• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北陸 レジャー
  • 石川県 レジャー

【2025最新】石川のおすすめ人気レジャー・観光TOP20

石川、レジャー・観光

石川県随一の賑わいを見せる金沢エリアは風情ある街並みや歴史を彩る観光スポットが多く、全国的にも人気を博しています。日本三名園の一つで四季によって表情が変わる「兼六園」や、アートを五感で楽しむインスタ映えスポット「金沢21世紀美術館」、レトロな町家と石畳の道が続く「ひがし茶屋街」などがその代表格にあたります。また海と山の両方を有し、新鮮魚介を使った海鮮丼やお寿司、加賀野菜を使った郷土料理など魅力的なグルメがそろいます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

石川

エリアから探す

エリア一覧>北陸>石川県
能登南部
  • 羽咋・千里浜
  • 七尾・和倉温泉
  • 能登島
金沢
  • 金沢
  • 津幡・内灘・かほく
加賀・白山
  • 加賀市
  • 小松市
  • 白山・能美
能登北部
  • 輪島市
  • 珠洲市
  • 内浦海岸・穴水
  • 能登金剛・門前

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
人気順
おすすめ順
1 - 20件/1,631件
更新日:2025年06月01日
1

梅林(兼六園)

金沢/その他

梅林(兼六園) 1枚目梅林(兼六園) 2枚目梅林(兼六園) 3枚目梅林(兼六園) 4枚目梅林(兼六園) 5枚目梅林(兼六園) 6枚目梅林(兼六園) 7枚目梅林(兼六園) 8枚目

梅の見頃は3月中旬から!季節を彩る名園を散策

4.29
131件
342件

百万石回遊ロードその3そして兼六園へ梅林の様子を伺いに土日は県民無料です梅はもう少しですかねこれから暖かくなるのですぐ花が咲くかもしれませんね毎年行ってますが雨が咲くと綺麗ですよ。入ったのが9時半ごろなのでまだ人も少なくゆっくり鑑賞できました。

2019年金沢の旅もう一度食べたいものの一つに俵屋のじろあめです創業天保元年の俵屋はではまだ砂糖が貴重だった時代から穀物から甘味で飴を製法し続けてます。あの自然の甘さが、忘れられません。21世紀美術館周辺で予定になくランチすることになり周辺を探して飛び込みで入った和カフェつぼみあったかいにゅうめんに疲れ癒され金沢の町に溶け込む風情あるお店の雰囲気も良かったです。金沢の街並みよかったなぁまた行ける日が早くきますように・・・飴屋

星評価の詳細

2

金沢21世紀美術館

金沢/その他

金沢21世紀美術館 1枚目金沢21世紀美術館 2枚目金沢21世紀美術館 3枚目金沢21世紀美術館 4枚目金沢21世紀美術館 5枚目金沢21世紀美術館 6枚目金沢21世紀美術館 7枚目金沢21世紀美術館 8枚目

女子旅の王道スポット!フォトジェニックにあふれた体験型美術館

4.27
139件
558件

10月11日夜〜13日金沢旅行記12日に訪れた美術館連日多くの人でにぎわう、金沢観光で絶対に外せないスポット‼️「金沢21世紀美術館」現代アートに「気軽に」「自由な感性で」楽しく触れ合える金沢21世紀美術館特に注目はスイミング・プール濡れないプールの中に入り中からも上からも見る事ができるスポット👍この日は天気☀️が良いので中からも青空が綺麗🤩に見えました👍写真1〜2枚目プール中から見た写真写真3枚目上から見た写真此処のプールに入るには当日のネット予約必要です🤣写真4枚目球体のパビリオン「まる」(SANAA作)写真5枚目周囲にはラッパの形のオブジェかあちこちにあり繋がっているラッパがありますよ🤣写真6枚目渦巻き状のカラフルなオブジェカラー・アクティヴィティ・ハウス(オラファー・エリアソン作)中からは色が変化する景色が見れますよ😆写真7枚目建物内に大きな木が横たわっていました🤩その他にもいろいろオブジェや造形物展覧会なども開催されています👍展覧会ゾーン:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)交流ゾーン:9:00~22:00

2024.6.26今日の午後の空21世紀美術館を通ったらキレイな雲が見えました。なんて言う雲なんでしようかね、4枚目は我が家の紫陽花が大きくなりましたので夕日をバックにパチリでした。

外部サイトで見る

星評価の詳細

3

ひがし茶屋街

金沢/その他

ひがし茶屋街 1枚目ひがし茶屋街 2枚目ひがし茶屋街 3枚目ひがし茶屋街 4枚目ひがし茶屋街 5枚目ひがし茶屋街 6枚目ひがし茶屋街 7枚目ひがし茶屋街 8枚目

風情ある街並みを散策!人気観光エリアで食べ歩き

4.20
61件
245件

金沢市、有名な観光スポットの一つ。住宅街から隣接古風なレストラン、寿司屋、お菓子屋、お土産屋など入ってて、歩いてるだけで楽しいしお店も楽しいです。ぜひお楽しみください。カステラ、金箔アイスの店、金箔グッズもあったり、オシャレなデザインの物がたくさん。予約制の有名な料理店も多いのできちんとランチしたい店は予約しとかないとダメです

久しぶりにやってきました。何度来てもいいですね。今回はレンタカーできましたが、運良く駐車場が空いていて停められました。車で来る方は注意して下さい。

星評価の詳細

4

近江町市場

金沢/その他

近江町市場 1枚目近江町市場 2枚目近江町市場 3枚目近江町市場 4枚目近江町市場 5枚目近江町市場 6枚目近江町市場 7枚目近江町市場 8枚目

「金沢市民の台所」として栄え続けてきた名所。地元の食を支える人気スポット

4.14
30件
122件

相方さんから今朝、高級なガスエビとウニが届きました。ガスエビはプリっとした身の弾力、とろけるような濃厚な甘みと旨味から、昔から地元で愛されてきた石川のさかなのひとつ。今では甘エビよりも高級だそうです。もう一つは私がウニが大好きで最近お寿司屋でも「時価」と書かれててなかなか食べれてないと話をしてたのを覚えててくれて送ってくれました😢今日のお昼に頂きました😋両方とろけるほど美味しい🤤相方は安いおつとめ品を買って食べてるのに申し訳ない🤥感謝🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

金沢の市場といえば!の「近江町市場」です🐟お昼時に訪問、沢山の人で賑わい、TVのロケもしていました🎥近江町市場は混むだろうなと思って、市場の飲食店は避けましたが意外と空いてるお店もありました。やはり海鮮系のお寿司や海鮮丼などのお店が多いです。その他、金沢おでんや金沢カレーなど名物グルメも揃っています🍛食べ歩きグルメも沢山あり、魚の串焼きや生牡蠣や生ウニなどなど…フルーツ串などもありました。私はさっきお寿司を食べたばかりなので、近江町コロッケの甘エビコロッケを食べましたがエビがコロコロ入っていてとても美味しかったです🦐😊早朝から営業しているお店もあり、朝食にお寿司や海鮮料理なども良いかもしれません🍣市場内、干物や加工品など様々な商品が販売してあり見ているだけで楽しい市場でした!

星評価の詳細

5

JR金沢駅

金沢/その他

JR金沢駅 1枚目JR金沢駅 2枚目JR金沢駅 3枚目JR金沢駅 4枚目JR金沢駅 5枚目JR金沢駅 6枚目JR金沢駅 7枚目JR金沢駅 8枚目

金沢駅、迫力の鼓門。世界に誇る美の交差点

4.11
69件
308件

石川出張備忘録🚄👔石川県金沢市【福るみ】☑️福るみサービスセットかなえきのちくわさんを後にして裏にある海鮮の福るみさんへ🍻こちらもお得なお任せ2種の刺身と生中かハイボールを選べるセット🙋🏽‍♂️ブリが食べたいな〜と思っていたのでちょうど良かったです👏金沢飲み納めは海鮮でした🙏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

金沢駅に初めて降り立ちました。有名な金沢シンボル、鼓門(つづみもん)、ヤカンのオブジェ、駅前は広々としたビルなどが並んでいました。駅は世界有数の美しいと言われる駅らしいですが確かに、なかなか綺麗な駅ですごかったですtiktok用に撮影してる人も多かったり、駅の中も多くのレストランや商業施設が入っていて素晴らしかったです。金沢はカニが🦀有名みたいで、カニの土産もたくさんありました。

星評価の詳細

6

尾山神社

金沢/その他神社・神宮・寺院

尾山神社 1枚目尾山神社 2枚目尾山神社 3枚目尾山神社 4枚目尾山神社 5枚目尾山神社 6枚目尾山神社 7枚目尾山神社 8枚目

色鮮やかなステンドグラスの神門が魅力の神社

4.08
67件
286件

2025.4.10職場の歓送迎会の前に会場近くの尾山神社、金沢城公園、兼六園と花見をしてきました。8日までの予定だった桜のライトアップも13日まで延期されるなど気温も上がらずまだ見頃でラッキーでした。本日も1時間で回ることができましたが、こちらは私の金沢観光のオススメでよく紹介しています。

2日目は福井から金沢へ…天気が悪いと言われてて諦めかけてたら午前中は曇りで天気は私たちの味方をしてくれました😊金沢なら尾山神社は外せないですよね😉何度来ても素敵な神社⛩️先日、takeさんとらぐびあさんも訪れてました😊2023年にご鎮座150周年を迎えました。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたステンドグラスは芸術です。また、日本現存最古の避雷針が施されています。加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社です。「前田利家」は、「加賀百万石」と称される加賀藩の礎を築いた人物。相方の肩にトンボが止まりました🤭金沢のシンボルマークも木彫りされてます昭和45年11月11日に、梅が金沢市の木に決められました。梅は、もともと前田家の梅鉢の紋章からきていて、それまでもいろいろなデザインの一部として使われていました。市章にも使われています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼尾山神社石川県金沢市尾山町11-1076-231-72109:00〜17:00✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

外部サイトで見る

星評価の詳細

7

千里浜なぎさドライブウェイ

羽咋・千里浜/その他

千里浜なぎさドライブウェイ 1枚目千里浜なぎさドライブウェイ 2枚目千里浜なぎさドライブウェイ 3枚目千里浜なぎさドライブウェイ 4枚目千里浜なぎさドライブウェイ 5枚目千里浜なぎさドライブウェイ 6枚目千里浜なぎさドライブウェイ 7枚目千里浜なぎさドライブウェイ 8枚目

車で走る砂浜の爽快感、千里浜なぎさドライブウェイ

4.08
47件
164件

2024.8.15能登観光ドライブその3能登のドライブといばやはり千里浜なぎさドライブウェイです。帰り道にいい夕焼け撮れないかと行きましたが、少し早かったようです。この時で5時ごろだったので、あと1時間くらい遅かったら真っ赤ないい夕陽が撮れたと思います。こちらは3枚目のように車が海岸を走れるところが10キロあります。8枚目は道の駅すずなりでの塩ソフトクリームこちらはソフトの味も美味しかったですが、店員の対応も大変良く好感触の道の駅でした。9枚目、10枚目はパワースポットでもある珠珠神社でおみくじ引きました。

石川県宝達志水町など「千里浜なぎさドライブウェイ」。石川県に来るたびに来てるからパスしようかと思ったけど、やっぱりここは走っときたくなるところ。普通に移動に使えますしね、そりゃのと里山海道の方がずっと速いけど、ここもそこそこスピード出せます。しかもちょろっとじゃなくて8kmもある。砂浜をフツーの乗用車で快走できちゃうなんて、なんて気持ちの良いとことか!平日で、震災の影響もあろうかとは思いますが、すいていてことさら快適でした。バイクもバスも走れます。写真2枚目のやつは、ドライブウェイのメンテナンスかな?あらためて砂浜を素手で触ってみました。硬いんです。砂粒の小ささとか均一さとかのせいらしいけど、いや不思議な感覚。唯一無二なアトラクション、能登で体験してほしいです。

外部サイトで見る

星評価の詳細

8

白米千枚田

輪島市/その他

白米千枚田 1枚目白米千枚田 2枚目白米千枚田 3枚目白米千枚田 4枚目白米千枚田 5枚目白米千枚田 6枚目白米千枚田 7枚目白米千枚田 8枚目

原風景が広がる日本農業の聖地、四季毎に異なる魅力が満載!

4.06
41件
177件

今年お世話になりました皆さまありがとうございました。おかげでボランティアの話が多くなり不快に思った方もいらっしゃった方もいたらすいません。今年は地震に始まり、良く能登に行きました。今までこんなに行ったこと無かったです😆現地に行くとその景色にいつも金沢とのギャップを感じました。そこで色んな方に出会うことができ、県外からもたくさんの方がきてくれホント感謝でしたし、ボランティア来る人はみんなサボらない人でそれが気持ちよかったです。被災者の方から心のこもった「ありがとう」をたくさんいただきかけがえのない経験で色々と勉強になりました。疲れるけどいただくものがたくさんありました。とりあえず、来年もボランティア楽しみながらやりたいですしそれを発信することが私にできることかと思います。できたらボランティアでなくても良いので現状の能登を見てほしいです。それが被災者の力になります。

日本各地には棚田や千枚田が多くありますよね?棚田に関しては「棚田百選」があるくらいですもんね。そんな中で一番有名なところはこちらではないですかね?なんといっても著名人の方々も購入しているくらいのところですからね。ちなみにこちらの棚田は一般人でも購入することができますよ。稲作の間は「水田の水鏡」や「芽が伸びてからの新緑」「秋の稲穂」などが見どころですが、冬の時期にはイルミネーションが設置されるようで、年間を通して楽しめる観光地です。駐車場にはお店などもあり、こちらで収穫された?お米で作ったおにぎりなども味わうことが出来ます。少々坂があったり、階段があったりするので歩きやすい靴などで行くことをおススメしますよ。

星評価の詳細

9

金沢城公園

金沢/その他

金沢城公園 1枚目金沢城公園 2枚目金沢城公園 3枚目金沢城公園 4枚目金沢城公園 5枚目金沢城公園 6枚目金沢城公園 7枚目金沢城公園 8枚目

金沢の歴史を感じる、アクセス便利な観光地

4.06
84件
390件

10月11日夜〜13日金沢旅行記こちらも連日多くの人でにぎわう金沢観光で絶対に外せないスポット加賀藩前田家の居城跡につくられた「金沢城公園」加賀藩前田家の居城を整備した都市公園で国の史跡に指定されているそうです‼️(石川門、三十間長屋、鶴丸倉庫(金沢城土蔵)は国指定重要文化財10月12日は金沢城公園もライトアップ「四季物語」〜秋の段〜開催中幻想的に照らされた城が石垣がとっても素敵💓でした‼️写真9枚目の橋の上で(鼠多門橋)aumoユーザーのらぐびあさんchouchoutabiさん、ぺたこさん私の4人でオンラインオフ会を開催した素晴らしいスポットです‼️🤣

2024.5.26利家とまつ金沢城リレーマラソンに職場仲間で参加しましたこれは金沢城公園をコースにして1周1.9キロをリレーして、フルマラソンコース42キロとハーフマラソンコース21キロを走る大会で3000人くらい参加して凄い賑わいになります。私の職場では42キロコースに参加しました。天気も良く少し暑いくらいでしたが、私としては5年ぶりに参加しました。やっぱりこういうイベント楽しいですね。この後打ち上げがありましたが、その前にラグビーリーグワンの試合見ました。劇的な試合でした。堀江もお疲れ様でした。

外部サイトで見る

星評価の詳細

10

のとじま水族館

能登島/その他

のとじま水族館 1枚目のとじま水族館 2枚目のとじま水族館 3枚目のとじま水族館 4枚目のとじま水族館 5枚目のとじま水族館 6枚目のとじま水族館 7枚目のとじま水族館 8枚目

クラゲとジンベイザメの幻想的な空間

4.06
26件
49件

とても良い水族館であると感じました。美しい海の風景や動物たちとの触れ合いがあり、いい水族館であると感じました。また売店も商品が充実しており能登の名産品を使った食品やのとじま水族館限定グッズが販売されておりとても良いと感じました。

初めての夜の水族館🐟🐠🐡夜でもすごく暑くって汗だくになったけど、いつもと違う雰囲気が楽しめて良かった✨

外部サイトで見る

星評価の詳細

11

妙立寺

金沢/その他

妙立寺 1枚目妙立寺 2枚目妙立寺 3枚目妙立寺 4枚目妙立寺 5枚目妙立寺 6枚目妙立寺 7枚目妙立寺 8枚目

金沢の隠れた魅力、忍者寺の探検が待っている

4.05
5件
19件

人呼んで、忍者寺日蓮宗のお寺に行ってみました。朝9時ですが、早々と多くの方がおりました。(年末30日)外国の方も多く、世界からしても有名な観光名所の一つになってるのかも。中の写真が撮れなかったので、外観のみです。中は、たくさんの仕掛けがあり、スタッフが案内してくれます。落とし穴、隠し扉、切腹部屋、あらゆるところに仕掛けられた、侵入者、敵を想定した家。たくさんの部屋があり、昔の人はこんな感じで過ごしてたのか。。こんな考えを持っていたのか、、と分かる歴史を感じる寺でした。建物も頑強に造る方法でやられていたり、井戸が金沢城まで続いていたとかいないとか?家族連れ、デートなどにも良いかなと思います。

忍者寺とも呼ばれる妙立寺へここは事前予約が必要です。寺内は撮影禁止。順番に案内され落とし穴や隠し階段など色々な仕掛けがあり、迷路のようでした。ガイドさんが丁寧に案内してくれます。

星評価の詳細

12

石浦神社

金沢/その他神社・神宮・寺院

石浦神社 1枚目石浦神社 2枚目石浦神社 3枚目石浦神社 4枚目石浦神社 5枚目石浦神社 6枚目石浦神社 7枚目石浦神社 8枚目

縁結びに御利益あり!金沢の人気パワースポット

4.05
58件
309件

2025.1.3毎年恒例のGPS干支ラン昨年は地震のため中止でしたが今年は無事開催されました。年男でもあり参加したかったので良かったです。芸術村を発着点に街中の蛇スポットを通過し蛇のGPSアートを完成させます。1枚目は石浦神社にある珠洲の須須神社の復興支援ブース2枚目,3枚目も石浦神社4枚目は金沢神社5枚目は犀川神社6枚目は尾山神社7枚目は鼠多門橋8枚目は蛇目ずし9枚目はお竪町にある店の正月飾り10枚目は完成した干支アートですこの日は50人近く集まり友人のランナーとも挨拶ができました。街中も散策でき正月太りの解消にもなり良い3時間でした。

1年ぶりの石浦神社石浦神社は縁結びにご利益のあるパワースポット。✦︎兼六園や金沢21世紀美術館のすぐ近くある縁結びが有名な「石浦神社」金沢最古の神社であり約1500年という歴史ある神社です⛩️✦︎境内にはカラフルな「花手水」がこれも見逃す訳には行きませんね🌸✦︎水玉模様のお守り色の組み合わせは41種もありポップでカラフルな可愛いお守りで人気なんですよ⸜(*˙꒳˙*)⸝✦︎石浦神社にお参りすると「何事も丸くきまる」と言われてます。ゆるキャラ「きまちゃん」✦︎101鳥居はすべて石川県産の木で作られていて平成から令和への改元を記念して建立したそうです。101という数字は無限のエネルギーと繁栄を意味するそうです。✦︎鳥居の他にもゆるキャラ「きまちゃん」「絵馬の小径」拝殿の横には「おみくじ掛け」があり、沢山のおみくじが結ばれています。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼石浦神社住所:金沢市本多町3丁目1番30号電話番号:076-231-3314営業時間:参拝自由(ご祈祷は9~17時)定休日:なし✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

星評価の詳細

13

那谷寺

加賀市/その他

那谷寺 1枚目

アソビュー!

那谷寺 2枚目

アソビュー!

那谷寺 3枚目

アソビュー!

那谷寺 4枚目

アソビュー!

那谷寺 5枚目

アソビュー!

那谷寺 6枚目那谷寺 7枚目那谷寺 8枚目

歴史と自然が織りなす那谷寺の魅力

4.05
17件
46件

なかなか行けなかった紅葉🍁もう終わりかけな感じだったけど、行けて良かった✨ハート可愛かったぁ♡

紅葉を見に那谷寺に🍁天気も良くてモミジがすごく綺麗でした✨何十年かぶりの那谷寺でしたが、新たな発見もあって楽しめました😊

外部サイトで見る

星評価の詳細

14

長町武家屋敷跡

金沢/その他

長町武家屋敷跡 1枚目長町武家屋敷跡 2枚目長町武家屋敷跡 3枚目長町武家屋敷跡 4枚目長町武家屋敷跡 5枚目長町武家屋敷跡 6枚目長町武家屋敷跡 7枚目長町武家屋敷跡 8枚目

時を超える散策、長町の歴史紀行

4.04
8件
63件

🎍あけましておめでとうございます🎍金沢旅行の続きです。長町武家屋敷跡と、最後の2枚は主計町茶屋街です。

金沢市で有名なのは「兼六園」「金沢城」「東茶屋街」あたりでしょうか?ここ「長町武家屋敷」は知っていますか?有名店があるとかおいしいスイーツがあるとかでは無いのですが、町並みがすごくいいんです。やはり武家屋敷があったからでしょうか、敷地が広いのでしょうね、門から門までの土壁が長いのです。この日は見かけませんでしたが、コスプレイヤーの方とかが撮影に来そうな町並みでした。さすが加賀百万石を支えた武士の館ですね。

星評価の詳細

15

白山比咩神社

白山・能美/その他神社・神宮・寺院

白山比咩神社 1枚目白山比咩神社 2枚目白山比咩神社 3枚目白山比咩神社 4枚目白山比咩神社 5枚目白山比咩神社 6枚目白山比咩神社 7枚目白山比咩神社 8枚目

白山比咩神社で結ぶ縁、和合の力を体感しよう

4.03
41件
180件

石川県・岐阜県・福井県の3県にまたがりそびえる白山は富士山に並ぶ信仰の象徴で、日本三大霊山の一つです。その白山に関する白山神社の総本宮が石川県にあります。白山は生活の水を与えてくれることから信仰が始まったらしいです。今では登拝という形での信仰があるそうです。なので白山山頂手前に奥宮がありました。ちなみに白山の登山道には「延命水」という湧き水もありますよ。そして境内にも白山由来の霊水が湧いており、汲んで帰ることもできます。白山に登山される方は先にこちらでお参りしていくと良いでしょう。

2024.1.1新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年も朝6時に出発して白山比咩神社に初詣してきました。お昼だと3時間くらいかかるところですが、朝早いのでスイスイといけました。昨年孫ができたことや、家族揃って参拝できることに感謝を伝え、今年も良い一年となるようお祈りしました。帰りはこれまた恒例の正月マック、朝マックなのでグラコロとフィレオフィッシュいただきました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

16

輪島朝市

能登北部/その他

輪島朝市 1枚目輪島朝市 2枚目輪島朝市 3枚目輪島朝市 4枚目輪島朝市 5枚目輪島朝市 6枚目輪島朝市 7枚目輪島朝市 8枚目

輪島朝市、食と温もりの散歩道

4.03
14件
42件

日本三大朝市の一つ、石川県の輪島朝市に平日の朝10時に行ってきた。平日だからか?月曜だからか?10時だからか?既に少し閑散としてしまっていた。。。他の日本三大朝市に行った時はもう少し賑わっていたと思うが。なんと輪島朝市は平安の頃からの歴史があるそうです。それと輪島女はなんとも豪気な心をお持ちのようですwww輪島の女性は家庭で亭主を支えるのではなく、むしろ亭主の1人や2人を養うほどの甲斐性をお持ちだそうだ。しかしこの日はその雰囲気も見られなかったので少し残念でした。もし朝市に訪れるのなら、たぶん土日に行くのが良いかと思います。すぐ近くに駐車場もあります。が混み合う時間の出入りは300円ほどかかるそうです。ですのでその時間が過ぎるまで、近くにある「輪島キリコ会館」を訪れてみてはいかがでしょう?_

日本三大朝市の呼ばれるのは【佐賀県の呼子朝市、石川県の輪島朝市、千葉県の勝浦朝市】が一般的ですそのうちの1つ、輪島朝市に行ってきました正直のところ、思ったより活気がないなぁ…🤔という印象、今の時代、わざわざ朝市で買う人は少ないですもんね…うーむそれもそうかこれなら金沢市の近江町市場の方が見所あるかなと“輪島”の魅力の1つではありますが、わざわざコレのみを目当てに訪れるか、と言われるとオススメしづらいそんな印象の市場でした🐟

星評価の詳細

17

にし茶屋街

金沢/その他名所

にし茶屋街 1枚目にし茶屋街 2枚目にし茶屋街 3枚目にし茶屋街 4枚目にし茶屋街 5枚目にし茶屋街 6枚目にし茶屋街 7枚目にし茶屋街 8枚目
4.03
11件
59件

金沢旅行最後はにし茶屋街です。金沢旅行、楽しかった♡帰り道の東海北陸自動車道は雪が凄かった☃️私達が通過した後、通行止めになったそうです。元旦の地震。12月半ばに行ったばかりの場所での大きな地震はショックでした。金沢は飲食店の方もホテルの方も皆さん温かかった。まだ倒壊した家屋の下敷きになっている方がいて胸が痛みます。早く元通りの生活に戻るよう願っております。

金沢市には「ひがし茶屋街」があるが、「東」があるんだもの「西」もあるさ。「にし茶屋街」は「ひがし茶屋街」ほど広く店舗数が多くはないが、その分シンプルでした。私は甘いものを求めて「落雁諸江屋」「甘納豆かわむら」「中谷とうふ」に行ってきました。食事処や人形ミュージアム、忍者武器ミュージアムなどもあります。中谷とうふでアイスを買って、にし茶屋街内にある緑地・公園があるのでそちらでゆっくり食べられます。すぐ横には有料駐車場もあるのでアクセスしやすいですよ。ちょっと歩いたところには忍者寺と呼ばれているお寺もありますので、ついでに行くのも良いかもですね。

外部サイトで見る

星評価の詳細

18

加賀伝統工芸村ゆのくにの森

小松市/その他

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 1枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 2枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 3枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 4枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 5枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 6枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 7枚目

アソビュー!

加賀伝統工芸村ゆのくにの森 8枚目

アソビュー!

4.03
19件
109件

石川県にある工芸品の体験スポットですお皿に絵を描いたり、竹細工がつくれたりします私は鑑賞だけしてやらなかったですけど、結構体験してる方がいました伝統美術の館は、明治時代に建てた館を移築したそうです。中では、沢山の風車が飾ってありました

色々な体験が出来る施設があります。オルゴールを作ったり、金箔の貼り付けなどが出来ます。施設内には公園もあるので、子供も楽しめます。行ったタイミングではお客様も少なかったのでゆっくり過ごすことが出来ました。カラフルな傘が吊るされており、上手く撮影したら映えそうです。

外部サイトで見る

星評価の詳細

19

鈴木大拙館

金沢/その他

鈴木大拙館 1枚目鈴木大拙館 2枚目鈴木大拙館 3枚目鈴木大拙館 4枚目鈴木大拙館 5枚目鈴木大拙館 6枚目鈴木大拙館 7枚目鈴木大拙館 8枚目

日本の禅文化を世界に広めた鈴木大拙の考えに触れられる文化施設

4.03
4件
21件

2025.3.22百万石回遊ロードその1金沢も春らしくなり久々に市内をランニング先日百万石回遊ロードというものを聞いたのでそのコースを行ってきました。回遊コースとは兼六園を中心としたコースのことで私もこれまでも良く通行したましたが、今回聞いて改めて通行してみました。最初の犀川神社はおまけですが、そこから鈴木大拙館へ仏教哲学者の建物で思索空間と水鏡の庭はフリーで入れました。そこから回遊道で階段を登り国立工芸館へ向かいます。

心穏やかになれる場所です。外の雰囲気が素敵で、ぜひいろんなベンチに腰掛け、ぼーっとした時間を過ごして欲しいです。景色も素晴らしいですが、耳を澄まして、どんな音が聞こえるかをゆっくりと聞くのもとても素敵な時間です。

星評価の詳細

20

和倉温泉

七尾・和倉温泉/その他

和倉温泉 1枚目和倉温泉 2枚目和倉温泉 3枚目和倉温泉 4枚目和倉温泉 5枚目和倉温泉 6枚目和倉温泉 7枚目和倉温泉 8枚目
4.03
17件
85件

2025.1.11本日能登の和倉温泉がある七尾へシマッチと行ってきました。1枚目が里山海道の道の駅高松で天気も良くパチリ!2枚目は和倉温泉のわくたまくんと3枚目は和倉温泉の足湯で4枚目は足湯から見える能登島に月が出てました5枚目は夜の和倉温泉ですが,まだやっているところは少なかったです。ということで本日は今年初めてのボランティアで七尾に行きました。8枚目はお昼に支給された炊き出しで美味しかったです。9枚目は本日集めたゴミです10枚目は行く時のBGMは日本海見ながらの石川さゆりがサイコーでした七尾は水害がなく地震の被害だけで奥能登に比べ建物の様子は悲惨さが少なく,県のボランティアセンターも無くなり,もう落ち着いたのかなと持ってましたが、行ってみるとまだまだやらないといけないことがたくさんあることが分かりました。他にも現地の方で被災者というのが気が引ける人がいるとも聞き、行ってみないとわからないことが結構ありました。結局、能登半島広いけどそのどちらも,まだまだやらないと行けないことがたくさんあるのが分かりました。

過去pick★わくたまくんパーク★ここも関西Perfumeのぺーさんと来たことありますꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆‪𐤔)‪どんだけ~((☝))(・▽・)この木の置物ベンチに見えます⁉️⁉️🤔🤔使い方分からずとりあえず素直な気持ちで座りました😎😎🫰🫰🫶🫶コレねお尻少しズラしているんだけどマジ痛いイタッ✸(/°д०;)⬅😡⬅(笑)たくさんのわくたまくんが居ましたよ\(*^o^*)/✧•───✾────•✧✧•───✾────•✧🥚緑地ひろば(わくたまくんパーク)🥚りょくちひろばわくたまくんぱーくわくたまくんがたくさんいるよ~!和倉温泉のマスコットキャラクター「わくたまくん」が、ゆったりベンチに座っていたり、バイクに乗っていたり・・・すぐ隣りには足湯施設やコンビニなどもあり、のんびりと過ごせる公園です!お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。住所石川県七尾市和倉町定休日年中無休料金無料交通アクセス(車)和倉温泉駅から5分駐車場無料

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
17
次へ次のページ

石川の人気エリア

1
金沢
533
2
加賀・白山
508
3
能登北部
385
4
能登南部
237

石川 × レジャー・観光 × 映えに関するおすすめスポット

梅林(兼六園)

梅林(兼六園)

4.29

石川

その他

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館

4.27

石川

その他

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

4.20

石川

その他

近江町市場

近江町市場

4.14

石川

その他

JR金沢駅

JR金沢駅

4.11

石川

その他

尾山神社

尾山神社

4.08

石川

神社・神宮・寺院

千里浜なぎさドライブウェイ

千里浜なぎさドライブウェイ

4.08

石川

その他

白米千枚田

白米千枚田

4.06

石川

その他

金沢城公園

金沢城公園

4.06

石川

その他

のとじま水族館

のとじま水族館

4.06

石川

その他

妙立寺

妙立寺

4.05

石川

その他

石浦神社

石浦神社

4.05

石川

神社・神宮・寺院

長町武家屋敷跡

長町武家屋敷跡

4.04

石川

その他

白山比咩神社

白山比咩神社

4.03

石川

神社・神宮・寺院

輪島朝市

輪島朝市

4.03

石川

その他

もっと見る(99)

石川 × レジャー・観光 × 8月に関するおすすめスポット

梅林(兼六園)

梅林(兼六園)

4.29

石川

その他

金沢21世紀美術館

金沢21世紀美術館

4.27

石川

その他

ひがし茶屋街

ひがし茶屋街

4.20

石川

その他

近江町市場

近江町市場

4.14

石川

その他

JR金沢駅

JR金沢駅

4.11

石川

その他

尾山神社

尾山神社

4.08

石川

神社・神宮・寺院

千里浜なぎさドライブウェイ

千里浜なぎさドライブウェイ

4.08

石川

その他

白米千枚田

白米千枚田

4.06

石川

その他

金沢城公園

金沢城公園

4.06

石川

その他

のとじま水族館

のとじま水族館

4.06

石川

その他

石浦神社

石浦神社

4.05

石川

神社・神宮・寺院

那谷寺

那谷寺

4.05

石川

その他

白山比咩神社

白山比咩神社

4.03

石川

神社・神宮・寺院

輪島朝市

輪島朝市

4.03

石川

その他

にし茶屋街

にし茶屋街

4.03

石川

その他

もっと見る(97)

石川 × レジャー・観光に関する記事

金沢のおすすめ観光地23選!絶品グルメと芸術の旅
aiko1019
【金沢】カップルで泊まりたい旅館8選!「特別な時間を過ごせる宿」
okt184
金沢に行くなら冬しかない!おすすめ観光スポット10選をご紹介
nak9238
金沢のおしゃれホテル9選!女子旅やカップル旅で一度は泊まりたい宿
hnk227.jp
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北陸 レジャー
  • 石川県 レジャー

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.