御徒町駅
御徒町/その他
💛金魚💛上野公園で花見をした後に‼️上野公園の桜は満開そしてコロナ禍のマスクも解禁になって、多くの人で溢れていました‼️不忍池の近く&上野東照宮参道の屋台は、大混雑だったので。。。駅の方で軽く食べられる所を探してうろうろ。以前入店したことのあった、此方を発見‼️【金魚セット】オススメ3品+ドリンク一杯これは絶対頼むべきです‼️【筍と季節野菜の天麩羅】筍が美味しーーーい✨✨【ガーリックトースト&カマンベールチーズ】写真撮るの忘れたwww昭和レトロで、席が少し狭いのが難だけど、お酒を飲んで美味しい物を食べてるうちに、そんなの気にならなくなりまーーーす❣️***💖💖
7秒で幸せになれる牛たんしゃぶしゃぶで至福の時間を!!上野発!7秒で幸せになれる牛たん専門居酒屋7秒で誰もが笑顔になる魔法の牛たんしゃぶしゃぶはいかがでしょうか。つい誰かに自慢したくなるヴィジュアルと圧倒的な美味しさです!牛タンしゃぶしゃぶコースは飲み放題付で税込5000円!人気メニューを1位から順に盛り込んだオールスターコース!全てのメニューに牛たんを使用した牛タンづくしのコースです!めちゃくちゃ美味しかったです、、!
勧修寺
深草/その他
勧修寺の創建は昌泰3年(900)。醍醐天皇が、生母の菩提を弔うために建立し、応仁の乱の兵火で焼失し江戸時代に徳川家と皇室の援助を受けて復興された門跡寺院、観音堂を囲む桜と参道に並ぶ桜が終わりますと、次は池の睡蓮と花菖蒲咲きそろうどの季節に訪れても見応えのあるお寺さんです
京都市山科区勧修寺仁王堂町にある、勧修寺さんです。私は、この勧修寺さんのシルエットがとても可愛く見えて、大好きな建物の一つです😊勧修寺さんは、醍醐天皇が創建した門跡寺院で、優雅な氷室池のほとりに咲く花しょうぶやかきつばた、水面を覆う赤や白の睡蓮、それに半夏至と山科の山々を借景にした自然美豊かな庭園を美しく彩ります🎶この氷室池ですが、その岸辺を遊歩道的な小径があり、ちょっと行ってみたくなる気持ちになるのですが、その入り口付近に「この先行かれるのはご自由ですが大いに危険」と書かれた看板があるんです‼️滑りやすいのでしょうか?それともマムシでも出るのでしょうか?こう書かれると、好奇心を煽る反面、なかなか行けないですよね😅まあ、安全に越したことはないので行くのはやめておくのが無難ですね🤗
広隆寺
太秦/その他
【京都・(太秦)[うずまさ]広隆寺】・広隆寺は、京都市右京区太秦蜂岡町にある真言宗系寺院で、御本尊は「聖徳太子」で、別の呼び名で「蜂岡寺(はちおかでら)、秦公寺(はたのきみでら)、太秦寺」と呼ばれております。・大陸からの渡来人系の氏族である「秦氏」の氏寺であり、平安京(794年)遷都以前から存在している京都最古の寺院で、国宝の「木造弥勒菩薩半跏像」や「木造阿弥陀如来坐像」や重要文化財の「木造薬師如来立像」などが安置されております。・また、重要文化財指定の「講堂」は、1165年に再建された広隆寺で最も古い建物で「赤堂」とも呼ばれており、「薬師堂」は、靴を脱いで入口の所まで上がれますが、堂内には入れませんのでご注意願います。・「地蔵堂」は、巨大な地蔵菩薩坐像(腹帯地蔵)が堂内に安置され、安産・子孫繁栄として崇められております。・特に、仏像の中でも、創建当時に本尊として祀られた「弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしいぞう)」は、歴史の教科書などに必ず載っている有名な仏像で、国宝第一号に登録されております。・広隆寺には、2つの霊宝殿があり、1つは旧霊宝殿で、大正時代の1923年に建設され、もう1つは、新霊宝殿で1982年に建設されたものです。・宝冠弥勒や泣き弥勒などが収められているのは新霊宝殿で、ご観覧出来ます。・拝観のメインは、新霊宝殿(宝物館)での仏像鑑賞ができます。・こちら広隆寺の伽藍(境内)は、非常に広いので、ゆっくりと見て回ることができ、春は、桜、秋には紅葉が楽しめ、お守りや御朱印なども授与できます。🤗[注意点⚠️と境内情報]★拝観のマナーを守りましょう‼️🤗※霊宝殿内部、仏像は撮影は一切不可。※掲載仏像画像は、切手や参考文献書物やパンフレットより掲載しておりますので、ご参考願います♪※拝観時間は、午前9時~午後4時30分※拝観料は、【新霊宝殿】大人800円/高校生500円/小・中学生400円です。※境内は、無料で入れます。※無料駐車場あり/駐輪スペースあり[アクセス]☀︎JR線「太秦駅」徒歩10分🚶☀︎嵐電「太秦広隆寺駅」徒歩すぐ🚶♀️☀︎市バス11系統「太秦広隆寺前」徒歩すぐ🚶♀️
2024.11.26嵯峨野トロッコ列車の後は広隆寺へ自分は初めての広隆寺あの教科書に載っていた聖徳太子像に木造弥勒菩薩半跏思惟像(国宝第1号)皆さんの幸せを考えているんだそうですね!なんとも良い雰囲気♬.*゚立ち並ぶ仏像も圧巻でした!
一心寺(大阪府大阪市)
上本町/その他神社・神宮・寺院
早朝に一心寺のさくを撮りに行きました。毎年桜が咲く時期にここの桜が綺麗と思っておりました。なので昨晩、明日の早朝に撮りに行こうと重たかった腰をあげました。桜もまんかいで綺麗でした。😁だただ残念だつたのが黄砂で空が真白でした。🥲はなしはかりますがダイエットも順調です。今年は糖質制限ダイエットに取り組んでます!タンパク質と脂質はとりながらの減量は、割と楽に行きます。😁ラーメン食べたい!😆😆😆
長女と2人でお骨佛に会いに行ってきました。【一心寺さん】まで。お骨佛❓知らない方もたくさんいらっしゃると思うので‥一心寺さんからのご説明を🔽【一心寺では、宗派を問わず、納骨をお受けしています(一部宗派を除く)。納められたご遺骨は10年分をひとまとめにしてお骨佛(遺骨で造られる阿弥陀如来像)を造立いたします。お骨佛は核家族化や現在の墓地事情などの環境変化に加え、先祖の遺骨をいつも、いつまでも大切に供養したい、というご遺族の思いを受け止める理想的な先祖祭祀・供養法として親しまれ、納骨に訪れる方は年を追って増えています。】ここ、一心寺さん🤞私のおじいちゃんとおばあちゃんとお父ちゃんと息子が、お骨佛となっています。私が、2005年に亡くなったお父ちゃんの戒名を、長女が、2005年に亡くなった弟の戒名を。お父ちゃんと息子は14期のお骨佛。『来たで〜❣️今年はめっちゃ暑いよ🥵』『来月90になるお母ちゃんは、足が弱ってきた💧』手を合わせて🙏近況報告。『また来るね〜👋』一心寺さん🚶♂️🚶大阪メトロⓂ️谷町線・天王寺駅下車🚉徒歩9分。
豊公園
長浜・竹生島/公園・庭園
【豊公園からの景色】JR長浜駅を降りて東方面に行くと明治時代のノスタルジックな雰囲気や街並みを楽しめますが僕は西側(琵琶湖側)の豊(ほう)公園界隈が好きです😊桜の季節はちょっとしたスポットなので混み合いますがこの日も人はパラパラベンチもいっぱいあるので近くのコンビニで缶ビール買ってひと休み🍺なんて言うのもいいですよ(笑)この日は時間がなくて昼で帰ってしまいましたが夕暮れ時もおすすめ😊運が良ければきれいな夕焼けが見れます👍・長浜
長浜城🏯です。前日に雨が止んだから出発したのに、滋賀に着いたらどこも雨☔️仕方がないから竜王アウトレットで散歩して、道の駅で泊まって朝起きたら、いい天気になってた。豊公園の駐車場は3時間無料です。黒壁スクエアまで散歩しても十分な時間でした。
鹿児島空港
霧島市/その他乗り物
鹿児島空港!多分人生2回目。ピカチュウジェット(スカイスター)でピカチュウアナウンスを聞きながら飛行機✈️で空の旅。ハートマーク見ながら楽しく鹿児島空港着。さすが全国一位の温泉地。足湯が空港にあるww普通に入りますね。。空の旅疲れました(東京から二時間?)飛行機内にもピカチュウ。飛行機にもピカチュウ。そして鹿児島空港からは電車はなく、足湯でリラックスしたら高速バスで1400円で鹿児島市内か、天文館あたりまで行きます。高速バスは40分くらい。少し鹿児島市内から路面電車や回遊バスで行くと、ビーチがあります。このビーチは🏖鹿児島の最南部に比べると濁ってるはずですが、全然綺麗でした笑さすが鹿児島。桜島も眺められ、海が綺麗(底が見える)というのは、とてもポイント高い。!鹿児島、最高ですね。。
今日は鹿児島へ天気は曇りらしいですが雨が降らないと良いのですが。空の上はこんなに晴れているのに。鹿児島では何を食べますかね。噴煙を上げる桜島が見えて来ました。今日一日楽しもう!
法金剛院
太秦/その他
こちらは京都花園にある法金剛院の桜今が見頃
【京都・法金剛院】・こちらの寺院は、極楽浄土を模した庭で有名な寺院で、平安初期に右大臣であった清原夏野(きよはらなつの)が山荘を建てた場所を寺に改め、双丘寺(ならびがおかでら)として営まれていました。・その後「文徳天皇」が大伽藍を建てて天安寺としたのを、大治5年(1130年)、待賢門院(たいけんもんいん)が復興し「法金剛院」とされました。・また、仏教界では、極楽浄土には、青、黄、赤、白色の大きな蓮🪷の花が咲いているということに因み、4色の蓮の花が、こちらの法金剛院に集められております。・名勝に指定されている回遊式庭園には、大賀ハスや即非蓮(そくひれん)、王子蓮など約90品種もの蓮が色とりどりに次々と寺院内に咲き、その見頃となる真夏の早朝に「観蓮会」が行われております。・寺院内には、日本最古の滝「青女の滝(せいじょのたき)」があり有名です。御朱印も有ります。・ハスの観覧会の開催日程は、2024年7月6日(土)~28日(日)、26日(金)は法要のためお休みです。・時間は、7:30~12:00受付終了(閉門12:30)・アクセスは、JR嵯峨野線「花園」駅からすぐ🚶♀️
松前城
松前/その他
松前城。その周辺の施設を含むエリアが松前公園となっています。ちなみに全国屈指の桜の名所🌸
昨年のG.Wに行った、松前城と松前公園の桜。初めて北海道に行き、ちょうど桜も満開の時期だったので、いろんな所に桜があり楽しかったです🌸250種1万本の桜があるいうことで、どこかしら人の少ない所で鑑賞出来ますし、種類によって開花時期がズレるので、桜を楽しめる期間も長い!函館ほど人もいない上に広いので、落ち着いていていいなぁと個人的には思います。旅館の食事も美味しかったですし。松前城自体は4月10日から12月10日までの期間開いていて、9時〜17時までです。大人360円松前城までは木古内駅からバスで約1時間半、1300円松城のバス停で下車し、徒歩7.8分です。
流れ橋(上津屋橋)
八幡/その他
京都府八幡市上津屋日本遺産•京都遺産流れ橋(上津屋橋)と浜茶🍵畑、800年歴史散歩に4月2日(日)晴れ☀️の日に行きました❣️木津川堤浜茶🍵畑の緑と比叡山⛰が映えて日本🇯🇵遺産•京都遺産流れ橋が綺麗です💓散歩すると楽しく癒されます‼️サイクリング🚴♀️ロードです❗️サイクリングで、国宝岩清水八幡宮神社⛩•松尾大社神社⛩•桜🌸の綺麗な嵐山に行けます❣️木津川堤休憩所の白色の桜の花青空に映えて鮮やかに咲いてとても綺麗です💓石田神社の鳥居⛩昼日に映えてとても綺麗です💕石田神社⛩の祭神は須佐男の命で霊験あらたかな神社⛩枝垂れ桜SAKURAの花がとても綺麗な石田神社⛩本殿❣️源頼朝が土地を寄進して創建した石田神社⛩源頼朝•楠木正成•豊臣秀吉•徳川家康も参拝しました‼️庭園のピンク色、真っ赤な椿の花映えて咲いてとても綺麗です💓赤い椿の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💕若宮神社の祠❣️若宮神社⛩全国に沢山有ります❗️商売繁盛•選挙に御利益があるそうです❣️すぐそばに四季彩館あり食事処、カフェ☕️🍰、宿泊、地元特産品、野菜🎃販売所あります、サイクリング🚴♀️の人沢山来ます♪❗️近鉄電車🚃奈良線大久保駅🚉下車バス🚌淀行き佐山停留所下車南へ木津川堤流れ橋わたり徒歩徒歩15分
2023.3.15晴れ☀️めっちゃ天気の良い一日でした😄40年ぶりに京都の流れ橋へ行ってきました。ここはよく撮影にも使われた橋です子供の頃は京都に住んでた時期もあり、母が懐かしそうにしてました🥹平日は人が少なくて本当に貸切状態で撮影しました🤣流れ橋は木造で豪雨で水位が上がると橋が流されて「ながればし」とついたそうです。今でもこうして渡れるなんてすごい‼️ここで2時間くらい遊びました😂橋には手すりなどない為、渡る時は端ではなく真ん中を歩きましょう😅
有馬温泉太閤の湯
六甲/その他
太閤秀吉の「黄金の茶室」をイメージした金泉と銀泉の蒸気浴が楽しめる日本初の「黄金の蒸し風呂」など、26種類のユニークなお風呂と岩盤浴で有馬三泉の金泉・銀泉・炭酸泉(人工)を同時に楽しめる歴史探訪クアテーマパークです。バスタオル、タオル、館内着付だから、手ぶらでOK!お食事処やボディケアも充実、玄関前庭園に登場したヘルスレーン「官兵衛古道」での歴史探訪、森林浴ヨーガ、桜、紫陽花、紅葉時期の夜間ライトアップも名湯の前後にお楽しめる。
兵庫県神戸市北区有馬町池の尻にある、有馬温泉太閤の湯です。有馬温泉は、濁りのある「金泉」透明な「銀泉」が有名です♨️ここ太閤の湯では、2フロアに亘ってこの2種類はもちろんのこと、サウナ、岩盤浴、五右衛門釜風呂やハーブ風呂・炭酸泉などさまざまな温泉が集結する露天風呂ゾーンなど、全て網羅するのに苦労するほどの各種温泉が完備されています♨️でも、これくらいの温泉を揃えているスーパー銭湯は各地にありますが、それがここ、天下の有馬温泉で入れるところが、とても魅力的です🎶更に、海から山から極上の食材が揃う、フードコートやダイニングもあり、更に、更に「官兵衛古道」「ねねハーブの小径」など、森林浴が楽しめるゾーンもあり、一日中楽しめる温泉施設となっています🤗そこここに、お楽しみのオブジェや、有料ではありますが、あのドクターフィッシュがうじゃうじゃ泳ぐ足湯もあったりします🐟そうそう、お土産屋さんもありますので、館内だけでご家族へのお土産も揃ってしまいます😊料金は、2640円からと、それなりの金額ですが、これだけ有馬温泉を堪能出来るなら、納得の料金だと思います✨営業時間は、10時から22時となっており、最終受付は21時です。混み合う時間帯は、開店直後の10時過ぎと、17時から20時くらいです。温泉街にある、各温泉を巡るのも楽しいですが、じっくり落ち着いて、一つの施設内を制覇するのも楽しいものですよ🎶🤗🎶
有村溶岩展望所
鹿児島市/その他
桜島の麓にある展望所のひとつ🌋写真は火口をに向けた方向の景色天気も良くて最高の眺めでした
鹿児島旅行から。1日目の観光の続き。ついに桜島上陸!再び車に乗り込み最初に「有村溶岩展望所」へ。遊歩道が整備されていて、遊歩道の周りはゴツゴツとした溶岩の景観が見られました。溶岩に覆われた景色が桜島が火山だということを実感させます。展望所からは噴煙を上げて、荒々しい桜島の姿を見ることが出来ました。上陸前とは全然様子が違って見えました。刻一刻と様々な姿を見せる桜島はやはり魅力的ですね。展望所からの海を見ることも出来ました。一転、こちらはのどかな風景です。天気も風が強くなり、また雨が降り出しそうな気配に😅でもまだ、桜島観光は続きます。
日光田母沢御用邸記念公園
今市/公園・庭園
☆日光田母沢(にっこうたもざわ)御用邸冬の庭、春には枝垂れ桜、クリンソウが咲き、その都度見に行きたくなる所です。建物の中の襖絵(ふすまえ)も素晴らしいです。江戸•明治•大正の三時代の建築様式をもつ建物です。その規模は3階を除く全ての屋根がひと繋がりになっており、1棟の床面積では日本で最大規模の木造建築です。部屋の数は106室もあります。☆11月〜3月9:00〜16:30(受付は16:00まで)☆4月〜10月.9:00〜17:00(受付は16:00まで)☆休…火
日光に着いて1番にいったのが田母沢御用邸記念公園です。とても立派な建物で国の重要文化財で日本の歴史公園百選にもなってます。ふすまの杉に描かれてる絵が見事です。夕方に行ったので光が逆に入らないからいい具合に撮影出来たと思います。