博多座

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    博多座でミュージカル【モーツァルト】を観てきました❣️ 今回、会場に着いてから座席を確認してびっくり‼️ なんと、オケピのすぐ前の中央💜 この前の宝塚大劇場でも銀橋から2列目だったし、こんなに良い席が続くと、逆に今後が心配に😛💦😛 古川雄大さんの舞台はエリザベートの皇太子ルドルフ、トート、Lupinと観てきたけれど、役柄にもよるだろうけれど、一番迫力のある演技で、素晴らしかった❣️ そして、真彩希帆さんの歌唱力、演技力にも益々磨きがかかり、貫禄さえ感じました。 それから、モーツァルトに常に付き添うアマデ役のお子さんがとても可愛くて、途中の台詞は一切なかったけれどアンコールで古川さんとふたりで登場して【本日はお寒い中お越しいただきありがとうございました】と言った声がめちゃ愛らしくて、拍手喝采でした。 よい舞台を良い席で観ることがてきて幸せな夜でした。 #モーツァルト #博多座 #古川雄大 #ハギちゃんの日常

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    博多座にてスーパー歌舞伎【ヤマトタケル】を観ました💟 歌舞伎の公演とあって和服の観客が多かったてす。 この【スーパー歌舞伎 ヤマトタケル】は、日本神話中のヤマトタケル伝説を題材とした舞台作品。三代目市川猿之助が創始した独創的演出による歌舞伎公演シリーズ「スーパー歌舞伎」の1作目として1986年に初演された。( ウィキペディア) 「スペクタクル」「スピード」「ストーリー」(3つの"S"!)を大事にしていて派手で、エキサイティングで、わかりやすい歌舞伎というのが【スーパー歌舞伎】と呼ばれる所以だそうですが、確かに古典歌舞伎とはセリフそのものが現代語で分かりやすく、私の印象としては【古典歌舞伎】プラス【宝塚】と言う感じでした。 今回、【中村隼人】さん主演の回を観ましたが、ダブルキャストで、創始者である三代目市川猿之助の孫である市川團子さんも出演しています。 隼人さんは上背がありお顔も声も麗しくとても舞台映えする俳優さんで、これからが楽しみです。 昼の部で主演を務めた團子さんも最後の場面に登場しましたが、以前に鑑賞した時よりもずっと大人びた感じになっていて、こちらもこれからが楽しみです。 そして一番印象に残ったのが【脇】の俳優陣の素晴らしさ。 古典歌舞伎ではセリフも動きもさほどない脇役の俳優陣の殺陣や踊りが素晴らしかったです。 そして、女形の皆さんの台詞が生き生きとしていたし、皆さんとてもお綺麗でした。 休憩2回を挟んでの四時間の上演時間は観る方も疲れるけれど、演じる方達はどれ程と感じた舞台。 出演者の皆様、お疲れ様でした。 #スーパー歌舞伎 #博多座 #ヤマトタケル #中村隼人 #市川團子 #ハギちゃんの日常

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    やはり、生の新感線は凄い‼️ 生田斗真、中村倫也、りょう、西野七瀬等のゲストも、古田新太率いる座員の皆さんもレベル、熱量が高く、圧倒される舞台でした。 観てるだけでEnergyかなり消費したくらいだから、演者はどれほどなのと思ってしまいました。 それにしても、中村倫也さんの歌唱力、以前に比べて劇的にアップしてるなと、上から目線で思ってしまう程、上手でした💖 #博多座 #劇団☆新感線 #バサラオ #生田斗真 #中村倫也 #古田新太 #りょう #西野七瀬 #ハギちゃんの日常

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    博多座に行ってきました。 六月博多座大歌舞伎💕 これまでも博多座の歌舞伎は年1〜2回観てきたけど、全て昼の部。 【通し狂言】が上演される事が多い夜の部は観たことがなく、今回のように夜の部から昼の部と連続で鑑賞するのは初めて🍀💜🍀 実は歌舞伎は結構観てるつもりだったけど、今回の演目【東海道四谷怪談】は初めての鑑賞。 漠然とした【お岩さん】や、【民谷伊右衛門】のイメージはあったけれど、背景にあの【忠臣蔵】があった事は全く知らなかったし、そのため【仮名手本忠臣蔵】と交互に上演されていたということも、又【お岩さん】を演じる役者は【三役】を演じることが多いという事も初めて知りました💦 今回夜の部を観ようと思った理由の1つは、最近注目している尾上右近さんがお岩さんを演じているから。 今年1月と3月にNHKTVで右近さんが、舞踊の名作【吉野山】の佐藤忠信、静御前、清元の浄瑠璃の一人三役を見事に務めた姿にすっかり魅了されてしまいました。 立役、女役の踊りにお家の芸である清元常磐津まで見事に演じるなんて、なんということでしょう❣️ それに、数年来【推し】ている中村莟玉さんも出演しているので。 で、その初めての【東海道四谷怪談】の感想ですが、いやはや、右近さんの三役の演じ分けも、松也さんの伊右衛門の憎らしい程の悪人ぶりも、莟玉さんのお嬢様ぶりも初々しく、見応え十分。 特に最後の【仇討】の場面の迫力と緊迫感には思わず【はぁ】とため息をつくほどでした。 休憩時間を入れて、四時間以上と言う公演時間にもびっくりの夜の部でした。 歌舞伎の奥深さ、層の厚さ、伝統芸能の素晴らしさや翌日の昼の部の感想等は、又の機会に💟 #博多座 #六月大歌舞伎 #東海道四谷怪談 #修禅寺物語 #身替座禅 #恋飛脚大和往来新口村 #尾上右近 #尾上松也 #中村梅玉 #中村莟玉 #坂東彌十郎 #坂東新悟 #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    博多座で【新生!熱血ブラバン少女】を観てきました💕 博多華丸さん主演の舞台。 7年前に地元福岡の吹奏楽の名門校・精華女子高等学校との共演で話題になった舞台を新作として蘇らせたもの。 華丸さんはNHKの【あさイチ】をお休みして、博多弁を駆使しての熱演です。 今回は元宝塚男役トップスターの紅ゆずるさんが相手役として出演。 博多弁の華丸さんと大阪弁の紅さんのまるで漫才のようなやり取りで笑わせます。 特に宝塚時代から【お笑い担当】ポジションだった紅さんは、時にやや硬さの見える華丸さんを引っ張る程の勢いで、【さすが紅ちゃん‼️】と思わせてくれました。 また、実際の精華女子高等学校の吹奏楽部の生徒たちの演奏が随所に入り舞台を盛り上げます💖 高校生役で出演したキャストの面々は、実際に楽器を演奏していて、本番までの努力の成果が伺える素晴らしさ🌸 昨日が初日で、今回で3回目のステージなので、まだ全体にぎこちなさがあるけれど今後回数を重ねることでより充実の舞台となりそう💕 かつて、あるいは現在吹奏楽に携わっている人たちはもちろん、学生時代に何かの部活に打ち込んでいた、打ち込んでいる人たちにとっては胸が熱くなる舞台だと感じました。 特に最後の場面は感動的💖 #博多座 #新生!熱血ブラバン少女 #博多華丸 #紅ゆずる #浅野ゆう子 #星野真里 #鈴木梨央 #宇梶剛士 #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    楽しみにしていたミュージカル【トッツィー】 1982年のヒット映画がミュージカル化されてシカゴで上演されたのは、2018年。 そして、 日本版が2023年に初演され、待望の九州上陸💕🍀💕 いやぁ~、素晴らしかった‼️ 主演の山崎育三郎さん、ヒロインの愛希れいかさんや昆夏美さん等、ミュージカル界で活躍されているキャストは勿論、キャスト陣全てが素晴らしく、【え?この人がこんなに歌えるんだ‼️】と言う驚きや、脚本が現代社会のいろいろな問題に対応していて見応えたっぷり。 ラストシーンは、特に心に残る素晴らしい物でした。 ミュージカルって、やっぱり素敵💖 #ミュージカルトッツィー #博多座 #山崎育三郎 #愛希れいか #キムラ緑子

    投稿画像
  • ポン

    ポン

    クマ散歩:博多座に品行方正なクマ出没 The Bear hung around Hakataza Theater!♪☆(^O^)/ #おでかけ #思い出

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    1月の博多座は古川雄大さん主演の【LUPIN】 これは完全な【当て書き】ですね~💕 これでもかと言うくらい古川氏の見せ場が続きます。 でも、彼だけではなく、ヒロインのクラリスを演じた元宝塚のトップ娘役の真彩希帆さん、昨年の退団後初のミュージカルとなった同じく元宝塚の真風涼帆さん始めとしてメインのキャストの見せ場が至るところにあり、又、通常のミュージカルよりアンサンブルキャストの歌う場面もたくさんありました。 これは宝塚??と思うような場面が多くあったのは脚本、歌詞、演出が、宝塚歌劇団の小池修一郎氏だったからでしょうか? それにしても、かつてエリザベートで皇太子ルドルフを初々しく演じていた古川雄大さんが!すっかり大人の、それも色気まで感じさせる男になって舞台の真ん中に立っているさまに感慨を覚えました。 途中シャツの前をはだける演出には【いや、そこまでしなくても💦】と思ってしまったけど😅 カーテン・コールでも観客を煽る仕草にあちこちから歓声が上がっていました。 前から4列目の良席だったので、美しいお姿に目の保養ができました。 #博多座 #古川雄大 #真風涼帆 #真彩希帆 #LUPIN

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    博多座2日目🍁🍀🍁 今日は更に仲間が増えて4人で鑑賞💜 朝からたくさんの観客が集まって開演を待っていました。 今日は昨日と役替りで暁千星⭐アリちゃんが主役のビル💕 昨日の配役も良かったけれど アリちゃんビルはイメージぴったりな感じ❣️ 星組の選抜メンバー、歌もダンスもみんな素晴らしい🍀 #博多座 #宝塚歌劇団 #星組公演 #ME AND MY GIRL】

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    博多ぶらぶら💜💚💜 天神からおよそ15分のお散歩💕 到着したのは今日の目的地 【博多座】🍀🍁🍀 宝塚歌劇団・星組の公演【ME AND MY GIRL】 #博多 #天神 #博多座 #宝塚歌劇団 #星組公演 #ME AND MY GIRL

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    今月の博多座は歌舞伎❣️ 【十三代目市川團十郎白猿襲名披露 市川新之助初舞台・九月博多座大歌舞伎】 私が観たのは昼の部で、次の三演目💙 一、矢の根 二、外郎売 三、景清 元々2020年5月に上演予定だった襲名披露公演がコロナ禍で昨年11月からへと延期となったもの。 江戸時代の歌舞伎では必ず【曽我兄弟の仇討ち】に関係するものが上演されたとのことで、今回もそれを踏襲💜 昼の部の【外郎売】はあの勸玄くんの初舞台💕 プログラムに載っている写真も亡きお母さんそっくり。 もう、五年生なんですって。 劇場内には温かい空気が満ちていた。 幕が開いた瞬間の華やかさは襲名披露公演に相応しく、見せ場が一杯。 おまけに花道のすぐ横の前方のとても良い席だったので、見応え十分でした。 最後の写真は女形の中でも一際美し中村莟玉(かんぎょく)さん。 これからが楽しみな若手俳優さん🍀 #博多座 #九月博多座大歌舞伎 #市川團十郎 #市川新之助 #襲名披露公演

    投稿画像
  • ばらっちゃん

    ばらっちゃん

    博多座に来ました💜 今日は野田秀樹さん、作・演出の 【兎、波を走る】 大好きな俳優さん達が 野田さんの舞台でどんな演技を観せてくれるのかと大きな期待でワクワク💗 2時間あまりの舞台は休憩無しでシンプルな装置の舞台上に繰り広げられるセリフと動きの波🩵 日頃見慣れたミュージカルや歌舞伎とは全く異なる形式の芝居は、まるで巨大な抽象画。 ピカソのゲルニカを観るようだった。 こんな芝居の脚本を書いた野田秀樹さんも凄いし、演じ切った俳優陣もほんとに凄い。 1日一回公演なのが納得できる濃密な内容。 最後の最後に大きなテーマが明かされてすべての流れが1つになった、そんな芝居でした。 #博多座 #野田秀樹 #高橋一生 #松たか子 #多部未華子 #兎、波を走る

    投稿画像
  • lucky_hfr

    lucky_hfr

    #山分け お出かけー!!今年初めての観劇でした。「天使にラブソングを シスターアクト」森公美子さんのパワフルな歌声と大澄賢也さんのキレッキレのダンス!心地よい、安心して酔いしれる贅沢さ!もちろんストーリーもはらはらどきどき。涙ー!!!鳳蘭さんは流石の佇まい!!どこをみても贅沢!豪華絢爛!疲れ切ったこの心を全て洗い流してくれる素晴らしい舞台でした!もちろん、ノリノリで踊りましたよ。今年もいいスタートが切れたなと!!またきてほしいなぁ!! #はじめての投稿

    投稿画像
  • surume

    surume

    博多座へ #フォトジェニック #aumo #aumoスポット #aumoおでかけ #舞台 #博多華丸 #博多座 #めんたいぴりり

    投稿画像
  • タッキー

    タッキー

    #おでかけ #自分探しの旅 #博多山笠

    投稿画像

基本情報

博多座

ハカタザ

福岡県福岡市博多区下川端町2-1

092-263-5858

特徴・関連情報

備考

管理者 :(株)博多座 収容人員 :1,490

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら