厳島神社
宮島口/その他
広島県の観光スポットといえばココ『厳島神社』!春頃に広島旅行の際に訪れました!なんとも迫力のある鳥居が魅力の厳島神社!とても神秘的です!何かパワーをもらった気がします!ちょうど干潮で、鳥居の近くまで行けたのでラッキーでした!また行きたい観光地の1つです!
@広島・宮島厳島神社厳島神社の御朱印帳は、大鳥居が描かれた厳島神社らしいもの!御朱印はシンプルながら威厳を感じました!【訪れた場所の詳細】厳島神社住所:広島県廿日市市宮島町1-1アクセス:【電車】JR西日本宮島口駅広島電鉄広電宮島口【船舶】宮島口桟橋からフェリーで宮島桟橋へ(約10分)徒歩神社入り口【自動車】山陽自動車道廿日市ICより宮島口へ(約15分)山陽自動車道大野ICより宮島口へ(約15分)営業時間:6:30〜18:30(時期によって異なる)定休日:ー
倉敷美観地区
倉敷/町並み
土日のお休みを利用して岡山県倉敷にある美観地区へ🛩行ってきました。借りたレンタカーは近隣の駐車場へ🚗1日500円でした。そこから歩く事3分ぐらいで素敵な街並みが視界に入ってきました。写真撮る素敵な場所がたくさんありました。くらしき川舟渡しに乗船したかったのですが残念ながら乗れず当日のみチケット販売です。500円で乗ることができます。食べ歩きできび団子いただきました。食べるのに夢中で写真撮るの忘れてしまいました<笑>
目的地までの寄り道で訪れました。グルメやスイーツがたくさんあり、雑貨なども充実していました。6人乗りの川舟は、予約が埋まっていて乗れませんでしたが、そばから見るだけでも雰囲気が素敵だったので次回は乗ってみたいです。
鳥取砂丘
鳥取市・岩美/その他
鳥取砂丘まで足を伸ばしました!思ってたよりめちゃくちゃデカくて、歩くの大変でしたw特に山を登り切ったところが景色良さげでみんな頑張って歩いてましたが、なんせ砂なんでめちゃくちゃ歩きにくく、体力を使い切りました。。
♯鳥取県♯鳥取砂丘♯夕焼け♯おでかけ♯こぜにや♯牡蠣蒜山、大山を巡り最後は鳥取砂丘へ。境港にも行きましたが良い写真が無く、鳥取へ飛びます(笑)初の鳥取砂丘は壮大で感動しました。宿泊は砂丘から少し離れた「こぜにや」さん。部屋も料理も素晴らしくいやされましたね。鳥取ブランドの「夏輝」(牡蠣と読みます)!岩牡蠣、最高でした!ピンク華麗はシャレで買ってみましたが、なかなか美味しく頂きました。ちゃんとカレーの味です。ビーツ?を使用しているそうですが、食欲はそそられませんね😂また行きたい場所の一つです。
原爆ドーム
広島市/その他
広島の観光スポットと言えばココ『原爆ドーム』!広島旅行で訪れました!原爆資料館の見学もしたのですが戦争の悲惨さと原爆の恐ろしさを感じられました。人形がかなりリアルなところもポイント。世界平和を祈りながら見学を終えました。
1915年チェコの建築家ヤン・レツル氏設計により広島県物産陳列館として完工し市民に親しまれていた建物。1945年8月6日原爆により何気ない日常全てが一瞬で奪われました。教科書やメディアでは見ていましたが初めて訪れ78年経った現在でも被曝当時そのままの悲惨な姿に衝撃を受けました。原爆で亡くなった多くの人々に黙祷をささげ、人類が二度と同じ苦しみを繰り返さないよう平和を祈るばかりです。
岡山後楽園
岡山市/公園・庭園
せっかく岡山県まで来たんだから満喫しないと損❣️日本の三大名園の一つでもある後楽園にも行って来ました😊岡山でさたくさん写真を撮ったので、小分けして載せていこうかな☝️題して『ガンバレ亀さん🐢❣️』(笑)後楽園の中には鯉🐟がたくさん泳いでる池があって、その横では200円のガチャガチャで鯉の餌を売ってたり、50円の麩が売ってたりと☝️たくさんの観光客から鯉たち🐟は餌をもらってました。その中に頑張ってる亀さん🐢発見❣️❣️❣️亀さん🐢も餌や麩が食べたいから頑張ってお口をパクパクするんだけど…鯉たち🐟の勢いに負けてしまいます💧また、陸に上がろうと頑張る亀さん🐢を、鯉たち🐟大きな口で吸いついて逃しません😂鯉たち🐟が餌をもらってる傍らで、『ガンバレ亀さん🐢❣️・ガンバレ亀さん🐢❣️』って写真撮ってる私がいました。🤣🤣🤣
この夏行われた岡山の後楽園ライトアップイベント「夏の幻想庭園」日本三名園のひとつである後楽園。隣県に住みながら初めて訪れました。烏城(岡山城)と同時に開催されるライトアップイベントで、まずは入園料を払って後楽園から☺️ライトアップイベントだから余計かもしれないけどなんて綺麗なのー!!😍本当に美しい庭園😍❤️どこを撮っても絵になるというか。夜景はiPhoneだと動画より写真の方が綺麗に撮れますね☺️めっちゃ暑かったけど画像だと美しくて涼しげでしょ笑蒸し暑いなんて到底伝わらない笑品の良いライトアップだけど、木々や森は少し派手めにライトアップして緩急がありとても素敵でした☺️涼しくなったら昼間も歩いてみたいなと思いました。後楽園から烏城公園につながる月見橋の通路や橋のライトアップもめっちゃ綺麗でしたー😍❤️次のライトアップイベントは11月!秋の幻想庭園令和6年11月15日(金曜日)~11月24日(日曜日)17:00~20:30に開催されるそうです☺️
松江城
松江/城郭
島根県松江市天守は国宝松江城ですgoto開始だから…というわけでなく、ただまとまった連休が今だから…九州を出て島根へ♪松江城は現存する天守が国宝として認定されており、城内にも井戸があったり、ここだけと言われるような様々な仕掛けがあります。全ては、籠城に耐えるためにかつての城主が築き上げたといわれとます…天守からの景色はやはりよいですね~♪展示物も色々あって、見所たくさんですよ♪
松江水燈路へ頑張って歩いていきました!松江ライトアップキャラバン(一般社団法人松江観光協会内)が主催する、松江城周辺をライトアップする光のイベントで、城下町松江ならではの光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむことができます。水燈路メイン開催日の目玉は、一年でこの時だけの「堀川遊覧船夜間運航」です。船上より、風情ある街並みが残る塩見縄手に目をやると、水燈路行燈がゆらぎます。また会場全体でたくさんの行燈が並びます!(ホームページ参照)ただ時間を勘違いしてて、10時までだと思ってたら9時までで、着いた時にはもうお店も撤収され始めて滞在時間10分くらいでした。残念😢でもきれいでしたよ。
岡山城
岡山市/その他
岡山県満喫パート3☝️ここでは岡山と言えば岡山城❣️烏城と呼ばれる岡山城😍美しい❣️宇喜多・小早川・池田と城主が変わっていった歴史も入城すれば学べます。自称、歴女の私ウハウハでした😍そして、そして、右から左から正面から😍し・ゃ・ち・ほ・こ・L・O・V・E❣️キンキラキン✨✨✨内部は姫路城のような歴史的遺産ではありませんでしたが…歴史博物館的で、初の登城に満足🤗登城印もいただいてまいりました✌️
岡山城天守閣はシックな外観でかっこよかった!!眺めも良くて居心地がよかったです。学生時代は歴史の勉強があまり好きではなかったのですが、いざ大人になると観光しながら歴史を振り返ると新たな発見があったり趣があるなと感じました。見どころがかなりあるので行く前に予習したら楽しみ方が変わるかも知れません!
唐戸市場
下関/その他ショッピング
還暦の記念に博多から下関までのウォーキングを敢行。3日目は目的地の唐戸市場まで食欲は無かったんですがせっかく来たので1,000円の海鮮丼を😋食べてる途中しゃっくりが止まらなくなり恥ずかしかったです🤣天候に恵まれすぎてかなりハードな一人旅でした😅息子からは大冒険だったねとメッセージがきました😂21.6キロ3万歩でした!トータル109キロ15万歩でした😊
前回食べ損なったフグ🐡。で、またまた唐戸市場へ。メジャーリーグぽく1番セカンドフグ100円でーす。2番指名打者大トロ200円でーす😆口の中で溶けました😋ウニは150円であとは100円か150円でした。フグ🐡の味噌とカニ🦀の味噌汁はそれぞれ300円でした😆下関の唐戸市場はメモ📝しておくことをお勧めします。934.1キロの行き当たりばったり旅行は無事に帰り着きました😊
平和記念公園
紙屋町・基町/その他
朝活ウォーキングは広島平和公園🕊気持ちの良い朝でした😊
言わずと知れた日本の世界遺産【原爆ドーム】1996年12月に世界文化遺産に登録された、世界唯一の唯一の被爆国“日本”にある平和の象徴です🕊️その原爆ドーム周辺が『平和記念公園』この公園は1955年に爆心地周辺を恒久平和の象徴の地として整備し完成、人々の安らぎのための場所となりました地元の方は、ワンコの散歩だったり、側を流れる川でカヌーやSUPをしたり、ランニングで利用しています🏃どの時期でも自然が多く、良い場所ですが個人的に特に春がオススメで、写真のように桜が楽しめます🌸公園内にはベンチもそこそこあるので、時間に余裕を持ってここで寛ぎ、広島の空気を感じてほしいですね
千光寺
尾道/その他神社・神宮・寺院
@広島市・尾道千光寺こちらは、尾道にある千光寺。尾道は、松尾芭蕉が訪れた場所として有名な地です。千光寺の高台から見下ろす尾道の街は美しくて最高です。【訪れた場所の詳細】千光寺住所:〒722-0032広島県尾道市西土堂町19-1アクセス:JR尾道駅から徒歩営業時間:ー定休日:ー
千光寺にロープウェイ🚡で上り、展望台千光寺に行って帰りは歩いて降りました。途中、林芙美子とか、志賀直哉他色んな人の俳句が巨石に刻んで有ります。千光寺から降りる時は、細い道階段が有り大変ですが楽しめます。大林宣彦監督のロケ地も有るので、そこも見たら良いと思います。最後に商店街🧎🧎昔ながらの商店街ですが、見る所も色々有り楽しかったです。尾道ラーメン🍜食べたり、手作りアイスクリーム🍧も食べました😙
八重垣神社
松江/その他
島根県松江市八重垣神社縁結びや子宝祈願で知られます特に有名なのは鏡の池の占いです。10円をのせた紙の沈む速度や沈む場所で自身の縁を占います。自分は写真撮るだけでしてませんが、みなさん良縁を願って占いされてました。最後の写真はちょっと注意?男性のシンボルを奉られています。子宝祈願です、変な目なしで見てください。訪れたら、ぜひ手を合わせて下さい。たくさんの若いカップルをみかけました、ぜひ出雲参りと合わせて、訪れて下さい♪
島根県松江市にある「八重垣神社」⛩境内にある美しい「鏡の池」では水占いができます。池の水の色がとっても綺麗で、吸い込まれるような透き通ったエメラルドグリーンです。小銭を占紙の上に置いて、早く沈めば沈むほど良縁が近いとされています。八重垣神社〒690-0035島根県松江市佐草町227松江駅からバスで30分拝観:9:00~17:00休業:無休大人:大人:200円収蔵室。団体割引・20名以上100円。小学生:小学生:100円収蔵室。団体割引・20名以上50円。
宍道湖夕日スポット
松江/その他
撮影日:6月21日宍道湖大橋月照寺をあとにしてからそこからどう移動しようか考えたのですが久々の松江を楽しむことにしました😊ぼちぼち松江に来てますけど宍道湖周辺をちゃんと歩いたことってあまり無かったのでいい機会でした歩いてみて改めて思ったことは『松江好きだなぁ』ですね晴れた日の宍道湖がこんなに綺麗だったとは今まで夕日スポットとして認識してましたけど晴れた日の青色に染まってる宍道湖もなんと綺麗なことか😳それに人がごった返ってないので、とてもゆったりとした時間を水と空を感じながら過ごせますね風景をメインに撮ってる自分だからかもしれませんがこれほど良い環境もなかなかないです松江にはこれからもお邪魔させてもらうと思います☺️カラコロ工房のアンブレラは7月からだったので空振りました😅
出雲大社を出て夕日スポットへ向かいました。10月13日の日没は17時半で夕日指数100%だったのでちょっと期待していきましたが、雲で見えなくて残念でしたが、宍道湖に沈む夕日が、嫁ヶ島とともに見える絶景ポイントで湖沿いを歩ける歩道や、腰掛けて夕日を楽しむことが出来るテラスなどが整備されていてゆったりと夕日を見ることができました。道路の向こう側に整備された駐車場からは地下道が設置されており、より安全にスポットへ渡ることが出来ました!
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
呉/科学館、博物館
2023.7.22広島県呉市であった花火大会に行って来ました。(20時から30分間2000発の花火大会)呉市営駐車場に車を停めて20分歩き、大和ミュージアム沖の大和波止場で花火を見ました。植木の間から花火が見えるポジョンを確保しましたが、やはり木が邪魔ですね。
祝日の午前中に訪問しました。車はヤマトミュージアムに隣接しているショッピングモール夢タウン呉に停めました(駐車場料金は1000円以上買うと3時間無料です)私はこちらで戦艦ヤマトともみじ饅頭のコラボ商品をお土産で買いました。□ヤマトミュージアム観覧料大人500円別料金の企画展もありました。明治以降の日本の近代化の歴史そのものである「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船、製鋼を始めとした各種の「科学技術」を、先人の努力や当時の生活・文化に触れながら紹介。館内には、10分の1戦艦「大和」が展示され、大型資料展示室の零式艦上戦闘機や人間魚雷「回天」、特殊潜航艇「海龍」などは、すべて本物。屋外には、潜水調査船「しんかい」や戦艦「陸奥」の主砲などの実物も展示されてました。10分の1戦艦「大和」は下からも上からも見ることが出来て科学技術の素晴らしさに驚きました。太平洋戦争末期の昭和20年4月5日大和の広大な甲板はきちっと並んだ乗組員たちで埋め尽くされ出港したと知り複雑な気持ちになりました。艦隊は4月6日に出撃し、沖縄に向かって進撃したが、ほどなくその行動は敵潜水艦にキャッチされ、翌日の正午過ぎごろから延べ1000機にのぼる敵艦載機の航空攻撃が艦隊に集中した。ついに14時23分、多数の魚雷と爆弾が命中した「大和」は巨大なきのこ雲を噴き上げて爆発沈没したそうです。そして「大和」乗員3332名の内、戦死者3056名、救助されたのはわずか276名でした。人間魚雷「回天」人が一人乗り込んで操縦をし、目標とする艦艇に体当たりをする特攻兵器肉声遺書を聞くことが出来る展示がありました。戦艦ヤマト関連のグッズ売り場もありました。………………〒737-0029広島県呉市宝町5−20☏0823253017営業時間9時〜18時定休日火曜日
稲佐の浜
出雲/その他
島根県出雲市稲佐のはま出雲大社にお参りする前に訪れましょう。こちらの砂を掻き出して、本殿後方にある素鵞社(そがのやしろ)をお参りし、そこで砂を交換する…簡単な説明ですが、これが本来の手順だそうです。浜ではサーフィンや海水浴をされてるかたもいられました。こちらは、出雲大社から少々離れてますがぜひ訪れて見てください
稲佐の浜国譲り、国引きの神話で知られる浜。丁度、出雲で言う神様が集まってくる満月の神在月に浜辺の砂を頂き参拝望月。。満月。。明月。。🌕欠けるところがなく円く光り輝いて見える月。11月の満月…BeaverMoon砂は↓↓稲佐の浜で砂をいただいたあとに出雲大社では順路通りに参拝し素鵞社で木箱に稲佐の浜の砂を納めます。そして納めた量より少なめに御砂を頂きます。厄除けの効果のある「お清めの砂」とされ、自宅の周囲に撒くと、邪気を払ってくれると言われていますよ砂を採る際にもは「波が寄せて来たときに砂をすくうのが良い」とされているのだとか。出雲大社の西方1kmにある海岸で、浜辺の奥に大国主大神と建御雷之男神が国譲りの交渉をしたという屏風岩があり、海岸の南には、国引きのとき、島を結ぶ綱になったという長浜海岸(薗の長浜)が続いています。国譲りとは…大国主神が治めていた豊葦原水穂国が天照大御神の御子に譲られる経緯を語る神話また、この浜は旧暦10月10日に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。全国各地から出雲に集まってこられた八百万の神様たちは旧暦10月10日夕刻、稲佐の浜での「神迎神事」で迎えられます。注連縄が張り巡らされた斎場には、神々を先導する龍蛇神、神の依り代となる神籬が配置され神事が執り行われます。御神火が焚かれた浜は厳かな雰囲気に包まれます。これみたかったな。。。ちなみに2021年まで、海水浴場として親しまれていたんだって御使神を先導に神迎の道をご神幸神事が終わると浜を後にし、絹垣で覆われた神々は、龍蛇神を先導に”神迎の道”を進み「出雲大社」へと向かいます。旧暦の10月と言えば「神無月」。その由来は諸説あるようですが、全国の神様が出雲に出かけるため不在になるからともいわれています。出雲の地では神様が集まってくるため、古くから「神在月」と呼ばれています。余談ですが。。BeaverMoon↓↓定かではありませんがネイティブアメリカンがビーバーを捕まえるワナを仕掛ける時期という説ビーバーが冬の為のダム作りを始める時期という説があり、寒さに備える「準備」のエネルギーを象徴自然界では冬に向けて次の季節に備えるようにこの時期は自分自身の内面