• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北陸 レジャー

【2023最新】北陸のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

北陸、レジャー・観光
「北陸 × レジャー・観光」に関する情報を集めたページです。「北陸」「レジャー・観光」に関する旬な情報をご覧いただけます。
4,430件のスポット
137件の記事
更新日:2023年01月29日

エリアから探す

エリア一覧>北陸
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
  • アウトドア
  • ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • 雪・スノースポーツ
  • その他スポーツ・フィットネス
  • エンタメ・アミューズメント
  • レジャー・体験
  • クラフト・工芸
  • 果物・野菜狩り
  • ミュージアム・ギャラリー
  • 神社・神宮・寺院
  • 伝統文化・日本文化
  • 自然景観・絶景
  • 乗り物
  • 動・植物
  • 風呂・スパ・サロン
  • ショッピング
  • 観光施設・名所巡り
  • 祭り・イベント
  • その他

シーンから探す

すべて>
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

北陸 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
その他その他名所海岸景観ダムその他神社・神宮・寺院運河・河川景観
すべて
記事

北陸の人気エリア

北陸 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/4,430件
1
人気
その他

梅林(兼六園)

石川 > 金沢
梅林(兼六園) 1枚目梅林(兼六園) 2枚目梅林(兼六園) 3枚目梅林(兼六園) 4枚目梅林(兼六園) 5枚目梅林(兼六園) 6枚目梅林(兼六園) 7枚目梅林(兼六園) 8枚目
人気
4.30

評価の詳細

4.30

口コミ

177件

投稿写真

332件

記事

20件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

177件
332件
日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。四季を通じてさまざまな自然美が堪能でき、雪から木の枝を守るために施される“雪吊り”は金沢の冬の風物詩として、ぜひ見てみたい景色です。夜のライトアップでは幻想的に彩られた庭園が広がります。(ライトアップの実施日については、イベントページをご覧ください。)『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高ランクの三つ星を獲得しています。
利用シーン
デート
イルミネーション
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
雨の日
映え
紅葉
クリスマス
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
石川県金沢市兼六町1
営業時間
開園:3月1日~10月15日 7:00~18:00 開園:10月16日~2月 8:00~17:00 休業:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
海老桃和久津
うめが😃いっぱい😀なっていますよ^_^
投稿日:2022年5月20日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.3.27天気の良い日曜日、兼六園の梅林行ってきました。梅もだいぶ枯れてきてますがまだ色がついている梅もあり青空をバックに写真を撮りました。まん延防止が、開けたこともあり観光客で結構賑わっていた兼六園でしたが、天気も良く気持ち良く散策できました。
投稿日:2022年3月27日
みんみん
2019年金沢の旅もう一度食べたいものの一つに俵屋のじろあめです創業天保元年の俵屋はではまだ砂糖が貴重だった時代から穀物から甘味で飴を製法し続けてます。あの自然の甘さが、忘れられません。21世紀美術館周辺で予定になくランチすることになり周辺を探して飛び込みで入った和カフェつぼみあったかいにゅうめんに疲れ癒され金沢の町に溶け込む風情あるお店の雰囲気も良かったです。金沢の街並みよかったなぁまた行ける日が早くきますように・・・飴屋
投稿日:2021年2月11日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆

レジャー・観光その他

2
人気
その他

金沢21世紀美術館

石川 > 金沢
金沢21世紀美術館 1枚目金沢21世紀美術館 2枚目金沢21世紀美術館 3枚目金沢21世紀美術館 4枚目金沢21世紀美術館 5枚目金沢21世紀美術館 6枚目金沢21世紀美術館 7枚目金沢21世紀美術館 8枚目
人気
4.25

評価の詳細

4.25

口コミ

145件

投稿写真

473件

記事

23件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

145件
473件
現代美術を収蔵した美術館として、2004年10月に石川県金沢市に建てられた「金沢21世紀美術館」。地上1階、地下1階建ての建物は、芝生の敷地の中央に、円形の総ガラス張りとして建てられ、全てが正面に見えるという不思議な構造に。気軽に立ち寄ってもらえるようにとどの方面からでも入場することができ、無料で入れる範囲が広く、多数の作品を無料で鑑賞することも可能です。また、収蔵作品の収集方針としては、1900年以降に制作された歴史的参照点となるような作品や、1980年代以降に制作された新しい価値観を提案するような作品、金沢にゆかりのある作家による新たな創造性に富む作品になっています。
利用シーン
デート
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
雨の日
映え
紅葉
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
石川県金沢市広坂1-2-1
アクセス
(1)金沢駅からバスで 香林坊バス停から徒歩で
営業時間
開館時間:日火水木 10:00~18:00 開館時間:金土 10:00~20:00 休館:月 月曜が休日の場合はその翌日 休館:年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.10.16金沢21世紀美術館の美術展のほかにも色々フォトジェニックなところがありました。最初の写真は施設の中間にあり無料で行けます。新しいスポットでしょうか、誰の作品かも分からなく今日初めて知りました。3枚目も太陽の光をガラス越しで取り入れる仕掛けで天気も良くキレイでした。こちらまでは無料で見れます。6枚目はご存知スイミングプールです。本日美術展行ったら上はプールサイドまで入れました。9枚目と10枚目も無料展覧スペースです。館内にはアートがたくさんありました。
投稿日:2022年10月16日
石川県10投稿
miffy
有給使ってプチ金沢観光🚌21世紀美術館で「NAKEDmeets千利休」観てきました😊🍵やっぱりひとり観光は自分のペースで動けて楽しい🥰
投稿日:2022年9月6日
石川県5投稿
marco14450
ここではやはりレアンドロ・エルリッヒの『スイミング・プール』を見たかったがチケット争奪戦の末負けてしまいました。当日待ちも出来るようでしたが人の多さにまた負けてしまいました。夏休みは避けて今度で直します。そのかわり『NAKEDmeets千利休』という展示に行きました。千利休をテーマにした映像作品です。チームラボを思い出します。
投稿日:2022年8月13日
紹介記事
国内旅行におすすめのスポット15選!ハズせない観光名所も要チェック
国内旅行で訪れたい、おすすめのスポットをご紹介します。海外旅行をしなくても全国津々浦々、魅力的な観光スポットが沢山あります!旅行に訪れたら必ずチェックしたい観光名所についても合わせて紹介するので、ぜひ訪れてみてください。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

3
人気
その他

ひがし茶屋街

石川 > 金沢
ひがし茶屋街 1枚目ひがし茶屋街 2枚目ひがし茶屋街 3枚目ひがし茶屋街 4枚目ひがし茶屋街 5枚目ひがし茶屋街 6枚目ひがし茶屋街 7枚目ひがし茶屋街 8枚目
人気
4.19

評価の詳細

4.19

口コミ

60件

投稿写真

188件

記事

15件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

60件
188件
利用シーン
デート
ドライブ
食べ歩き
おしゃれ
女子旅
穴場
雨の日
映え
子連れ
ひとり
夏
秋
冬
住所
石川県金沢市東山
アクセス
(1)車:金沢駅から約10分 / 金沢東IC・金沢森本ICから約15分、金沢西ICから約25分 (2)公共交通機関:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分 / 金沢ふらっとバス材木ルート「浅野川大橋」バス停から徒歩約5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県750投稿
styl-taka 動画 クリ抜イターー😎🫰🫶
2022/11/12🍵*゚ひがし茶屋街🍵*゚ふらふらと行ってきましたぁ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)朝早いと観光客も少なく写真を撮りに来る人たちがチラホラ|ω•๑`)ㄘら♡少し寒かったけれど天気も良く︎☁︎*.☀︎*.。楽しめましたっ(☝゚∀゚)☝わーい!!!!!子供の頃は全然興味の無かったひがし茶屋街.......ಠωಠ歳のせいでしょうかね⁉️⁉️ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)金沢の良さをしじみ汁😎😎もといっ💦しみじみ感じますっ(¯꒳¯)b✧グッ⁡皆様方もっ金沢へい紅~葉ぉ~~~🍁⠜何一つダジャレになっていない件😎😎🫶🫶🫰🫰~してかないっ?!(ナンパカッ)
投稿日:2022年11月12日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.8.27今日は夜のサイクリングで3茶屋街でも有名なひがし茶屋街に来ました。この一枚目は皆さん撮ります。ここはカフェやお土産のお店が多く夜8時にやっているお店は少なかったです。それでもこの通りはキレイですね。7枚目はひがし茶屋街の近くの神社で宇多須神社です。子供の頃の氏神さまなので近くに来ると参拝します。この出たところに女優のメグミのお店もありますが今日はもうやってませんでした。この神社はパワースポットらしく、さらに忍者が隠れてます。私は知ってるから写真とりましたが知らなかったら気づきません。
投稿日:2022年8月27日
石川県10投稿
ぺたこෆ
金沢旅行…夜の街ライトアップ編(ひがし茶屋街)ひがし茶屋街は、広見と呼ばれる広場から通りを写すのが定番。夜のひがし茶屋街は昼間と違い人の気配も少なくライトアップされててとても幻想的です。カップルさんが自撮りをしていたのでお声がけして複数撮ってあげたところ、大変喜んでもらえました😄色んな角度から撮ってあげると「お写真好きなんですか?」と言われてしまいました🤣相手に伝わるってなんか嬉しくて撮った後もカメラの写真を見て「綺麗〜」と言われたらこちらまで嬉しくなりました😆
投稿日:2022年3月20日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆

レジャー・観光その他

4
その他

近江町市場

石川 > 金沢
近江町市場 1枚目近江町市場 2枚目近江町市場 3枚目近江町市場 4枚目近江町市場 5枚目近江町市場 6枚目近江町市場 7枚目近江町市場 8枚目
4.14

評価の詳細

4.14

口コミ

32件

投稿写真

103件

記事

10件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

32件
103件
加賀百万石の台所として知られる「近江町市場」は、石川県金沢市の中心部にあり、主に生鮮食品などの食品と生活雑貨を扱う小売店が主体。狭い地域に170店舗あまりが建ち並び、鮮魚、青果、精肉、かまぼこ、乾物、塩干、漬物、酒、駄菓子、惣菜、花、セトモノ、洋品雑貨など様々なものが販売されています。お土産に生ものを購入したいという方には氷詰めをしてくれるサービスもあり、常に活気のある市場として観光客から人気も。また、2009年4月には市街地再開発事業により、「近江町いちば館」が開業、こちらには73店舗が入居し、飲食店や食品売り場のほかにも近江町交流プラザがあります。
利用シーン
ドライブ
食べ歩き
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
ひとり
夏
秋
冬
住所
石川県金沢市上近江町50
営業時間
営業:9:00~17:00 店舗により異なる 休業:年始(1月1日~4日)店舗により異なる
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
ddr3rdmix
金沢に行くと近江町市場を偵察に行くのですがこんな素敵なお店ができていたので、当然ですが滞在中に行かない訳にはいきません!基本イートインはスタンディングのみでオープンして間もないようでしたのでまだ胡蝶蘭が並んでました。メニューはこんな感じで、すげーPOP映えしてる800円〜の画像はえっ?これで800円?あれっ?と思いましたがよく見ると1500円のBLTエッグ。能登牛だけでなく、カニ、エビ、のどくろのフィッシュ系バーガーなんかもあったりします。当然ですがオーダーはベーコンチーズに。セットにするとプラス400円でドリンクとサイドが選べます。見事な焼印とふりかけられた粉チーズ、ベーコンの上の大葉が見た目のインパクトと味のアクセントになってます。能登牛100%のパティで800円〜の価格も驚異的。なのでパティは100gあるのかなぁぐらいのイメージで、ミディアムサイズとありましたがそれよりもスリムでコンパクトなサイズ感です。かぶりつくと能登牛のパティはウェルダンでスパイシー、肉感がしっかりとあって脂感や、肉汁感はなくドライで細マッチョなパティです。お値段的にはグルメバーガーですがサイズ感と出来上がりはパン屋さんや違う業態の飲食店が新しいメニュー始めましたと胸を張って出している自慢のハンバーガーって感じです。運営会社さんは他の飲食業態をやってらっしゃるそうですが、OMICHOのアルファベットをモチーフにしたアイコニックなロゴマーク、店舗やユニフォーム、インスタにアップするといただけるステッカーや、ポテトのケース、バーガー袋、券売機でリスクヘッジ、どんなアルバイトでも商品を平準化できると思われるオペレーション等、まるで大手のような運営ととにかく店の作り込みが半端ないなぁって、思いました。グルメバーガーを食べたい!ってお客さんより、当然ですがターゲットユーザーは近江町市場に来た観光客でこれを食べても他のお店でまだ食べられる配慮と能登牛を使い映えるトレンドをリスペクトした情報が美味しく感じるバーガーを発信したいんだろうなぁと強く感じました。久しぶりにこんなに基本に忠実で平和で優しい、わかりやすくて明確で、オーセンティックでアグレッシブ、おまけに街の活性化まで考慮したバーガーでした。
投稿日:2022年11月22日
❤︎marron❤︎
能登半島の帰りに金沢市に寄ってみました〜近江町市場で海鮮丼に🦀蟹汁も注文しました‼️相方さんが能登牛🐃を買ってくれました♪霜降りのお肉は最高に美味しいですが…年齢と共に胸やけしてしまいます😅たまには贅沢もいいかな⁉️
投稿日:2022年8月9日
石川県5投稿
amam
【近江町市場寿司金沢】金沢に移動してきまして、ランチタイムに少し時間が空きましたので地元の方のおすすめでさくっと回転寿司を。白エビガス海老甘エビ牡蠣トロサバノドグロなどせっかくなので土地のものを。新鮮で上質なお寿司が気軽に食べられてランチにぴったり。お店から出ると近江町市場はとても活気があり賑やか。甘エビや牡蠣など旬のものがずらっと並び、沢山買い物したくなります。買えなかったけど、甘エビ1尾80円が忘れられない〜。
投稿日:2022年6月8日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆

レジャー・観光その他

5
その他名所

金沢駅

石川 > 金沢
金沢駅 1枚目金沢駅 2枚目金沢駅 3枚目金沢駅 4枚目金沢駅 5枚目金沢駅 6枚目金沢駅 7枚目金沢駅 8枚目
4.12

評価の詳細

4.12

口コミ

54件

投稿写真

117件

記事

12件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

54件
117件
石川県の県庁所在地・金沢市の代表駅。
利用シーン
夜景
ドライブ
おしゃれ
女子旅
雨の日
映え
クリスマス
ひとり
秋
冬
住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
東京食べあルーク
この記事がきになったら「金沢spiceme」で検索🔍💻本日ご紹介するのはコチラ❗️金沢発のミールキット「Spiceme」のご紹介です🏠🎁🚚🍛【Spiceme】(スパイスミー)🍛⬇️【全国発送可能】下から購入可能⬇️https://spiceme.jp定期便で献立も考えず、さらに便利に簡単、楽😚〜💚箱を受け取って開封するだけで、ほぼ全ての食材が揃う📦野菜の梱包をあけると香り高い野菜の香り🤭さすが金沢産の野菜だ。スパイスパウダーの中にクミンシードがあり歯応えがあり小さなナッツの様。カレーと一緒に食べるとサクサクとして歯応えがとても楽しい🎶説明書も写真が大きく出て読みやすい。料理工程も素晴らしく簡単でした。調理予定時間よりも早く調理終わり🍳深めの鍋にキーマカレー❓私は水分を入れ過ぎたのでカレーになりました🤣カレーの香りは食欲をそそります。ヘルシーに豆腐をご飯に見立てていただきます🙏野菜のシャキシャキ感が残っていて甘い❗️金沢の野菜恐るべし😱カレーでも野菜多めだからカロリーゼロ0️⃣😚新鮮な金沢野菜がスマホをいじりながら注文完了。後日、自宅いただけるなんて最高のサービスだね🏠🥬【店舗情報】「ハーブとスパイスが香る本格的なミールキットがないかな?」こんな疑問から、Spicemeは始まりました。金沢の新鮮野菜×日本では手に入らない本格スパイスを使った、新感覚のミールキットを広めるお手伝いをみなさまにしていただければと思います。毎日の暮らしの中で、ちょっとだけ自分にご褒美をあげたい日に。美味しいお酒がすすむ、本格的なお食事を食べたい日に。普段食卓に出ない、新しいレシピにチャレンジしたい日に。あなたのおうちのダイニングを、まるで本格派レストランに変える、手軽なミールキットをお届けします。エスニックな料理が好きな方や、新しい食事との出会いが好きな人はぜひご応募ください!hello!Today,Iintroduceaspiceshop"spiceme"fromKanazawa.It'stasty.
投稿日:2022年2月1日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.11.19飲み会が終わり金沢駅へブルーライトアップになってました。その後はブラリと一人で片町へ中学の同級生が今週お店を出したのでお祝いを兼ねて行きました。パブリックバーsakuzouです。カウンター8人とボックスがある小さなお店でご夫婦でやってます。コロナで以前にお店は一旦閉めたのですが再出発するそうで頑張ってほしいところです。なんとこの隣にもう一人の中学の同級生のお店があるんですよ。スナックエリントンここはマスターがラグビー仲間でもあり以前から何度も行ってます。しょうがないので今日も寄ってしまいました🤣こちらはマスターのギター🎸がプロ級でカラオケの時ギター伴奏してくれます。これから行く時どちらにするか迷ってしまいますね。けどマスター一人で切り盛りしてるのにスナックなんだなあと、今日看板見て改めて思いました😆どちらも片町オーロラビル6階です。
投稿日:2022年11月19日
石川県5投稿
nostalgic_hiking_bca8
鼓門のグリーンによる幻想的なライトアップ公式サイトを見たら、正時ごとに2分間加賀五彩をイメージした光で曜日ごとに異なる色でライトアップされる。と書いてあったので、20時前に行って待つ。過ぎても、金曜の古代紫とはならず残念⤵️🫤
投稿日:2022年10月23日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆

レジャー・観光その他その他名所

6
海岸景観

千里浜なぎさドライブウェイ

石川 > 能登南部
千里浜なぎさドライブウェイ 1枚目千里浜なぎさドライブウェイ 2枚目千里浜なぎさドライブウェイ 3枚目千里浜なぎさドライブウェイ 4枚目千里浜なぎさドライブウェイ 5枚目千里浜なぎさドライブウェイ 6枚目千里浜なぎさドライブウェイ 7枚目千里浜なぎさドライブウェイ 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

28件

投稿写真

50件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

28件
50件
日本で唯一、約8キロにわたって砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。天気の良い日は爽快にドライブできます。千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行することができません。※注意:よく「明日は走行できますか」というお問合せがございますが、当日の状況でないとお答えできませんのでご了承下さい。現在の規制状況を確認したい場合は、URLの「石川みち情報ネット」からお調べいただくか、直接、石川県中能登土木事務所羽咋土木事務所までご連絡ください。【問合せ先】石川県中能登土木総合事務所羽咋土木事務所電話:0767-22-1225石川みち情報ネットhttps://douro.pref.ishikawa.lg.jp/
利用シーン
ドライブ
女子旅
穴場
映え
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
石川県羽咋郡宝達志水町
アクセス
(1)関西方面から:北陸自動車道→金沢森本インターチェンジ下車→山側環状道路(能登・七尾方面)→白尾インターチェンジ→のと里山海道→今浜インターチェンジ下車
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
ぺたこෆ
翼を授かりました🪶黒の服に黒の翼‼️🦅どう見ても鷹かカラスやね砂像deデジタルスタンプラリーしてて近くだったので3ヶ所まわりました。先着50名にエコバックプレゼントダメ元で持っていくとエコバックゲットできました🤣宇宙人とか可愛すぎる♡後ほど砂像の写真投稿しますね…
投稿日:2022年10月11日
石川県5投稿
marco14450
昨日の和倉温泉を後に気比大社を参拝し千里浜なぎさドライブを走ってみました。流石に車も多く人手が多い。昔、友達と走った記憶があったのでどんなものだったのかと記憶を辿るドライブでした。あの時はこんなに人も車もいなかったと記憶しているのだが東京は台風が来てるらしいですが日本という国も中々広いですな。
投稿日:2022年8月13日
So-kun
砂浜を車で走れるなぎさドライブウェイです。夕日の時間はめちゃくちゃ綺麗そうですがそれまでいられませんでした。(T_T)ただ帰り道の高速で綺麗夕日は見れました♪
投稿日:2022年6月3日
紹介記事
金沢旅を充実させよう!参考にしてほしい観光モデルコース♡
北陸新幹線がおよそ2年前に開通したことで、じわじわと人気を集めている金沢。観光スポットもたくさんあって、見どころ盛りだくさん!金沢旅はきっと満足できること間違いなしです♪今回はオススメのモデルコースをご紹介します。観光する際は、ぜひこのコースを参考にしてみてください☆
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光自然景観・絶景海岸景観

7
その他

福井県立恐竜博物館

福井 > 大野・勝山
福井県立恐竜博物館 1枚目福井県立恐竜博物館 2枚目福井県立恐竜博物館 3枚目福井県立恐竜博物館 4枚目福井県立恐竜博物館 5枚目福井県立恐竜博物館 6枚目福井県立恐竜博物館 7枚目福井県立恐竜博物館 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

32件

投稿写真

107件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

32件
107件
恐竜の世界・地球の科学・生命の歴史・勝山市の恐竜。福井県が誇る恐竜と古生物・地学専門の博物館。銀色のドーム型展示室には、44体の恐竜の全身骨格等の標本や巨大なジオラマ、迫力満点のダイノシアター(200インチの対面スクリーン)など子供から大人まで楽しめる博物館です。
利用シーン
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
雨の日
映え
クリスマス
子連れ
家族
夏
秋
住所
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
営業時間
休館:第2、第4水曜日、年末年始12/29~1/2 臨時休館あり 随時お問い合わせください
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
福井県勝山市村岡町寺尾にある、福井県立恐竜博物館です。恐竜化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある、世界有数の規模の博物館です🦖🦕広大な無柱空間には、所狭しと恐竜骨格や化石・標本、ジオラマ、復元模型などが展示されており、大迫力の恐竜を間近で見ることができ、大人も子どもも楽しめます🎶福井県勝山市は、恐竜化石の一大産地であるです😊恐竜を中心とする地質・古生物学専門の博物館。40体以上の恐竜の全身骨格が展示されており、恐竜のスケールの大きさが実感できます🎶また、恐竜たちが住む森を再現した大型ジオラマやCGシアターは、まさに太古にタイムスリップしたような感覚になります🤗迫力のあるティラノサウルスに出迎えられ、恐竜の世界に入って行くのですが、時代を越えた光景に驚きますよ🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月3日
yutan0903
ジュラシックワールド観てから大好きになった恐竜を見に念願の福井県立恐竜博物館へ🦖⭐️展示物多くて子どもから大人まで楽しめます!リアルな恐竜が迫力あって泣いている子どもたちもちらほら🫢道中にも恐竜がいろんなところに居て、さすが恐竜の街!わたしが1番好きな恐竜はブラキオサウルスです🦕💕
投稿日:2022年11月4日
Howl Mon
2022.10.29急遽思い立って一度行ってみたかった白山ホワイトロードへハウル(愛犬)も泊まれるお宿は石川県白山市途中通れないところがあるとは聞いていたけれどまさか白山市側から行けないとは…😱そこでこの日は前から行ってみたかった恐竜博物館へ色々な恐竜の骨格標本やら動く復元された恐竜etc.これはすごい!人気の理由がわかりました!
投稿日:2022年10月30日
紹介記事
白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

8
急上昇
ダム

黒部ダム

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
黒部ダム 1枚目黒部ダム 2枚目黒部ダム 3枚目黒部ダム 4枚目黒部ダム 5枚目黒部ダム 6枚目黒部ダム 7枚目黒部ダム 8枚目
急上昇
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

28件

投稿写真

96件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

28件
96件
映画「黒部の太陽」で知られる、富山県黒部川上流に建設された日本を代表するアーチ式コンクリートダム。周辺は3000m級の山々に囲まれており、四季折々の自然の表情を楽しむことができる観光地です。6月下旬~10月中旬に限られているダムからの放水は、日本一の高さから毎秒10立法メートル以上にもなるもので、その迫力は見事の一言!晴れた日には放水に虹がかかることもあり、その美しい眺めも人気です。また、日本で最も高所を運行する遊覧船である「ガルベ」は黒部湖を30分かけて1周し、湖上からしか見ることのできない黒部の景色を、心地よいアルペンクルーズで満喫できます。
利用シーン
ドライブ
穴場
映え
紅葉
子連れ
夏
秋
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外1
アクセス
(1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分) (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分) (3)JR大糸線信濃大町からバスで40分(⇒トロリーバス16分) (4)JR北陸(長野)新幹線長野から特急バスで100分(⇒トロリーバス16分) (5)関東方面からお車でお越しの際は高速道路、調布 I.C、練馬 I.C などからのアクセスが便利です。下記の経路をご参照の上、長野自動車道の安曇野 I.Cで高速道路を降り、北アルプスパノラマロード→大町アルペンライン→扇沢の順路
営業時間
公開:観光期間:春から初冬 放水期間:夏から秋  その他:※ホームページにて要確認
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
jun1216
涼を求めて黒部ダムまでドライブ。涼しい!二重の虹が出ていた。
投稿日:2022年7月9日
富山県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸黒部ダム何回か投稿しました『黒部ダム』『黒部の物語り〜人・使命・情熱〜』黒部ダム工事にあたりこれに従事された方々のご苦労を物語っています😩😩
投稿日:2022年3月18日
cool_village_20d2
黒部ダムで紅葉&虹の旅扇沢駅から電気トロリーバスに乗り黒部ダム駅へ🚌放水は圧巻ですよ‼️晴れた日には虹がかかる➰happyrainbow🌈🌈
投稿日:2020年10月20日
紹介記事
【紅葉情報】富山の秋はココで満喫!必ず行きたい絶景紅葉スポット♡
富山の紅葉は人気観光スポットの1つなんです!美味しい地元グルメや豊かな自然もあり、さらに、秋には美しい絶景!どっちも堪能したい方必見ですよ◎今回は、そんな富山のオススメ紅葉スポットを8つご紹介いたします!

レジャー・観光観光施設・名所巡りダム

9
その他神社・神宮・寺院

尾山神社

石川 > 金沢
尾山神社 1枚目尾山神社 2枚目尾山神社 3枚目尾山神社 4枚目尾山神社 5枚目尾山神社 6枚目尾山神社 7枚目尾山神社 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

57件

投稿写真

187件

記事

8件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

57件
187件
加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。日本現存最古の避雷針が施されているので、ぜひご覧ください。日没後から夜の22時まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。
利用シーン
デート
夜景
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
石川県金沢市尾山町11-1
アクセス
(1)金沢駅からバスで10分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 南町バス停から徒歩で3分 (2)金沢東ICから車で20分 (3)金沢西ICから車で25分
営業時間
営業時間:9:00~17:00 授与所 定休日:無休 見学時間:境内見学は24時間可。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県5投稿
みっち
全国各地の神社に行く機会は多いけれど、ステンドグラスの神門がある神社は初めてで、遠目からでもパッと目を惹きますが、入り口の階段を少しずつ登って目の前にステンドグラスが現れる時のわくわく感はなんとも言えない感動を覚えます。明治8年に建設されたそうですが、この時代に和漢洋の三様式を取り入れた造りにするなんて、とても斬新で当時の人たちはすごくセンスがあったのだろうなぁと回想してしまいます。国の重要文化財に指定されている、金沢のシンボルの一つなので、ぜひ観光の際は寄ってみてほしい場所です。
投稿日:2023年1月29日
有明マン
思い出投稿.長男中学受験お勉強のため訪れた歴史散策シリーズ.戦国時代らへんを学んでるときに、金沢まで行き、前田利家像にいきました.兼六園そばにある公園だったような.もちろん、キャンピングカーで行きましたが、まだ使い方が慣れてません.
投稿日:2022年11月22日
石川県750投稿
styl-taka 動画 クリ抜イターー😎🫰🫶
2022/10/29⁡⁡⁡⁡⛩️尾山神社鎮座150年⛩️⁡⁡⁡⁡⁡⁡知り合いの投稿を見て行ってきましたぁ~~~⸜(๑॑꒳॑*๑)⸝アリガトウゴサイマス♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)💚🎶⁡⁡⁡⁡150年かぁ~~~もうそんなに経つんだぁ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶⁡⁡⁡⁡ってチミは誰ぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡⁡⁡⁡とか言うとりますがっ結婚式もされておりとても賑やかで場違いな僕でしたっ😎😎🫰🫰🫶🫶⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年10月29日
紹介記事
【2021最新】金沢のおすすめ観光地23選!絶品グルメと芸術の旅
金沢のおすすめ観光地を23選をご紹介します。日本の古き良き街並みが残る金沢は、美しい景色や芸術が楽しめる人気の観光スポット。加賀棒茶を使った和スイーツやおしゃれなカフェは、女子旅にぴったりです。名物グルメや特産品の他、アクセス方法も解説します。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

10
その他

東尋坊

福井 > 福井・芦原・永平寺
東尋坊 1枚目東尋坊 2枚目東尋坊 3枚目東尋坊 4枚目東尋坊 5枚目東尋坊 6枚目東尋坊 7枚目東尋坊 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

57件

投稿写真

120件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

57件
120件
利用シーン
ドライブ
食べ歩き
女子旅
穴場
映え
家族
夏
秋
住所
福井県坂井市三国町安島
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井東尋坊国の名勝・天然記念物に指定されている東尋坊。波の浸食によって荒々しくカットされた様々な岩肌。約1キロの断崖が続き途中まで階段があり道が舗装されていたが、足元に気をつけて行けば先端まで行くことができる。断崖に波が豪快に打ち寄せ、映画のワンシーンみたいだった。海の色が青のグラデーションのようで大パノラマが目の前に広がる。東尋坊のバス停や駐車場を降り立つとお土産や海鮮系を扱うお店、ソフトクリームのお店が多く立ち並び、ランチも同時に楽しめる!東尋坊タワーもあり日本海を一望できる。遊覧船もあり、下から断崖を見上げるのも迫力がありそう。📍住所:福井県坂井市三国町東尋坊⏰営業時間:24時間営業アクセス🚞えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分終点下車JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで45分🚗北陸自動車道金津ICから車で30分駐車場普通車150台大型車19台
投稿日:2022年9月27日
福井県5投稿
shiori
福井県の「東尋坊」に行きました。宿泊していた旅館から近くのあわら湯のまち駅からバスで30分ほど、景色を楽しみながら到着。東尋坊商店街には海産物やスイーツなどが売られていました。商店街のお店の数はそれほど多くないですが、散歩や食べ歩きがてら楽しむには十分でした。海が見えるカフェがあったので、また時期をみて来れたらと思います。
投稿日:2022年4月21日
たうこ
越前松島水族館の後は、東尋坊へ🎵2時間ドラマでよく見る風景。船越英一郎とかたせ梨乃が今にも出て来そう笑笑福井の名物ソースかつ丼と、海鮮冷麺を堪能して来ました(´∇`)
投稿日:2021年7月25日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪

レジャー・観光その他

11
海岸景観
その他祭り・イベント

雨晴海岸

富山 > 高岡・氷見
雨晴海岸 1枚目雨晴海岸 2枚目雨晴海岸 3枚目雨晴海岸 4枚目雨晴海岸 5枚目雨晴海岸 6枚目雨晴海岸 7枚目雨晴海岸 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

25件

投稿写真

42件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

25件
42件
義経伝説を伝える白砂青松の景勝地。天候に恵まれれば、海越しに3000メートル級の立山連峰を望むことができる。日本の渚100選にも選ばれている。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
雨の日
映え
子連れ
ひとり
冬
住所
〒933-0134 富山県高岡市太田
アクセス
(1)雨晴駅から徒歩で (2)能越自動車道高岡北ICから車で
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県100投稿
taka_wildflower
角度を変えて😊水曜ロードショーみたいと
投稿日:2022年3月7日
富山県5投稿
のんびりんこ
富山を走っていたら海が見えてきた🌊なんか久しぶりの海で…気分が上がる⤴️⤴️海を見ると気持ちまで広くなれる気がするなぁ向こうの小島がアクセントになってる…なんて読むのかな?と思ってたら『あまはらしかいがん』らしい🌊ネーミングもいいなぁ…もう少し晴れてたら雪の乗ってる山々が綺麗に見えるらしいんだけど少し曇りでした☁また海を見たい、見に行きたいと思いました✨
投稿日:2021年12月20日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光自然景観・絶景海岸景観

レジャー・観光祭り・イベントその他祭り・イベント

12
その他

白米千枚田

石川 > 能登北部
白米千枚田 1枚目白米千枚田 2枚目白米千枚田 3枚目白米千枚田 4枚目白米千枚田 5枚目白米千枚田 6枚目白米千枚田 7枚目白米千枚田 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

46件

投稿写真

136件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

46件
136件
利用シーン
デート
イルミネーション
ドライブ
食べ歩き
おしゃれ
穴場
雨の日
映え
クリスマス
夏
秋
冬
住所
石川県輪島市白米町
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
MIE
千枚田へ\(¨̮)/いいお天気で日本海もきれいで良い景色でした😆!ポケットパーク近くにある千枚田珈琲にも行きました🚗³₃景色を眺めながらのドリンクとスイーツが楽しめます🍰🍩🍴✨テイクアウトのアイスコーヒーとシュークリームをいただきました♡
投稿日:2022年7月24日
石川県5投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2006年8月21日16時29分石川県輪島市の千枚田ここに行った時は、ホテル高州園に泊まって岩塩をお土産で買いました。何故、ここで岩塩を買ったのか全く不思議⁉️この翌年に能登半島地震により、このホテル高州園に被害が出たと当時、テレビのニュースでやっていて妻が去年泊まったホテルじゃん🏨って言って事は良く覚えています😨前のカメラ画像シリーズはまだまだ続きさせて頂きます🤪ので皆さんご承知願います🤲
投稿日:2022年2月23日
石川県5投稿
maki
輪島の朝市に行ってから北上し白米千枚田ゴジラ岩(意外にちっちゃい💦💦)で、金沢まで戻り息子の大学へ。
投稿日:2021年10月2日
紹介記事
金沢でドライブ!定番から穴場までおすすめドライブスポット13選
金沢は人気観光地として有名ですがドライブもあついんです!そこで今回は、人気観光地から少し離れたドライブでしか行けない穴場まで、金沢の魅力がたっぷり詰まったスポットを13選ご紹介します♪是非今度の週末にでもこの街の魅力を堪能してみてはいかかですか?

レジャー・観光その他

13
その他

富山市ガラス美術館

富山 > 高岡・氷見
富山市ガラス美術館 1枚目富山市ガラス美術館 2枚目富山市ガラス美術館 3枚目富山市ガラス美術館 4枚目富山市ガラス美術館 5枚目富山市ガラス美術館 6枚目富山市ガラス美術館 7枚目富山市ガラス美術館 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

46件

投稿写真

68件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

46件
68件
利用シーン
デート
ドライブ
おしゃれ
穴場
子連れ
冬
住所
富山県富山市西町5-1
営業時間
開館時間:常設展・企画展 9:00~18:00 金・土は~20:00 休館日:常設展・企画展 第1・3水曜日、年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
おこめモーニング
富山市ガラス美術館場所🗺富山、富山市用途🏠美術館設計✍️隈研吾見所👀内部の吹き抜け空間
投稿日:2022年3月31日
鈴木さとり
まず建物の中がなんかわからんけどすごいガラスの作品もこの世のものとは思えないようなとにかく圧倒される美しさです
投稿日:2021年10月15日
mi-to
【富山】富山市ガラス美術館木のぬくもりある館内。中央から光が入る構造になっていて明るい美術館。真っ白なカーテンにお花を飾った間仕切りも素敵でした。最上階にはシアトルのガラス作家さんの展示が観られます。
投稿日:2019年10月31日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆

レジャー・観光その他

14
その他

金沢城公園

石川 > 金沢
金沢城公園 1枚目金沢城公園 2枚目金沢城公園 3枚目金沢城公園 4枚目金沢城公園 5枚目金沢城公園 6枚目金沢城公園 7枚目金沢城公園 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

78件

投稿写真

292件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

78件
292件
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。広い公園内での見どころは2001年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)。古絵図や古文書などをもとに当時の姿を忠実に再現された建物は必見です。池と石垣によって独創的な景観を創り出した「玉泉院丸庭園」ではゆったりと庭園散策が楽しめます。「玉泉庵」では抹茶と季節ごとの生菓子を味わってみてください。毎週金・土曜、祝日の前日には夜間も開園していて、幻想的にライトアップされた風景を鑑賞できます。
利用シーン
ドライブ
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
紅葉
夏
秋
冬
住所
石川県金沢市丸の内1-1
営業時間
開園時間:3月~10月15日 7:00~18:00 開園時間:10月16日~2月 8:00~17:00 休園日:無休 その他:9:00~16:30 最終入館16時
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
海老桃和久津
とても😃広いですよ^_^紅葉🍁綺麗でいい天気🌤行楽日和だなぁ〜(╹◡╹)
投稿日:2022年10月30日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.7.23兼六園周辺散策2時間半その6金沢城公園玉泉院丸庭園です。兼六園〜金沢城公園ときて玉泉院にやってきました。広さは小さな野球場くらいでしょうか。1枚目の全体を見渡せるポイントからの写真が1番好きです。ここも何年か前に整備されてます。前にも言ってますが以前は体育館があったところです。ここを見るとほんと整備されて良かったと思います。確かこちらも毎日ライトアップしていたと思います。
投稿日:2022年7月27日
紹介記事
金沢でドライブ!定番から穴場までおすすめドライブスポット13選
金沢は人気観光地として有名ですがドライブもあついんです!そこで今回は、人気観光地から少し離れたドライブでしか行けない穴場まで、金沢の魅力がたっぷり詰まったスポットを13選ご紹介します♪是非今度の週末にでもこの街の魅力を堪能してみてはいかかですか?
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

15
その他

妙立寺

石川 > 金沢
妙立寺 1枚目妙立寺 2枚目妙立寺 3枚目妙立寺 4枚目妙立寺 5枚目妙立寺 6枚目妙立寺 7枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

6件

投稿写真

7件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

6件
7件
「忍者寺」と呼ばれ、落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られます。創建当時、徳川幕府と緊張状態にあったため、襲撃に備えて出城・砦の役目を果たしていました。外観は2階建てですが、実際は7層になっていて、23部屋と29階段もあると言われています。迷路のような内部をガイドが案内してくれるので、事前に予約をして訪れることをおすすめします。
利用シーン
デート
おしゃれ
女子旅
穴場
映え
クリスマス
家族
冬
住所
石川県金沢市野町1-2-12
アクセス
(1)金沢駅からバスで
営業時間
拝観時間:9:00~16:30(3月~10月)、9:00~16:00(11月~2月)※拝観は予約制 休業日:年末年始、法要日 拝観:9:00~16:00 11月~2月、予約制
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
いろは
金沢観光妙立寺人、呼んで忍者寺行ってきました!実際に忍者がいたお寺ではなく、様々な仕掛けが散在することから、忍者寺と呼ばれているそうです。お電話での予約制で、ネット予約はできません。拝観料は現金のみ。同じ時間に予約した方々とお寺内を一緒に見学しますので、予約時間に遅れると拝観できません。見学時間は約40分ほぉ〜なるほどぉ〜へぇ〜そうなのぉ〜と感心しっぱなしでした(๑˃̵ᴗ˂̵)堂内は撮影禁止です。複雑な仕掛け、加賀藩の秘策は見学で!
投稿日:2022年3月11日
紹介記事
【2021最新】金沢のおすすめ観光地23選!絶品グルメと芸術の旅
金沢のおすすめ観光地を23選をご紹介します。日本の古き良き街並みが残る金沢は、美しい景色や芸術が楽しめる人気の観光スポット。加賀棒茶を使った和スイーツやおしゃれなカフェは、女子旅にぴったりです。名物グルメや特産品の他、アクセス方法も解説します。

レジャー・観光その他

16
その他神社・神宮・寺院

石浦神社

石川 > 金沢
石浦神社 1枚目石浦神社 2枚目石浦神社 3枚目石浦神社 4枚目石浦神社 5枚目石浦神社 6枚目石浦神社 7枚目石浦神社 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

53件

投稿写真

250件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

53件
250件
古くは石浦郷七村の産土神で、石浦町(現・香林坊)の裏手にありました。後年、兵火にあい本多氏下邸内に移り、祠殿が造営されました。明治の神仏混淆禁止令で山王地主権現の称を廃し石浦神社と称し、五代綱紀が安産祈願したと伝えられます。
利用シーン
デート
ドライブ
女子旅
穴場
雨の日
映え
紅葉
夏
秋
冬
住所
石川県金沢市本多町3-1-30
アクセス
(1)金沢駅からバスで15分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回りルート)、兼六園シャトル) 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分 (2)金沢駅からバスで15分(まちバス) 金沢21世紀美術館から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
GPSランその2ですウサギの絵を描くランですが、金沢市内のあちこちを行ったり来たりきます。当然美味しいものも食べたりします。この日は兼六園の隣の石浦神社でたい焼き食べました。ランも終盤に入り香りに誘われて冬に食べるたい焼きはいつもより美味しかったです。4枚目の階段登って5枚目の国立工芸館に向かったですが、この階段の存在知らなかったです。結構急な階段ですが木々に囲まれた階段道路は雰囲気が良かったです。そして6枚目は八坂という急な坂です。ここは私の中学のすぐ近くにあり、当時は登りのダッシュ練した懐かしい坂で改めて激坂ということを知りましたが、卯辰山が見渡せ次回も良かったです。その後は尾山神社や浅野川大橋、主計町などの観光名所も楽しめました。
投稿日:2023年1月3日
石川県10投稿
MIE
石浦神社に参拝⛩🙏🏻✨手水舎が水引とお花で彩られていてかわいい(´͈ᵕ`͈)🌺衣真の道を通って来ました!石浦神社は御守りもカラフルな水玉でかわいいものが多くありました!御朱印もいただいてきました!
投稿日:2022年6月20日
石川県750投稿
styl-taka 動画 クリ抜イターー😎🫰🫶
2022/6/4🌺🌸𓈒𓂃🌷𓂃𓈒🌺🌸𓈒𓂃🌷𓂃𓈒🌺🌸𓈒𓂃🌷⁡⁡⁡⛩️石浦神社の花手水⛩️⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡久しぶりに行って来ましたっ🌷🌸🌺🌻⁡⁡⁡⁡色鮮やかで綺麗ですねぇ~~~🌹💓💓⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡天気も良く魔が差して来てっ(爆w)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔⁡⁡⁡⁡(違うかっ笑)⁡⁡⁡⁡日が差して来てより一層綺麗でしたっ(๑°ㅁ°๑)ワオッ!!⁡⁡⁡⁡🌺🌸𓈒𓂃🌷𓂃𓈒🌺🌸𓈒𓂃🌷𓂃𓈒🌺🌸𓈒𓂃🌷𓂃𓈒🌺🌸𓈒⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年6月5日
紹介記事
【金沢】女子旅で行きたい♡21世紀美術館と周辺の観光スポット!
芸術の秋。金沢21世紀美術館の周りの女子旅にぴったりのスポットを紹介したいと思います。皆さんもインスタグラムで見かけたことあるのでは?というスポットもあるので、ぜひこの記事でチェックして、旅行の参考にしてくださいね♪

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

17
運河・河川景観

黒部峡谷

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
黒部峡谷 1枚目黒部峡谷 2枚目黒部峡谷 3枚目黒部峡谷 4枚目黒部峡谷 5枚目黒部峡谷 6枚目黒部峡谷 7枚目黒部峡谷 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

4件

投稿写真

13件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

4件
13件
黒部川が、立山連峰と後立山連峰の間に刻み込んだ峻険な峡谷で、10か所の発電所があります。宇奈月温泉から欅平まで全長20.1kmの黒部峡谷鉄道が、峡谷探勝のトロッコ電車として人気を集めています。大小41のトンネルをくぐり、22の橋を渡る間に、谷間の奔流や天を突く岩壁のスリルを味わえます。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
紅葉
秋
冬
住所
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤
アクセス
(1)宇奈月温泉駅/トロッコ電車/90分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
aumo_member_5672
2010年10月初旬に黒部峡谷へ行った時の写真です。山の木々はまだ紅葉🍁する前でした。宇奈月駅からトロッコ列車に乗り、終点の欅平駅で降りて、周辺の見どころ(奥鐘橋・猿飛峡・人喰岩)を歩いてまわりました。宇奈月ー黒薙ー鐘釣ー欅平間の距離は20.1km。もともとは黒部川水系の発電所建設のための資材運搬用として敷設され、その後、昭和26年に関西電力に引き継がれました。現在は黒部峡谷鉄道株式会社が運行。V字形の深い谷を切り開いてこの鉄道を作るのはどれだけ大変だったことか、自然の美しさと人間の力の素晴らしさを感じた旅でした。
投稿日:2020年9月27日
紹介記事
【紅葉情報】富山の秋はココで満喫!必ず行きたい絶景紅葉スポット♡
富山の紅葉は人気観光スポットの1つなんです!美味しい地元グルメや豊かな自然もあり、さらに、秋には美しい絶景!どっちも堪能したい方必見ですよ◎今回は、そんな富山のオススメ紅葉スポットを8つご紹介いたします!

レジャー・観光自然景観・絶景運河・河川景観

18
その他

那谷寺

石川 > 加賀・白山
那谷寺 1枚目那谷寺 2枚目那谷寺 3枚目那谷寺 4枚目那谷寺 5枚目那谷寺 6枚目那谷寺 7枚目那谷寺 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

21件

投稿写真

41件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

21件
41件
真言宗の別格本山。広い境内は奇岩遊仙境と称される。紅葉狩りの名所としても有名。奈良時代、泰澄法師によって開かれた、美しい岩山と四季の草花に囲まれた歴史ある寺。広い境内には奇岩が集まった岩窟や霊石などがあり、山水画のような美しい景色が広がる。本堂、三重塔、護摩堂ほか重要文化財が多数残る。
利用シーン
ドライブ
雨の日
紅葉
子連れ
秋
住所
石川県小松市那谷町ユ122
アクセス
(1)粟津駅からバスで
営業時間
拝観:9:15~16:00 休業:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
あん⭐︎
紅葉を見に那谷寺に🍁天気も良くてモミジがすごく綺麗でした✨何十年かぶりの那谷寺でしたが、新たな発見もあって楽しめました😊
投稿日:2022年11月12日
石川県10投稿
MIE
今日も秋晴れのいい日なのでお出かけしてきました‪🚙=꒱‧*‬紅葉の那谷寺へ🍁いつも紅葉シーズンは参拝客がすごいみたいでここの時期に行ったことがなかったのですがやはり絶景でした~´ω`*青空と紅葉に癒されました!やっぱり人は多かったです💦
投稿日:2020年11月14日
紹介記事
【紅葉】金沢から1時間、紅葉の名所、山中温泉を訪れてみませんか。
山中温泉は加賀温泉郷(山代、片山津、山中温泉)のなかでも歴史が古く、開湯1300年ともいわれています。自然豊かな渓谷に温泉宿が並び、川沿いには遊歩道があったりととても風情ある町並みとなっています。

レジャー・観光その他

19
その他

のとじま水族館

石川 > 能登南部
のとじま水族館 1枚目のとじま水族館 2枚目のとじま水族館 3枚目のとじま水族館 4枚目のとじま水族館 5枚目のとじま水族館 6枚目のとじま水族館 7枚目のとじま水族館 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

16件

投稿写真

16件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

16件
16件
ジンベエザメなど能登半島近海に回遊してくる魚を中心に約500種4万点の生きものを飼育しています。 イルカ・アシカショーをはじめ、ラッコのお食事、ペンギンのお散歩、マダイの音と光のファンタジアなどのイベントが多く、時間が経つのも忘れてしまうくらい。エサやり体験やイルカなどの生きものとのふれあいもできる参加型水族館です。
利用シーン
ドライブ
おしゃれ
雨の日
映え
住所
石川県七尾市能登島曲町
営業時間
休園:12/29~12/31
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
よぞら
のとじま水族館だいぶ前ですが上げてなかったのでのとじま水族館を紹介👏その名の通り、能登島にある水族館です👏1番の見所はなんと言っても、ジンベエザメが2匹もいる✨✨なかなかジンベエザメが見れる水族館ってないので、ジンベエザメが見れるだけでも行く価値あり😊👍その他にも、ぺんぎんのお散歩が見れたり、イルカのショーも見れました🐬💕私が行った時も雨が降っていたのですが十分楽しめたので梅雨の今でも楽しめると思います👏
投稿日:2021年6月14日
紹介記事
フォトジェニックな旅にしよう♪石川のおすすめスポット
石川県にはおしゃれでかわいいスポットがたくさんあります!今回は、石川県でしか出会えないフォトジェニックなスポットについて紹介していきます♪ぜひカメラ片手に観光してみてくださいね!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

20
その他名所

立山黒部アルペンルート

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
立山黒部アルペンルート 1枚目立山黒部アルペンルート 2枚目立山黒部アルペンルート 3枚目立山黒部アルペンルート 4枚目立山黒部アルペンルート 5枚目立山黒部アルペンルート 6枚目立山黒部アルペンルート 7枚目立山黒部アルペンルート 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

10件

投稿写真

48件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

10件
48件
富山市から長野県信濃大町まで続く道のりは「立山黒部アルペンルート」と呼ばれ、雄大な山々の大パノラマを楽しめる国際的な山岳観光ルートとなっている。立山駅からは、立山ケーブル、高原バスを乗り継いで立山室堂まで。そこから雄山登山をするのもよし、黒部ダムまで行くもよし。楽しみ方は自由自在だ。
利用シーン
映え
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
富山県中新川郡立山町千寿ヶ原~長野県大町市扇沢
アクセス
(1)北陸道立山ICより県道3、県道6経由、立山方面へ立山駅まで40分
営業時間
営業:時期・施設により異なる 休業:12~4月9(4月10~一部・4月20~全面開通)期間中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
kawatyu
24日の旅は黒部ダムから立山に抜けるルートです天気も良く素晴らしい景色に出会えた事に感動しました。
投稿日:2022年7月24日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日9時34分立山駅から美女平までケーブルカーに乗り美女平から室堂へ向かう立山高原バスの車窓からの画像になります🚌称名滝と仙洞杉立山高原天狗平から室堂7月にも関わらず残雪❄️
投稿日:2022年3月5日
富山県10投稿
DJゴン太
みくりが池は、カルデラ湖。深くて澄んだ水の色を体感できませんが、5月~雪解けしだし、みくりが池を覆っていた雪が溶けだすと、とても美しい青の湖面が顔を出します。空の青と、真っ白な雪景色と、湖面の青時間を忘れのんびりしたくなります。10分程度歩くと水汲み場所があり、反対側に20分程度歩くとキャンプ場がある場所です。近くでは温泉からの硫黄のにおいを感じることもできる場所です。天気が良く、また風も少ないときには池がカガミの様にキレイに空を反射し、空気のキレイさを目からも感じることができます。イスも用意されているスペースがありますが写真撮影しやすいポイントでもあるため座れたらラッキーぐらいに思っていた方がよいかもしれません。動物も珍しい子達がいるようで、大きいカメラをスタンバイしている人が多くいました。風が吹くと夏場でも少し涼しいを越えて寒く感じることがあるかもしれません。
投稿日:2020年8月3日
紹介記事
【2020】立山に紅葉を見に行こう!見頃や絶景スポットを紹介
立山黒部アルペンルートは、気軽に山の綺麗な紅葉を見られる名所として知られています。今回は、そんな立山黒部アルペンルートで特に綺麗な紅葉を見られるスポットや、それぞれのスポットでの見頃の時期について紹介します!この記事を読めば、事前の準備はばっちり♪

レジャー・観光その他その他名所

21
その他

黒部峡谷鉄道

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
黒部峡谷鉄道 1枚目黒部峡谷鉄道 2枚目黒部峡谷鉄道 3枚目黒部峡谷鉄道 4枚目黒部峡谷鉄道 5枚目黒部峡谷鉄道 6枚目黒部峡谷鉄道 7枚目黒部峡谷鉄道 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

5件

投稿写真

23件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

5件
23件
宇奈月から欅平まで全長約20km。黒部峡谷を走り抜けるトロッコ電車。黒部万年雪や出六峰、人喰岩などの景勝地やダム湖など見所も多く、訪れる人々の目を楽しませている。普通客車は窓がないオープン型で、その自然美、スリルは想像を絶するほどだ。新緑や紅葉のシーズンは特に美しく、観光客でにぎわう。
利用シーン
ドライブ
紅葉
秋
住所
富山県黒部市黒部峡谷口11番地
アクセス
(1)北陸道黒部ICより宇奈月温泉方面へ約20分
営業時間
営業時間:宇奈月駅始発7時32分、欅平駅終発17時25分(時期により異なる) 休業日:12月~翌4月中旬、営業期間中は無休
紹介記事
黒部ダムで秋の思い出を作ろう♪紅葉の見ごろを紹介
黒部ダムは秋になると紅葉が楽しめる人気スポットです!今回はそんな黒部ダムで紅葉を楽しむための、見頃の時期やおすすめの服装、そしてアクセスまでを徹底紹介します。この記事を参考に秋の季節の北陸観光を楽しんでくださいね♪

レジャー・観光その他

22
その他

高岡大仏

富山 > 高岡・氷見
高岡大仏 1枚目高岡大仏 2枚目高岡大仏 3枚目高岡大仏 4枚目高岡大仏 5枚目高岡大仏 6枚目高岡大仏 7枚目高岡大仏 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

11件

投稿写真

39件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

11件
39件
日本3大仏に数えられる。総高15.85m、坐像の高さ7.43mの青銅製の大仏。昭和8年建立。伝統産業高岡銅器の粋を集め、30年の歳月をかけて完成した。また境内に文化年間作の時鐘があり、これも市指定文化財である。
利用シーン
穴場
雨の日
映え
冬
住所
富山県高岡市大手町11-29
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
Rabi
日帰り弾丸旅行(富山編)はまだまだ続きます🚙雨晴海岸から車で30分の高岡大仏へ☝️此方は奈良、鎌倉に続く日本三大大仏の一つ(諸説有)らしいです💡後ろから撮ったのは、無料🅿️が大仏の真後ろにある為最初に観たのが背後からだった為デス😆正面に向かうと、ボランティアガイドのお爺ちゃんが高岡大仏の事を色々教えてくれます☝️コレがまぁまぁ長い割には内容が😅大仏様の中に入りグルッと一周、中には焼失した初代木造の顔(首から上)だけが鎮座していて中々怖い、、、写真に収めるのはやめておきました(~_~;)そして外に出たら、違うオジサンに大仏写真のウンチク、もといアドバイス『もっと❗️』『もっとだ‼️』『もっともっと‼️❗️』とキレ気味で指導頂き、無事に指示通りのどアップ写真が撮れました‼️高岡大仏はパンフ通りどアップが良いらしいデスよ💡🥴
投稿日:2022年11月13日
富山県5投稿
ぺたこෆ
2022.3.19金沢旅行…第一章「奇跡の偶然」金沢旅行の予定でした…‼️今朝、どこ行こうかと考えてまず宿泊先から近くの安江八幡宮さんへ…着いたら黒い上下の男性の方が一生懸命、お花を撮っておられました。他にも複数人…居てましたが。ん⁉️もしや…🤔ダジャレ職人さん⁉️と思い恐る恐る近寄って見ました。私、お顔は知らないし。らぐびあさんが以前、合言葉を考えてくれてましたので目が合った時に「花手水」と言ったら「コメディアン」と笑いながら答えてくれました‼️人違いで花手水と言って「は?」って言われたら綺麗ですねと返しの言葉まで考えて損した😆いきなり奇跡🤣(爆)‼️え?Takaさんですか?🤣って言うとぺたこさんですよね〜って私の髪型でわかった見たいです(笑)2人その場で大爆笑🤣‼️これ神社の⛩行く順番違ったら逢えてませんよね😅これからどこに行かれるんですか?と聞かれていや全然未定と伝えると今から高岡大仏行くんですが一緒にどうですか?と言われたので厚かましく連れて行ってもらいました😂どうせなら面白い写真撮りましょうと言ってくれたので2人で大仏ポーズ😆ドゥフwwwこれ初対面でできるってすごくないですか⁉️😆レジャーシートまで用意してるtakaさん本当に面白くてずっと笑いっぱなし(笑)らくびあさんとも逢えるかドキドキでしたが残念😅次回は是非😊(笑)
投稿日:2022年3月19日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月15日9時43分富山県高岡市高岡大佛さま富山銀行の建物が目を引きますね🏦富山県高岡市にある、高さ約16メートルの阿弥陀如来坐像「高岡大仏」は、日本三大佛に数えられ昭和8年(1933年)の造立以降、市民から親しまれる象徴的な存在となっており、地元民は敬意を込めて「だいぶっつぁん」(『大仏様』を表す呼称)」と呼んでいます。歴史小説家「井沢元彦」と、高岡大仏を心から敬愛するメンバーが、そんな「だいぶっつぁん」の魅力に迫り、知られざる逸話の数々を綴ります。高岡市の大佛寺にある青銅製阿弥陀如来坐像「高岡大仏」。地元の銅器製造技術の粋を集め、1907年より26年の歳月をかけて完成したものです。高さ16m。小杉大仏、庄川大仏と共に越中三大仏の一つです。およそ800年前、承久の乱をさけて越中に入道した源義勝が木造大仏を造営したことがはじまりだといわれています。その後、何度も荒廃や焼失といった危機にあいましたが、人々の願いにより再建を繰り返し、今の形となっています。境内入口から台座までまっすぐ伸びた参道を、大仏様の顔を拝みながら歩みを進めると、大仏様の目が少しづつ見開かれていく様子を見ることができます。高岡大仏は出来栄えの素晴らしさから「日本一の美男」と呼ばれるほど!高岡大仏の特徴である「円光背」には、阿弥陀仏の仏徳を一字で表現する梵字「キリーク」が頂点に配されています。高岡大仏が鎮座する台座の内部は6:00~17:00の間、参拝ができます。回廊の壁面には地獄絵などの仏画13作が展示、最深部には1900年の大火で類焼した2代目高岡大仏の焼け残りとされる頭部が安置されており、台座の内部で心落ち着く時間を体験することができます。銅器日本一の高岡の象徴的存在「高岡大仏」にぜひ会いに行ってみてはいかがですか。
投稿日:2022年2月28日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆

レジャー・観光その他

23
その他

海王丸パーク

富山 > 高岡・氷見
海王丸パーク 1枚目海王丸パーク 2枚目海王丸パーク 3枚目海王丸パーク 4枚目海王丸パーク 5枚目海王丸パーク 6枚目海王丸パーク 7枚目海王丸パーク 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

24件

投稿写真

74件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

24件
74件
海王丸パークでは、海の貴婦人と呼ばれる海王丸をシンボルとして、現役当時の姿のままで、公開しています。また、海王丸に全部で29枚ある帆をすべて広げる総帆展帆が年10回行われています。海王丸を望むベイサイドは、さわやかな潮風と緑の芝生に囲まれたふれあいスポット。広いイベントスペースやバーベキューができる広場、ちょっぴりスリルのある遊具がある「ふれあい広場」などがあり、ファミリーやグループなどでに賑わっています。海洋講座・海洋教室も行われています。
利用シーン
デート
イルミネーション
映え
子連れ
冬
住所
富山県射水市海王町8
営業時間
公開:9:30~17:00 定休日:水 水曜日が祝日の場合は木曜日 定休日:12月29日~1月3日 年末年始 非公開日:海王丸の船体整備期間は非公開
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
miffy
海王丸パークの遊覧船に乗りました🛥新湊大橋を色々な角度で見れました。海と遊覧船好きには堪らない時間です🫶チケット売り場にはひっそり🐈ちゃんが優雅におねんねしてました😪副船長だそうです🤣その後小矢部のアウトレットの牡蠣奉行🦪16時台だと空席もあってゆっくりできました🤗明日から仕事、、😩頑張ろう🤦‍♀️
投稿日:2022年11月6日
富山県10投稿
Sora
約3年振りに、花火大会🎇😭海王丸は優雅な姿から海の貴婦人と言われた船です😊中に入ることも出来ます❣️最近、また増えてきました🦠。中止になりませんように💦
投稿日:2022年7月12日
富山県5投稿
ぺたこෆ
番外編②ふね遺産🛳海王丸パークへ帆船で走る船…ここで結婚式も挙げれるそうです素敵ですね😌✨船内見学してなかなか楽しかった。最後の部屋は假屋崎省吾さんプロデュースの愛むすび/愛鍵鍵がたくさん‼️😳ここはカップルで来んとあかんね〜おっちゃん、おばちゃん向きではないよね〜と言いながら写真だけ🤳🤣ドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧海王丸パークには、帆船海王丸が常時停泊しており、船内見学が可能です。恋人の聖地「海王丸」での船上で結婚式や青空にいっぱいに帆を張る総帆展帆が楽しめます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧Photo:職人taka氏
投稿日:2022年3月22日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!

レジャー・観光その他