金沢21世紀美術館
金沢/その他
4年前に県外から友人が来て金沢観光をした写真が出てきました。人気のところなのでそれを投稿します。1枚目は21世紀美術館のスイミングプールです。結構ここの美術館の紹介で使われるプールです。当時は、上から見るのは無料ゾーンでしたので見ることができました。今は有料ゾーンになりました。2枚目はグリルオーツカのハントンライスです。ハントンライスとはケチャップで味付けしたバターライスの上に、半熟の薄焼き卵と白身魚のフライを乗せ、ケチャップとタルタルソースをかけた料理です。そのハントンライスで有名なグリルオーツカに行き食べました。金沢の繁華街片町109の裏のちょっと小路に入ったところにあり、いつも列ができているお店ですが、コロナの今はどうなってるのかなあ。4枚目は観光地東茶屋街の近くにある浅野川にかかる木製の梅の橋です。女川とも言われ、穏やかな流れの川でこちらから見える橋は浅野川大橋です。
金沢21世紀美術館はじめての金沢ではじめての21世期美術館!このプールの中は人がめちゃくちゃいて、写真もまともに撮れない、、、友達が急いで飛んでた写真がすごくよく撮れてましたー★
ひがし茶屋街
金沢/その他
2022.5.5こどもの日天気も良いので犀川神社からのひがし茶屋街までランニング。GWだけあって凄い人混みでした。実は2つの目的がありました。一つは玉厘(たまくしげ)というところで友人が九谷焼の個展をやっているとのこと。どうも5月1日までやったみたいです。一応販売品もあるのでということで写真だけ撮りました。2つ目は浅野川大橋で鯉のぼりの友禅流しのようにしているとのこと。あれ、昨日だったみたいです🤣今日はこどもの日なのにと思いながら、その前の犀川神社の鯉のぼりを写メしときました。やっぱり鯉のぼりは太陽の下で撮るべきですね。午前中はオリーブの木の剪定。以前、丸坊主にしたことから、嫁の信頼もだいぶ失墜してますがなんとか大丈夫でした。皆さんどんなものでしょうか。今日のランニングは昨日のドライブの疲れから少々体が重たかったです😆GWの善光寺や兼六園など、まだアップしたいものがありますが、おいおいと投稿します。皆さんの投稿もあまりフォローできてません。どうもすいません。
金沢市、有名な観光スポットの一つ。住宅街から隣接古風なレストラン、寿司屋、お菓子屋、お土産屋など入ってて、歩いてるだけで楽しいしお店も楽しいです。ぜひお楽しみください。カステラ、金箔アイスの店、金箔グッズもあったり、オシャレなデザインの物がたくさん。予約制の有名な料理店も多いのできちんとランチしたい店は予約しとかないとダメです
HIMITO
金沢/その他
幻想的でとっても素敵な場所に行きました!見ての通りたんぽぽの綿毛でいーっぱいのお部屋が印象的です◡̈*.。他にはドライフラワーと、ドライフルーツは中に灯りをともした作品もあり綺麗でした!カップルでも友達とでも楽しめれる場所になってます❁ちなみに私は彼と行きましたが、彼もものすごく感動していて、いっぱい写真も撮って思い出がまた増えました!・・営業時間12:00~16時30分
今年の冬、1泊2日で初サンダーバードで金沢へお目当ては、川沿いの道にあるレトロなビルの1階外観からも不思議な空間金沢のアートスポット『アトリエHIMITO光水木』1万本のたんぽぽの綿毛で作られたアートが幻想的な空間で、どこを撮っても素敵なアートの世界天井もテーブルにもいっぱいのたんぽぽで埋め尽くされてて、ふっわふわ感がとても可愛かった💜タマネギの皮やオレンジの皮などで作った色々なピールアート、鏡や照明の演出もすごく素敵でした。
主計町茶屋街
金沢/その他
2022.2.13主計町から浅野川沿いに抜けたら下流の橋が中の橋です。上流には浅野川大橋があり、その距離は100mくらいでしょうか。この橋の特徴は階段で橋を登ることです。当然車は通れません。もう一つ上流にも梅の橋という車が通行できない橋があります。後ほど紹介します。昔あった橋を再現して、私が小学生の頃再建されセレモニーに友人が出ていたのは今でも覚えています。実はこの地域は私が生まれ育った場所なのです。最後の写真は昔愛用していた銭湯です。昭和感が残っていて、番台のおばちゃんもかなり高齢になっても頑張ってると先日の新聞に載ってました。あー懐かしい😮💨
10月11日夜〜13日金沢旅行記13日に行きましたスポット「主計町茶屋街」主計町と書いて「かずえまち」と読むそうてす🤣浅野川沿いの表通りは金沢でも有数の桜スポットです。お花見の季節になると川沿いに雪洞(ぼんぼり)が並ぶそうてす‼️主計町のおススメスポットは「暗がり坂」写真5枚目久保市乙剣宮の境内から主計町へと下る薄暗い石段旦那衆がお忍びで茶屋街に向かうときに通ったといわれる坂😊「あかり坂」写真6枚目「暗がり坂」に平行する石段作家の五木寛之氏が[金沢ものがたり主計町あかり坂』の作中で2008年に命名したそうです‼️金沢ならではの路地は風情もたっぷり感じられる茶屋街ですね👍
金沢南総合運動公園 バラ園
金沢/動物園・植物園
2022.5.23バラ園のある南総合運動公園でイベントがありました。バラ園の隣にラグビーをするグラウンドあります。そこでチームメイトに声かけてラグビー体験してもらいました。子供たちがいっぱい集まりリフティングに列ができるくらい盛況でした。これでラグビーする人増えたらいいですね。6枚目はバラ園を起点にランニングしてバラの絵を描くGPSアートです。友人にお願いしてやってもらいました。参加される方も喜んでたようです。他にも木工作体験や寄せ植え教室などもありました。ケータリングカーも来てイベントは盛大行われました。天気も良く気持ち良い一日でした。
2022/11/10。.。:*゚🥀゜゚*:。.。:*゚🥀゜゚*:。.。.。マイナーなめっちゃセコいア波平ですっ😎😎🫶🫶🫰🫰(違うかっ笑)波平ってぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)2枚目からはバラ園です.⋆✩゚🥀𓈒𓂃𖤐⸒⸒🥀𓈒𓂃✩*̣̩🥀𓈒𓂃⋆̩☽⋆🥀𓈒𓂃゜*̩̩͙⸝⋆
いしかわ四高記念公園
金沢/公園・庭園
20211128本日はGPSアートラグビー編の日最近活躍のGPSアーティストの友人がラグビーの絵を描くということでラグビー仲間に声かけて参加しました。ウエアは当然ジャパンジャージ!こんな時しか着れませんからどんど活用します。スタートは石川県ラグビー発祥の地の四高記念公園、こちらに記念碑がありますがまり知られていません😅私は膝痛のため、途中リタイアしましたが絵が完成したと仲間から写真が送られてきました。途中金沢城をバックに参加者でパスをしたりスクラムしたりリフティングしたりと未経験者も参加して喜んでくれました。
💃自分で自分の生き方に責任を負うと決心するとこができれば、その瞬間かは自分の行動を変えることができます。🕺
ヤマト醤油味噌「糀パーク」
金沢/その他
ヤマト醤油味噌「麹パーク」昨日オープンしたチーズケーキ屋「はなトなは」に行ってきました。こちらは、金沢港の近隣の大野町という海沿いの町にあります。味噌・醤油の醸造に加えて、発酵食のテーマパーク「ヤマト・糀パーク」を展開する株式会社ヤマト醤油味噌が作ったチーズケーキ専門店「こめトはな」です。夕方4時に行ったところ、看板商品の「こめはなチーズケーキ~ブリュレ~」は売り切れでチーズケーキとショコラチーズケーキが、2個ずつ残ってました。友人によるとお昼は行列で買うのを諦めたそうで、まだ良かったのかも知れませんが。チーズケーキは持ち帰りましたが、チーズソフトクリームもあるとのことで、その場で食べました。チーズ味と硬めのソフトクリームで美味しかつたです。チーズケーキもチーズ感たっぷりで、美味しくいただきました。
炙り鯖寿司卵焼き贅沢みそ汁(金沢・加賀味噌)*先輩が息子さん宅(小松)へ行かれた時のお土産にいただきました。とっても美味しい😋かんてんぱぱのスープ用糸寒天をプラス。炙り鯖寿司は、SLCreationsの商品。赤どりのたまご🥚🥚で卵焼き✨朝…アイスカフェオレしか飲まなかったのでちょっと早めのお昼ご飯🍚美味しかった〜😋ごちそうさまでした。
石川県西部緑地公園陸上競技場
金沢/その他
20210914晩ごはんの後、いつもしない散歩をしたくなり外にでたら、ドーンという音が聞こえてきました。また、近くの陸上競技場のサッカーの試合の花火かと思いその方向に向かったら、そこから先の海の方で花火が上がってました。そこから立ち止まって花火を眺めること約20分、通算30分くらいの花火だったようです。おそらく例年やっている新聞社がサプライズでやってくれたんだと思います。新聞社さんありがとう。先日せっかくサッカーの試合でやってたのに見れなく今年は諦めていたところ遭遇でき幸せな気分になりました。やはり夏に花火は必要ですね。写真は動画で撮ったものですが嬉しくなり友人にも拡散しました。
2022/10/19🚻に行った後に何となく撮った写真ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)ネタ切れかぁ~~~い😎😎🫰🫰🫶🫶