東京ディズニーランド
浦安・舞浜/テーマパーク・レジャーランド

2月だけど、満開できれいだったディズニーランドの桜です。桜の穴場でした。少し寒かったけど癒やされました。またおちついたらいけたらいいなぁ!

2025.3.16雨おはようございます✨今日は、雨💦そして、私がディズニーランドに行った日も雨😭傘が欠かせないほどの本降りでした💦でも、可愛い可愛いミッキーやミニー達がワールドバザールに来てくれて、お出迎えしてくれました✨可愛いポーズをしてくれて💕たくさんの人達の中、なかなかミッキー達を振り向かせるのは大変😅でも、アピール頑張ってパシャリ📸しました😍傘をさしてるキャラクターもなかなか見られないから貴重かな(笑)プラスに考えます💕さて、今日も1日頑張りましょう✨
星評価の詳細
星評価の詳細
国営ひたち海浜公園
北茨城・奥久慈周辺/BBQ(バーベキュー)、その他レジャー・体験

2024年4/15(月)茨城県ひたちなか市国営ひたち海浜公園西口・翼のゲートネモフィラと空と海が織り成す青のハーモニー!今年は530万本のネモフィラをお楽しみいただけます。可憐なネモフィラの青一色が広がる壮大な景色を是非ごらん下さい。ひたち海浜公園では、青空のような色の花を咲かせる品種「インシグニスプルー」を使用しています。みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の溶け合う風景は、まさに絶景です。(HPより)一枚目〜三枚目西口・翼のゲートへ戻って来ました😊朝は、急いでいたので、素通りしたフォトスポットです♪最後に、記念にしっかり撮りました♪四枚目遠くに、もっふもふの桜の木がありました💕近くまで行く元気が残っていませんでした😅五枚目最後に、道中遠いのでお化粧室へ寄りました😊そこにあった花壇です♪可愛いかったです💕六枚目駐車場へ行く途中に見えた周遊トレインです😊毎回乗るのですが、今回は乗りませんでした😅全て徒歩で周りました😊ヘトヘトです😅七、八枚目駐車場へ行く途中にあった、木と下に落ちていた沢山の松ぼっくりです♪園内にも、沢山の松ぼっくりが落ちていました😊九、十枚目駐車場に沿って咲いていた八重桜並木です♪車窓から、信号待ちで撮りました😊駐車場から撮れば良かったと、チョット後悔しました😅それくらい、ずーっと並んでいて綺麗でした💕前日にTVで、みはらしの丘のネモフィラが見頃との情報で映像を見て、急遽訪れましたが、大正解で大満足でした💕疲労困憊でしたが、最高の一日でした💕楽しかったです♪☆国営ひたち海浜公園茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4029-265-9001営業時間3/1〜7/209:30〜17:00入園料4/6〜5/6迄一般(高校生以上)¥800シルバー(65歳以上)¥560駐車場料金1日¥600

【茨城県ひたちなか市】ひたちなか海浜公園⛲行ってきたよー😉🎵天気予報は☁️のち☔だったけど、なんとか曇天のなか時折晴れ間もあり、赤く紅葉したコキアと満開のコスモス💠が見れました~🙌🙌🙌・
星評価の詳細
東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設

芝公園から見える桜、菜の花、東京タワー飯倉交差点近く、ビルの谷間に東京タワー道すがらに咲いている桜でも東京タワー尖塔ってこんな感じでしたっけ?まぁ、どうみても桜と東京タワーは映えますな。でも今朝は雪だったんですけどね。かなり寒いです。

✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁♀️💁♂️【日本全国発送🆗】健康に関心があり、お菓子が好きな方🏃♂️💨グルテンフリー&カルシウム配合🍼✨🌸SAKURASAKURI〜🌸玄米粉で焼き上げたカルシウムゴーフレット抹茶味〜(プチ箱入り)のご紹介です🍵🍼カルシウム配合はもちろん🍼グルテンフリーなのも自宅に篭る日々の私達には嬉しい商品😃🌸🌸イームインターナショナル🌸さんhttps://yiemshop.com/collections/sakura-sakuriピンクの桜をイメージした箱が可愛らしい🌸箱を開けると甘い香りがフワリとします。袋を開けると可愛いキャラが印字されたゴーフレットが🤩一気平らげちゃった😮ヘルシーなのに甘々💕ブラックコーヒーが大好きなので、そのお相手にはぴったりな商品☕️🌸🍪Bestmuch!!アイスコーヒーやアイスココアが美味しい季節ですので、お供にはサクラサクリが合いますよ😉【商品情報】小麦粉を一切使わず、岐阜県産の玄米粉で焼き上げた体に優しいゴーフレットです。ゴーフレットの生地にはカルシウムを配合し、日本ならではの抹茶クリームには高級抹茶を使用しています。ヘルシーなのに、ほんのり優しい甘みがあり、お子様から高齢者まで、日常のどんなシーンでも気軽に楽しんでいただけます。パッケージや焼き印の笑顔には、こんな状況でも笑顔を広めたいという願いが込められています。1箱2枚入りのお手頃サイズの箱です。◎グルテンフリー◎カルシウム配合◎高級抹茶使用◎1枚あたり45.8kcal【原材料】砂糖(国内製造、外国製造)、玄米粉(米、岐阜県産ハツシモ100%)、液卵、ショートニング、でん粉、抹茶粉末、植物油脂、全粒乳、蜂蜜、乳糖、デキストリン/膨張剤、卵殻カルシウム、乳化剤、香料、酸化防止剤(V・E)【賞味期限】製造日から1年間老若男女どなたでも安心して食べられます。是非、ご賞味下さい♪お菓子好きの方は是非、イームインターナショナルさんのグルテンフリー&カルシウムと玄米粉配合のサクラサクリ抹茶味を試してみてね❗️
国営昭和記念公園
立川/その他

2024お花見記録🌸季節折々の花々を楽しめる国営昭和記念公園🌸春は桜にチューリップ、ネモフィラ等行くたびに違った風景が見られて楽しいです🌸🌷今年は桜とチューリップ🌷🌸の両方を見られる時季に訪れました🎵JR立川駅北口から徒歩15分、もしくは西立川駅から徒歩2分。園内は約180haという広大さなので歩き慣れた靴で行くのがポイント😉無料エリアと有料エリアがあり、有料エリアはいくつかに分かれているので、園内マップは入り口でget必須です。SUICAがあれば、そのままタッチ&ゴーでゲートから入場可それぞれの目的にあった場所をピンポイントで楽しむのも良いですが、しっかり周りたい人におすすめは園内のレンタサイクル🚴♂️混雑する時期は全て貸し出されてしまうことも多いので早めに借りるのがポイントです✨また園内を汽車🚂の形をしたパークトレインでも移動できますよ♫園内のレストランや出店も多数この日はこの時季限定のサクラ味のソフトクリーム🍦🌸を堪能しました🎵☺️

昭和記念公園のチューリップ🌷桜の時期とチューリップ🌷の時期が重なりましたね👍😁😍桜開花は遅れチューリップ🌷開花が早く☺️ネモフィラはまだ疎でしたね😅昭和記念公園は今1年で1番華やかかも菜の花も満開でしたからね😍🌸これは混むはずだ😁😉それにしてもここのチューリップは種類が多くて池の周り植えられて見栄えも最高の立地ほんと素敵でしたよ全体撮るとチューリップの🌷数と同じくらいの人の数が😅😁😆なのでより写真ばかりです👍😁😍東京でこれだけの花見れるのは良いですね♪😍
星評価の詳細
マクセル アクアパーク品川
品川/水族館

週末にマクセルアクアパークに行ってきました!ここは「東京で一番人気の水族館」と調べると必ず出る水族館です。他の水族館と違うところは、光・映像・音・日本の四季を表現していて屋内に2つのアトラクションがあるところです!品川のプリンスホテル内にあり、水族館の隣には映画館もあるのも珍しいですよね!品川駅からも徒歩2分の距離で近く、アクセスもいいので観光客も多い水族館です!2023年3月4日〜4月23日までNAKEDSAKURAAQUARIUMという桜のイベントを開催していて、どういうことか軽く説明をすると、この水族館はプロジェクションマッピングのような光の演出が多いのですが、水族館内が桜で満ち溢れるよって言う感じです笑(イルカショーにも桜演出あり)イルカショーはお昼と夜に開催されますが、お昼は明るく、夜は周りの照明を落とし、暗い中プロジェクションマッピングを使い、霧・泡?が降ってきたりなど演出が多く非常に綺麗なので個人的には夜に見るのがおすすめ!日にちや曜日によりますが、夜のイルカショーは19:00開催が多いので18:00ぐらいにinして20分前到着が結構いいのかなと思います。ただ、私の場合週末だったので20分前到着したところ空いている座席がほぼない状態だったので立って見ました!(座ってみたい人はもっと早く行ってみて)どのフロアも人が多いですが、一番多いと感じたところはクラゲのフロアで、壁も天井も鏡でできていて天井にぶら下がるライトとクラゲの水槽は時間によって色が変わる仕組みで映えスポットのため混雑しているように感じました。その次にそう混雑していると感じたフロアは、水槽トンネルのところで優雅に泳ぐエイやお魚を見れる場所ですが、まっすぐ進めない感じで混んでいました!アクアパーク品川はコロナ緩和で入り口にマスク任意と表記されていましたが、マスクしていない方は割合で表すと大体2割くらいで基本的に日本の方はつけている印象で観光客は外しているような印象でした!季節ごとにイベントも変わっていて、光の演出も変わるようなので行ってみてください!

2024年8/23(金)東京都港区マクセルアクアパーク品川ナイトイルカショーNO,2JR品川駅高輪口から徒歩約2分。音・光・映像と生き物が融合する。TOKYO最先端エンターテイメント。デジタルテクノロジーを駆使した空間で海の世界の魅力をお届けする。都市型水族館です。((HPより)季節毎に、テーマが変わります😊今の時期は、夏なので「海空花火」でした♪色とりどりに変わり、形を変える噴水と3Dマッピングで映し出される花火!噴水だけでも、見る価値あります!幻想的で綺麗でした💕軽快な音楽と共に、イルカがピョンピョン飛びます!圧巻のナイトイルカショーでした💕ここは、チケット提示で何度でも再入場できます😊実は、十枚目のチケットが見つからず、大慌てでした😅その旨スタッフさんに伝えると、当日だと分かる昼の部の写真があるか聞かれました😊お写真なら、ビデオも含めて山ほどあります!(笑)なんなら、十枚目のチケットまでしっかり撮っています!(笑)有難い事に、これで再入場させていただけました😊ラッキーでした!感謝です😊ありがとうございました😊バックの中やお財布を必死に探していましたが、結局、無くさない様に、携帯カバーにしまい込んでいました!😅後から見つかりましたが、一時は見れないかもと少し泣きそうになりました😅見れて本当に良かったです♪最後は、ナイトイルカショーでしっかり〆ました!楽しかったです♪☆東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内JR品川駅高輪口から徒歩約2分03-5421-111110:00〜20:00(日により異なる場合があるので要確認)入場料大人¥2500小・中学生¥1300幼児(4歳以上)¥800
星評価の詳細
川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院

埼玉県川越、江戸の面影を今も残す町並みが美しい場所埼玉県の中でも屈指の観光地で年間700万人以上の人が訪れており、東京からもアクセスが良いのが◎そんな中心の町並みから少し歩いた位置にあるのが、『川越氷川神社』で、ここも外せない人気の観光スポット⛩️縁結びの神様として愛されているうえ、写真映えする風景も後押しし若い方を多く見かける気がしますね👀桜の季節も良いですし、夏の七夕、大祓、恋あかり、縁結び風鈴…とあり、秋の川越まつり、年末年始の賑わい毎年10月14日に開催される「川越まつり」は特に賑わい、中でも山車行事は【国の重要無形民俗文化財指定】ですまた、八坂神社社殿は【埼玉県指定文化財】に指定されており、1637年より川越の町を見守ってくれていますスムーズに行けば東京駅から車で1時間弱、ぜひ一度川越観光の際に訪れてみてくださいね😉

2024年4/6(土)埼玉県川越市川越氷川神社縁結び、結婚、良縁、川越、安産、お宮参り、川越まつり、厄除、婚活、七五三、:川越氷川神社です。(HPより)大鳥居を出た所にあった、参道の枝垂れ桜です♪まだ、沢山蕾があり、五分咲きくらいでした😊濃いピンク色が、可愛かったです💕若い木でしたが、立派な枝ぶりがお見事でした💕川越氷川神社埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589
星評価の詳細
横浜中華街
元町・中華街/その他

崎陽軒のこんな小さいシウマイまんがあるんですね😘初めて見ました。他にも焼きシウマイ、チーズシウマイとか、横浜方面じゃないとないのかも?食べ歩きも、できて賑わっていました☺️2021年4月にみなとみらいに誕生した都市型循環式ロープウェイ🚡、ヨコハマエアキャビン片道、約630m、高さ40mで桜木町と運河パークを約5分で結びます👍駅前も、再開発中でますます盛り上がるスポットになりそうです😇夜🌉には、素敵なイルミネーションで映えそうですね🤗

横浜中華街食べ歩き♡肉まんや小籠包、ゴマ団子など色々とありました!!どのお店も美味しかったな。桜木町駅から歩いて30分くらいです。歩いて赤レンガ、山下公園など色んなところへ行ってみてはいかがですか?
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク
佐野/その他

2024年4/26(金)栃木県足利市花と光の楽園あしかがフラワーパークふじのはな物語大藤まつりシャクナゲオオデマリヤマブキNO.7樹齢160年を超える600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80cmもの白藤のトンネル、黄花藤など350本以上の藤が咲き誇ります。咲く藤の順番としては、うす紅、紫、白、黄色の順番で約1ヶ月間楽しめます。CNNより、映画アバターの塊の木ような幻想的な光景が広がると称賛され「2014年世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。(HPより)一枚目〜四枚目シャクナゲが綺麗に咲いていました💕このエリアは、白でしたが、ピンクや赤、紫色等色とりどりのシャクナゲが、随所に咲き誇り華やかでした💕五枚目〜八枚目オオデマリが、紫陽花かと思うほどの大玉のお花を咲かせていました!😲むらさき藤と花壇のコラボが素敵でした💕九枚目白藤と花壇のコラボが綺麗でした💕十枚目こちらは、小ぶりなお花のヤマブキです😊羊山公園の芝桜の丘で見たヤマブキは、お花が大きくて立派でした💕この手のお花は、いまだに毎回検索します😅本当に、どの部分を切り取っても、フォトスポットですね💕続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間4/1〜5/319:00〜21:00一日入園料大人¥1000〜¥2200子供¥500〜¥1100夜の部入園料17:30〜より販売入れ替え制なし開園時間4/25〜5/97:00〜21:00開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり詳細は要HP参照

2024.3.23今日は、雪❄降ったり、雨降ったり、曇ったり天気が忙しい日です😅投稿してる今は、晴れてきた🤭実は私、雨女☔なんです。この写真は、miiともう一人の友達と3人で去年7月にあしかがフラワーパークに出かけた日の写真です🍀不思議なことに晴れ☀ました✌️出かける前の日のおきまり。皆のラインで、「てるてる坊主作った?天気予報雨じゃん❗仕方がないよ。Pが行くんだもん。」って会話になります💦頑張って晴れるように、一生懸命てるてる坊主作って見事に晴れ✌️もちろんお出かけのときは、もう一人の友達の運転で。なぜかついたら、3人バラバラでケータイ片手にそれぞれが写真撮ってました😅やっぱり青空だと、花たちが生き生きとしていて、いいですね🍀花の手入れもきちんとされているし、園内がキレイ💕これからの季節、桜が咲いて藤の花も咲いて賑わいますね✨私はまだ大藤見たこと無いから今年は見に行こうかな😊
星評価の詳細
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他

⛩️鎌倉「鶴岡八幡宮」11世紀後半ごろに、源氏の守り神として創建された約800年の歴史ある神社です。鎌倉駅東口から徒歩約10分のところにあります。鎌倉駅から参道をてくてく歩いて行くと、大きくて真っ赤な「三ノ鳥居」が見えてきました。鳥居をくぐり敷地内を歩いて行くと、右手には「源平池」が。池の一面に蓮が浮いていて綺麗でした😌🌿春は満開の桜、秋は鮮やかな紅葉が楽しめるそうです。さらに奥へと進み、石段を登っていくといよいよ「本宮」に到着。二拝二拍手一拝で、日々の感謝の気持ちを伝えて神社を後にしました。

鶴岡八幡宮⭐️ご鎮座八百年余。歴史の重みを感じます‼️⭐️温かくなってきて、椿、桜、梅の花も咲いて、お散歩するには良い季節ですね。***✈️✈️
星評価の詳細
星評価の詳細
新宿御苑
新宿御苑/公園・庭園

新宿御苑新宿御苑の歴史は1590年江戸時代にまで遡り、国民公園の一つとして長年愛されてきました。新宿御苑は主にイギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園の3様式の庭園で構成されています。また、新宿御苑敷地内に植えられた多様な植物が一年中来園者を楽しませてくれます。豊臣秀吉より関八州(現在の関東地方)を与えられた徳川家康が江戸城に入城した際、家臣の一人であった内藤清成に屋敷の一部を授けました。その敷地こそが後の新宿御苑となります。その広大な敷地は583,000㎡にも及び、その周辺一帯の警備を主な目的として譲渡したと言われています。1945年の空襲により旧御涼亭及び旧洋館御休所を残し、新宿御苑は全焼してしまいます。大打撃を受けた新宿御苑は、戦後不足していた食糧増産のため農地として使用されました。その後、1947年発布の日本国憲法で国民公園としての運営が決定し、国を挙げた新宿御苑の復興が進められました。その2年後、一般にも開放されるようになったのです。大温室では主に海外の植物の管理と絶滅危惧種の栽培を行っています。内藤家の屋敷「玉川園」の面影が最も残っているのが「玉藻池」。新宿御苑の一番の魅力は、多様な植物による四季折々の美しさです。春の桜、秋の紅葉、自然豊かな庭園で日本を感じてみてはいかがでしょうか園内にはスターバックスを始めお洒落なカフェ、売店がありますが、新宿御苑のまわりにも素敵なレストランがありますよ。注意遊具や自転車、ペット、アルコール類の持込が禁止です。花見時期は荷物検査があります。

桜のライトアップのイベントがやっており久しぶりに新宿御苑に行ってきました。光と音でライトアップが演出されており、一部には体験型のコーナーもあり賑わっていました。いつもとは違った桜を楽しむことができ楽しかったです。
星評価の詳細
東京駅
丸の内/歴史的建造物

✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁♀️💁♂️【日本全国発送🆗】ヘルシーなおやつやお茶菓子に🍵✨🌸SAKURASAKURI🌸〜玄米粉で焼き上げたカルシウムゴーフレット抹茶味のご紹介です🍵🍼カルシウム配合はもちろん🍼グルテンフリーなのも自宅に篭る日々の私達には嬉しい商品😃🌸🌸イームインターナショナル🌸さんhttps://yiemshop.com/collections/sakura-sakuriピンクの桜をイメージした箱が可愛らしい🌸箱を開けると甘い香りがフワリとします。袋を開けると可愛いキャラが印字されたゴーフレットが🤩一気平らげちゃった😮ヘルシーなのに甘々💕ブラックコーヒーが大好きなので、そのお相手にはぴったりな商品☕️🌸🍪Bestmuch!!アイスコーヒーやアイスココアが美味しい季節ですので、お供にはサクラサクリが合いますよ😉【商品情報】小麦粉を一切使わず、岐阜県産の玄米粉で焼き上げた体に優しいゴーフレットです☆ゴーフレットの生地には、カルシウムを配合!!日本ならではの抹茶クリーム入りで、中のクリームには、高級抹茶を使用しています。ヘルシーなのに、ほんのり優しい甘みのある焼き菓子なので、日常のどんなシーンでも気軽に楽しんでいただけます☆お菓子好きの方は是非、イームインターナショナルさんのサクラサクリを試してみてね❗️

電車を乗り降りしていて降りた駅JR『東京駅』🚟✨誰でも知ってる日本の大きな駅…ふと思いついて、駅前のKITTEに寄ろうと降りました通路を歩いてると何とも可愛いパンダの絵が…🐼🐼🐼アートが好きだからすぐに目に入り、しばらく見てしまいました他にもレッサーパンダ?や虎などが…最近こういう「街中アート」的なの多いですよね‼️よくベンチにアートとかお店のシャッターにアート(決して落書きではないきちんとしたものデス😅)など、通ってみて見ると楽しくなります❣️私は全くの全く、絵心はないので描けないけど、こんなの描けたら楽しいだろうなぁなんていつも思います🎨大きな壁とかに描いてみたい‼️(笑)この日見たこれもアーティストさんの描いたもののようでした(アーティストさんについては画像参考)東京駅は沢山の人が行き交うけど、その分お店も沢山あるし色んな路線が入り込んでますよね🚟それに最近ではこの駅をバックにウェディングフォトを撮る方も多いし、とにかく絵になる駅舎ですもんね(画像最後)✨こちらに入っている【東京ステーションホテル】は1度泊まってみたい…と思いながら泊まったことがありません💦それにこの日、時間が余ったので、このステーションホテルのギャラリーに行こうとステーションホテルの前まで行ったら、こちらもお休みでした😆あら、インターメディアテクもここもお休みなんて…😂⤵️だからお茶しちゃいましたよ🤭まぁこんなのも東京駅ならではの思い出になりました😘👍
星評価の詳細
高尾山
高尾/山岳

いつぞやの春あたりの高尾山◎満開とはいかなかったけど桜が咲いていた時期です♪いろんな花が咲いていて、ちょっとした登山や、近いけど都会から離れている感じを満喫するのに良い◎

【高尾山】2月6日初めて高尾山に登って来ました〜⛰️コースがたくさんあって初心者でもすごく楽しめる山ですね。朝7時ごろに登り始めたのにもう下山してくる人が何組かいました。何時から登ってるんだろ…笑今回は6号路を登りました。寒過ぎて川の水が凍ってました。6号路は川沿いを登れるので夏には最高ですね!!山頂付近の階段長過ぎて地獄でした。下りは薬王院を見学しながら最後はずっと乗ってみたかった、リフトに乗って下山しました。すごい不安定で少し怖かったですが最高の景色を見ながら下山できました😅😅山頂に着いたら雲ひとつなく、とてもいい天気で最高の景色を見ることができました!富士山がはっきりと🗻😳写真だとわかりにくいですが、東京湾も見えました。高尾山の標高は、599mと低山ですが、流石世界一の登山者数を誇る山でした。年間300万人は凄過ぎます🤣🤣初めての高尾山、すごく楽しめました😎夏頃また行きたいと思います⛰️
星評価の詳細
箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院

4月の1週目平日を利用して友だちと箱根へドライブ箱根神社でお参りしてきました…人が…少ない…そりゃそうだよね〜でも、人が少ないと普段見ない所に目がいきます箱根関所では足下見たり(合鑑て預かり札だっけ?)ぎんなん細工が気になったり…(どっかの国のドラちゃんみたいだ)小田原辺りは満開だった桜は箱根ではまだツボミこれ、桜かなぁ?なんて会話しながら散歩してきました自然界はちゃんと穏やかに春が訪れてる早く人間界も穏やかになってほしいなあー、空気が澄んでて気持ちよかった😊(それでもマスクははずせない)

お久しぶりです!箱根に行きました🎵お礼と新たなお願い🙏行き慣れた場所なのに毎回ワクワクするのがここ👇10年前からお世話になっております龍神様もいらっしゃってお願いしては、お礼をしに行きまたお願い😂🙏(図々しいw)
星評価の詳細