星評価の詳細
星評価の詳細
近江町市場
金沢/その他

相方さんから今朝、高級なガスエビとウニが届きました。ガスエビはプリっとした身の弾力、とろけるような濃厚な甘みと旨味から、昔から地元で愛されてきた石川のさかなのひとつ。今では甘エビよりも高級だそうです。もう一つは私がウニが大好きで最近お寿司屋でも「時価」と書かれててなかなか食べれてないと話をしてたのを覚えててくれて送ってくれました😢今日のお昼に頂きました😋両方とろけるほど美味しい🤤相方は安いおつとめ品を買って食べてるのに申し訳ない🤥感謝🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

金沢の市場といえば!の「近江町市場」です🐟お昼時に訪問、沢山の人で賑わい、TVのロケもしていました🎥近江町市場は混むだろうなと思って、市場の飲食店は避けましたが意外と空いてるお店もありました。やはり海鮮系のお寿司や海鮮丼などのお店が多いです。その他、金沢おでんや金沢カレーなど名物グルメも揃っています🍛食べ歩きグルメも沢山あり、魚の串焼きや生牡蠣や生ウニなどなど…フルーツ串などもありました。私はさっきお寿司を食べたばかりなので、近江町コロッケの甘エビコロッケを食べましたがエビがコロコロ入っていてとても美味しかったです🦐😊早朝から営業しているお店もあり、朝食にお寿司や海鮮料理なども良いかもしれません🍣市場内、干物や加工品など様々な商品が販売してあり見ているだけで楽しい市場でした!
星評価の詳細
尾山神社
金沢/その他神社・神宮・寺院

2025.3.22百万石回遊ルートその7最後は尾山神社です何度もaumoには登場してます。今回の回遊ルートも私が以前からオススメしていたルートでしたが,このような名称がついているとは嬉しく思いました。こちらより先に武家屋敷などもあるそうです。時間は半日くらいで回遊できます。よろしかったらご利用ください。

2日目は福井から金沢へ…天気が悪いと言われてて諦めかけてたら午前中は曇りで天気は私たちの味方をしてくれました😊金沢なら尾山神社は外せないですよね😉何度来ても素敵な神社⛩️先日、takeさんとらぐびあさんも訪れてました😊2023年にご鎮座150周年を迎えました。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたステンドグラスは芸術です。また、日本現存最古の避雷針が施されています。加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。「前田利家」は、「加賀百万石」と称される加賀藩の礎を築いた人物。相方の肩にトンボが止まりました🤭金沢のシンボルマークも木彫りされてます昭和45年11月11日に、梅が金沢市の木に決められました。梅は、もともと前田家の梅鉢の紋章からきていて、それまでもいろいろなデザインの一部として使われていました。市章にも使われています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼尾山神社石川県金沢市尾山町11-1076-231-72109:00〜17:00✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
星評価の詳細
金沢城公園
金沢/その他

【石川金沢】金沢城公園加賀百万石と言われた金沢城はその栄華からなるゆとりを象徴しているように、全てが広く余裕のある敷地に建てられいるような気がします。五十軒長屋は、他で見る事のない釘やポルトなどを使っていない建築法で城壁のかわりにもなるそうです。緑美しい公園は、兼六園と合わせて散策したい風景です。

10月11日夜〜13日金沢旅行記こちらも連日多くの人でにぎわう金沢観光で絶対に外せないスポット加賀藩前田家の居城跡につくられた「金沢城公園」加賀藩前田家の居城を整備した都市公園で国の史跡に指定されているそうです‼️(石川門、三十間長屋、鶴丸倉庫(金沢城土蔵)は国指定重要文化財10月12日は金沢城公園もライトアップ「四季物語」〜秋の段〜開催中幻想的に照らされた城が石垣がとっても素敵💓でした‼️写真9枚目の橋の上で(鼠多門橋)aumoユーザーのらぐびあさんchouchoutabiさん、ぺたこさん私の4人でオンラインオフ会を開催した素晴らしいスポットです‼️🤣
星評価の詳細
妙立寺
金沢/その他

人呼んで、忍者寺日蓮宗のお寺に行ってみました。朝9時ですが、早々と多くの方がおりました。(年末30日)外国の方も多く、世界からしても有名な観光名所の一つになってるのかも。中の写真が撮れなかったので、外観のみです。中は、たくさんの仕掛けがあり、スタッフが案内してくれます。落とし穴、隠し扉、切腹部屋、あらゆるところに仕掛けられた、侵入者、敵を想定した家。たくさんの部屋があり、昔の人はこんな感じで過ごしてたのか。。こんな考えを持っていたのか、、と分かる歴史を感じる寺でした。建物も頑強に造る方法でやられていたり、井戸が金沢城まで続いていたとかいないとか?家族連れ、デートなどにも良いかなと思います。

忍者寺とも呼ばれる妙立寺へここは事前予約が必要です。寺内は撮影禁止。順番に案内され落とし穴や隠し階段など色々な仕掛けがあり、迷路のようでした。ガイドさんが丁寧に案内してくれます。
星評価の詳細
にし茶屋街
金沢/その他名所

金沢旅行最後はにし茶屋街です。金沢旅行、楽しかった♡帰り道の東海北陸自動車道は雪が凄かった☃️私達が通過した後、通行止めになったそうです。元旦の地震。12月半ばに行ったばかりの場所での大きな地震はショックでした。金沢は飲食店の方もホテルの方も皆さん温かかった。まだ倒壊した家屋の下敷きになっている方がいて胸が痛みます。早く元通りの生活に戻るよう願っております。

金沢市には「ひがし茶屋街」があるが、「東」があるんだもの「西」もあるさ。「にし茶屋街」は「ひがし茶屋街」ほど広く店舗数が多くはないが、その分シンプルでした。私は甘いものを求めて「落雁諸江屋」「甘納豆かわむら」「中谷とうふ」に行ってきました。食事処や人形ミュージアム、忍者武器ミュージアムなどもあります。中谷とうふでアイスを買って、にし茶屋街内にある緑地・公園があるのでそちらでゆっくり食べられます。すぐ横には有料駐車場もあるのでアクセスしやすいですよ。ちょっと歩いたところには忍者寺と呼ばれているお寺もありますので、ついでに行くのも良いかもですね。
星評価の詳細
HIMITO
金沢/その他

よくインスタで見るたんぽぽのやつ〜!中は結構狭いんだけど、その中にたんぽぽとかドライフラワーとかいろんなものがぎっしり詰め込まれてて思わず口があいちゃうような空間…笑🥱お店の方がピールアートについて説明してくれたり、不思議な名前がついたお茶が沢山あったり、とりあえず行って見て体験してほしい場所でした🌼🍵

今年の冬、1泊2日で初サンダーバードで金沢へお目当ては、川沿いの道にあるレトロなビルの1階外観からも不思議な空間金沢のアートスポット『アトリエHIMITO光水木』1万本のたんぽぽの綿毛で作られたアートが幻想的な空間で、どこを撮っても素敵なアートの世界天井もテーブルにもいっぱいのたんぽぽで埋め尽くされてて、ふっわふわ感がとても可愛かった💜タマネギの皮やオレンジの皮などで作った色々なピールアート、鏡や照明の演出もすごく素敵でした。
星評価の詳細
主計町茶屋街
金沢/その他

10月11日夜〜13日金沢旅行記13日に行きましたスポット「主計町茶屋街」主計町と書いて「かずえまち」と読むそうてす🤣浅野川沿いの表通りは金沢でも有数の桜スポットです。お花見の季節になると川沿いに雪洞(ぼんぼり)が並ぶそうてす‼️主計町のおススメスポットは「暗がり坂」写真5枚目久保市乙剣宮の境内から主計町へと下る薄暗い石段旦那衆がお忍びで茶屋街に向かうときに通ったといわれる坂😊「あかり坂」写真6枚目「暗がり坂」に平行する石段作家の五木寛之氏が[金沢ものがたり主計町あかり坂』の作中で2008年に命名したそうです‼️金沢ならではの路地は風情もたっぷり感じられる茶屋街ですね👍

2022.8.27今日は夜のサイクリングでした。主計町と書いて「かずえまち」に行きました。金沢3茶屋街の一つです。場所は有名観光地のひがし茶屋街から浅野川大橋を渡ってすぐ川沿いにあります。1枚目はちょっと少路を入ったところにあります。6枚目は浅野川大橋の下流にある中の橋です。ここは階段でしか通行できません。8枚目は浅野川大橋から中野橋と主計町を撮りました。ひがしも良いけど主計町は落ち着いた街並みで好きです。
星評価の詳細
星評価の詳細
金沢南総合運動公園 バラ園
金沢/動物園・植物園

2024.7.6本日中学生のラグビー大会のお世話です。大会名はゴーゴーカレーカップと言って、あのゴーゴーカレーさんが協力してくれます。お昼のお弁当もゴーゴーカレーでした😀大会のスペシャルゲストに、元ラグビー日本代表でサンデーモーニングなどのテレビにも良く出ている、あの大畑大介さんがやってきましたので、記念撮影しました。大会は京都、岐阜、富山、石川の中学生チームがトーナメント形式で戦いました。今の中学生は上手で試合も面白かったです。最後はこの公園にあるバラです

2022/11/10。.。:*゚🥀゜゚*:。.。:*゚🥀゜゚*:。.。.。マイナーなめっちゃセコいア波平ですっ😎😎🫶🫶🫰🫰(違うかっ笑)波平ってぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)2枚目からはバラ園です.⋆✩゚🥀𓈒𓂃𖤐⸒⸒🥀𓈒𓂃✩*̣̩🥀𓈒𓂃⋆̩☽⋆🥀𓈒𓂃゜*̩̩͙⸝⋆
星評価の詳細
星評価の詳細
浅野川大橋
金沢/その他

20230504本日金沢市内をGPSアートウォーキングで金沢市内を散策しました。1枚目は浅野川で鯉のぼりの友禅流ししていました。2枚目は同じく浅野川の橋で鯉のぼりが3枚目以後の東茶屋街、近江町、尾山神社、工芸館は人がいっぱいでした。7枚目は本日のテーマの忍者の完成図です。8枚目はGPSアートのギネス記録保持者YASSANが金沢に来てくれその奥さんとも記念撮影。10枚目は昨日のイベントでラグビー体験が新聞にとりあげられました。

2022/5/14🏮👘✨5月14日に開催されていた🏮👘✨🏮👘✨女川祭です🏮👘✨地元に居ながら初めて見て感動しましたっ(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́⌑ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)コロナ禍で2年間も開催されていなかったそうですね……(ˊᵕˋ;)💦竹アートなる物も初めて見て興奮(*゚∀゚*)ムッハー行って良かったぁ~~~(∀`*ゞ)テヘッ写真を撮りに来られている方も大勢いて賑わってたなぁ~~~ワイワイ٩(๑•̀ω•́๑)۶ワイワイ_(⌒(「📷ω')」パシャリ🔦
星評価の詳細
星評価の詳細