅からタクシーで移動の際にドライバーさんから瑠璃光院は、京都では歴史のないお寺と聞いてしまい調べてみました。瑠璃光院は、実業家の別荘から高級料亭喜鶴亭になり(1日4組だけという超高級料亭です)料亭が廃業する時に岐阜県の光明寺が買い上げて2005年瑠璃光院という浄土真宗のお寺になったとの事どんな形でも、このような文化財や美しい庭が新しい形で残された事は、良かったのだと思います。そして多くの人々が訪れる京都な人気スポットです。瑠璃光院は、木々や灯籠、石橋、池や鯉、小川どれをみても美しいお庭です。そして京都を感じる写真が撮れます。そして1番は、幻想的な風景と絶景テーブルリフレクションです。📎白いビニール袋を渡される(受付の時)写経セットが入っていました。写経用紙とボールペンが入ってるので、その場で写経できます。(写経の場所があります。) 📎窯風呂八瀬の伝説の昔ながらの蒸し風呂です。📎アクセスについてJR「京都駅」→地下鉄烏丸線「国際会館駅」からタクシー🚕を利用こちらは、結局🚏乗換のバスを利用したのと同じく🚏バス停付近で降ろされるので、🚌バスのお乗換をおすすめします。🚃国際会館駅から乗換で、🚌京都バス19系統「八瀬駅前」のバス停から徒歩約12分ほど歩きます。※国際会館駅横には、宝ケ池公園があります。帰りは、バスで帰りました。📍瑠璃光院-無量寿山光明寺住所京都府京都市左京区上高野東山55営業時間10:00〜17:00拝観料大人2.000円学生1.000円
瑠璃光院赤この景色を見るためには、結構な時間を犠牲にする必要があります。一週間ほど日にちを繰り上げると、赤から緑のグラデーションの景色もなかなか綺麗です。しかも空いてる可能性も高いです。予約してライトアップという手もありますね。
ハウステンボス
佐世保/その他
ファンタジーフォレストハウステンボス内の新施設。ネット予約制ですが、予約無しでも入れそう。涼しくて親もゆっくり過ごせる屋内おすすめ施設です。大声も、走り回ってもオッケーの気持ちも楽なエリア。近くには、恐竜ランドもあってハシゴもおすすめ。fun福岡記事:https://namiweb0703.com/huistenbocsh-fantasy-forest/
ハウステンボスの1番奥にあるパレスハウステンボスです。オランダ王室の特別の許可のもと、ベアトリクス前女王陛下が住む宮殿外観を忠実に再現されています。ドーム型の壁画。17世紀・18世紀の調度品。バロック式庭園は素晴らしいです。ヨーロッパの庭園を思い出してしまいます。春には一面にバラが咲き、素敵なお庭になります。ここでは、毎回展示会が行われています。大ピカソ展とひまわりのアート展が開催されています。ひまわりの風鈴イメージした無数のひまわりが、見ているだけで涼しさをもたらしてくれ、たくさんのひまわりが展示されています。1階には優雅にお茶をする喫茶店もあり、お土産屋さんもあり、テラスでは本を読む常連さんもいましまた。ハウステンボスには生演奏をバックに踊っている方がたーくさんいます!!みんな真剣に全然間違えないんです!!きっとご近所の年パス会員さんだろうなぁ思いますが、皆さん元気なんです^_^
札幌市時計台
大通/歴史的建造物
「札幌市時計台」に行ってきました!北海道札幌市中央区北1条西2にあります!北海道の有名な観光スポットですが、残念な観光スポットとして有名ですよね!時計台単体で楽しむというよりは札幌の街並みという楽しさがあります。
決して派手ではなく、こぢんまりとしていながら歴史の深い時計台。小さいとはいえ、やはり100年以上も前の建造物が現存しているさまを目の当たりにすると、人々が大切にしてきたのだなあと感動しますね。なんと国の重要文化財。訪れた際には、この時計台と札幌の歩みを学ぶのもおすすめです!◼︎札幌市時計台JR札幌駅より地下歩行空間を大通方面へ約10分9番出口開館時間8時45分〜17時10分(入館は17時まで)休館日年始1月1日〜1月3日