尾山神社

4.07
石川 > 金沢

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

色鮮やかな神門を、ライトアップで

金沢の「尾山神社」は、ユニークな色鮮やかなステンドグラスがはめ込まれた神門で知られています。夜にはライトアップによってその美しさが際立ち、異なる光り方をする夕暮れ時も楽しむことができます。寒い日の澄んだ空気の下ではさらにその美しさが増すため、多くの人々に観光スポットとして愛されています。クリスマスにはその特別な雰囲気がさらに魅力を放ちます。また、奥には楽器の庭と呼ばれる美しい庭園も見ることができるため訪れる価値があります。

「尾山神社」への投稿写真

「尾山神社」へのレビュー

らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

2023/09/17

aumo

2023.9.16 この日は秋の恒例イベント金沢ジャズストリートに行ってきました。 16日〜18日は金沢市内のあちこちでジャズのライブが楽しめます。  今年で15年目になり、コロナもありましたが段々と市民に定着してきた感があります。  今回は缶ビール持ち込みで臨戦しましたが、ジャズの音色に乗せられてビールもあっという間に無くなりました😆 17時頃から四高記念公園で東京のボーカルとバックバンド、18時から尾山神社で女性ソロサックスぶれいやー、19時から同じく年配ファンクミュージックバンドでノリノリに楽しめました。  これが全部無料なんて勿体無いですね。 秋の夜長にジャズとビールが楽しめる金沢は最高です。

  • + 5
taku39

taku39

2023/06/14

aumo

「尾山神社」に行ってきました! 前田利家とお松さまを祀っており、戦国時代オタクの自分としては感動しました! 神門と庭園が非常に綺麗なつくりになっており、金沢城から21世紀美術館に行く時に通れるので、手軽に言ってみる価値ありです!

らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

2023/06/03

aumo

2023.6.3 今日は百万石祭りで前田家ゆかりの尾山神社では神輿が神殿に祀られてました。 お祭りの時はこんなことするのですね 神社のお庭にもたくさんのアートが飾られてお祭りを盛り上げてました。 祭り感が出ていい感じです。

  • + 5
miwa

miwa

2023/05/10

aumo

加賀藩 前田利家とまつを祀る神社⛩ 珍しい和漢洋の建築様式を用いた神門は木造3階建て 3階のギヤマンが見事です ギヤマンとは?ヨーロッパから輸入されたカットガラスの事なんですね😊 ステンドグラスと言ってしまいますがここではギヤマンが似合いますね😊 屋根には避雷針があり日本最古と言われています

らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

2023/03/31

aumo

2023.3.30 1枚目は尾山神社です。 ステンドグラスの神門はキレイでした。 2枚目は鼠多門橋です。 金沢城公園と尾山神社を繋ぎ兼六園まで回遊できるようになってます。 3枚目は玉泉院丸庭園です。夜は毎日ライトアップしてます。生の方が素敵ですね。 8枚目は二の丸御殿です。 木のライトアップもキレイでした。

  • + 5
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

らぐ🏉ジィデレ🍺ビア

2023/03/19

aumo

2023.3.19 本日はGPSランで梅✿を描きました、その1 金沢城主前田家の家紋が梅鉢紋であることから梅の綺麗な時期に金沢城周辺を廻って絵を描く企画でした。 天気も良く朝の日差しから素敵な写真も撮影できました。 1枚目は尾山神社のステンドグラスが朝日で照らされてます。夜のライトアップも良いのですが朝の素敵な楽しみ方発見です。 5枚目は護国神社にある願掛けの五葉松です。姿、形の良さは日本一と言われているそうです。当然たくさん願掛けできました😁 6枚目は金沢神社 9枚目は金沢城を背にした前田利家像です。 そして10枚目は梅✿の絵です。

  • + 5
みっち

みっち

2023/01/29

aumo

全国各地の神社に行く機会は多いけれど、ステンドグラスの神門がある神社は初めてで、遠目からでもパッと目を惹きますが、入り口の階段を少しずつ登って目の前にステンドグラスが現れる時のわくわく感はなんとも言えない感動を覚えます。明治8年に建設されたそうですが、この時代に和漢洋の三様式を取り入れた造りにするなんて、とても斬新で当時の人たちはすごくセンスがあったのだろうなぁと回想してしまいます。国の重要文化財に指定されている、金沢のシンボルの一つなので、ぜひ観光の際は寄ってみてほしい場所です。

有明マン

有明マン

2022/11/22

aumo

思い出投稿. 長男中学受験お勉強のため訪れた歴史散策シリーズ. 戦国時代らへんを学んでるときに、金沢まで行き、前田利家像にいきました. 兼六園そばにある公園だったような. もちろん、キャンピングカーで行きましたが、まだ使い方が慣れてません. #金沢の観光スポット #尾山神社 #キャンピングカー #石川の観光スポット #石川県

styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶

styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶

2022/10/29

aumo

2022/10/29⁡ ⁡   ⁡ ⁡       ⛩️尾山神社 鎮座150年⛩️⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡ 知り合いの投稿を見て 行ってきましたぁ~~~⸜(๑ ॑꒳ ॑*๑)⸝ アリガトウゴサイマス♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)💚🎶⁡ ⁡⁡ ⁡150年かぁ~~~ もう そんなに経つんだぁ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶  ⁡ ⁡⁡ ⁡って チミは誰ぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡ ⁡⁡ ⁡とか言うとりますがっ 結婚式もされており とても賑やかで 場違いな僕でしたっ😎😎🫰🫰🫶🫶⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡ #石川県⁡ ⁡ #金沢市⁡ ⁡ #金沢日和 ⁡ ⁡ #かなざわのわ ⁡ ⁡ #かなざわのわフォトプロジェクト ⁡ ⁡ #神社⁡ ⁡ #神社巡り ⁡ ⁡ #神社仏閣 ⁡ ⁡ #神社好きな人と繋がりたい ⁡ ⁡ #尾山神社⁡ ⁡ #尾山神社150周年 ⁡ ⁡ #前田利家⁡ ⁡ #前田利家公 ⁡ ⁡ #映え⁡ ⁡ #映える⁡ ⁡ #映えスポット⁡ ⁡ #金沢観光 ⁡ ⁡ #金沢観光スポット ⁡ ⁡ #金沢観光名所 ⁡ ⁡ #オブジェ

  • + 4
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶

styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶

2022/10/07

aumo

2022/10/4          ⛩️尾山神社⛩️⁡       おやまぁ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶      先に言っとけぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w) ⁡⁡ ⁡前田家ゆかりの神社⛩️ ゆかりと言っても シソのふりかけのゆかりではないっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。見どころは国の重要文化財にも指定されている「神門」。和漢洋のそれぞれの様式が用いられた異色の門が訪れる人を惹きつけます。 「神門」の最上階にはめ込まれたステンドグラスは特に印象的で、優しい明かりが灯される夜には幻想的な雰囲気で辺りを包み込みます。現存する日本最古の避雷針もあります。 金沢駅から歩いて15分ほど、繁華街の香林坊近くにありますが、それを忘れてしまうほど静かで落ち着く空間です。種類豊富なおみくじ、珍しい狛犬なども人気です。 見どころの一つである「神苑」は「楽器の庭」とも呼ばれており、古代舞楽の楽器を模した池泉廻遊式庭園です。1954年に金沢市の指定名勝となりました。「沢渡り」によって「琵琶島」に至り、ここから「八ツ橋」、「琴橋」、「図月橋」等によって「鳳笙島」に回ることができます。楽器の形を想像しながら静かな庭を歩いてみてはいかがですか。 近江町市場にも近く、金沢城にも続いているので観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡⁡ ⁡⛩️尾山神社⛩️⁡ ⁡ ⁡住所    石川県金沢市尾山町11-1⁡ ⁡電話番号  076-231-7210⁡ ⁡営業時間/期間8時30分〜18時00分(授与所・御朱 ⁡     印受付時間)9時30分~15時30分(お祓⁡ ⁡     い時間)⁡ ⁡定休日  年中無休⁡ ⁡料金   拝観自由 駐車場  15台⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡⁡ ⁡ #金沢市⁡ ⁡ #神社⁡ ⁡ #尾山神社⁡ ⁡ #ライトアップ⁡ ⁡ #前田利家⁡ ⁡ #前田家ゆかり ⁡ ⁡ #映え⁡ ⁡ #映え神社⁡ ⁡ #映えスポット⁡ ⁡ #ステンドグラス ⁡ ⁡ #japan_shrine⁡ ⁡ #産業観光⁡ ⁡ #再発見日本の真ん中⁡ ⁡ #かなざわのわ ⁡ ⁡ #かなざわのわフォトプロジェクト

「尾山神社」の紹介記事

【金沢】はじめてでも大満喫♡秋の女子ひとり旅(後編・番外編)

koko*latte

絶対に外せない!金沢のおすすめ観光スポット7選!

sykxa14

金沢のおすすめ観光地23選!絶品グルメと芸術の旅

aiko1019

金沢に行くなら冬しかない!おすすめ観光スポット10選をご紹介

nak9238

もっと見る(8)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「尾山神社」の基本情報

名称

尾山神社

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

石川県金沢市尾山町11-1

アクセス

(1)金沢駅からバスで10分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 南町バス停から徒歩で3分 (2)金沢東ICから車で20分 (3)金沢西ICから車で25分

駐車場

営業時間

営業時間:9:00~17:00 授与所 定休日:無休 見学時間:境内見学は24時間可。

電話番号

076-231-7210

「尾山神社」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「尾山神社」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「尾山神社」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら