松前城

マツマエシロ

4.01
8

函館・松前・檜山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

松前藩初代藩主松前慶広が慶長11年(1606)福山城として築いた。子孫が代々城主となるが文化4年(1807)から14年間は幕府が直轄し、その間藩主章広は奥州梁川に移封された。文政4年(1821)復領する。嘉永2年(1849)崇広のとき幕府が新城の構築を命じ、安政元年(1854)完成。明治元年(1868)旧幕軍が占拠するが翌年新政府軍が奪回。天守閣が昭和24年まであったが焼失、同36年復興された。城門は往時のものである。内部は松前藩に関する文化財と、アイヌ民族資料を展示する資料館になっている。◎松前慶広(1548-1616)信広ののち五代慶広に至り独立し、松前を名のる。秀吉・家康に謁し、近世大名としての松前藩の基礎を築く。

口コミ

  • yu-chan

    yu-chan

    あの松前漬けの松前が函館だとは行くまで知りませんでした(^^)函館から車で100km位なのでレンタカーを吹っ飛ばしていく事にしました。 100kmと言っても都内と違い、すれ違う車もまばらなのでドライブとしてはとても良いですね。 松前城は、まぁそんなに豊かな藩じゃなかったんでしょうから小さなお城では有りましたがお掃除と管理はしっかり出来てましたね。勿論、場内の内覧も出来ますし、近くには厳かな神社もあり、ひっそりとした良い場所でした。 帰りの道すがらの道の駅に寄ると絶景スポットもあり沖縄か?と思うくらいの綺麗な海を眺める事も出来ますし、いく場所全てゴミもなく気持ちよく観光出来ます。 函館は意外と言っては失礼なのですが幕末の乱世に活躍された偉人さんも多いみたいですから観光地としてはお勧め出来ますね(^^) 東京からは飛行機で、たった1時間で着いちゃいますし、観光名所も比較的に集中してますから1日に数カ所の観光が出来ます。 それではまた明日アップします。

    投稿画像
  • gakky179

    gakky179

    松前城。 その周辺の施設を含むエリアが松前公園となっています。ちなみに全国屈指の桜の名所🌸 #松前城 #松前 #城 #松前藩 #北海道の観光スポット #北海道 #道南

    投稿画像
  • tom_takeda

    tom_takeda

    昨年のG.Wに行った、松前城と松前公園の桜。 初めて北海道に行き、ちょうど桜も満開の時期だったので、いろんな所に桜があり楽しかったです🌸 250種1万本の桜があるいうことで、どこかしら人の少ない所で鑑賞出来ますし、種類によって開花時期がズレるので、桜を楽しめる期間も長い! 函館ほど人もいない上に広いので、落ち着いていていいなぁと個人的には思います。 旅館の食事も美味しかったですし。 松前城自体は4月10日から12月10日までの期間開いていて、9時〜17時までです。 大人360円 松前城までは木古内駅からバスで約1時間半、1300円松城のバス停で下車し、徒歩7.8分です。 #松前城#松前#松前公園#北海道#北海道桜#松城#松前町#渡島半島

    投稿画像

基本情報

松前城

マツマエシロ

北海道松前郡松前町松城144

0139-42-3060

アクセス

(1)松城バス停から徒歩で10分

営業時間

公開:4月10日~12月10日 9:00~17:00 16:30までに入館 休業:12月11日~4月9日

特徴・関連情報

備考

文化財:国指定重要文化財、本丸御門 文化財:国指定史跡 築庭年代2 :1854年(安政元年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら