鳥取砂丘
鳥取市・岩美/その他
鳥取砂丘まで足を伸ばしました!思ってたよりめちゃくちゃデカくて、歩くの大変でしたw特に山を登り切ったところが景色良さげでみんな頑張って歩いてましたが、なんせ砂なんでめちゃくちゃ歩きにくく、体力を使い切りました。。
♯鳥取県♯鳥取砂丘♯夕焼け♯おでかけ♯こぜにや♯牡蠣蒜山、大山を巡り最後は鳥取砂丘へ。境港にも行きましたが良い写真が無く、鳥取へ飛びます(笑)初の鳥取砂丘は壮大で感動しました。宿泊は砂丘から少し離れた「こぜにや」さん。部屋も料理も素晴らしくいやされましたね。鳥取ブランドの「夏輝」(牡蠣と読みます)!岩牡蠣、最高でした!ピンク華麗はシャレで買ってみましたが、なかなか美味しく頂きました。ちゃんとカレーの味です。ビーツ?を使用しているそうですが、食欲はそそられませんね😂また行きたい場所の一つです。
鳥取県立とっとり花回廊
南部・伯耆・江府/その他
鳥取県で行ってみたかったのが、とっとり花回廊。(入園料1000円)ユリの花をシンボルにしてる施設で⑦噴水もユリの花です。施設内には沢山の品種のユリが年中見れるようになってる施設も有ります。③温室では南国の植物も沢山ありました。6月は路地植えのユリが満開で英国調のシンメトリーの庭のユリも綺麗でした。①はハーブガーデンの植木鉢の人形です。可愛いので1枚目にしました。⑩松ぼっくりがムササビに食べられて出来る森のエビフライも展示されてました。園内一周できる汽車?パス?(300円)があります。
ハーブガーデン&クレマチスギャラリークレマチスの色とりどりの花が綺麗に咲いてました手入れしてる方所々に居ました。花の手入れして綺麗に咲かす為には必要ですよね😊次花回廊から白兎神社⛩️🐇🐇🐇に🚗💨let'sgo😊あー途中でガソリン給油〜しないとヤバい😆因幡の白兎へ〜
大山まきばみるくの里
鳥取市・鳥取県東部/その他
梅雨も明け始めて、もうすぐ夏ー!!春頃に行った時は寒かったけどソフトクリーム美味しかった😋また食べたい✨大山まきばみるくの里さん有名な白バラ牛乳のソフトクリームを食べることができます。だだっ広い芝生を駆け巡って疲れたらアイス食べて😆わんちゃんとか子連れさんとかいて楽しそうだったなぁ(∩´∀`∩)💕
♯大山♯大山レイクホテル♯おでかけ♯夏休み前回投しました蒜山の続き。夏ですがコスモスと大山の絶景を眺めながら、大山まきばみるくの里でまたもソフトクリーム。絶品。この後、大山レイクホテルに宿泊しました。大きなホテルではないですが、アットホームな感じが居心地よいです。ホテルの裏には湖(池かも)がありボーッとしたり本を読んだりするのにも最高です。夜は満点の星が見えます。流れ星も沢山みれました!この後は境港へ!
白壁土蔵群
倉吉市/町並み
500km日帰りドライブ^_^昨日の折返し地点カエルさんを見て折返しそろそろカエル^_^
1月上旬の鳥取旅行の続き。投稿が全然進まなくてすみません🙇♀️鳥取県倉吉市の観光名所「白壁土蔵群」を散策。白壁土蔵の街並みが続く美観エリアです。古い街並みにお店なども点在していて、街並みを眺めながら散策を楽しむことが出来ます😊建物や街並みを眺めながら、お散歩を。今回はお正月時期だったということで、閉まっているお店がほとんどでしたが、色々なお店を発見しました。クラフトビールのお店や餅しゃぶのお鍋が有名なお店、造り酒屋等もありました。お餅好きなので、餅しゃぶは食べてみたかったなぁ😆次回はお店が開いている時期に行ってみたいです。
三佛寺投入堂
三朝町/その他
三徳山全域が三徳山三仏寺(天台宗)の境内となっており、投入堂(なげいれどう)の通称で広く知られる奥院の建物は、中腹の断崖に浮かぶように建てられた他に類を見ない建築物で、国宝に指定されています。投入堂には、単独で行くことは出来ません。また、過去に死亡事故が発生したため、天候により近寄れなくなります。靴のチェックと念書、緊急連絡先の記入も必要です。全山が国の名勝・史跡に指定されています。世界遺産に推薦を申請したが、継続審議となっています。2014年には、区域300haが大山隠岐国立公園区域に編入されました。また、2015年に「三徳山・三朝温泉」が「日本遺産」の第一号として認定されています。
この前年に三朝町にふるさと納税し、三朝町内の宿泊券をいただきました。三朝温泉で寛ぐだけでなく、せっかくなので、町内にある投入堂を参拝する事に。ここは「日本一危険な国宝鑑賞」と言われており、険しい山を登って行かないとたどり着けません。滑落事故も毎年数件発生してるらしく、そのため雨が降ったりして滑りやすい時は行けなくなります。この日は早朝まで雨でしたが、午後には晴れてきて、無事に登れました。鎖や木の根を掴んで登るところがありますが、感覚としては六甲山ぐらい。一般の観光客はつらいけど、慣れてたら何ともないぐらいです。とは言っても、下りですっかり油断して滑りましたが。途中にいくつかお堂があり、展望もよかったです。そして、投入堂に到着。圧巻です。感動です。大昔にこんなものを建てれる技術はすごいです。、四国のおすすめ
青山剛昌ふるさと館
湯梨浜・北栄/資料館
鳥取にある青山剛昌ふるさと館。コナン好きにはたまらない場所でした…!写真は外観だけになりますが中の展示物は原画だったり毛利探偵事務所を再現していたり、写真スポットもおおく、お子様から大人まで楽しめる場所でした。歴代の映画の情報もたくさん詰まっていたので映画を観た後に行くのもおすすめです!
鬼太郎からコナンへ一枚目は、大山です^^2枚目は、腹ごしらえ暑いからざるそばと冷やしうどん^^3枚目からはコナン駅からふるさと館までぶらぶら散策。もっと沢山写真を撮りましたが一部紹介まで、思っていた以上に写真スポットがありすぎてビックリ‼️ふるさと館は、前売り券完売につき入れず、映画の影響も有るのか夕方になっても凄い人🤪
大神山神社
米子/その他
鳥取県米子市の大神山神社は紫陽花神社とも言われてます。6/23に参拝、参道の周りに沢山の紫陽花が植えられています。本殿横から紫陽花広場に入る小道がありますので沢山の紫陽花を鑑賞できます。大きな花をつける紫陽花もいいのですが、⑦赤の紫陽花が印象的でした。彩とりどりでしたが、少し早かったかも。
今日のメイン‼️このためのドライブでした🚗鳥取県にある大山で行われる『大山の大献灯〜和傘灯り〜』幽玄な和傘のライトアップが綺麗でした✨大神山神社奥宮に続く参道にも多くの和傘が並び最初から最後まで魅入る風景でしたこの和傘エリアの入場は有料エリアになるので入場券を買わないといけないのですが、300円とかなり安く券には100円の食事券が付いていますまた、入場開始時間が決められているので、早めに見たい場合は早めに来た方がいいと思います早く来ても眺められる夕日など綺麗な景色もありますただ前すぎると手持ち無沙汰になりそうですが(笑)