【2023】福岡の初詣におすすめの神社8選!穴場スポットもご紹介
shohei0419
Rhapsody
2021/06/26
aumo筥崎宮。 筥崎宮は筥崎八幡宮とも称し、宇佐、石清水両宮とともに日本三大八幡宮に数えられます。 御祭神は筑紫国蚊田の里、現在の福岡県宇美町にお生まれになられた応神天皇(第十五代天皇)を主祭神として、神功皇后、玉依姫命がお祀りされています。 醍醐天皇が神勅により「敵国降伏」の宸筆(しんぴつ)を下賜され、この地に壮麗な御社殿を建立し、延長元年(923)筑前大分(だいぶ)宮より遷座したことになっております。 鎌倉中期、蒙古襲来(元寇)のおり、俗に云う神風が吹き未曾有の困難に打ち勝ったことから、厄除・勝運の神としても有名です。 後世は足利尊氏、大内義隆、小早川隆景、豊臣秀吉など歴史に名だたる武将が参詣、武功・文教にすぐれた八幡大神の御神徳を仰ぎ筥崎宮は隆盛を辿りました。 江戸時代には福岡藩初代藩主黒田長政、以下歴代藩主も崇敬を怠ることはありませんでした。 玉取祭や放生会大祭などの福博の四季を彩る杜として広く親しまれています。
merry
2020/10/02
aumo日本三大八幡宮のひとつ、福岡市東区の筥崎宮。 黒田長政により建てられ、厄除けや勝負事に御利益があるそうで、毎年ソフトバンクホークスやアビスパ福岡の選手たちもお参りに訪れています。 本殿・拝殿は重要文化財でとても立派な造りで、連なる大きな鳥居や敷地内の木々も美しい。6月には紫陽花が咲き乱れることでも有名です。いつか紫陽花の時期にも行ってみたいなぁと思います。 ・ 地下鉄箱崎宮前から徒歩すぐ。駐車場も広いので、車でも行きやすい神社です。 #筥崎宮 #箱崎 #福岡 #神社 #パワースポット #おでかけ
そうちゃん
2020/04/16
aumo筥崎宮の放生会での出店で!暑い夏の日で臨月の身体にはめちゃしんどかった😫💦息子はお祭りあまり来たことなかったから喜んでましたけど🙌笑 大好きなベビーカステラを買ってもらって普段は飲めないクーのリンゴジュースを飲んで大満足だったでしょう😂 #おでかけ
warm_showtime_d114
2020/01/04
aumo筥崎宮に毎年恒例の初詣に行ってきました。朝早く行ったので人は多くなかったですが、出店はほとんど開いておらず、はとみくじもやっていませんでした(T . T) #山分け
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
筥崎宮
カテゴリー
その他・その他
住所
福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
アクセス
(1)箱崎宮前駅から徒歩で1分
駐車場
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
平成25年9月14日 放生会(ほうじょうえ) 春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる筥崎宮放生会は「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。その起源は「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」という御神託によるもので、千年以上続く最も重要な神事です。七日間の期間中は参道一帯に数百軒の露店が立ち並ぶ、九州随一の秋祭りです。