キャナルシティ博多
中洲/ショッピングセンター

福岡へ行ってきました✈️福岡へは何度か旅行へいってますが、キャナルシティ博多、初めて行きましたあちらこちらにハロウィン🎃のデコレーションがあり、わくわくします😊広場では音楽に合わせて噴水が踊る、噴水ショー(ダンシングウォーター)をやっていて、音楽に合わせて踊るような噴水ショーが楽しかったです😊終わったあと見ている人達から自然と拍手が👏素敵な時間でした🥰夜は3Dプロジェクトマッピングと、ウォータースクリーン、コンサートホール並の音量と、照明演出もあるそうです!キャナルシティ博多のホームページからスケジュールが確認できます😊

福岡県福岡市博多区にあるキャナルシティ博多!!福岡県福岡市博多区の外国人観光客にも人気があるキャナルシティ博多という商業施設に行って来ました^_^様々なお店があって一日中楽しめます。
星評価の詳細
星評価の詳細
国営海の中道海浜公園
福岡市東区/公園・庭園

・福岡市東区西戸崎にある【海の中道海浜公園】・秋の海の中道海浜公園へ。四季折々楽しめる海の中道海浜公園。秋はハロウィンの飾りや、コキア、コスモス、秋の薔薇etc.....コキアは赤から黄金色へ、コスモスは見頃を迎えていました。秋と言いつつまだまだ夏日が続く福岡。広々とした園内をじんわり汗をかきながら秋のうみなかを散策し楽しんできました。・・・有料駐車場あり・・・¥530入園料・・・大人¥450シルバー¥210(中学生以下無料)・・・

大きなススキ🌾がユラユラ〜ススキってパンパスグラスって言うんですね。パンパスグラスの花穂がフワッと風になびいてました。南米原産のイネ科の多年草食物和名は、白銀葦→しろがねよしと言います。高さは3メートルと巨大です。美しい白い穂をつね、一足早く秋を感じさせてくれる植物です。でも、福岡はめちゃくちゃ暑いです(^_^)・沖縄の観光スポット
星評価の詳細
櫛田神社
中洲/その他

・福岡市博多区【博多灯明ウォッチング2023】・福岡市博多区内で行われている今年で27回、【博多灯明ウォッチング2023】へ行ってきました。博多の夜を数万個の灯明で幻想的に彩る秋のイベント。博多っ子の手により、博多の街の通りや寺社の境内、学校の校庭などをあたたかな灯りで綺麗に飾られ、大きな地上絵や文字など様々な灯明アートが各エリアで見る事ができます。コロナが5類に移行し、今年は旅行者、外国人観光客も多く、たくさんの人で賑わっていました。・・【開催日】10月21日(土)【開催場所】奈良屋周辺地域、大浜周辺地域、御供所周辺地域、冷泉周辺地域(櫛田神社)、博多リバレイン周辺、JR博多駅周辺、博多千年門周辺【時間】18:00~21:00【料金】無料・・・

福岡県福岡市の櫛田神社に参拝。この時期限定、お福の口を通ると福が授かるとの事。TVで放送れさたのは①のみでした。神社には入口が3カ所あり、お福顔が違うのを初めて知りました。境内に山笠があり表も裏もそれぞれの題材があり飾りがとても綺麗でした。
星評価の詳細
福岡市動植物園
赤坂・薬院・平尾周辺/その他

600円で動物園と植物園が回れます。毎日1万歩ウォーキングして足腰はまだまだ丈夫なわたし。1時間30分間ほおつき回りました。今日の気温は23℃!どんだけ〜続くのかな(笑)寒くならないから紅葉には少し早い福岡市でした。

地下鉄七隈線「薬院大通駅(動植物園口)」から徒歩約15分で福岡市動植物園まで行けます。途中徒歩では坂道や下り坂があるのでご年配の方や荷物が多い方はバスやタクシーの利用がおすすめです。車も駐車場があるのでご家族の方は車もおすすめです。園内の写真もっと載せたかったのですが思っていたよりも時間がなく写真が撮れませんでした。結構広さもあるので半日くらいあるとゆっくり回れていいかもしれません♪
星評価の詳細
筥崎宮
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡/その他

筥崎宮方丈会も四年振りに行われましたこれは仲秋大祭方丈会限定クリア御朱印になります紙ではなくクリア透明でした又初穂料は1000円でしたまた筥崎宮花めぐりこれもまた楽しみのひとつとなりますまたた来たいと思っています😊😊😊福岡市東区箱崎1の22の1092(641)7431

平成25年9月14日放生会(ほうじょうえ)春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる筥崎宮放生会は「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。その起源は「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」という御神託によるもので、千年以上続く最も重要な神事です。七日間の期間中は参道一帯に数百軒の露店が立ち並ぶ、九州随一の秋祭りです。
星評価の詳細
星評価の詳細
福岡空港
福岡空港周辺/その他乗り物

全国旅行支援割を利用して京都へ福岡〜伊丹空港〜京都伊田空港からの京都リムジンバスは満席私が乗り込む頃には列が3.4つになもなり、2.3台待つのは当たり前のような状態で、どこかで似たようなことあったな?と思い返すと、ディズニーランドへ行く時もこんなかんじですね。朝イチ飛行機✈️すぐリムジンバスには並ばないとえらいことになる!!そして、京都へ到着するとすご〜い人人人‼️ホテルも満席、飛行機もなかなか取れないからマイルも追加していつでも乗れるやつにしましたが、紅葉の季節の京都は恐るべし。四条河原町から歩くものも、ライトアップの清水寺へ行こうとしたらバスにも乗れない笑笑もー諦めました^^

8月30日の台風直撃でとぎれましたが、今日で100日連続1万歩ウォーキング達成。福岡空港の近くに住んでいるのでウォーキングしやすい環境です😊
星評価の詳細
もーもーらんど油山牧場
福岡市城南区・南区/その他

昔からの福岡の人気スポットがリニューアルあるしたとのことで早速行ってきました!天気も良くお出かけ日和でした!リニューアルしてからスタバが出来ていたり、色んな飲食店、キッチンカーがあり今まで以上に魅力的な子供も大喜びの施設に生まれ変わってました!大人気の乳搾りや、餌やり、乗馬に加えてピザ作り体験や採れたて野菜の販売、またキャンプできる空間まで備わっておりました。これからの夏のシーズン子供も大喜びな福岡の絶景を味わえる施設でキャンプなどのアウトドアを是非この夏楽しんでみてください!

娘の一ヶ月健診も終わり、私も外に出たくてうずうず。息子の遊びに便乗して娘ももーもーらんどデビューしました🙌A型ベビーカーは実家になかったのだけど、もーもーらんどでは無料で貸し出しがありました💕まだこの時の娘ちゃんは少し黄色く感じるなぁ☺️
星評価の詳細
香椎宮
福岡市東区/その他

祭神は仲哀天皇・神功皇后、また応神天皇・住吉大神も共に祭る。、西征中この地で没した仲哀天皇の霊を、神功皇后が祀ったのが宮の起源とされ、香椎は鴻臚館貿易の衰退した12世紀から博多津に代わって栄えた貿易港で、元寇の際は豊後・大友氏が香椎、多々良地区を警固してから、大友氏の支配を受けるようになりました。香椎造りで著名な本殿は、国指定の重要文化財。周辺には武内宿禰ゆかりの不老水や、神功皇后ゆかりの綾杉の大木などがある。毎年秋の大祭には流鏑馬が行なわれ、6月頃には香椎宮楼門前の菖蒲池に約5千本の花が咲きます。

孫っちの【初宮参り】と【写真撮影】を2日にわたって行いました。幸いなことにお天気も良くて気持ち良いお詣りと撮影ができました。実は初宮参りの記事はアップしていたのに消しちゃったみたいなのでダブってる写真があります💦写真館での撮影時は、家族の中のひとりだけスマホで撮影できたのでスタッフさんの後で撮りまくりました。規定の金額を支払えば撮影したデータも貰えるんですって。世の中進んてる〜😛
星評価の詳細
友泉亭公園
赤坂・薬院・平尾周辺/公園・庭園

周辺の道路は狭くて交通量が多いので注意してください。友泉亭は黒田藩ゆかりの日本庭園です。駐車場は入口前と庭園の裏を合わせて20台くらいです。新型コロナ対策のために、体調と連絡がつく電話番号を記入する問診票があり、問診票に記入して中へ入れます。街中にありながら、四季折々の風景を見られます。日常を忘れるくらいゆっくりできます。友泉亭の中では、鯉の餌100円、抹茶と和菓子の抹茶セット500円であります。池の水も透き通って美しく、鯉が泳いでいます。秋には鴨も飛来してきて、福岡市内の紅葉の名所であり、四季を堪能できる場所だと思います。

紅葉🍁を求めて福岡市内の友泉亭に行ってみましたが…やっぱり色付きはまだまだの様です。友泉亭は黒田藩の別荘として江戸時代に建てられたものなんですが、私が子供の頃は整備されていなくてこんなに立派なお庭とはびっくりしました。
星評価の詳細