櫛田神社

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • みーな

    みーな

    福岡県福岡市の櫛田神社に参拝。 この時期限定、お福の口を通ると福が授かるとの事。TVで放送れさたのは①のみでした。 神社には入口が3カ所あり、お福顔が違うのを初めて知りました。 境内に山笠があり表も裏もそれぞれの題材があり飾りがとても綺麗でした。 #福岡県#福岡市#福岡市観光#福岡県観光#櫛田神社#お福神社#初詣

    投稿画像
  • ヤベっち

    ヤベっち

    本日は博多の櫛田神社に初詣に行って 来ましたここの神社は福岡博多で行わ れている山笠が行われている神社です⛩️ #福岡 #博多 #櫛田神社

    投稿画像
  • ライ

    ライ

    櫛田神社へ初詣 博多の総鎮守として最古の歴史を有し「お櫛田さん」の愛称で地元から親しまれている「櫛田神社」 櫛田神社の御祭神は天照大御神、大幡主命、須佐之男命の三柱​です。 御神徳(ご利益)は、商売繁盛、不老長寿(健康) 博多を代表する夏の祭り「博多祗園山笠」の奉納されています 写真ではわかりにくいですが 左に雷神、右に風神そして真ん中には龍🐉 霊泉鶴の井戸 湧き出てる水を不老長寿など願って飲まれていましたが今は中止 手水舎にも山笠の絵が描かれています 多くの人で賑わってました✨

    投稿画像
  • r_Rhapsody

    r_Rhapsody

    夜のウォーキング。 櫛田神社へ! 博多祇園山笠の清道入りで有名な神社です。

    投稿画像
  • r_Rhapsody

    r_Rhapsody

    「お櫛田さん」の愛称で親しまれる博多の街の総鎮守です。 創建は天平宝字元年(757)、今から1267年前です。伊勢松阪の櫛田宮から大幡主大神を勧請したことに始まるとされています。 博多の夏の風物詩として親しまれている7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちが奉納される神社で、境内には博多祇園山笠の飾り山笠が、6月を除き展示されている。 櫛田神社があるから山笠があり博多があります😉

    投稿画像
  • まっき〜

    まっき〜

    御供所町辺りの御寺巡りの後は博多を代表する櫛田神社山笠は終わりましたが此処には年中飾山笠が展示されてますので祭りの雰囲気を味わえますね。

    投稿画像
  • ゴン

    ゴン

    (福岡県 福岡市博多) ⛩ 櫛田神社 ⛩ aumoユーザーさんの投稿をみて来ました〜 何度かお櫛田さんには訪問していますが、 節分シーズンは初めて お多福さん、お初にお目にかかります。 とても親しみ安い、地元民からも愛されている神社 博多に来た時はいつも寄ります。 キャナルシティも近いし、 神社から1歩でれば、賑やかな川端商店街 もあって活気に満ちています。 樹齢1000年と言われている古木の大銀杏、 大きな大きな「飾り山」 見どころ満載の櫛田神社⛩です。 #櫛田神社 #博多観光スポット #日本一大きなお多福 #山笠 #福岡県観光 #キャナルシティ周辺 #冬もおでかけ楽しもう!2月の口コミ投稿キャンペーン!

    投稿画像
  • surume

    surume

    福岡市博多区にある「お櫛田さん」の愛称で親しまれている櫛田神社へ行ってきました。 1961年から節分の前後に、福を招く「お多福面」が設置されます。 節分名物の「お多福面」は日本一の大きさを誇り、高さ5.3メートル、幅5メートル。大きく開いた口を通って参拝すると、商売繁盛や家内安全の御利益があるといわれています。 「お多福面」は、1月下旬から2月10日頃まで飾られる予定です。 #神社巡り#御朱印 #神社仏閣巡り#櫛田神社 #節分#おたふく#はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • ヤベっち

    ヤベっち

    今日は博多櫛田神社にお参りに行って来ました 雨が降っていましたのでお参りに来ているかた は少なかったです久しぶりでの櫛田神社でした 😀😀😀 #福岡 #博多 #櫛田神社

    投稿画像
  • mt0130

    mt0130

    ・ 福岡市博多区 【博多灯明ウォッチング2023】 ・ 福岡市博多区内で行われている今年で27回、 【博多灯明ウォッチング2023】へ行ってきました。 博多の夜を数万個の灯明で幻想的に彩る秋のイベント。 博多っ子の手により、博多の街の通りや寺社の境内、 学校の校庭などをあたたかな灯りで綺麗に飾られ、 大きな地上絵や文字など様々な灯明アートが 各エリアで見る事ができます。 コロナが5類に移行し、今年は旅行者、外国人観光客も 多く、たくさんの人で賑わっていました。 ・ ・ 【開催日】 10月21日(土) 【開催場所】 奈良屋周辺地域、大浜周辺地域、御供所周辺地域、冷泉周辺地域(櫛田神社)、博多リバレイン周辺、JR博多駅周辺、博多千年門周辺 【時間】 18:00~21:00 【料金】 無料 ・ ・ ・ #福岡 #福岡観光 #イベント #博多 #博多灯明ウォッチング #おでかけ

    投稿画像
  • trip  camera

    trip camera

    今日までの期間限定 鈴懸の祇園饅頭 https://creators.yahoo.co.jp/tripcamera/0100523754 Yahooの記事参考に! #鈴懸 #祇園饅頭 #博多土産

    投稿画像
  • cool-showtime

    cool-showtime

    オイサー!オイサー! 今年も、はじまりました😬 午前中まで、大雨で交通機関もストップ! 福岡市内は、お昼からは、晴天☀️ 大雨☔️🌀はどこへやら…暑い😵💦🥵 今日は、17時からスタート! この山笠が終わった、今週末からは… 世界水泳大会です🏊‍♀️🏊‍♂️🏊 海外の人達が、かなり多かったです 担ぐ方も…汗だく💦💦 観る方も、汗だく💦💦💦 帰りつくと…自分が臭い😳😣😖 福岡の夏がはじまりました😬 #福岡市 #山笠 #博多祇園山笠 #博多 #博多観光

    投稿画像
  • CANDY

    CANDY

    福岡県博多区、櫛田神社⛩ 明日7/1から15日まで博多祇園山笠が開催されます 4年振りの開催とのことで、先週訪れた時には神社で法被を着た方を何名かみかけたので 祭りのワクワク感が伝わってきました😊 常設されている飾り山笠は6月は外されているため 見ることは出来なかったので残念でしたが、 可愛らしいあじさいがあちらこちらに咲いていて この時期に訪れることができて嬉しく思いました😊 明日からの博多祇園山笠、行かれる方は楽しんでください☺️ #櫛田神社 #福岡県 #博多 #おでかけ #旅行 #クチコミ #旅 #神社

    投稿画像
  • ヤベっち

    ヤベっち

    今日は福岡博多区上川端にある櫛田神社に行って来ました 4年振りになりますが7月1日から15日まで行われる山笠の神社になります櫛田神社境内に立つ飾り山笠を見に行きました山笠会場側の飾り山笠は出来ていましたけど反対側の飾り山笠は丁度飾りをしていましたもうすぐで終わりそうでした今 年の山笠は楽しみです今年は7月15日の追い山に行きたいと思っています山笠も今年で782回目だそうですあと朝青龍と白鵬の力石もありました😊😊😊 #福岡 #博多 #櫛田神社 #博多祇園山笠

    投稿画像
  • nico☺︎

    nico☺︎

    2023.1.19 櫛田神社 (福岡:博多) ⛩博多の総鎮守でお櫛田さんの愛称で親しまれている神社。 博多のパワースポットとしても知られていて、 商売繁盛や不老長寿のご利益がある神社です。 ・ 入り口には、大きなおたふく面が設置されていました。 2月の節分の日に行われる櫛田宮のお祭りで、 豆まきが行われるそうです。 📍〒812-0026    福岡市博多区上川端町1-41   📞092-291-2951  博多駅から徒歩15分と記載がありました。🚶‍♀️ 中洲川端駅 8分と記載がありました。🚶‍♀️ 祇園駅からゆっくり歩いて7分🚶‍♀️

    投稿画像
  • Makoto Satou

    Makoto Satou

    商売繁盛のお祈りに行ってきました。 もしよろしければ、ご覧下さい。 合同会社ハーティープラム https://heartyplum.com https://heart-plum.com

    投稿画像
  • special_village_2dd2

    special_village_2dd2

    2週間前に博多に 行った時に櫛田神社に 奉納して有る博多どんたくの 山笠が変わっていました☺️ 来年は、博多どんたくを 見たいです🎉 又、近い内に福岡に行きます👣🚄 福岡は、何処へ行くにも 移動しやすく好きな場所です💖

    投稿画像
  • cool-showtime

    cool-showtime

    オイサー!オイサー!! 暑い中、今日しか見る事ができなかったので 櫛田神社、観覧席の特等席に座って観てきました! 観覧席(桟敷席)とも言う… 初めは、子供たちのオイサーが、聞こえてきました 可愛かったですねぇ〜!!(°▽°) 3枚目からは、男衆のオイサー!が📣 暑い山笠が、15日の朝まで続きます😵 #博多 #山笠 #博多祇園山笠 #櫛田神社

    投稿画像
  • cool-showtime

    cool-showtime

    【2022.7】 オイサー!オイサー!! 本格的に、博多の山が動き出します❗️ 博多の町を、博多の男衆が走ります💨💨 3年ぶりです❗️ 中洲、博多座周辺は、人で賑わってます💦 しかし、暑い💦🥵💦 #博多 #博多山笠 #櫛田神社 #ユネスコ無形文化遺産

    投稿画像
  • surume

    surume

    櫛田神社⛩です。 大東園の横にある櫛田神社 駐車場から大東園へ歩くと正面に櫛田神社の前へ出ます。 今年は山笠はありますよ。  博多祇園山笠の起源は諸説ありますが、一番有力とされているのが、鎌倉時代、仁治2年(1241年)博多で疫病が流行した際に承天寺の開祖・聖一国師(円爾)が町民が担いた施餓鬼棚にのって、祈祷水を撒きながら町を清めてまわり、疫病退散を祈願してまわったことを発祥とするという説です。 博多祇園山笠と櫛田神社 「追い山ならし」と「追い山」では、櫛田神社正門より右側に10メートルほどに位置する『山留め』から舁き山が出発し、境内の桟敷席に取り囲まれた清道を回って「櫛田入り」を奉納します。 #神社巡り#御朱印 #神社仏閣巡り#今ちゃん#タカちゃんの日常#タカちゃんの日常#今ちゃん#フォトジェニック#口コミ#インスタ映え#おでかけ#口コミ#山分け#九州#福岡#櫛田神社#山笠#博多

    投稿画像
  • ヤベっち

    ヤベっち

    #おでかけ #福岡櫛田神社5月3日 どんたくの帰りに櫛田神社でお参りしてから疲れたので川端商店街にある昔ながらの喫茶店でパフェを食べてから帰りました‼️

    投稿画像
  • Rhapsody

    Rhapsody

    今日は久しぶりにかなり歩きました😄

    投稿画像
  • yoko-coco

    yoko-coco

    友達とドライブ行って御集印貰いに寄りました^ - ^

    投稿画像
  • mt0130

    mt0130

    ・ 福岡市博多区にある【櫛田神社】 ・ 初詣は毎年【櫛田神社】へ参拝。 今年は早朝に行ったので行列もなく すんなりとお参りする事が出来ました。 花手水が素敵でした✲*゚ ・ 櫛田神社は博多祇園山笠が奉納される神社で、 飾り山笠が一年中展示されています。 博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で 親しまれている,博多の総鎮守です。 ・ ・ #福岡 #初詣 #参拝 #お櫛田さん #櫛田神社 #タカちゃんの日常

    投稿画像
  • surume

    surume

    櫛田神社 大東園の横にある櫛田神社 駐車場から正面に出るのでいつもお参りします。 この神社は、駐車場があります。 今年は山笠は中止だけど、博多祇園山笠の起源は諸説ありますが、一番有力とされているのが、鎌倉時代、仁治2年(1241年)博多で疫病が流行した際に承天寺の開祖・聖一国師(円爾)が町民が担いた施餓鬼棚にのって、祈祷水を撒きながら町を清めてまわり、疫病退散を祈願してまわったことを発祥とするという説です。 博多祇園山笠と櫛田神社 「追い山ならし」と「追い山」では、櫛田神社正門より右側に10メートルほどに位置する『山留め』から舁き山が出発し、境内の桟敷席に取り囲まれた清道を回って「櫛田入り」を奉納します。 #aumo #櫛田神社 #山笠 #博多 #山おでかけ #aumoスポット #フォトジェニック #櫛田神社 #神社巡り #口コミ #神社仏閣巡り #御朱印 #神社巡り #御朱印 #神社仏閣巡り #aumo#aumoスポット #口コミ#年末年始 #aumo#aumoおでかけ #福岡#博多#冬のおでかけ

    投稿画像
  • surume

    surume

    櫛田神社 大東園の横にある櫛田神社 駐車場から正面に出るのでいつもお参りします。 この神社は、駐車場があります。 今年は山笠は中止だけど、博多祇園山笠の起源は諸説ありますが、一番有力とされているのが、鎌倉時代、仁治2年(1241年)博多で疫病が流行した際に承天寺の開祖・聖一国師(円爾)が町民が担いた施餓鬼棚にのって、祈祷水を撒きながら町を清めてまわり、疫病退散を祈願してまわったことを発祥とするという説です。 博多祇園山笠と櫛田神社 「追い山ならし」と「追い山」では、櫛田神社正門より右側に10メートルほどに位置する『山留め』から舁き山が出発し、境内の桟敷席に取り囲まれた清道を回って「櫛田入り」を奉納します。 #aumo #櫛田神社 #山笠 #博多 #山おでかけ #aumoスポット #フォトジェニック #櫛田神社 #神社巡り #口コミ #神社仏閣巡り #御朱印 #神社巡り #御朱印 #神社仏閣巡り #aumo#aumoスポット #口コミ #aumo#aumoおでかけ #福岡#博多

    投稿画像
  • fumi

    fumi

    祇園駅から櫛田神社に行く前に博多町家ふるさと館で博多祇園山笠についての展示をみました。360度バーチャル映像は自分が祭りの中にいるような迫力。10月の博多おくんちもですが7月の博多祇園山笠にも実際行ってみたいですねぇ、なんて言ってたらコロナが流行ってしまいました(泣)。 その後櫛田神社へ。山笠もほんと大きいですね。 #福岡 #博多 #祇園 #櫛田神社 #博多町家ふるさと館 #博多祇園山笠 #山笠 #迫力ある #お櫛田さん

    投稿画像
  • ヤベっち

    ヤベっち

    #おでかけ #福岡櫛田神社 #お櫛田さんの力石 横綱たちが持ち上げた石です白鵬関は120Kだそうです凄いですね✨

    投稿画像
  • surume

    surume

    櫛田神社 大東園の横にある櫛田神社 駐車場から正面に出るのでいつもお参りします。 この神社は、駐車場があります。 今年は山笠は中止だけど、博多祇園山笠の起源は諸説ありますが、一番有力とされているのが、鎌倉時代、仁治2年(1241年)博多で疫病が流行した際に承天寺の開祖・聖一国師(円爾)が町民が担いた施餓鬼棚にのって、祈祷水を撒きながら町を清めてまわり、疫病退散を祈願してまわったことを発祥とするという説です。 博多祇園山笠と櫛田神社 「追い山ならし」と「追い山」では、櫛田神社正門より右側に10メートルほどに位置する『山留め』から舁き山が出発し、境内の桟敷席に取り囲まれた清道を回って「櫛田入り」を奉納します。 #aumo #櫛田神社 #山笠 #博多 #山おでかけ #aumoスポット #フォトジェニック #櫛田神社 #神社巡り #口コミ #神社仏閣巡り #御朱印 #神社巡り#御朱印 #神社仏閣巡り #aumo#aumoスポット#口コミ #aumo#aumoおでかけ#福岡#博多 #おでかけ#口コミ#山分け#九州 #福岡

    投稿画像
  • ヤベっち

    ヤベっち

    #おでかけ #福岡櫛田神社 #飾り山笠です

    投稿画像

基本情報

櫛田神社

クシタジンジャ

福岡県福岡市博多区上川端1-41

092-291-2951

アクセス

(1)博多駅から徒歩で15分

営業時間

公開:10:00~17:00

特徴・関連情報

備考

創建年代 :757

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら