• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北陸 レジャー
  • 富山県 レジャー

【2025最新】富山のおすすめ人気レジャー・観光TOP20

富山、レジャー・観光

日本海に面し、豊かな自然と歴史文化が魅力的なエリアです。主な人気観光スポットは情緒的な灯りがともる合掌造りの集落『五箇山』、壮大でパッチワークのような美しい峰々が連なる『立山国分アルペンルート』、トロッコ電車が走る秘境『黒部峡谷』などが有名です。また富山市内にある隈研吾氏が建築を手がけた『富山市ガラス美術館』や、近・現代デザイン作品が展示されている『富山美術館』などアートに触れる2大ミュージアムも人気。日本海の鮮魚が味わえるのはもちろん、氷見牛や富山ブラックといわれるラーメンなど、地元で愛される個性豊かなソウルフードも魅力の1つです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

富山

エリアから探す

エリア一覧>北陸>富山県
砺波
  • 砺波・庄川
  • 南砺・城端・福光
中新川
  • 立山山麓・有峰湖
黒部・魚津周辺・下新川
  • 黒部・宇奈月
  • 魚津・滑川
  • 入善・朝日
高岡・氷見
  • 高岡
  • 氷見
  • 小矢部
  • 富山市
  • 舟橋

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
人気順
おすすめ順
1 - 20件/1,134件
更新日:2025年06月16日
1

黒部ダム

黒部・魚津周辺・下新川/ダム

黒部ダム 1枚目黒部ダム 2枚目黒部ダム 3枚目黒部ダム 4枚目黒部ダム 5枚目黒部ダム 6枚目黒部ダム 7枚目黒部ダム 8枚目

感動与える、期間限定の観光放水

4.11
32件
202件

(富山県中新川郡)"黒部ダム殉職者慰霊碑"黒四建設工事では171名の方が殉職なされました。「世紀の大工事」と言われたダム建設着工前から予想されていた困難の数々厳しい大自然の未開の地に立ち向かった作業員達写真や映像で見ましたが、想像を絶する難工事犠牲にあわれた方への追悼の意を表し慰霊の碑に手を合わせてきました。

念願の黒部ダムへ行ってきました!長野県側からバスで扇沢駅へ、そこから電気バスに乗り換えて到着北アルプスの雪が残ってて美しいですこの時期、放水はしてないです雪解け水がまだ溜まっていないし、観光客用だそうで普通は必要の無い放水みたいですね💦でもやっぱりあの迫力見てみたい気がするなぁ🤔

星評価の詳細

2

富山市ガラス美術館

富山市/その他

富山市ガラス美術館 1枚目富山市ガラス美術館 2枚目富山市ガラス美術館 3枚目富山市ガラス美術館 4枚目富山市ガラス美術館 5枚目富山市ガラス美術館 6枚目富山市ガラス美術館 7枚目富山市ガラス美術館 8枚目

富山の新感覚、ガラス美術の世界へ

4.06
48件
136件

富山に住んでいて初めてここに来ました。もう出来て何年も経っているのに。どれだけ観光客が来ているかとそちらの興味が強かったので。たくさん来ておられました。

富山駅からほど近い(市電で10分ちょっと)の場所にとってもアカデミックな建物が交差点のところにあります入り口に銀行の看板が立っているのでおしゃれな銀行だなと思っていたら・・・なんとそこは富山市ガラス美術館と富山市立図書館が併設されているビルでした世界的にも有名な「隈研吾氏」の設計とのこと納得です。中に入ると面白い木でできたおもちゃが出迎えてくれますこれは木のボールを動かすことで装置の中を登ったり潜ったりするオブジェそして1階の受付を済ませ2階に上がると最上階までの吹き抜けを見ることのできる大きな空間が広がりますもちろん上に向かって写真を撮る方たちがいっぱいです(フォトスポットとも書いてありました)常設展と企画展がありますがそれ以外にもギャラリーで作家さんたちのガラスの作品を見ることはできます普通なら作品を写真撮影することはできない場所が多いですがこちらの常設展6階にあるグラス・アート・ガーデンと言う場所は現代ガラス作家のデイル・チフーリ氏の作品があり撮影も良いそうです壮大なスケールの作品に心奪われますガラスの街富山なんだと感じる場所でした

星評価の詳細

3

黒部峡谷

黒部・宇奈月/運河・河川景観

黒部峡谷 1枚目黒部峡谷 2枚目黒部峡谷 3枚目黒部峡谷 4枚目黒部峡谷 5枚目黒部峡谷 6枚目黒部峡谷 7枚目黒部峡谷 8枚目

富山の紅葉絶景、黒部峡谷の魅力

4.06
34件
50件

トロットからの景色と、歩いた景色と。雨が降っていたせいで、(綺麗なとこで撮ったけど)基本的に水は濁っていた。滝が川じゃなくて道路に流れ込んでいて、なかなか歩くのは大変だったけど景色良し。

2010年10月初旬に黒部峡谷へ行った時の写真です。山の木々はまだ紅葉🍁する前でした。宇奈月駅からトロッコ列車に乗り、終点の欅平駅で降りて、周辺の見どころ(奥鐘橋・猿飛峡・人喰岩)を歩いてまわりました。宇奈月ー黒薙ー鐘釣ー欅平間の距離は20.1km。もともとは黒部川水系の発電所建設のための資材運搬用として敷設され、その後、昭和26年に関西電力に引き継がれました。現在は黒部峡谷鉄道株式会社が運行。V字形の深い谷を切り開いてこの鉄道を作るのはどれだけ大変だったことか、自然の美しさと人間の力の素晴らしさを感じた旅でした。

星評価の詳細

4

能登半島国定公園雨晴海岸

氷見/その他

能登半島国定公園雨晴海岸 1枚目能登半島国定公園雨晴海岸 2枚目能登半島国定公園雨晴海岸 3枚目能登半島国定公園雨晴海岸 4枚目能登半島国定公園雨晴海岸 5枚目能登半島国定公園雨晴海岸 6枚目能登半島国定公園雨晴海岸 7枚目能登半島国定公園雨晴海岸 8枚目

雨晴海岸、変わりゆく景色の調べ

4.06
25件
66件

富山と言えばココ沢山撮ってますが、納得いくのはまだ巡り会えてません…立山連峰やダイヤモンド剣、毛嵐に氷見線のベル・モンターニュ・エ・メール♪カメラマンの多さは計り知れません!今月は毛嵐と朝陽の見れる確率が高いです✨️

富山を走っていたら海が見えてきた🌊なんか久しぶりの海で…気分が上がる⤴️⤴️海を見ると気持ちまで広くなれる気がするなぁ向こうの小島がアクセントになってる…なんて読むのかな?と思ってたら『あまはらしかいがん』らしい🌊ネーミングもいいなぁ…もう少し晴れてたら雪の乗ってる山々が綺麗に見えるらしいんだけど少し曇りでした☁また海を見たい、見に行きたいと思いました✨

外部サイトで見る

星評価の詳細

5

立山黒部アルペンルート

黒部・魚津周辺・下新川/その他名所

立山黒部アルペンルート 1枚目立山黒部アルペンルート 2枚目立山黒部アルペンルート 3枚目立山黒部アルペンルート 4枚目立山黒部アルペンルート 5枚目立山黒部アルペンルート 6枚目立山黒部アルペンルート 7枚目立山黒部アルペンルート 8枚目

紅葉狩りの至福、空と湖。秋の空中散歩

4.05
16件
103件

目的はこの雪の大谷黒部湖からケーブル、ロープウェイを乗り継いで到着今年は最大14mの雪の壁が出来てます3月頃からGPSを使って除雪して道を作るそうです4月半ばから5月いっぱいの期間限定です日本屈指の豪雪地帯そして水分を多く含んだ雪は固められ、そう簡単に崩れないそうです途中茶色く汚れて見えるのは黄砂が降った時の物です3枚目絶滅危惧種の雷鳥を見ることが出来ました上の葉が窪んだところに白い可愛い鳥が見えるかな😃

黒部アルペンルートの紅葉🍁彩り鮮やかな黒部平の紅葉の奥に雪化粧した立山✨✨季節の移り変わりを感じさせてくれる日本の風景360°パノラマの景色絶景過ぎました🤩2023.10.17

星評価の詳細

6

高岡大仏

高岡/その他

高岡大仏 1枚目高岡大仏 2枚目高岡大仏 3枚目高岡大仏 4枚目高岡大仏 5枚目高岡大仏 6枚目高岡大仏 7枚目高岡大仏 8枚目

高岡大仏、優しさと「美男」の調和 

4.04
10件
48件

日本三大大仏、高岡大仏さん😆イケメンだとも言われてるそうで…それは行ってみないと‼️確かに美しいお顔でいらっしゃる✨✨高岡駅から歩いて15分ほど。こんな道の真ん中に⁉️と急に現れます。観光名所のようで、大仏さんの道を挟んでおしゃれな大仏カフェがあります☕️

高岡大仏に参拝に行ってきました🙏∗*゚昔一度行ったことがあったのですが今回は大仏様の中まで入ってゆっくり回りました!御朱印やっていると知らず…今度は御朱印帳持っていきます!近くにはカフェやお店が色々オープンしているようで,今日はamidacoffeeに寄ってみました☕️

星評価の詳細

7

黒部峡谷鉄道

黒部・宇奈月/その他

黒部峡谷鉄道 1枚目黒部峡谷鉄道 2枚目黒部峡谷鉄道 3枚目黒部峡谷鉄道 4枚目黒部峡谷鉄道 5枚目黒部峡谷鉄道 6枚目黒部峡谷鉄道 7枚目黒部峡谷鉄道 8枚目

感動紅葉と奥鐘橋、猿飛峡の絶景

4.04
3件
24件

⛰黒部渓谷⛰⭐️黒部渓谷トロッコは4/20〜で残念でしたが、延対寺荘の食事&レストランからの眺望が素晴らしかったので、十分楽しめました❣️⭐️橋から眺めてみたら。。。『延対寺荘』の建っている崖が凄かった!(◎_◎;)✨***✈️✈️💖💖

星評価の詳細

8

みくりが池

立山山麓・有峰湖/その他

みくりが池 1枚目みくりが池 2枚目みくりが池 3枚目みくりが池 4枚目みくりが池 5枚目みくりが池 6枚目みくりが池 7枚目みくりが池 8枚目

立山黒部アルペンルートの絶景、みくりが池の美しさ

4.04
5件
27件

みくりが池紅葉を見に行ったら立山はもう銀世界でした❄️2023.10.17

YouTubeはこちらhttps://youtu.be/cSXecnI2JHY本日は初の室堂標高2,405mに位置する立山火山の火山湖室堂を代表する風景で今回は8月に行ってきました6月まではすっぽりと雪で覆われているようですが7月から10月はその美しい紺碧の水面に立山の姿を映し、それを見に来ました面積約30,000平方メートル、深さ15m、周囲631mの室堂で最大・最深の池で、大迫力です。運が良ければ運が良ければ雷鳥に出会えるかも!みくりが池周辺は、高山植物の種類も豊富なので大自然の空気をたくさん吸って、のんびり散策も楽しめます夜の星空も圧巻です。。

星評価の詳細

9

海王丸パーク

高岡/その他

海王丸パーク 1枚目海王丸パーク 2枚目海王丸パーク 3枚目海王丸パーク 4枚目海王丸パーク 5枚目海王丸パーク 6枚目海王丸パーク 7枚目海王丸パーク 8枚目

海と山、帆船を望む絶景パーク。家族で一日遊び尽くそう

4.04
13件
73件

海王丸パークの遊覧船に乗りました🛥新湊大橋を色々な角度で見れました。海と遊覧船好きには堪らない時間です🫶チケット売り場にはひっそり🐈ちゃんが優雅におねんねしてました😪副船長だそうです🤣その後小矢部のアウトレットの牡蠣奉行🦪16時台だと空席もあってゆっくりできました🤗明日から仕事、、😩頑張ろう🤦‍♀️

番外編②ふね遺産🛳海王丸パークへ帆船で走る船…ここで結婚式も挙げれるそうです素敵ですね😌✨船内見学してなかなか楽しかった。最後の部屋は假屋崎省吾さんプロデュースの愛むすび/愛鍵鍵がたくさん‼️😳ここはカップルで来んとあかんね〜おっちゃん、おばちゃん向きではないよね〜と言いながら写真だけ🤳🤣ドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧海王丸パークには、帆船海王丸が常時停泊しており、船内見学が可能です。恋人の聖地「海王丸」での船上で結婚式や青空にいっぱいに帆を張る総帆展帆が楽しめます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧Photo:職人taka氏

星評価の詳細

10

砺波チューリップ公園

小矢部/公園・庭園

砺波チューリップ公園 1枚目砺波チューリップ公園 2枚目砺波チューリップ公園 3枚目砺波チューリップ公園 4枚目砺波チューリップ公園 5枚目砺波チューリップ公園 6枚目砺波チューリップ公園 7枚目砺波チューリップ公園 8枚目
4.03
68件
319件

となみチューリップ公園KIRAKIRAミッション202324日まで😊今日、初雪を観測された富山雪景色も綺麗なスポットもたくさん✨

ゴールデンウイークに訪問しました。車は少し離れた場所に停めました(駐車料金500円)入場料大人1300円敷地内は広く色んな品種のチューリップが咲いてました。とても綺麗でした。

外部サイトで見る

星評価の詳細

11

五箇山

南砺・城端・福光/歴史的建造物

五箇山 1枚目五箇山 2枚目五箇山 3枚目五箇山 4枚目五箇山 5枚目五箇山 6枚目五箇山 7枚目五箇山 8枚目

場を彩る四季、五箇山合掌造り集落

4.03
6件
9件

春先にドライブに行きました。sakuraも綺麗でした。

星評価の詳細

12

称名滝

黒部・魚津周辺・下新川/その他

称名滝 1枚目称名滝 2枚目称名滝 3枚目称名滝 4枚目称名滝 5枚目称名滝 6枚目称名滝 7枚目称名滝 8枚目

迫力ある水流と美しい紅葉の共演

4.03
6件
43件

2023/8/17称名滝雪解けも終わり、この時期は水量は少ないのかな。ハンノキ滝は無かったです。手前の駐車場から1.2kmの舗装された遊歩道を歩いて行きます。若干秘境感は薄れますが、両側の絶壁は迫力ありますね(^∀^)

運動不足や仕事の疲れもあり、癒しを求めて称名滝まで🚗🏃‍♀️午後から雨も降り不安定なお天気でしたが、、🤦‍♀️次回は雪解け水の流れる快晴の時期に行きたいです🤗帰りは富山ブラック🍜

星評価の詳細

13

五箇山合掌の里

南砺・城端・福光/その他

五箇山合掌の里 1枚目五箇山合掌の里 2枚目五箇山合掌の里 3枚目五箇山合掌の里 4枚目五箇山合掌の里 5枚目五箇山合掌の里 6枚目五箇山合掌の里 7枚目五箇山合掌の里 8枚目

五箇山合掌の里、心浄化の旅へ

4.03
17件
46件

数百年前も、きっと同じような景色だったんだろうなとしみじみします。合掌造の家だけでなく、その中で爆薬を作って集落の生計を立てていた様子の展示などもあって興味深いです。この姿を守っていくのは大変なことだと思いますが、未来に引き継ぎたい景色です。

【世界遺産の秋の風景】〜五箇山編〜先週の土日に高岡駅からバスに乗って五箇山に向かいました。五箇山のスポットは大きく分けて3つ。●合掌造りが20棟ある「相倉集落」●9棟ある「菅沼集落」●総合案内所や国重文村上家がある「上梨」この3つ分けられますが、今回はバスの時間の関係で「菅沼集落」と「相倉集落」に足を運びました。まず足を運んだ菅沼集落ですが、本当に小さな集落で周りの風景が昔にタイムスリップしたようです。そして山の木々は赤や黄色に染まり始めていました。その菅沼集落の合掌造りの古民家と山の紅葉をバックに撮影しました。ここでは合掌造りの古民家と秋の風景を中心にアップしたいと思います。

星評価の詳細

14

菅沼合掌造り集落

南砺・城端・福光/その他

菅沼合掌造り集落 1枚目菅沼合掌造り集落 2枚目菅沼合掌造り集落 3枚目菅沼合掌造り集落 4枚目菅沼合掌造り集落 5枚目菅沼合掌造り集落 6枚目菅沼合掌造り集落 7枚目菅沼合掌造り集落 8枚目

秋の彩り鮮やか、菅沼合掌造り集落。

4.03
22件
77件

平日の午後に訪問しました。車から景色を眺めていたら美しい集落が目にとまりユータンをして訪問しました。保存協力金(駐車料金)500円駐車場から国道に少し下がった所にビューポイントがありますここが1番最初に目について訪問しようと決めた場所と同じでした。国道136号線に面した駐車場からエレベーターで降りトンネルを通ります。庄川の河岸段丘に広がる小さな集落川を渡るための「籠の渡し」など独自の文化が生まれた平成7年(1995)に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として世界遺産に登録され現在9戸の合掌造り家屋が残ってます。集落には赤いランドセルを背負った女の子が学校から帰宅する姿も見て若い世代の家族も生活してる事を知りました。お土産屋、食事処、砂硝子の館、五箇山民族がありました。………………〒939-1973富山県南砺市菅沼☏0763673008営業時間9時〜17時四季に合わせたライトアップも楽しみのひとつ。

「合掌造り」と聞くと、岐阜県の白川郷を思い浮かべる方がほとんどでしょう。しかし実際は周辺にある合掌造りの集落3つで「世界遺産」なのです。ここ菅沼集落は岐阜県寄りの富山県にあり、白川郷から20㌔ほど離れたところにあります。白川郷ほど大きくなく、観光地としても小規模ですが、逆に観光地化されていないので原風景のままを楽しめるかと思います。集落内には江戸時代の主産業であった「塩硝」や「五箇山」の資料館がありました。雪の降る時期に行けば合掌造りの本来の姿が見られますが、きっと夏の緑の時期も周囲の山々との景色が素晴らしいことだと思います。

星評価の詳細

15

瑞龍寺

高岡/その他

瑞龍寺 1枚目瑞龍寺 2枚目瑞龍寺 3枚目瑞龍寺 4枚目瑞龍寺 5枚目瑞龍寺 6枚目瑞龍寺 7枚目瑞龍寺 8枚目

富山の美しい神社、瑞龍寺の魅力を体感しよう

4.02
3件
31件

日本一周ドライブ旅(西ルート)40日目に訪ねたのは、富山県高岡市にある瑞龍寺です。総門をくぐると白い玉砂利がひかれた境内が広がり、先に国宝の山門が現れ、左に七間浄法堂、右に浴室と左右対称に配置され、とても綺麗でした。さらに山門をくぐると、今度は青い芝生の境内が広がり、その先に国宝の仏殿が現れます。ここでも左に僧堂、右に大庫裡が左右対称に置かれ、そのシンメトリーの美しさは本当に見事でした。最後に「トイレの神様」と呼ばれている烏枢沙摩明王(東司の守護神)をお参りし、次のスポットに向かいました。無料のボランティアガイドをお願いしたことで、瑞龍寺の歴史や見所を余すことなく学ぶことができ有意義な参拝となりました。みなさんにもオススメします。ちなみに、駐車場は無料、参拝料は500円でした。

【富山県高岡市】唯一、富山県で国宝に指定されている『瑞龍寺』特徴は、総門、山門、仏殿、法堂を一直線上に配列され、その周りを包み込むように長い回廊が取り囲み、左右対称の造りになっています。芝生の緑もとても綺麗で、一見の価値ありです。撮影日📷⛩️(2021.09.15)・

星評価の詳細

16

富岩運河環水公園

富山市/公園・庭園

富岩運河環水公園 1枚目富岩運河環水公園 2枚目富岩運河環水公園 3枚目富岩運河環水公園 4枚目富岩運河環水公園 5枚目富岩運河環水公園 6枚目富岩運河環水公園 7枚目富岩運河環水公園 8枚目

水の響き、環水公園。富山の絶景巡り

4.02
13件
93件

富岩運河環水公園富山駅から歩いて10分から15分位の場所にある公園です「スターバックスコーヒー環水公園店」と聞くとピンとくる方も多いのではないでしょうか公園は、富岩運河の舟だまりを利用している水辺の横を楽しく散策できる大きな公園ですそして何と言っても富岩運河ということで環水公園から中島閘門を通り、岩瀬を結ぶ運河クルーズ「富岩水上ライン」を運航しています。(2024年の運行は11月24日で終了しています)そんなクルーズ船に乗って楽しめるルートが3つ中島便(環水公園~中島閘門)岩瀬便(環水公園~岩瀬)の定期運航園内を運行する便がありました中島便と岩瀬便は途中にある中島閘門を通るので水運技術を体験することができますこれは運河のおおよそ中央となる地点に設置され、水位差を二対の扉で調節するパナマ運河方式(前後のゲートを交互に開閉することで水位の異なる水面を調整)の閘門で、中世から近代のヨーロッパで発達した水運技術を取り入れられているそうですこの水のエレベーターは高低差2.5mを5分くらいのスピードで体感できますぜひ運行シーズンは体験してほしい場所です

富山観光②富岩運河環水公園ここでの撮影はコブクロの「飛行機」をイメージして紙飛行機を折り、花びらなびかせ実際に飛行機を飛ばしてみました😄良い感じに飛びました🛫♪ときめきの風が吹いたら〜その気持ち折り畳んで怖がらずに飛ばしてごらん〜信じて恋は紙飛行機…♬最後の写真はオマケ🤣🤣ナンジャラホイ❗️宅急便で送料込みで送りますよ〜😄

外部サイトで見る

星評価の詳細

17

室堂平

黒部・魚津周辺・下新川/高原

室堂平 1枚目室堂平 2枚目室堂平 3枚目室堂平 4枚目室堂平 5枚目室堂平 6枚目室堂平 7枚目室堂平 8枚目

異世界のような美しい景色。感動体験

4.02
8件
68件

立山の紅葉🍁夕陽が差し込み辺り一面ゴールドに輝く絨毯✨✨標高2450mの絶景✨2023.09.25

2023.5.65月5日に行った立山です。室堂から出たら一面の雪の広場があります。ちょっと進んだらみくりが池がありました。まだ池には雪が残っていました。写真だと青い池がキレイでしたがまだ早かったようです。室堂はホテル立山にもなってるようです。こんなとこに泊まる気持ちよさそうですね。そして最後は立山で久々のジャンプでした🤣

星評価の詳細

18

富山城

富山市/その他

富山城 1枚目富山城 2枚目富山城 3枚目富山城 4枚目富山城 5枚目富山城 6枚目富山城 7枚目富山城 8枚目

紅葉に彩られる歴史と静寂

4.02
3件
25件

桜自体は何処でも観れますが、一年に一度という事で、住んでいる近くで必ず散策しています。この時期の空気感が好きです。

富山の中心地にある緑豊かな富山城址公園🏯富山城の城跡が公園として整備され、街中のオアシス的な憩いの場。佐々成政や富山藩主前田家の居城でしたが今あるのは昭和29年に富山産業大博覧会の開催に合わせて、犬山城や彦根城を参考に3層4階の模擬天守が造られたものです。

星評価の詳細

19

道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街

高岡・氷見/その他

道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 1枚目道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 2枚目道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 3枚目道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 4枚目道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 5枚目道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 6枚目道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 7枚目道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街 8枚目
4.02
13件
50件

唐島氷見漁港から300m沖合いにあり、濃い緑に包まれている小さな島島内には弁天堂、観音堂、火ともし地蔵、弁慶の足跡、夫婦岩などがある天気良ければ立山連邦が観えるけど曇ってたから残念(´・_・`)道の駅氷見により色々見て食べて満喫↑食べる事に夢中になり写真撮るの忘れてた笑帰り富山から岐阜にかけて晴天秋晴れ🍁🍂と言わずまだ夏雲だったよ主運転お疲れ様でした┏○ペコッ💦!?

2022/10/1⁡⁡⁡⁡🚇道の駅氷見漁港場外市場番屋街🚇⁡⁡☂️アンブレラスカイ☂️⁡⁡⁡行って来ましたァ~~~:.*♡ゎー\(°´˘`°)/ーぃ♡*.⁡⁡⁡⁡行って来たのでスカイッ⁉️⁉️☔️( '-' ☔️)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡⁡⁡⁡とか言うとりますがっ😎😎🫰🫰🫶🫶⁡⁡⁡⁡やっぱり綺麗ですねぇ~~~✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿⁡⁡⁡⁡アートなだけに🎨アーッと驚きましたっ😎😎🫰🫰🫶🫶⁡(苦笑)←(⊙౪⊙)۶チクショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ(´▽`*)アハハ⁡⁡⁡-𝙊𝙋𝙀𝙉-間もなく着いたので空いていましたっ⁡‼️‼️⁡⁡⁡(¯꒳¯)b✧グッ⁡⁡⁡⁡この道の駅は店舗やお寿司屋さんはもちろんっ足湯や温泉♨️まであって至れり尽くせりでお気に入りの場所ですっ(⑉︎••⑉︎)💛⁡⁡⁡⁡向かいには展望台もありますねぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡⁡⁡⁡色々イベントもされていて飽きさせないっ(¯꒳¯)b✧グッ⁡飽きるのは僕のダジャレꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡⁡⁡⁡飽きてんのかぁ~~~い😎😎🫰🫰🫶🫶⁡⁡⁡⁡ではっ失礼しますっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)⁡⁡⁡⁡🐟氷見漁港場外市場ひみ番屋街🐟住所氷見市北大町25-5Tel0766-72-3400⁡⁡営業時間※店舗により異なる■鮮魚施設/午前8時30分から午後6時00分■物販施設/午前8時30分から午後6時00分■フードコート/午前8時30分から午後6時00分■飲食施設/午前11時00分から午後6時00分■回転寿司/午前10時00分から午後8時00分定休日1月1日※鮮魚施設は初競り市に⁡⁡準ずる駐車場有り普通車220台/バス10台アクセス■加越能バス・わくライナー「ひみ番屋街」下車徒歩すぐ■氷見駅より徒歩約25分⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡

星評価の詳細

20

相倉合掌造り集落

南砺・城端・福光/その他

相倉合掌造り集落 1枚目相倉合掌造り集落 2枚目相倉合掌造り集落 3枚目相倉合掌造り集落 4枚目相倉合掌造り集落 5枚目相倉合掌造り集落 6枚目相倉合掌造り集落 7枚目相倉合掌造り集落 8枚目

雪深き地に息づく合掌造りの村

4.02
9件
30件

五箇山の相倉合掌造り集落へ日本一周ドライブ旅41日目に訪ねたのは、世界遺産・五箇山の相倉合掌造り集落です。同じ合掌造りで有名な白川郷よりこじんまりし少しマイナーですが、その分、観光客も多くなく、ゆっくり集落を散策できました。また、原始合掌造りや水田に映り込む合掌造りなども見てまわることができてよかったです。

合掌造りと言えば白川郷が岐阜県の白川郷が有名ですが世界遺産『白川郷・五箇山の合掌造り集落』では富山県南砺市の相倉と菅沼も登録されています。秋の相倉合掌集落を訪れてみました。どの集落も魅力的ですが、個人的には相倉集落が好きでオススメ。古き日本の風景を見に行ってみませんか??

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
10
次へ次のページ

富山の人気エリア

1
高岡・氷見
667
2
砺波
143
3
黒部・魚津周辺・下新川
264
4
中新川
90

富山 × レジャー・観光 × 1月に関するおすすめスポット

黒部ダム

黒部ダム

4.11

富山

観光施設・名所巡り

富山市ガラス美術館

富山市ガラス美術館

4.06

富山

その他

黒部峡谷

黒部峡谷

4.06

富山

自然景観・絶景

能登半島国定公園雨晴海岸

能登半島国定公園雨晴海岸

4.06

富山

その他

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

4.05

富山

その他

海王丸パーク

海王丸パーク

4.04

富山

その他

五箇山

五箇山

4.03

富山

観光施設・名所巡り

称名滝

称名滝

4.03

富山

その他

五箇山合掌の里

五箇山合掌の里

4.03

富山

その他

菅沼合掌造り集落

菅沼合掌造り集落

4.03

富山

その他

富岩運河環水公園

富岩運河環水公園

4.02

富山

観光施設・名所巡り

富山城

富山城

4.02

富山

その他

相倉合掌造り集落

相倉合掌造り集落

4.02

富山

その他

富山県美術館

富山県美術館

4.02

富山

ミュージアム・ギャラリー

富山県

富山県

4.01

富山

その他

もっと見る(50)

富山 × レジャー・観光 × 3月に関するおすすめスポット

黒部ダム

黒部ダム

4.11

富山

観光施設・名所巡り

富山市ガラス美術館

富山市ガラス美術館

4.06

富山

その他

能登半島国定公園雨晴海岸

能登半島国定公園雨晴海岸

4.06

富山

その他

立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルート

4.05

富山

その他

高岡大仏

高岡大仏

4.04

富山

その他

海王丸パーク

海王丸パーク

4.04

富山

その他

砺波チューリップ公園

砺波チューリップ公園

4.03

富山

観光施設・名所巡り

五箇山

五箇山

4.03

富山

観光施設・名所巡り

五箇山合掌の里

五箇山合掌の里

4.03

富山

その他

菅沼合掌造り集落

菅沼合掌造り集落

4.03

富山

その他

富岩運河環水公園

富岩運河環水公園

4.02

富山

観光施設・名所巡り

道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街

道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街

4.02

富山

その他

相倉合掌造り集落

相倉合掌造り集落

4.02

富山

その他

高岡おとぎの森公園

高岡おとぎの森公園

4.02

富山

その他

富山県美術館

富山県美術館

4.02

富山

ミュージアム・ギャラリー

もっと見る(45)

富山 × レジャー・観光に関する記事

【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
sykxa14
【富山の旅館】おすすめ5選!大人に薦めたい、癒しの隠れ宿
191mayu197
富山といえばここ!一度は行きたいおすすめ観光スポット☆
sykxa14
富山に行ったら買うべきお土産!お菓子から雑貨までおすすめ13選
toshi.104.year
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北陸 レジャー
  • 富山県 レジャー

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.