• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北陸 レジャー
  • 石川県 レジャー

【2023最新】石川のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

石川、レジャー・観光
石川県随一の賑わいを見せる金沢エリアは風情ある街並みや歴史を彩る観光スポットが多く、全国的にも人気を博しています。日本三名園の一つで四季によって表情が変わる「兼六園」や、アートを五感で楽しむインスタ映えスポット「金沢21世紀美術館」、レトロな町家と石畳の道が続く「ひがし茶屋街」などがその代表格にあたります。また海と山の両方を有し、新鮮魚介を使った海鮮丼やお寿司、加賀野菜を使った郷土料理など魅力的なグルメがそろいます。
1,769件のスポット
73件の記事
更新日:2023年09月19日

探す

エリアから探す

石川

エリアから探す

エリア一覧>北陸>石川県
能登南部
  • 羽咋・千里浜
  • 七尾・和倉温泉
  • 能登島
金沢
  • 金沢
  • 津幡・内灘・かほく
加賀・白山
  • 加賀市
  • 小松市
  • 白山・能美
能登北部
  • 輪島市
  • 珠洲市
  • 内浦海岸・穴水
  • 能登金剛・門前

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

石川 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
その他その他名所海岸景観その他神社・神宮・寺院運河・河川景観
すべて
記事

石川の人気エリア

石川 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/1,769件
1
人気
その他

梅林(兼六園)

石川 > 金沢
梅林(兼六園) 1枚目梅林(兼六園) 2枚目梅林(兼六園) 3枚目梅林(兼六園) 4枚目梅林(兼六園) 5枚目梅林(兼六園) 6枚目梅林(兼六園) 7枚目梅林(兼六園) 8枚目
人気
4.29

評価の詳細

4.29

口コミ

177件

投稿写真

332件

記事

20件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

177件
332件

梅の見頃は3月中旬から!季節を彩る名園を散策

日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています(※1)。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、廻遊しながらそれぞれの景観を楽しみます。四季を通じてさまざまな自然美が堪能でき、雪から木の枝を守るために施される「雪吊り」は金沢の冬の風物詩として見てみたい景色。夜のライトアップでは幻想的に彩られた庭園が広がります。(ライトアップの実施日については、イベントページをご覧ください。)『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高ランクの三つ星を獲得しています(※2)。 ※1:"兼六園 公式HP"参照(https://kenrokuen.or.jp/outline/) ※2:"金沢経済新聞 公式HP"参照(https://kanazawa.keizai.biz/headline/466/)
利用シーン
住所
石川県金沢市兼六町1
アクセス
(1)金沢駅からバスで15分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 兼六園下・金沢城バス停から徒歩で3分 (2)金沢駅から車で10分 (3)武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで20分(金沢ふらっとバス材木ルート) 兼六園下バス停から徒歩で3分 (4)金沢東ICから車で20分
営業時間
開園:3月1日~10月15日 7:00~18:00 開園:10月16日~2月 8:00~17:00 休業:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
海老桃和久津
うめが😃いっぱい😀なっていますよ^_^
投稿日:2022年5月20日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.3.27天気の良い日曜日、兼六園の梅林行ってきました。梅もだいぶ枯れてきてますがまだ色がついている梅もあり青空をバックに写真を撮りました。まん延防止が、開けたこともあり観光客で結構賑わっていた兼六園でしたが、天気も良く気持ち良く散策できました。
投稿日:2022年3月27日
みんみん
2019年金沢の旅もう一度食べたいものの一つに俵屋のじろあめです創業天保元年の俵屋はではまだ砂糖が貴重だった時代から穀物から甘味で飴を製法し続けてます。あの自然の甘さが、忘れられません。21世紀美術館周辺で予定になくランチすることになり周辺を探して飛び込みで入った和カフェつぼみあったかいにゅうめんに疲れ癒され金沢の町に溶け込む風情あるお店の雰囲気も良かったです。金沢の街並みよかったなぁまた行ける日が早くきますように・・・飴屋
投稿日:2021年2月11日
紹介記事
一日で満喫できちゃう!金沢観光プラン♪
兼六園や21世紀美術館など魅力的なスポットが多くある金沢。なんと、都内から日帰りで楽しむことができちゃうんです!今回は、実際に訪れた筆者が一日でも満喫できると思った観光プランを提案します♪

レジャー・観光その他

2
人気
その他

金沢21世紀美術館

石川 > 金沢
金沢21世紀美術館 1枚目金沢21世紀美術館 2枚目金沢21世紀美術館 3枚目金沢21世紀美術館 4枚目金沢21世紀美術館 5枚目金沢21世紀美術館 6枚目金沢21世紀美術館 7枚目金沢21世紀美術館 8枚目
人気
4.27

評価の詳細

4.27

口コミ

156件

投稿写真

534件

記事

24件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

156件
534件

女子旅の王道スポット!フォトジェニックにあふれた体験型美術館

『まちに開かれた公園のような美術館』をコンセプトに、2004年10月に建てられた美術館(※)。芝生の敷地の中央に、円形の総ガラス張りとして建てられ、全てが正面に見えるという不思議な建築です。館内は、大人気スイミング・プールを含む「展覧会ゾーン」と無料で鑑賞可能な「交流ゾーン」に分かれ、体験型の展示も多く見どころ盛りだくさん。1900年以降に制作された歴史的参照点となるような作品や、1980年代以降に制作された新しい価値観を提案するような作品、金沢にゆかりのある作家による創造性に富んだ作品が収蔵されています。 ※金沢21世紀美術館 公式HP参照(https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=9)
利用シーン
住所
石川県金沢市広坂1-2-1
アクセス
(1)金沢駅からバスで 香林坊バス停から徒歩で
営業時間
開館時間:日火水木 10:00~18:00 開館時間:金土 10:00~20:00 休館:月 月曜が休日の場合はその翌日 休館:年末年始
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
yuyu
北陸エリアで外せない石川県金沢🏯その、金沢と言えば!のド定番のこのフォトスポット✨金沢駅から車で10分にある《21世紀美術館》無料の交流ゾーンは9:00~22:00と長く、フリーでもなかなかに楽しめる場所です☺️スケジュールに余裕のある方はぜひ展示エリアもお勧めいたします、中では体験型が多い現代アートが楽しめます展覧会ゾーンは10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)で見学することができまして定番のプールの中に入っているような写真の撮れる【レアンドロ・エルリッヒ】さんの《スイミング・プール》はこちらで見学できます(事前予約が必要)現代アートはなかなかに考えさせられる面白い発想の作品がたくさんありますので、映えだけでなく、アート好きにもオススメの美術館ですよ⭕️
投稿日:2023年8月23日
石川県5投稿
maaai
石川県の『金沢21世紀美術館』は、現代美術館を楽しめるスポット。写真のラビットチェアはインスタ映えすることで人気です。プールの中に入ったような気持ちになったり、不思議なエレベーターがあったりと、アートにあまり詳しくなくても十分楽しめる美術館です
投稿日:2023年6月30日
石川県10投稿
saa1010
北陸金沢ぶらり旅!『金沢21世紀美術館』へ来館!ゆっくりのんびりと現代アートに触れながら見回りました!レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)は見逃せませんね!また金沢に訪れたら行きたいアートスポットです!住所:〒920-8509石川県金沢市広坂1-2-1Access:金沢駅から徒歩約10分
投稿日:2023年6月28日
紹介記事
【2023】国内旅行おすすめ観光地を特集!一泊二日で行きたい人気のスポット
三連休や土日を使って行く国内旅行におすすめの観光スポットや宿泊施設をエリア別で紹介!カップルや家族、子連れで楽しむ旅をはじめ、一人旅や女子旅、関東からの一泊二日旅行など、日本国内で行きたい旅行先をまとめました。地方ごとに春夏秋冬それぞれの魅力があるので、観光にぴったりの季節を狙っておでかけするもよし、あえてシーズンを外して空いている時期を狙うもよし。人気の定番観光地や温泉のある都道府県から選ぶのもひとつの手です。行く人数や目的に添って国内旅行先を選びましょう!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

3
人気
その他

ひがし茶屋街

石川 > 金沢
ひがし茶屋街 1枚目ひがし茶屋街 2枚目ひがし茶屋街 3枚目ひがし茶屋街 4枚目ひがし茶屋街 5枚目ひがし茶屋街 6枚目ひがし茶屋街 7枚目ひがし茶屋街 8枚目
人気
4.20

評価の詳細

4.20

口コミ

69件

投稿写真

223件

記事

15件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

69件
223件

風情ある街並みを散策!人気観光エリアで食べ歩き

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、情緒あふれる町家が美しい茶屋街(※)。アンティークなカフェや甘味処、格式高いレストランやバーが立ち並び、食べ歩きグルメも充実。着物をレンタルして、レトロな街並みをバックに写真を撮るのにも抜群のロケーションです。女子旅には外せない、金沢観光の代表的スポットです。 ※“金沢市観光公式サイト”参照(https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/detail_10212.html)
利用シーン
住所
石川県金沢市東山
アクセス
(1)車:金沢駅から約10分 / 金沢東IC・金沢森本ICから約15分、金沢西ICから約25分 (2)公共交通機関:城下まち金沢周遊バス・北陸鉄道路線バス・西日本JRバス「橋場町」バス停から徒歩約5分 / 金沢ふらっとバス材木ルート「浅野川大橋」バス停から徒歩約5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
taku39
「ひがし茶屋街」に行きました!石川県金沢市東山にあります。去年の冬に観光に行きました!ひがし茶屋街は昔ながらの木造建築物が残っており、街の風景に風情があります。着物で巡ると非常に映えるのでおすすめです。
投稿日:2023年7月26日
石川県10投稿
yuyu
石川県金沢といえば!と言われる魅力は数多く、回りきれないほどの観光スポットがありますその1つがここ《ひがし茶屋街》SNSでよく見かけますね写真の通りひとが大変多い観光地ですが、あっちこっちに駐車場があるのが嬉しいですね🚗こちらでは金沢らしいフォトジェニックな風景をバックにレンタルで浴衣を撮る方が多く、日本人だけでなく海外の方にもとても人気のあるスポット国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、食も歴史も文化も、と見どころ満載です🔍金沢に行ったらここで金箔ソフトを食べながら散策すると、間違いなく楽しめますよ😁
投稿日:2023年7月14日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.5.13今日は越中八尾おわら流しがひがし茶屋街であるとのことで、晩御飯の後伺いました。ひがし茶屋街に風の盆は素敵だなあーと期待して聞きましたが、小雨のため建物の中での踊りとなりました。建物の前は凄い人だかりで遠くから撮影するだけでも大変でした。と言いながら夜の茶屋街も風情があり素敵でした。最後の写真は駐車場のフェンスに金沢弁が書いてあり面白かったので写真撮りました。皆さん意味わかりますか?
投稿日:2023年5月13日
紹介記事
一日で満喫できちゃう!金沢観光プラン♪
兼六園や21世紀美術館など魅力的なスポットが多くある金沢。なんと、都内から日帰りで楽しむことができちゃうんです!今回は、実際に訪れた筆者が一日でも満喫できると思った観光プランを提案します♪

レジャー・観光その他

4
人気
その他

近江町市場

石川 > 金沢
近江町市場 1枚目近江町市場 2枚目近江町市場 3枚目近江町市場 4枚目近江町市場 5枚目近江町市場 6枚目近江町市場 7枚目近江町市場 8枚目
人気
4.14

評価の詳細

4.14

口コミ

34件

投稿写真

113件

記事

10件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

34件
113件

「金沢市民の台所」として栄え続けてきた名所。地元の食を支える人気スポット

金沢の中心部に位置する、藩政時代から約300年長きにわたって「金沢市民の台所」として栄え続けてきた活気ある市場通り(※)。通りには鮮魚店をはじめとする、170をも超えるさまざまなお店が並んでいます。飲食店の中には日本海の魚をふんだんに使った海鮮丼やお寿司を提供しているお店が多く、のどぐろ、甘エビ、カニ、寒ブリ、牡蠣などの新鮮なネタが食べられます。グルメもお土産も両方楽しめる、金沢市のおすすめ観光スポットです。 ※"近江町市場 公式HP"参照(https://ohmicho-ichiba.com/)
利用シーン
住所
石川県金沢市上近江町50
アクセス
(1)金沢駅からバスで10分 武蔵ヶ辻・近江町市場から徒歩で1分
営業時間
営業:9:00~17:00 店舗により異なる 休業:年始(1月1日~4日)店舗により異なる
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
yuyu
北陸の雄、石川県金沢駅から徒歩約15分2021年に開場300年の大節目を迎えた【近江町市場】石川県金沢市の中心部にある市場で、主に生鮮食品などの食品を扱うお店や飲食店が約170軒ほど並び賑わう「金沢市民の台所」とも呼ばれたが、現在は地元民よりは観光客向けに営業されており、どちらかと言うとちょっぴり観光地価格です🤫しかしやはり訪れるべき金沢の観光スポットです👀石川といえば!なノドグロをはじめ、北陸の魚たちがたくさん並んでいるのは圧巻ですこれは観光客向けだからこそ、陳列が美しいのもあるでしょうね、ありがたく写真を撮らせてもらいました🤩海鮮丼のお店もありますので、お食事にもいいですよ⭕️
投稿日:2023年9月12日
石川県10投稿
taku39
「近江町市場」に行ってきました!石川県金沢市にある市場でかなり広めとなっています!生牡蠣が大好きで、いろいろなお店を見ましたが値段やサイズはお店ごとに異なるので、色々と見てから買った方がいいです。あとおでんも食べました!飲み歩きしながら食べれるのが最高ですね。
投稿日:2023年6月13日
石川県10投稿
ddr3rdmix
金沢に行くと近江町市場を偵察に行くのですがこんな素敵なお店ができていたので、当然ですが滞在中に行かない訳にはいきません!基本イートインはスタンディングのみでオープンして間もないようでしたのでまだ胡蝶蘭が並んでました。メニューはこんな感じで、すげーPOP映えしてる800円〜の画像はえっ?これで800円?あれっ?と思いましたがよく見ると1500円のBLTエッグ。能登牛だけでなく、カニ、エビ、のどくろのフィッシュ系バーガーなんかもあったりします。当然ですがオーダーはベーコンチーズに。セットにするとプラス400円でドリンクとサイドが選べます。見事な焼印とふりかけられた粉チーズ、ベーコンの上の大葉が見た目のインパクトと味のアクセントになってます。能登牛100%のパティで800円〜の価格も驚異的。なのでパティは100gあるのかなぁぐらいのイメージで、ミディアムサイズとありましたがそれよりもスリムでコンパクトなサイズ感です。かぶりつくと能登牛のパティはウェルダンでスパイシー、肉感がしっかりとあって脂感や、肉汁感はなくドライで細マッチョなパティです。お値段的にはグルメバーガーですがサイズ感と出来上がりはパン屋さんや違う業態の飲食店が新しいメニュー始めましたと胸を張って出している自慢のハンバーガーって感じです。運営会社さんは他の飲食業態をやってらっしゃるそうですが、OMICHOのアルファベットをモチーフにしたアイコニックなロゴマーク、店舗やユニフォーム、インスタにアップするといただけるステッカーや、ポテトのケース、バーガー袋、券売機でリスクヘッジ、どんなアルバイトでも商品を平準化できると思われるオペレーション等、まるで大手のような運営ととにかく店の作り込みが半端ないなぁって、思いました。グルメバーガーを食べたい!ってお客さんより、当然ですがターゲットユーザーは近江町市場に来た観光客でこれを食べても他のお店でまだ食べられる配慮と能登牛を使い映えるトレンドをリスペクトした情報が美味しく感じるバーガーを発信したいんだろうなぁと強く感じました。久しぶりにこんなに基本に忠実で平和で優しい、わかりやすくて明確で、オーセンティックでアグレッシブ、おまけに街の活性化まで考慮したバーガーでした。
投稿日:2022年11月22日
紹介記事
一日で満喫できちゃう!金沢観光プラン♪
兼六園や21世紀美術館など魅力的なスポットが多くある金沢。なんと、都内から日帰りで楽しむことができちゃうんです!今回は、実際に訪れた筆者が一日でも満喫できると思った観光プランを提案します♪

レジャー・観光その他

5
その他名所

金沢駅

石川 > 金沢
金沢駅 1枚目金沢駅 2枚目金沢駅 3枚目金沢駅 4枚目金沢駅 5枚目金沢駅 6枚目金沢駅 7枚目金沢駅 8枚目
4.12

評価の詳細

4.12

口コミ

56件

投稿写真

123件

記事

12件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

56件
123件
石川県の県庁所在地・金沢市の代表駅。
利用シーン
住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.9.10日本勝ちました!パブリックビューイングに300人近い人数が集まり大盛況でした。やっぱりみんなで見ると臨場感が違います。トライのたびにみんなとハイタッチしたり、みんなでビクトリーロード歌ったり大いに盛り上がりました!次回イングランドは強敵ですが、日本の早いパス廻しで相手を翻弄して是非勝利してほしいです。パブリックビューイングはアルゼンチン戦で再度やります。しかし、機械トラブルで開始30前まで映像が映らなかったのでヒヤヒヤしました。イベントにはハプニングがつきものですが無事できて良かったです。
投稿日:2023年9月10日
石川県10投稿
ぷだおくん
みまっし!きまっし!よりまっし!金沢にきたら、金沢駅のこのやかんと香林坊の結んだタイツを必ず見て行ってください!なぜこんなオブジェがあるのか、ずっと不思議なのですが、これはこれでいいところだと思います。
投稿日:2023年8月17日
石川県5投稿
nostalgic_hiking_bca8
鼓門のグリーンによる幻想的なライトアップ公式サイトを見たら、正時ごとに2分間加賀五彩をイメージした光で曜日ごとに異なる色でライトアップされる。と書いてあったので、20時前に行って待つ。過ぎても、金曜の古代紫とはならず残念⤵️🫤
投稿日:2022年10月23日
紹介記事
一日で満喫できちゃう!金沢観光プラン♪
兼六園や21世紀美術館など魅力的なスポットが多くある金沢。なんと、都内から日帰りで楽しむことができちゃうんです!今回は、実際に訪れた筆者が一日でも満喫できると思った観光プランを提案します♪

レジャー・観光その他その他名所

6
海岸景観

千里浜なぎさドライブウェイ

石川 > 能登南部
千里浜なぎさドライブウェイ 1枚目千里浜なぎさドライブウェイ 2枚目千里浜なぎさドライブウェイ 3枚目千里浜なぎさドライブウェイ 4枚目千里浜なぎさドライブウェイ 5枚目千里浜なぎさドライブウェイ 6枚目千里浜なぎさドライブウェイ 7枚目千里浜なぎさドライブウェイ 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

29件

投稿写真

52件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

29件
52件
日本で唯一、約8キロにわたって砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。天気の良い日は爽快にドライブできます。千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行することができません。※注意:よく「明日は走行できますか」というお問合せがございますが、当日の状況でないとお答えできませんのでご了承下さい。現在の規制状況を確認したい場合は、URLの「石川みち情報ネット」からお調べいただくか、直接、石川県中能登土木事務所羽咋土木事務所までご連絡ください。【問合せ先】石川県中能登土木総合事務所羽咋土木事務所電話:0767-22-1225石川みち情報ネットhttps://douro.pref.ishikawa.lg.jp/
利用シーン
住所
石川県羽咋郡宝達志水町
アクセス
(1)関西方面から:北陸自動車道→金沢森本インターチェンジ下車→山側環状道路(能登・七尾方面)→白尾インターチェンジ→のと里山海道→今浜インターチェンジ下車
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
beautiful_street_23ea
天気悪く波🌊が高い通行規制があり通れなく残念😢入り口で写真📸次回こそは夕焼けの時に❗️サービスエリアでブリン購入し帰路に。
投稿日:2023年9月19日
石川県10投稿
ぺたこෆ
翼を授かりました🪶黒の服に黒の翼‼️🦅どう見ても鷹かカラスやね砂像deデジタルスタンプラリーしてて近くだったので3ヶ所まわりました。先着50名にエコバックプレゼントダメ元で持っていくとエコバックゲットできました🤣宇宙人とか可愛すぎる♡後ほど砂像の写真投稿しますね…
投稿日:2022年10月11日
石川県5投稿
marco14450
昨日の和倉温泉を後に気比大社を参拝し千里浜なぎさドライブを走ってみました。流石に車も多く人手が多い。昔、友達と走った記憶があったのでどんなものだったのかと記憶を辿るドライブでした。あの時はこんなに人も車もいなかったと記憶しているのだが東京は台風が来てるらしいですが日本という国も中々広いですな。
投稿日:2022年8月13日
紹介記事
【aumoおでかけインスタ】10月のいいね♡TOP10はこれだ!
みなさん、aumoがインスタグラムをやっていることはご存知ですか?「@aumo.jp」というアカウントでは、aumo内記事や「#aumo」に掲載されている、今話題のおでかけスポットや絶景スポットが毎日投稿されているんです♡今回はそんなaumoのインスタグラムでいいね♡が沢山ついた投稿をTOP10の形式でご紹介!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光自然景観・絶景海岸景観

7
その他神社・神宮・寺院

尾山神社

石川 > 金沢
尾山神社 1枚目尾山神社 2枚目尾山神社 3枚目尾山神社 4枚目尾山神社 5枚目尾山神社 6枚目尾山神社 7枚目尾山神社 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

63件

投稿写真

233件

記事

8件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

63件
233件
加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。日本現存最古の避雷針が施されているので、ぜひご覧ください。日没後から夜の22時まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。
利用シーン
住所
石川県金沢市尾山町11-1
アクセス
(1)金沢駅からバスで10分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 南町バス停から徒歩で3分 (2)金沢東ICから車で20分 (3)金沢西ICから車で25分
営業時間
営業時間:9:00~17:00 授与所 定休日:無休 見学時間:境内見学は24時間可。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.9.16この日は秋の恒例イベント金沢ジャズストリートに行ってきました。16日〜18日は金沢市内のあちこちでジャズのライブが楽しめます。今年で15年目になり、コロナもありましたが段々と市民に定着してきた感があります。今回は缶ビール持ち込みで臨戦しましたが、ジャズの音色に乗せられてビールもあっという間に無くなりました😆17時頃から四高記念公園で東京のボーカルとバックバンド、18時から尾山神社で女性ソロサックスぶれいやー、19時から同じく年配ファンクミュージックバンドでノリノリに楽しめました。これが全部無料なんて勿体無いですね。秋の夜長にジャズとビールが楽しめる金沢は最高です。
投稿日:2023年9月17日
石川県10投稿
taku39
「尾山神社」に行ってきました!前田利家とお松さまを祀っており、戦国時代オタクの自分としては感動しました!神門と庭園が非常に綺麗なつくりになっており、金沢城から21世紀美術館に行く時に通れるので、手軽に言ってみる価値ありです!
投稿日:2023年6月14日
石川県5投稿
miwa
加賀藩前田利家とまつを祀る神社⛩珍しい和漢洋の建築様式を用いた神門は木造3階建て3階のギヤマンが見事ですギヤマンとは?ヨーロッパから輸入されたカットガラスの事なんですね😊ステンドグラスと言ってしまいますがここではギヤマンが似合いますね😊屋根には避雷針があり日本最古と言われています
投稿日:2023年5月10日
紹介記事
絶対に外せない!金沢のおすすめ観光スポット7選!
北陸新幹線開通されて以来、観光スポットとして注目されている金沢。風情漂う街並みと美味しいグルメが、たくさんあるのが魅力です♪今回は金沢へ行ったら外せない、おすすめの観光スポットをご紹介します!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

8
その他

白米千枚田

石川 > 能登北部
白米千枚田 1枚目白米千枚田 2枚目白米千枚田 3枚目白米千枚田 4枚目白米千枚田 5枚目白米千枚田 6枚目白米千枚田 7枚目白米千枚田 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

48件

投稿写真

150件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

48件
150件

原風景が広がる日本農業の聖地、四季毎に異なる魅力が満載!

日本の棚田百選、国産指定文化財名勝に指定された奥能登を代表する観光スポット。小さな田が重なり海岸まで続く絶景は圧巻! 四季折々に異なる表情を望めるほか、近くにある道の駅やカフェでは里山里海育ちの特産品や旬のスイーツ、能登らしい土産品も揃っており、「観る」「食べる」「買う」の感動体験を味わえます。また、田植えの春、収穫の秋、秋冬のイルミネーションなど季節ごとのイベントを楽しめるのも美点。日頃の疲れを癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。
利用シーン
住所
石川県輪島市白米町
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
久しぶりのデルモ集😎😎🫰🫰🫶🫶ぺーさん集皆の衆ぅ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆‪𐤔)‪1枚目僕もお気に入りですꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆‪𐤔)‪夕日良いよねぇ~~~言うよね〜(σ・∀・)σꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆‪𐤔)‪運良く通りかかったら綺麗な夕日🌇🌅コチラでは晴れの日があまり無いので中々こんな綺麗な夕日は見れません«٩(*´꒳`*)۶»💩が良かった\(^o^)/
投稿日:2023年6月26日
石川県5投稿
たくみん☆
2020.12.11ホテルを出て輪島朝一に寄った後、白米千枚田へ田植え後なら青々として見た目良かったんやろうなぁ…日本農業の聖地です。ちなみにここは世界農業遺産です🎵
投稿日:2023年5月25日
石川県10投稿
MIE
千枚田へ\(¨̮)/いいお天気で日本海もきれいで良い景色でした😆!ポケットパーク近くにある千枚田珈琲にも行きました🚗³₃景色を眺めながらのドリンクとスイーツが楽しめます🍰🍩🍴✨テイクアウトのアイスコーヒーとシュークリームをいただきました♡
投稿日:2022年7月24日
紹介記事
金沢でドライブ!定番から穴場までおすすめドライブスポット13選
金沢は人気観光地として有名ですがドライブもあついんです!そこで今回は、人気観光地から少し離れたドライブでしか行けない穴場まで、金沢の魅力がたっぷり詰まったスポットを13選ご紹介します♪是非今度の週末にでもこの街の魅力を堪能してみてはいかかですか?

レジャー・観光その他

9
その他

金沢城公園

石川 > 金沢
金沢城公園 1枚目金沢城公園 2枚目金沢城公園 3枚目金沢城公園 4枚目金沢城公園 5枚目金沢城公園 6枚目金沢城公園 7枚目金沢城公園 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

84件

投稿写真

346件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

84件
346件
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。広い公園内での見どころは2001年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)。古絵図や古文書などをもとに当時の姿を忠実に再現された建物は必見です。池と石垣によって独創的な景観を創り出した「玉泉院丸庭園」ではゆったりと庭園散策が楽しめます。「玉泉庵」では抹茶と季節ごとの生菓子を味わってみてください。毎週金・土曜、祝日の前日には夜間も開園していて、幻想的にライトアップされた風景を鑑賞できます。
利用シーン
住所
石川県金沢市丸の内1-1
アクセス
(1)金沢駅からバスで15分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル) 兼六園下から徒歩で5分 (2)武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで20分(金沢ふらっとバス材木ルート) 兼六園下から徒歩で5分
営業時間
開園時間:3月~10月15日 7:00~18:00 開園時間:10月16日~2月 8:00~17:00 休園日:無休 その他:9:00~16:30 最終入館16時
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県10投稿
鉄道こまち
石川県金沢市丸の内にある、金沢城公園です!凧あげしておりました🪁凧づくり教室があり、作った凧をあげておりましたが、天気も、風も良くて、凧がよく上がってましたよ🪁🪁金沢城公園広いです!ここから河北門、石川門方面に歩くと、金沢城があります!兼六園もお隣にあります!!6月の口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年6月6日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.5.4GPSアートウォークのイベントの写真です。1枚目はおおきなひゃくまんさんバルーンが金沢城公園にありました。目立ちますね。2枚目は金沢地名発祥の地の金沢霊沢です。兼六園の横の金沢神社の入口にあります。こちらの天井も素敵です。4枚目は金沢神社で5枚目の神殿の天井も素敵です。5枚目は工芸館から6枚目の中村邸に抜ける道も木に囲まれ滝のような用水に沿った道も素敵です。7枚目は浅野川にある主計町を通り、茶屋街の先にある金剛閣に寄って10枚目の宇多須神社では、忍者の人形とイベント参加者忍者がコラボ13キロのウォークで金沢の街中もたくさん新発見でき、参加者もみんな楽しく良いイベントでした。
投稿日:2023年5月4日
石川県10投稿
titi_lucky_88bb
今年も金沢城の桜を見に来ることができました🌸お天気も良く暑いぐらい😅気持ち良く風も吹いていて、桜吹雪もホントにキレイ✨✨今年は開花が早かったけど、ちょうどよい感じでセーフでしたね👍👍この後、兼六園に向かって満開の桜を存分に楽しんで来ました😘
投稿日:2023年3月31日
紹介記事
金沢に行くなら冬しかない!おすすめ観光スポット10選をご紹介
今回は冬の金沢でおすすめの観光スポットをご紹介します!北陸新幹線が通り都心からのアクセスが抜群の人気観光地、金沢。歴史情緒あふれる街並みや、美味しいグルメが魅力的で通年観光客でにぎわいますが、冬のシーズンは美しい雪景色が楽しめるので特におすすめ!冬にぴったりのスポットをお届けします。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

10
その他

妙立寺

石川 > 金沢
妙立寺 1枚目妙立寺 2枚目妙立寺 3枚目妙立寺 4枚目妙立寺 5枚目妙立寺 6枚目妙立寺 7枚目妙立寺 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

7件

投稿写真

11件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

7件
11件
「忍者寺」と呼ばれ、落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られます。創建当時、徳川幕府と緊張状態にあったため、襲撃に備えて出城・砦の役目を果たしていました。外観は2階建てですが、実際は7層になっていて、23部屋と29階段もあると言われています。迷路のような内部をガイドが案内してくれるので、事前に予約をして訪れることをおすすめします。
利用シーン
住所
石川県金沢市野町1-2-12
アクセス
(1)金沢駅からバスで
営業時間
拝観時間:9:00~16:30(3月~10月)、9:00~16:00(11月~2月)※拝観は予約制 休業日:年末年始、法要日 拝観:9:00~16:00 11月~2月、予約制
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県5投稿
miwa
加賀百万石祈願所妙立寺人呼んで忍者寺このお寺は忍者の寺ではなくお殿様を守るために忍者屋敷のように色んなカラクリがあるお寺です御堂は撮影禁止でお見せできないのが残念です💦外観は2階建てですが、内部は4階建て7層にもなっていますみどころはたくさんあり40分程かけて案内してくれるので是非現地に行って欲しいと思うところです!隠し階段や落とし穴階段、仕掛け賽銭箱、物見台、そして茶水に利用された井戸は25メートルも深く中には横穴があり金沢城までの逃げ道が続いていると言われているそうです予約制でしたがたまたまキャンセルが出たという事で待たずに案内して頂けました👍
投稿日:2023年5月12日
石川県10投稿
いろは
金沢観光妙立寺人、呼んで忍者寺行ってきました!実際に忍者がいたお寺ではなく、様々な仕掛けが散在することから、忍者寺と呼ばれているそうです。お電話での予約制で、ネット予約はできません。拝観料は現金のみ。同じ時間に予約した方々とお寺内を一緒に見学しますので、予約時間に遅れると拝観できません。見学時間は約40分ほぉ〜なるほどぉ〜へぇ〜そうなのぉ〜と感心しっぱなしでした(๑˃̵ᴗ˂̵)堂内は撮影禁止です。複雑な仕掛け、加賀藩の秘策は見学で!
投稿日:2022年3月11日
紹介記事
【金沢】定番から穴場まで♪着物で回りたい観光地!
古き良き街並みが残る街「金沢」。近年では、そのレトロ感が注目されて、カップル旅行や女子旅の目的地としても人気を博していますよね♪今回はそんな金沢にある観光スポットを定番から穴場まで、一気にご紹介します!テーマは“着物で歩きたい”観光スポット。レトロ感あふれる街ならではの、着物が似合うスポットがたくさん!穴場のスポットはゆっくりとした時間を過ごせるので、特に必見ですよ♡

レジャー・観光その他

11
その他神社・神宮・寺院

石浦神社

石川 > 金沢
石浦神社 1枚目石浦神社 2枚目石浦神社 3枚目石浦神社 4枚目石浦神社 5枚目石浦神社 6枚目石浦神社 7枚目石浦神社 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

55件

投稿写真

259件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

55件
259件

縁結びに御利益あり!金沢の人気パワースポット

兼六園や21美からほど近い場所にある、金沢の「石浦神社」。縁結びに御利益があり、「何ごとも丸くきまる」といわれていることから新たなパワースポットとして話題です。また、2019年には101基の鳥居が新名所として誕生。かわいらしい水玉模様のお守りや御朱印帳も若い女性を中心に人気を集めています。なお、お花見や秋祭りなどイベント時には夜になると屋台が境内に立ち並び、ひと味違った楽しみ方ができるのもポイント。あらゆるご縁を願いに訪れてみてはいかがでしょうか。
利用シーン
住所
石川県金沢市本多町3-1-30
アクセス
(1)金沢駅からバスで15分(北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回りルート)、兼六園シャトル) 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分 (2)金沢駅からバスで15分(まちバス) 金沢21世紀美術館から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
himba
8月のおでかけ☀️お盆休みのめちゃくちゃ暑い日に🥵おでかけ☝️石川県・金沢市まで🚃あちこち歩き回って‥私の1番をご紹介🎉金沢で1番有名な兼六園のすぐお隣に鎮座する【石浦神社⛩】最近では『バエる⛩』って事で参拝される方も多いそうです。私的には『バエる⛩』よりも『可愛い子が居る⛩』なんですよ👍ここの神社には[きまちゃん🐶]って可愛いキャラクターが居まして💕おみくじや開運グッズにきまちゃんが描かれてます。何できまちゃん⁉️【石浦神社といえば、今ではすっかりきまちゃんのイメージが浸透しておりますが、きまちゃんの由来は元々、石浦神社の宮司さんが発行していた「気まぐれ報」という広報誌に出てくるキャラクターでした。石浦神社の御祭神は、大物主大神、大山咋大神、菊理媛大神、天照皇大神、天兒屋根大神、市杵島姫大神、誉田別大神などなど、そうそうたる神々であることから、石浦神社に参拝すると「何事も丸くきま・・る」としてそのご利益が信仰されてきました。】調べてみたら‥うん、うん、なるほど👍よーし❣️何事も丸く⭕️ご利益ありますように。きまちゃんBIGフェイスマスコット1,500円大阪まで連れて帰りました✌️金沢旅行される方は是非[きまちゃん]に会いに行ってくださいね😊
投稿日:2023年8月15日
石川県10投稿
titi_lucky_88bb
久しぶりに来ました👏👏赤い花たちの花手水が鮮やかでした😆最近気になる花手水🌸🌼こじんまりとした神社ですが、出店もでていて賑わいのある神社でした⛩恋愛の成就の神社だとか😍私もしっかりお願いしてきましたよー😙
投稿日:2023年3月31日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
GPSランその2ですウサギの絵を描くランですが、金沢市内のあちこちを行ったり来たりきます。当然美味しいものも食べたりします。この日は兼六園の隣の石浦神社でたい焼き食べました。ランも終盤に入り香りに誘われて冬に食べるたい焼きはいつもより美味しかったです。4枚目の階段登って5枚目の国立工芸館に向かったですが、この階段の存在知らなかったです。結構急な階段ですが木々に囲まれた階段道路は雰囲気が良かったです。そして6枚目は八坂という急な坂です。ここは私の中学のすぐ近くにあり、当時は登りのダッシュ練した懐かしい坂で改めて激坂ということを知りましたが、卯辰山が見渡せ次回も良かったです。その後は尾山神社や浅野川大橋、主計町などの観光名所も楽しめました。
投稿日:2023年1月3日
紹介記事
【金沢】定番から穴場まで♪着物で回りたい観光地!
古き良き街並みが残る街「金沢」。近年では、そのレトロ感が注目されて、カップル旅行や女子旅の目的地としても人気を博していますよね♪今回はそんな金沢にある観光スポットを定番から穴場まで、一気にご紹介します!テーマは“着物で歩きたい”観光スポット。レトロ感あふれる街ならではの、着物が似合うスポットがたくさん!穴場のスポットはゆっくりとした時間を過ごせるので、特に必見ですよ♡

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

12
その他

那谷寺

石川 > 加賀・白山
那谷寺 1枚目那谷寺 2枚目那谷寺 3枚目那谷寺 4枚目那谷寺 5枚目那谷寺 6枚目那谷寺 7枚目那谷寺 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

21件

投稿写真

41件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

21件
41件
真言宗の別格本山。広い境内は奇岩遊仙境と称される。紅葉狩りの名所としても有名。奈良時代、泰澄法師によって開かれた、美しい岩山と四季の草花に囲まれた歴史ある寺。広い境内には奇岩が集まった岩窟や霊石などがあり、山水画のような美しい景色が広がる。本堂、三重塔、護摩堂ほか重要文化財が多数残る。
利用シーン
住所
石川県小松市那谷町ユ122
アクセス
(1)粟津駅からバスで
営業時間
拝観:9:15~16:00 休業:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
あん⭐︎
紅葉を見に那谷寺に🍁天気も良くてモミジがすごく綺麗でした✨何十年かぶりの那谷寺でしたが、新たな発見もあって楽しめました😊
投稿日:2022年11月12日
石川県10投稿
MIE
今日も秋晴れのいい日なのでお出かけしてきました‪🚙=꒱‧*‬紅葉の那谷寺へ🍁いつも紅葉シーズンは参拝客がすごいみたいでここの時期に行ったことがなかったのですがやはり絶景でした~´ω`*青空と紅葉に癒されました!やっぱり人は多かったです💦
投稿日:2020年11月14日
紹介記事
【2020秋】石川で紅葉狩りを楽しもう♪おすすめ絶景スポット6選
石川の豊かな自然で紅葉狩りを楽しみませんか?2020年は、金沢観光だけではなく秋を感じる旅を楽しんで♪ドライブにも◎今回は、石川県のおすすめ紅葉スポットを6か所ご紹介!見頃やアクセス方法も併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください☆

レジャー・観光その他

13
その他

のとじま水族館

石川 > 能登南部
のとじま水族館 1枚目のとじま水族館 2枚目のとじま水族館 3枚目のとじま水族館 4枚目のとじま水族館 5枚目のとじま水族館 6枚目のとじま水族館 7枚目のとじま水族館 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

16件

投稿写真

16件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

16件
16件
ジンベエザメなど能登半島近海に回遊してくる魚を中心に約500種4万点の生きものを飼育しています。 イルカ・アシカショーをはじめ、ラッコのお食事、ペンギンのお散歩、マダイの音と光のファンタジアなどのイベントが多く、時間が経つのも忘れてしまうくらい。エサやり体験やイルカなどの生きものとのふれあいもできる参加型水族館です。
利用シーン
住所
石川県七尾市能登島曲町
アクセス
(1)和倉温泉駅からバスで20分
営業時間
休園:12/29~12/31
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
よぞら
のとじま水族館だいぶ前ですが上げてなかったのでのとじま水族館を紹介👏その名の通り、能登島にある水族館です👏1番の見所はなんと言っても、ジンベエザメが2匹もいる✨✨なかなかジンベエザメが見れる水族館ってないので、ジンベエザメが見れるだけでも行く価値あり😊👍その他にも、ぺんぎんのお散歩が見れたり、イルカのショーも見れました🐬💕私が行った時も雨が降っていたのですが十分楽しめたので梅雨の今でも楽しめると思います👏
投稿日:2021年6月14日
紹介記事
【水族館×クラゲ】全国から厳選したクラゲのいる水族館7選紹介♡
今回はクラゲ好きなあなたのために、全国から厳選した水族館7選をご紹介します◎最近では演出に工夫を凝らした照明と音楽を、楽しむことができる水族館が増えていることをご存知ですか?そんなフォトジェニックな演出を、ぜひ一緒にクラゲと一緒に楽しみましょう♡
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

14
その他

のとじま水族館

石川 > 能登南部
のとじま水族館 1枚目のとじま水族館 2枚目のとじま水族館 3枚目のとじま水族館 4枚目のとじま水族館 5枚目のとじま水族館 6枚目のとじま水族館 7枚目のとじま水族館 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

11件

投稿写真

31件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

11件
31件
ジンベエザメなど能登半島近海に回遊してくる魚を中心に約500種4万点の生きものを飼育しています。 イルカ・アシカショーをはじめ、ラッコのお食事、ペンギンのお散歩、マダイの音と光のファンタジアなどのイベントが多く、時間が経つのも忘れてしまうくらい。エサやり体験やイルカなどの生きものとのふれあいもできる参加型水族館です。
利用シーン
住所
石川県七尾市能登島曲町15-40
アクセス
(1)和倉温泉駅からバスで20分
営業時間
休園:12/29~12/31
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
kaym.fam
初めての夜の水族館🐟🐠🐡夜でもすごく暑くって汗だくになったけど、いつもと違う雰囲気が楽しめて良かった✨
投稿日:2023年9月17日
aymk★m
家族でのとじま水族館に🐟🐠🐬子ども達の大好きなイルカ・アシカショーは、大人な私達も癒されました✨今度は和倉温泉でも泊まって、ゆっくり来たいなぁ🥰
投稿日:2022年11月27日
❤︎marron❤︎
能登半島へ家族旅行8/2〜3❣️1日ずれてたら豪雨で北陸道が…ホテルで具志堅用高さんに遭遇‼️‼️ミハーな私は見て見ないふりが出来なくて思わず話しかけてしまった😅
投稿日:2022年8月9日
紹介記事
水族館でジンベイザメを見たい!どこで見られるか紹介♪
水族館で迫力のある大きなジンベイザメを見てみませんか?今回は、日本の水族館で見ることのできる4選をご紹介します♪今後足を運ぶ予定のある方、そうでない方にも必見の内容になっています!優雅な泳ぎ方をするジンベイザメを見て、和んでみてはいかがでしょうか?
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

15
その他

長町武家屋敷跡

石川 > 金沢
長町武家屋敷跡 1枚目長町武家屋敷跡 2枚目長町武家屋敷跡 3枚目長町武家屋敷跡 4枚目長町武家屋敷跡 5枚目長町武家屋敷跡 6枚目長町武家屋敷跡 7枚目長町武家屋敷跡 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

6件

投稿写真

45件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

6件
45件
近代的なビルが建ち並ぶ香林坊を一歩裏通りに入ると江戸時代に迷い込んだような長町武家屋敷跡が続いている。ここは、加賀藩士の中・下級武士が住居を構えた地域で、現在も各屋敷で生活が営まれている。家を囲む土塀や用水のせせらぎ、風情あふれる石畳に、城下町の歴史を感じながらそぞろ歩きを楽しみたい。
利用シーン
住所
石川県金沢市長町1-9-3(金沢市足軽資料館)
アクセス
(1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス香林坊方面行10分、香林坊より徒歩7分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.6.23昨日22日の写真です。ランニングをしたら雨が降ってきましたが雨の街中も良いかなあと写真撮りました。長町武家屋敷跡犀川大橋広小路交差点西茶屋街犀川大橋犀川神社今日金沢マラソンの発表で落選しましたが、チャリティ枠で申し込みできました。これから頑張ります。
投稿日:2023年6月23日
石川県5投稿
m_keiji
今日は金沢に出張香林坊近くのホテルに宿泊です。ここから近くにある長町武家屋敷を夜散策して来ました。長町をはさむように流れる二つの用水、大野庄用水と鞍月用水があります。水の都・金沢の風情を潤わせていますね。今日は気温が高くで雪もほぼ溶けてしまってますが、細い路地には雪が残っており、冬の金沢を楽しめます。
投稿日:2021年1月14日
石川県5投稿
fumi
金沢の長町武家屋敷跡です。「まいどさん」という観光案内を予約しました。長町武家屋敷休憩所の他、金沢市西茶屋資料館とひがし茶屋休憩所に常駐していて手が空いていれば予約無しでも案内してくれます。「まいどさん」と言うのは金沢弁で「こんにちは」と言う意味に近い言葉なんだそうで、金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」は平成6年4月に設立され、現在では300人を超えるメンバーがいるそうです。折角の旅行で地元を丁寧に案内してくれて更に無料なので私もひがし茶屋休憩所でもその場で案内を頼んでしまった位です。まいどさんはお金が掛かる入場料等取る場所はガイドさんの分も出すのが基本なので気を使って外から丁寧に説明をしてくれて後で時間があればゆっくり館内をご覧下さい、と言う感じです。土の塀を雪から守る「こも囲い」がある冬ならではの光景。武家屋敷の人は川で洗濯してる所を人に見られないように川の水を一度武家屋敷内に引き込みその先でまた川に戻すのだとか。道の先が曲がっていて先が見通せない造りは城下町は多いですが塀の高さで屋敷毎の石高を表しているそうです。
投稿日:2020年12月22日
紹介記事
絶対に外せない!金沢のおすすめ観光スポット7選!
北陸新幹線開通されて以来、観光スポットとして注目されている金沢。風情漂う街並みと美味しいグルメが、たくさんあるのが魅力です♪今回は金沢へ行ったら外せない、おすすめの観光スポットをご紹介します!

レジャー・観光その他

16
その他神社・神宮・寺院

白山比咩神社

石川 > 加賀・白山
白山比咩神社 1枚目白山比咩神社 2枚目白山比咩神社 3枚目白山比咩神社 4枚目白山比咩神社 5枚目白山比咩神社 6枚目白山比咩神社 7枚目白山比咩神社 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

40件

投稿写真

163件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

40件
163件
全国に奉斎される三千有余の白山神社の総本宮。奥宮を白山々頂にまつる北陸鎮護の大社。又,国宝などを納めた「宝物館」や鶴来町の物産品を販売する「くろゆりの里」がある。
利用シーン
住所
石川県白山市三宮町ニ105-1
アクセス
(1)鶴来駅から徒歩で20分 (2)白山ICから車で30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
beautiful_street_23ea
白山比咩神社に行きました木立に囲まれた静寂な神社です下の駐車場から参道へ道は苔が生えて緑の絨毯❗️参道の途中に小さな滝がありました神社でお詣り🙏よく調べたらご祭神は白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)=菊理媛尊(くくりひめのみこと)、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)の三柱でパワースポットらしくゆっくり周ればよかったな〜
投稿日:2023年9月18日
石川県10投稿
ぷだおくん
こんにちワルダナプラコッテ。白山比咩神社は、石川県の有名な神社のひとつ。地元の方からは「しらやまさん」と呼ばれています。初詣以来の参拝でした。夏のしらやまさんは、初めてで緑が生い茂る木々からパワーを感じました。
投稿日:2023年8月16日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.1.1新年明けましておめでとうございます。元旦は白山比咩神社に家族で初詣しました。朝6時ごろに家を出て40分くらいに着きましたが数台の駐車場待ちがありました。例年この時間はスムーズなんですが今年は参拝者が多かったです。それでも三が日は昼間なら3時間は待たないといけない神社なのでまだマシな方です。おみくじは吉で参拝の時は雨が止んでく途中ちょっと空が明るくなりました。帰は朝メシのマックです。フィレオフィッシュとベーコンエッグサンド食べました。我が家では恒例で何年も正月マックです。帰ってから氏神さまに行き新年のお詣りです。おみくじは大吉、娘も大吉で結構大吉率は高い神社ですが、穏やかで良いスタートきれました。ということで皆さま本年もよろしくお願います。
投稿日:2023年1月1日
紹介記事
白山から巡るおすすめ観光地22選!人気の神社や地元グルメが盛り沢山
石川、福井、岐阜の3県に跨る霊峰白山。この記事では、そんな白山周辺のおすすめ観光地をご紹介します。白山周辺には歴史ある神社や城、自然を体感できるアクティビティ、自分の手で作るクラフト体験など魅力たっぷりのスポットばかりです!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

17
その他

輪島朝市

石川 > 能登北部
輪島朝市 1枚目輪島朝市 2枚目輪島朝市 3枚目輪島朝市 4枚目輪島朝市 5枚目輪島朝市 6枚目輪島朝市 7枚目輪島朝市 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

14件

投稿写真

34件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

14件
34件
輪島市朝市組合という組織になっていて、現在300名を超える組合員がいる。その日によって出る店も場所もまちまちだが,だいたい100軒から250軒ぐらいの店が並ぶ。やはり鮮魚を扱う店が一番多く、珍しい魚もある。なかでも舳倉島の名物蒸しアワビやサザエが目を引く。また、民芸品を扱う店も結構目立つ。もちろん輪島塗りから始まって藁細工の小物や手作りのアクセサリーなど、女性向けが多いよう。
利用シーン
住所
石川県輪島市河井町本町通り
営業時間
休業:毎月第2・第4水曜日、正月1・2・3日 開催:8:00~12:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
saiton
初石川県!輪島塗りのお土産が欲しかったのと、朝ドラまれの舞台でもあった輪島に行ってきました。朝市は輪島塗りの品だけでなく、能登半島の海産物が並んでました。お土産は輪島塗りの箸と花瓶を買い、海鮮を食べました!
投稿日:2023年5月15日
❤︎marron❤︎
8/3輪島朝市に行きましたが水曜日で漁港が休みって聞いてガッカリ😮‍💨8:00〜朝市なのにお店ほとんど出てなくて😂朝市目当てに能登半島の旅行にしたくらいなのにぃ〜お店のおばちゃんに聞いたらコロナ禍でずいぶんとお店は減ったのと高齢化でと聞いて悲しくなりました💦世代交代する若者がいないって…朝市では珍しいシマ甘エビを買いました。
投稿日:2022年8月9日
石川県10投稿
かめ_メグミ
朝市スタート前の7時半頃から歩き回り、休憩は昭和レトロな喫茶店。マスターに伺ったところ40年は営業しているそうです。
投稿日:2019年5月3日
紹介記事
輪島の観光ならここよ!絶対外せないおすすめスポット【11選】
輪島で観光を楽しもう!石川県の能登半島、北西にある輪島には夕焼けが美しいと有名な「白米千枚田」や新鮮な海鮮などがいただける「朝市」など、自然からグルメまで見どころいっぱい!魅力満載のおすすめの観光スポットをご紹介します。さあ行きましょう~!

レジャー・観光その他

18
その他

和倉温泉

石川 > 能登南部
和倉温泉 1枚目和倉温泉 2枚目和倉温泉 3枚目和倉温泉 4枚目和倉温泉 5枚目和倉温泉 6枚目和倉温泉 7枚目和倉温泉 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

30件

投稿写真

75件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

30件
75件
能登半島随一の規模の温泉街。1200年前にシラサギが沐浴しているのを村人が見て,温泉を発見したという。こんこんと湯が湧き出すことから,“湧浦”と呼ばれ,現在の地名になった。近代的な旅館やホテルが海沿いに林立しており,1989年には和倉温泉シーサイドパークも完成している。カキ,寒ブリ,ナマコなど新鮮な魚介類が食膳を飾る。◎総湯 湯の湧く浦。これが和倉という名の由来で,能登半島の付け根,七尾湾に面した海の温泉である。温泉街の中央に立つ総湯は,和倉温泉の歴史を刻む外湯。最近は建物も新しくなり,浴場にはジェット噴流や気泡風呂が設備されている。強食塩泉,90度の源泉を適温に下げている。皮膚病,神経痛,腰痛,気管支炎などに効果あり。
利用シーン
住所
石川県七尾市和倉町
アクセス
(1)和倉温泉駅からバスで5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
過去pick★わくたまくんパーク★ここも関西Perfumeのぺーさんと来たことありますꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆‪𐤔)‪どんだけ~((☝))(・▽・)この木の置物ベンチに見えます⁉️⁉️🤔🤔使い方分からずとりあえず素直な気持ちで座りました😎😎🫰🫰🫶🫶コレねお尻少しズラしているんだけどマジ痛いイタッ✸(/°д०;)⬅😡⬅(笑)たくさんのわくたまくんが居ましたよ\(*^o^*)/✧•───✾────•✧✧•───✾────•✧🥚緑地ひろば(わくたまくんパーク)🥚りょくちひろばわくたまくんぱーくわくたまくんがたくさんいるよ~!和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」が、ゆったりベンチに座っていたり、バイクに乗っていたり・・・すぐ隣りには足湯施設やコンビニなどもあり、のんびりと過ごせる公園です!お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。住所石川県七尾市和倉町定休日年中無休料金無料交通アクセス(車)和倉温泉駅から5分駐車場無料
投稿日:2023年4月22日
石川県10投稿
ぺたこෆ
1月に行った和倉温泉でフォトコンテストがありダメ元で応募したらわくらづくし賞に当選しました🤣🤣能登牛と豚肉のセット昨日、夕飯に食べました〜とろける〜😆温泉組合の方…ありがとうございます♪♪当選した写真が一枚目です。他の方の写真と比べものにならないけど嬉しかったです。
投稿日:2023年3月20日
石川県5投稿
marco14450
富山から雨晴海岸を通って本日の和倉温泉のお宿に到着!部屋からの夕日が綺麗でした。温泉にのんびり浸かり夕食も豪華で楽しく頂きました。翌朝、ホテルの外を散策能登大橋も良く見え本日も良い天気です。ちなみに最後のホテル群はあの日本一のおもてなしで有名なホテルです。
投稿日:2022年8月13日

レジャー・観光その他

19
その他

加賀伝統工芸村ゆのくにの森

石川 > 加賀・白山
加賀伝統工芸村ゆのくにの森 1枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 2枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 3枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 4枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 5枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 6枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 7枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 8枚目

アソビュー!

4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

17件

投稿写真

98件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

17件
98件
緑豊かな丘陵地に築100年以上の江戸・明治時代の茅葺の古民家を移築してできた伝統工芸村。北陸・石川県・金沢が全国に誇る伝統工芸の数々を11の館で50種類以上本格的な伝統工芸体験をお楽しみいただけます。
利用シーン
住所
石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
アクセス
(1)JR加賀温泉駅から車で約11km約20分 (2)小松I.Cから車で約16km約25分 (3)片山津I.Cから車で約13km約20分 (4)JR加賀温泉駅からキャンバス(http://www.kaga-can-bus.com/)で約42分 (5)加賀I.Cから車で約16km約25分 (6)小松空港から車で約16km約25分
営業時間
営業時間:9:00~16:30 休業日:定休日:木曜日 ※祝日の場合は営業 その他:※入村・体験の最終受付時間は閉村1時間前までにお願いたします。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
2022.8.1いよいよ8月ですね。8月になると今年ももう終わりに近づくなあと少しセンチメンタルジャーニーになります😂写真はtakaさんとぺたこさんから先日いただいた金沢みやげです。実は先週花火のチケットをtakaさんに渡すのに会ったんですが、ちょうどぺたこさんとあった翌日で2人からいただいたものです。五郎島金時のケーキバーです。冷やして食べたら美味しかったですよ。お二人ともありがとうございました。6枚目は今日の晩ご飯のあと散歩しました。エアコンの屋外機の前にいるかのように暑かったですが、空がキレイでしたね。
投稿日:2022年8月1日
石川県10投稿
ぺたこෆ
これこれ❣️めっちゃ好きです♬北陸紀行‼️バウムクーヘンの中にクリームが入ってる感じの洋菓子ですゆのくにの森で自分用に買おうとしたらダジャレ紳士🕵️‍♂️が買ってくれました😆🙏✨この他にも羽二重餅も🤭自分で買うと言っても|彡サッ!と💸出してくれました🥺ぺたこ甘ったれ過ぎました😥北陸行かれた際はこの北陸紀行を是非お土産に😊喜んで頂けると思いますよ😁
投稿日:2022年7月31日
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
2022/7/24⁡⁡⁡⁡🎐𓈒𓏸ゆのくにの森の扇風機🎐𓈒𓏸⁡⁡⁡⁡⁡⁡ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡(違うかっ笑)⁡⁡⁡⁡⁡⁡風車涼しげで素敵ですよねっ゚:*。(*゚д゚)ステキ*:゚⁡⁡⁡⁡風間三姉妹では無いですよっ🪀🪀ヨーヨー(・_・)/-------◎⁡⁡⁡⁡わかってるわァ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡⁡⁡⁡許さんゼヨッ(*`Д´)ノ!!!ユルサン⁡⁡⁡⁡まだ言うかぁ~~~😎😎🫶🫶🫰🫰🍙🍙⁡⁡⁡⁡この風車🎐←風鈴ねっ(爆w)⁡⁡⁡⁡回ると音がなるんですよォ~~~🎶•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪⁡⁡⁡⁡えっ⁉️⁉️風車ってそんな物ですって⁉️⁉️⁡⁡⁡⁡⁡そうなんですかね⁉️⁉️(・∀・)シランケドꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔⁡⁡⁡⁡⁡⁡ゆのくにの森は映えスポット沢山あって楽しめます(ง๑•ᴗ•๑)ว⁡⁡⁡⁡⁡⁡また行こっと🚗💨💨⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡
投稿日:2022年7月27日
紹介記事
【石川 小松】観光地が満載!子供連れでも楽しめる場所など8選◎
2023年より北陸新幹線が開通する小松市、そんな今話題の場所でおすすめの観光スポットを8つご紹介♪空港がありアクセスが良く、金沢に近い小松は仏閣に温泉や、ファミリー向けスポットなど実は観光地が多いんです、是非この記事を参考にして訪れてみて下さい!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

20
その他

鈴木大拙館

石川 > 金沢
鈴木大拙館 1枚目鈴木大拙館 2枚目鈴木大拙館 3枚目鈴木大拙館 4枚目鈴木大拙館 5枚目鈴木大拙館 6枚目鈴木大拙館 7枚目鈴木大拙館 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

10件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

2件
10件

日本の禅文化を世界に広めた鈴木大拙の考えに触れられる文化施設

『鈴木大拙(だいせつ)館』は、禅を世界に広めたことで知られる金沢市出身の仏教哲学者 鈴木大拙の思想に触れられる施設です。「玄関棟」「展示棟」「思索空間棟」とこれらを結ぶ回廊からなる建物(※)と、「水鏡の庭」「玄関の庭」(※)があります。建物は、国際的な建築家 谷口吉生が設計(※)。仏教哲学者の思想や足跡に、ぜひ触れてみてください。''鈴木大拙館 公式HP''参照(https://www.kanazawa-museum.jp/daisetz/)
利用シーン
住所
石川県金沢市本多町3-4-20
営業時間
開館時間:9:30~17:00 ※入館は16:30まで 休館日:毎週月曜日 ※月曜日が休日の場合はその直後の平日 年末年始 ※12月29日~1月3日 ※展示資料の整理等のため休館する場合あり
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
鈴木大拙館犀川から数百メートル、地元の放送局MROの横の道に入ったところにあります。兼六園からも近いです。500メートルくらいでしょうか。今日は朝早かったのでまだ開いてなく、散策のみで中に入ってません。閑静な雰囲気の建物で普段は結構観光客が来館してます。中に入る時は入館料が必要です。以下、ネットからです。D.T.Suzukiとして世界で知られる鈴木大拙は金沢が生んだ仏教哲学者。大拙の考えや足跡をひろく国内外の人々に伝えるとともに、来館者自らが思索する場となることを目的に開設された館内は「展示空間」「学習空間」「思索空間」の3つの空間を回廊で結ぶとともに、「玄関の庭」「露地の庭」「水鏡の庭」の3つの庭によって構成。設計は国際的な建築家・谷口吉生氏。静寂な雰囲気をうみだす大きなクスノキの古木や、朝夕、四季によって彩られる散策路もみどころです。
投稿日:2020年8月29日
紹介記事
20代女子が薦める!金沢の観光スポット&グルメ!
今注目されている旅行先「金沢」。新幹線が開通されてからとても行きやすく身近になりましたよね!そんな金沢には魅力的な観光スポット&グルメがあふれているんです。隠れ人気観光スポットから、定番グルメ、ほっとするカフェまで幅広いジャンルで紹介していきたいと思います♪

レジャー・観光その他

21
その他

千里浜なぎさドライブウェイ

石川 > 能登南部
千里浜なぎさドライブウェイ 1枚目千里浜なぎさドライブウェイ 2枚目千里浜なぎさドライブウェイ 3枚目千里浜なぎさドライブウェイ 4枚目千里浜なぎさドライブウェイ 5枚目千里浜なぎさドライブウェイ 6枚目千里浜なぎさドライブウェイ 7枚目千里浜なぎさドライブウェイ 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

27件

投稿写真

100件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

27件
100件
利用シーン
住所
石川県羽咋郡宝達志水町(羽咋市)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
石川県750投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
2022/10/8大江千里浜サナギミルキーウェイ😎😎🫶🫶🫰🫰休めていた羽根を広げて見ましたっ😎😎🫶🫶🫰🫰気分を害された方は5枚目で癒されて下さい😎😎🫶🫶🫰🫰6枚目は恒例の隠し撮りです😎😎🫶🫶🫰🫰ぺたこさんのこの体制っꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)
投稿日:2022年10月13日
石川県10投稿
ぺたこෆ
砂浜の浸食が激しく毎年1Mずつ消失しているみたいです。砂像は触るとカチカチでした🤭千里浜海岸(千里浜なぎさドライブウェイ)は、全国で唯一、また世界でも珍しい「クルマで走れる砂浜(※)」です。しかし近年、砂浜の浸食が激しく、この20年間は、毎年、砂浜が約1mずつ消失するという危機に直面しています。石川県では、平成23年5月27日に、千里浜再生プロジェクト委員会を設置し、金沢港の浚渫土砂を活用した砂を供給するシステムなどの検討を行うとともに、千里浜海岸の保全意識の向上を図るため、各種イベントの開催を通じて、砂浜の浸食の現状や、保全対策の必要性などの情報を発信しています。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧砂を利用したイベントとして「千里浜砂像」を開催している。千里浜砂像協会や、地元学生などが3メートルを超える巨大な砂像を制作展示します。毎年制作体験コーナーの実施や砂像ライトアップも開催。※千里浜砂像ライトアップ(11月末まで)開催日:2022年5月下旬〜11月末まで開催場所:千里浜海岸千里浜レストハウス駐車場୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年10月11日
石川県1000投稿
らぐびあ🏉🍺
20211106千里浜なぎさドライブウェイの帰りさっきは行きの写真でしたが、だいぶ陽も沈んできました。もう少しいたら綺麗な夕陽も見れたでしょうね。都合で3時半で帰ることにしました。天気の良い日に海のドライブは気持ち良かったです。ということで家族3人で海に向かってパチリ😊最後は行きに食べたスタバのチョコストロベリーフラペチーノです。美味しかったです。
投稿日:2021年11月6日

レジャー・観光その他

22
その他

道の駅 千枚田ポケットパーク

石川 > 能登北部
道の駅 千枚田ポケットパーク 1枚目道の駅 千枚田ポケットパーク 2枚目道の駅 千枚田ポケットパーク 3枚目道の駅 千枚田ポケットパーク 4枚目道の駅 千枚田ポケットパーク 5枚目道の駅 千枚田ポケットパーク 6枚目道の駅 千枚田ポケットパーク 7枚目道の駅 千枚田ポケットパーク 8枚目