キャナルシティ博多
中洲/ショッピングセンター
甥っ子が台湾へ戻る日が迫ってきたので、必要なものを買い物しにキャナルシティへユニクロからZARAやらフランフランへグローバルなんちゃらというお店で、母と2人で孫に着せたい洋服選手権をして、あーだこーだ!!やかましい^^でも甥っ子は文句言わず着せ替え人形してくれましてありがたい。痩せててスタイル良いと何でも似合うんだなと羨ましくなりました。結局、トラッドスタイルが親子で好きなんだなってことで落ち着き会計係りの私はそそくさとお会計^^母と私とはここで別れ、甥っ子はご機嫌で姉と別れて一人でお買い物へ出掛けて行きました。若いなぁ。
(福岡県福岡市博多)"キャナルシティ博多"博多に来るとつい、寄っちゃうショッピングモール博多駅から歩いてでも来れちゃう距離映画館、劇場も備わっています。綿あめ専門店がありました!食べるのが勿体ないくらい、可愛いキャラクターでした!櫛田神社から歩いて2~3分のとこにあり、博多の観光スポットです。!2月の口コミ投稿キャンペーン!
国営海の中道海浜公園
福岡市東区/公園・庭園
ゴールデンウィークに子ども達を連れて、海の中道海浜公園に行ってきました!ネモフィラが見頃で、一面のネモフィラには感動しました。たくさんの人が遊びに来ていて、とても混雑していました。キッチンカーなども来ていました!
行きたいと思っていた、キャンドルナイトに行ってきました!その近くにある水族館には過去に行きましたが、海浜公園には初デビュー(ノ≧ڡ≦)わんちゃん🐶もOKみたいで一緒にお散歩されている方もいらっしゃいました。ゴーカートなんかもありこどもさんも楽しめると思います(*^^*)2枚目から4枚目までが全部キャンドルなんですが、あいまをぬってその中にも入れます。一応お猿さんの絵になっていますが、全貌を撮影する場所がなくて残念です……が‼️あまりの美しさにうっとり♡先に進んだら噴水が!で、また先に進むと人工的ではありますが滝のような物もあり素敵な時間が過ごせました。キャンドルナイトは開催日はクリスマスまでの土日のみたいです(私もうる覚え😅。ちなみに天候が悪い場合は中止のようです)昼は雪も降りあっているか心配しましたが、たくさんの人が来てました♡...*゜
博多駅
中洲/その他乗り物
博多駅から少し歩いた所にある居酒屋へ焼き鳥が美味しかった✨もつ鍋!もつ食べれないけど、豆腐とキャベツが好き😊その後、博多駅のバスターミナルの7階にあるゲームセンターナムコへ探してた進撃の巨人のガチャ発見!あと1人でコンプリートだけど出ない😭ミカサー!ついつい何度も回してしまいます💦子供達も何度もやってた…しかもアンパンマン。笑💧
この記事が気になったら「九州カレーネーズ」で検索💻🔍この投稿限定でお得なクーポン配布中!🚨★クーポンコード【SBCN0905】対象商品の合計金額から10%OFFで購入できます!対象商品:カレーネーズ5本セット<条件>・「九州お取り寄せ本舗」本店の会員登録が必要です・お一人様1回限り・使用期限:2022年10月15日まで🚨※クーポン使用は下記URLリンクから!※⬇️https://www.otoriyose.site/shopdetail/000000000789/🍛九州お取り寄せ本舗🍛【カレーネーズ】今回はお好み焼きと、炊き立てご飯にカレーネーズをトッピング🍛✨お好み焼きは時短節約となっていて、大変助かります♪炊き立てご飯の上には、韓国のスパイシーツナ缶を乗せてその上からカレーネーズをトッピング。自炊してみてわかりましたソースの重要さが!ご飯だって、麺だって、粉物だって、調味料さえあれば万能おかずに早変わり!おかずいらず!カレーネーズの真価は少ない量で充分、カレーの風味が料理全体に広がる。いい香り♪お好み焼きやご飯にかけていただきましたが美味し〜辛味、甘み、旨味のバランス良し。初めて試したが想像以上でした。これはリピート確定ですねっ!【商品情報】「カレーネーズ」とは、カレー専門店の本格カレーを使ったマヨネーズです!いろんな料理にカレー風味を簡単にとり入れる事ができる、ありそうでなかった万能調味料です!キャンプで使うのもおすすめ、油のかわりにカレーネーズでお肉を焼いたり、炊いたごはんにかけて食べる事もOK!5本入りなので、友達や家族におすそ分けも出来ます!<アレンジレシピ>・バーニャカウダソース(カレーネーズをレンジで少し温めるだけ)・カレートースト(食パンにカレーネーズを塗りチーズに乗せて焼き上げる)・鶏肉の炒め物(生の鶏肉にお好みでカレーネーズを揉みこみ焼くIintroducetoaJapanesesouvenirshop"Kyushuotoriyosehonpo"fromKyushu.Imadea"currynazuokonomiyaki".It'sawsome!highlyrecommendit.
福岡PayPayドーム
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/スポーツリゾート施設
王貞治ベースボールミュージアムは、王貞治の功績を称え足跡を残す記念館である。2010年7月3日、福岡県福岡市中央区のヤフオク!ドーム内に開館したが、ドーム改装に伴い移転開業予定。運営は福岡ソフトバンクホークスマーケティング株式会社が行っている。2020年7月21日、E・ZOFUKUOKA内に再オープン。今ではドーム名が「福岡PayPayドーム」と変更されましたが、球場へのアクセス面をのぞいて最高のボールパークと言えるのではないでしょうか!それだけに、1日でも早くプロ野球開催を心待ちにしているファンの1人として、コロナで自粛ムードな九州の方々を勇気付けてもらいたいと切に願っています。コロナが落ち着いて元の状態に戻る日が来たら、是非とも球場近くのホテルに泊まって県外からも多くのホークスファンに来てもらいたいと思います。
今日も私の推しは流石のファインプレーを連発して居ます😊試合は劣勢ですが、それでも満足してます。落ち込んだり、イライラしたらYouTubeの好プレー集を観て気分を浄化させてます😅ドームはエアコンが入っているので快適なんですが、今日はユニフォームの配布があったんですけど、流石にあまり着てる人は居ません、今日の福岡は33度、今も28度、ユニフォームは持ち帰ります🥵今宮〜〜
中洲屋台街
福岡市/その他
福岡に来たら絶対行きたいと思っていた中洲屋台街まだ明るい時間帯だったので、そこまで混んでいなく、スムーズに入店できました。焼きラーメン、餃子、つくねを注文。こういう時のビールは瓶ビール。これに限りますね。おかげで初屋台を満喫できました。
屋台もあるそうですが、私は居酒屋の方にしか行ったことかなくて、キャバで働いてた時に同伴でよくここを使ってました♡✌️ここのが、美味しくてよく食べてた懐かしい味。帰りたいーなー🤤友達に会いたい。。住所〒812-0026福岡市区上川端町9-154電話番号(092)263-0566営業時間月~木18:00~AM2:00金・土18:00~AM2:00日・祝・連休最終日18:00~AM2:00夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業席数45席喫煙可屋台おかもと福岡市中央区渡辺通4丁目BiVi福岡前TEL090-3798-7347居酒屋おかもと〒812-0026福岡市博多区上川端町9-154TEL(092)263-0566
福岡パルコ
天神/その他
を皆さんご存知でしょうかさんが作者でえ????何故こうなった?いやならんやろ?!めちゃくちゃ可哀想やん!!って言うような画像を投稿しているおぱんちゅ。なんとそんなおぱんちゅ!マシュマロを、、、福岡で販売😭えー遠いーしかも、すぐ売り切れそうでひとり一個だし…ビールとかに乗せても可愛感じするよね☺️🍑🍑大人気クリエイター「可哀想に!」による「おぱんちゅうさぎ」ぬいぐるみをはじめ、ポーチやバッジなどのかわいい初出しグッズの他、SNSで話題のシーンをあしらったアイテムを多数展開。おぱんちゅうさぎの魅力を存分にお楽しみいただけるSHOPとなっております。おぱんちゅうさぎPOPUPSHOPでは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策および、多くのお客様のご来店による混雑回避・列形成の最小化の為、安全対策として事前予約申し込み(先着順)による時間帯ごとの入場制限を実施させていただきます。※状況により運営方法を変更する場合がございますので予めご了承下さいませ。○店内の混雑状況により入場をしばらくお待ちいただく場合がございます。○事前予約申し込み(先着順)は、ノベルティや販売する商品の購入をお約束するものではございません。当日の状況によっては、ノベルティの終了・商品のお品切れが発生する場合もございますのであらかじめご了承くださいませ。○事前予約をしていても予約状況により、フリー入場や当日券の発行をする場合もございます。○おぱんちゅうさぎPOPUPSHOP商品は、個数制限をいたします。○転売目的での購入はご遠慮下さい。○当イベント会場では商品のご予約、お取り置き、発送は行っておりません。○レジ会計は現金、クレジットカード、電子マネー、ポケパル払いなどご利用になれます。○不良品以外の返品やお支払い方法の変更による返品等は出来かねます。場所によっては予約抽選だったりします。
(福岡県福岡市)"LUSH福岡パルコ店"天神で行きたかったお店‼️スキンケア、バスアイテム等を扱うお店です。沖縄には店舗がないんです。😭😭😭パッケージが可愛い♥️のプレゼントにとても喜ばれます。3月は卒業シーズン、お友達のお子ちゃまに、高校卒業の子や大学卒業の子がいるので大量買いしました!自分のは買ってなーい😭沖縄にも店舗欲しいよ🥲また来よっと!3月の口コミ投稿キャンペーン!
ベイサイドプレイス博多
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡/その他ショッピング
【博多豊一】@hakatatoyoichi_bayside🚌博多ふ頭下車して徒歩1分🚃中洲川端駅から徒歩16分長浜漁港から仕入れた新鮮なお魚を一貫110円(税抜)という価格帯食べれちゃうお寿司好きにとっては夢の国のような場所🍣🏰お寿司は一人一人トングを使って取るスタイルでコロナの感染対策もばっちり◎ネタの種類も豊富で、高級なネタもあるからこそ選ぶのが本当に楽しいです🥹❤️お寿司以外にもタブレットで1品料理や浜焼き、海鮮丼も頼めるのでサイドメニューもほんと充実しててびっくり❣️クボログはハマグリの酒蒸しと味噌汁の美味しさに感動しました(笑)美味しいお寿司を片手に海を眺めながらお酒が飲める福岡の唐戸市場のような空間をみなさんもぜひ堪能してきてください🫡🍣⚠︎ᴾᴼᴵᴺᵀ⚠︎支払い方法は現金のみなのでご注意を💸[予算💵]■昼:1000~2000円■夜:3000~5000円[住所📌]福岡県福岡市博多区築港本町13-6[営業時間⏰]■11:00〜20:30(L.O.20:00)※月~木曜日■11:00〜21:30(L.O.21:00)※金曜日■10:30〜21:30(L.O.21:00)※土曜日■10:30〜19:30(L.O.19:00)※日曜日と祝日は市場が休みのため、ネタがなくなり次第終わりみたいです@kubo.log様、ご協力ありがとうございました😊
8月20日(𝙏𝙪𝙚𝙨𝙙𝙖𝙮)lucky対馬に行く🚢Part1なかなか行くことがない対馬に行こうと思い行ってきました!博多港からジェットフォイルで2時間15分で対馬に行けます!ちなみにジェットフォイルは往復17600円です(*^^*)今回は旅行気分も味わいたく高速船にしました🚢壱岐も経由するからか乗船されている方も多かったですよ◡̈*.。あんまり揺れないし快適な船旅でした😊lucky対馬に行く🚢Part2へ続く
博多座
中洲/その他
博多座に行ってきました。六月博多座大歌舞伎💕これまでも博多座の歌舞伎は年1〜2回観てきたけど、全て昼の部。【通し狂言】が上演される事が多い夜の部は観たことがなく、今回のように夜の部から昼の部と連続で鑑賞するのは初めて🍀💜🍀実は歌舞伎は結構観てるつもりだったけど、今回の演目【東海道四谷怪談】は初めての鑑賞。漠然とした【お岩さん】や、【民谷伊右衛門】のイメージはあったけれど、背景にあの【忠臣蔵】があった事は全く知らなかったし、そのため【仮名手本忠臣蔵】と交互に上演されていたということも、又【お岩さん】を演じる役者は【三役】を演じることが多いという事も初めて知りました💦今回夜の部を観ようと思った理由の1つは、最近注目している尾上右近さんがお岩さんを演じているから。今年1月と3月にNHKTVで右近さんが、舞踊の名作【吉野山】の佐藤忠信、静御前、清元の浄瑠璃の一人三役を見事に務めた姿にすっかり魅了されてしまいました。立役、女役の踊りにお家の芸である清元常磐津まで見事に演じるなんて、なんということでしょう❣️それに、数年来【推し】ている中村莟玉さんも出演しているので。で、その初めての【東海道四谷怪談】の感想ですが、いやはや、右近さんの三役の演じ分けも、松也さんの伊右衛門の憎らしい程の悪人ぶりも、莟玉さんのお嬢様ぶりも初々しく、見応え十分。特に最後の【仇討】の場面の迫力と緊迫感には思わず【はぁ】とため息をつくほどでした。休憩時間を入れて、四時間以上と言う公演時間にもびっくりの夜の部でした。歌舞伎の奥深さ、層の厚さ、伝統芸能の素晴らしさや翌日の昼の部の感想等は、又の機会に💟
クマ散歩:博多座に品行方正なクマ出没TheBearhungaroundHakatazaTheater!♪☆(^O^)/
志賀海神社
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他
備忘録です。ここは志賀海神社の展示会です。太宰府天満宮、竈門神社、志賀海神社、あと柳川藩主立花邸御花で開催されたニコラスバーグマンさんの展示会へ行ってきました。ニコラスバーグマンさんは、日本でもっとも顔を知られた外国人アーティストの一人で、その名前は現代フラワーデザインの代名詞となっています。スカンジナビアスタイルを活かしながらヨーロッパのフラワーデザインスタイルと日本の細部にこだわる感性や鍛え抜かれた職人技が一つに融合したニコライの世界で写真集買ってしまいました。福岡だと岩田屋の地下にお店があり、フラワーボックスが有名です。ニコラスバーグマンさんすごくイケメンなんです。そして奥様は日本人の方らしいです。最近は洗剤のCMにも出ていますよね^^
神社の境内に宝物展示室があります。祭ごとに使われるのですかね。寺社には龍がよく絵が描かれていますが空想上の生き物ですが、仏教においては守神、水を司り寺社を火事から守るとされている。手水舎に龍の口から水が出てるのよくみましたけどそういうことだんだんですね。勉強になります。
警固神社
福岡市/その他
街中にある神社に仕事終わりに1人初詣😭
警固神社へ参拝天神のど真ん中にある神社これまた都会派のとても綺麗な神社2022年12月に9階建ての社務所ビルが完成した。ビル内にはブルーボトルコーヒーがあり賑わっている。「警固」の地名は、古代の迎賓館である「鴻臚館」の近くに置かれた大宰府の防衛施「警固所」に由来します。もとは福岡城本丸があった福崎(福岡の旧地名)の丘陵にありましたが、藩祖黒田長政公が福岡城築城の際に移築。福岡城の鎮守として、歴代藩主に篤く崇敬されました。神直日神(かんなおびのかみ)、大直日神(おおなおびのかみ)、八十枉津日神(やそまがつひのかみ)を御祭神とする神社。八十禍津日神がもたらす禍いを正しい道へ導いてくださる神様です。
アクロス福岡
天神/その他名所
福岡小旅行PartIIIです。今開催されているヒカリのモリにも行きました。入場料は1人1500円です。横にはあまり広くなくどちらかというと上に上がって下るというタイプです。クリスマスシーズンが終わりなかなかイルミネーションが見れなくなっていたので新鮮な気分になりました✨Part4に続く→
⋘福岡・天神⋙▷竹皮BENTO¥13003/26NEWOPEN🎊アクロス福岡の匠ギャラリー1階に&localsがオープン🥳いなりやローカル食材の販売はもちろんイートインスペースもあり、ランチやカフェ利用も出来ちゃいます🙆🏻♀️今回はランチタイムにお邪魔し、アクロス福岡限定の竹皮BENTOをいただいてきました🕊竹皮をほどくと中には、もち麦の海苔巻きに酢にぎり、焼き明太子の乗った玉子焼きに季節野菜、雲仙もみじ豚のコロッケなど盛りだくさん❣️どれも素材の美味しさを生かした優しい味付けでとっても美味しかった〜🤤🫶お茶やお味噌汁の器は小石原焼きと上野焼き、使われている食材は鞍手の卵に宮若の味噌、添田のお野菜とまさかの筑豊祭り😂知らないだけで意外と身近に美味しいものたくさんあるんだなぁと気付かされた🥺🙏お茶も美味しかったし、デザートも気になるからまた来よう🐰🌸ごちそうさまでした🌿【&locals】▶︎福岡市中央区天神1丁目1−1匠ギャラリー1階▶︎10:00〜19:00