金沢がアツい!1度は訪れたい観光名所6選♪
kimiho24
いろは
2022/03/11
aumo金沢観光 妙立寺 人、呼んで忍者寺 行ってきました! 実際に忍者がいたお寺ではなく、様々な仕掛けが散在することから、忍者寺と呼ばれているそうです。 お電話での予約制で、ネット予約はできません。 拝観料は現金のみ。 同じ時間に予約した方々とお寺内を一緒に見学しますので、予約時間に遅れると拝観できません。 見学時間は約40分 ほぉ〜なるほどぉ〜へぇ〜そうなのぉ〜と感心しっぱなしでした(๑˃̵ᴗ˂̵) 堂内は撮影禁止です。 複雑な仕掛け、加賀藩の秘策は見学で! #金沢#金沢観光 #金沢旅行 #石川#石川観光 #妙立寺 #忍者寺 #旅行#国内旅行
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
妙立寺
カテゴリー
その他・その他
住所
石川県金沢市野町1-2-12
アクセス
(1)金沢駅からバスで
駐車場
営業時間
拝観時間:9:00~16:30(3月~10月)、9:00~16:00(11月~2月)※拝観は予約制 休業日:年末年始、法要日 拝観:9:00~16:00 11月~2月、予約制
電話番号
備考
創建年代 :1643年
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
「忍者寺」と呼ばれ、落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られます。創建当時、徳川幕府と緊張状態にあったため、襲撃に備えて出城・砦の役目を果たしていました。外観は2階建てですが、実際は7層になっていて、23部屋と29階段もあると言われています。迷路のような内部をガイドが案内してくれるので、事前に予約をして訪れることをおすすめします。