すべて
記事
富山の人気エリア
富山 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,247件
ユーザーのレビュー
富山県100投稿
taka_wildflower
富山と言えばココ沢山撮ってますが、納得いくのはまだ巡り会えてません…立山連峰やダイヤモンド剣、毛嵐に氷見線のベル・モンターニュ・エ・メール♪カメラマンの多さは計り知れません!今月は毛嵐と朝陽の見れる確率が高いです✨️
投稿日:2023年11月1日
富山県5投稿
のんびりんこ
富山を走っていたら海が見えてきた🌊なんか久しぶりの海で…気分が上がる⤴️⤴️海を見ると気持ちまで広くなれる気がするなぁ向こうの小島がアクセントになってる…なんて読むのかな?と思ってたら『あまはらしかいがん』らしい🌊ネーミングもいいなぁ…もう少し晴れてたら雪の乗ってる山々が綺麗に見えるらしいんだけど少し曇りでした☁また海を見たい、見に行きたいと思いました✨
投稿日:2021年12月20日
富山県5投稿
かめ_メグミ
立山連峰標高3000メートル級の山を海を挟んで陸から見えるのは、世界に三ヶ所しかない…とか👍憧れの風景追伸、3000メートル級の連峰が海から見える湾と聞いてましたが、調べた所、ちゃんとバン!と見えるのは、この湾だけとの話しもあるみたいです。よくわかりませんが、貴重な風景であるのは確かですね。
投稿日:2019年5月2日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
DREAM
富山県にあるガラス美術館にいってみました。
美術館の創りもとてもおしゃれでした。
展示室がいくつかありました。
写真は常設展です。とても鮮やかで涼しげでした。
是非お出かけくださいね。
投稿日:2023年7月8日
富山県10投稿
九尾の狐
版権の都合から、展示物は載せられませんが、素晴らしい技術で衣類やカバンなどが、柔らかい質感で表現されています。一度訪れるべき場所だと思いました。建物自体も図書館と融合したもので、素晴らしい建物です。
投稿日:2023年6月15日
富山県10投稿
ぺたこෆ
ガラス美術館で失敗した写真😂鏡を利用して🪞撮影する方法をInstagramで見て見様見真似でチャレンジしたけどめっちゃ難しい💦まだまだ練習しないと行けません😅これは…カメラのパノラマ機能を使って撮影する方法撮る位置でかなり変わります。皆様もお試し下さい♪♪これ撮るのにかなりの時間使いました😆隣のおっちゃんジロジロ見るし〜(笑)2枚目…一応、成功写真3枚目…向き同じ😂4枚目…歪んで失敗5枚目…失敗💦6枚目…何とか撮れた7枚目…作品撮るのを忘れてたので貴重な1枚UPしときますね🤣8枚目…ガラス越しの私鏡がとにかくデカくて綺麗✨富山へお越しの際はお立ち寄り下さい〜♪一部有料エリアはありますが館内は無料で入れます♪
投稿日:2023年2月22日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
Danjou
日本三大大仏、高岡大仏さん😆イケメンだとも言われてるそうで…それは行ってみないと‼️確かに美しいお顔でいらっしゃる✨✨高岡駅から歩いて15分ほど。こんな道の真ん中に⁉️と急に現れます。観光名所のようで、大仏さんの道を挟んでおしゃれな大仏カフェがあります☕️
投稿日:2023年11月9日
富山県5投稿
MIE
高岡大仏に参拝に行ってきました🙏∗*゚昔一度行ったことがあったのですが今回は大仏様の中まで入ってゆっくり回りました!御朱印やっていると知らず…今度は御朱印帳持っていきます!近くにはカフェやお店が色々オープンしているようで,今日はamidacoffeeに寄ってみました☕️
投稿日:2023年10月14日
富山県5投稿
yokohama mama
富山県高岡市の住宅街に突如現れる大仏様、日本一のイケメンと言われているそう。神奈川県では、鎌倉の大仏様も大船の観音様も自然を背景にされているのでちょっとびっくりしましたが、鋳造時の様子の絵が展示されていたりして、地域の皆様が大切に造り守って来られたのだろうなと、じんわりくる大仏様です。
投稿日:2023年6月13日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
kei_ko
黒部アルペンルートの紅葉🍁彩り鮮やかな黒部平の紅葉の奥に雪化粧した立山✨✨季節の移り変わりを感じさせてくれる日本の風景360°パノラマの景色絶景過ぎました🤩2023.10.17
投稿日:2023年10月25日
富山県5投稿
bright_beach_5e78
2022/7/24扇沢から電気バス、ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで立山室堂へ。素晴らしい景色👍今度は富山側から行ってみたいですね。
投稿日:2023年8月13日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日9時34分立山駅から美女平までケーブルカーに乗り美女平から室堂へ向かう立山高原バスの車窓からの画像になります🚌称名滝と仙洞杉立山高原天狗平から室堂7月にも関わらず残雪❄️
投稿日:2022年3月5日
紹介記事
【2020年】黒部峡谷の人気紅葉スポット!秋の絶景を見に行こう
黒部峡谷に紅葉狩りに行きませんか?ダムで有名な黒部峡谷では、秋には色鮮やかな紅葉を眺めることが出来るんです!今回は見頃から人気絶景スポットへのアクセス方法、おすすめの服装など紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪
6
ユーザーのレビュー
富山県10投稿
miffy
海王丸パークの遊覧船に乗りました🛥新湊大橋を色々な角度で見れました。海と遊覧船好きには堪らない時間です🫶チケット売り場にはひっそり🐈ちゃんが優雅におねんねしてました😪副船長だそうです🤣その後小矢部のアウトレットの牡蠣奉行🦪16時台だと空席もあってゆっくりできました🤗明日から仕事、、😩頑張ろう🤦♀️
投稿日:2022年11月6日
富山県10投稿
ぺたこෆ
番外編②ふね遺産🛳海王丸パークへ帆船で走る船…ここで結婚式も挙げれるそうです素敵ですね😌✨船内見学してなかなか楽しかった。最後の部屋は假屋崎省吾さんプロデュースの愛むすび/愛鍵鍵がたくさん‼️😳ここはカップルで来んとあかんね〜おっちゃん、おばちゃん向きではないよね〜と言いながら写真だけ🤳🤣ドゥフwww୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧海王丸パークには、帆船海王丸が常時停泊しており、船内見学が可能です。恋人の聖地「海王丸」での船上で結婚式や青空にいっぱいに帆を張る総帆展帆が楽しめます。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧Photo:職人taka氏
投稿日:2022年3月22日
富山県5投稿
のんびりんこ
ふらり旅行途中に富山県の海王丸パークに寄ってみました🌊ここは帆船海王丸が常時停泊していて船内見学もできるようです今回はふらり寄ったのでそれはしませんでしたが見事な船をみて感動!!海王丸は「海の貴婦人」とも言われてるそうで…本当に貴婦人といった上品な趣✨海王丸パークは海王丸の進水日が2月14日のバレンタインデーということで「恋人の聖地」に認定されていて『幸せのベル結婚式』や『海王丸恋人フェスティバル』を実施してるそうですまた富山湾が「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟したことを記念して記念モニュメントが設置されてるそうです(ネットより)とにかく見晴らしのいい気分が晴れやかになる場所でした🤗
投稿日:2022年1月6日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
moto
すごい水量でした。虹もみえて、感動。ふもとにいるときは晴れてたのに。。。
投稿日:2019年9月18日
鬼こ
映画「黒部の太陽」で有名となった日本一の高さ186mを有する黒部ダム。7年もの歳月と多くの死傷者を経て完成した黒部ダムは今では観光地として有名。工事当時の説明映像が流れていたり、貯水池を船で観光したり。インスタ映え必死のダムカレーをはじめ、ショップも豊富!隠れ人気の「ダムカード」は、ダムカレー屋さんの二階で貰えるので貰っておきましょう!黒部ダムはダム業界最高峰なので、すごく価値があります!
投稿日:2020年1月5日
からっ風
黒部ダムです。黒○の所に居ます。その付近に撮影して貰う為の機械が有ってお金を入れると望遠と通常の距離の写真を撮ってくれます。
投稿日:2020年7月19日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
おこめモーニング
富山環水公園
場所🗺富山、富山市
用途🏠公園
見所👀運河、スタバ
投稿日:2022年3月31日
富山県5投稿
てんみくん
【富山県富山市】富山駅から徒歩10分、市民の憩いの場『富岩運河環水公園🌲⛲🌲』園内に運河がながれ景色が良く、とても綺麗に整備された公園です。夜にはライトアップもされ、昼とはまた違った雰囲気が楽しめます。そしてこの公園内には『世界一の景観』に認定されたスタバ☕があります。ということで今さらですが。。。スタバデビューしましたぁ~😆👏👏👏撮影日📷⛲(2021.09.15)・
投稿日:2021年9月23日
富山県5投稿
コンタッチ
富山観光!今日は富山の富岩運河沿いを散歩していました。雨が降っていたので他に散歩している人はいなかったです😅人間より鴨🦆のほうが多かったですね〔2枚目〕。笑結構な距離歩きました。明日はたぶん筋肉痛。笑
投稿日:2021年8月17日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
kei_ko
みくりが池紅葉を見に行ったら立山はもう銀世界でした❄️2023.10.17
投稿日:2023年10月27日
富山県5投稿
Jinei
YouTubeはこちらhttps://youtu.be/cSXecnI2JHY本日は初の室堂標高2,405mに位置する立山火山の火山湖室堂を代表する風景で今回は8月に行ってきました6月まではすっぽりと雪で覆われているようですが7月から10月はその美しい紺碧の水面に立山の姿を映し、それを見に来ました面積約30,000平方メートル、深さ15m、周囲631mの室堂で最大・最深の池で、大迫力です。運が良ければ運が良ければ雷鳥に出会えるかも!みくりが池周辺は、高山植物の種類も豊富なので大自然の空気をたくさん吸って、のんびり散策も楽しめます夜の星空も圧巻です。。
投稿日:2020年10月12日
ayumi.n
富山県に来たの初めてかも🤔💭アルペンルートはかなり辛かったけど、みくりが池のグリーンと白のコントラストに癒された…🏔⛲️❄️🏔📍みくりが池🗺富山県🚌立山黒部アルペンルート
投稿日:2018年7月10日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
yokohama mama
数百年前も、きっと同じような景色だったんだろうなとしみじみします。合掌造の家だけでなく、その中で爆薬を作って集落の生計を立てていた様子の展示などもあって興味深いです。この姿を守っていくのは大変なことだと思いますが、未来に引き継ぎたい景色です。
投稿日:2023年6月19日
sorayan
【世界遺産の秋の風景】〜五箇山編〜先週の土日に高岡駅からバスに乗って五箇山に向かいました。五箇山のスポットは大きく分けて3つ。●合掌造りが20棟ある「相倉集落」●9棟ある「菅沼集落」●総合案内所や国重文村上家がある「上梨」この3つ分けられますが、今回はバスの時間の関係で「菅沼集落」と「相倉集落」に足を運びました。まず足を運んだ菅沼集落ですが、本当に小さな集落で周りの風景が昔にタイムスリップしたようです。そして山の木々は赤や黄色に染まり始めていました。その菅沼集落の合掌造りの古民家と山の紅葉をバックに撮影しました。ここでは合掌造りの古民家と秋の風景を中心にアップしたいと思います。
投稿日:2021年11月3日
富山県5投稿
fumi
白川郷に続いて五箇山、相倉合掌造り集落。第一駐車場横にある写真スポットの穴にスマホを付けて撮影すると1枚目の写真が撮れます。その後は雪も止み相倉集落全景撮影スポットの山の上に雪が積もった階段とちょっとした坂を滑りながら行ってみるとなんとも言えない風景写真を撮る事が出来ました。(白川郷と違って小さな集落ですが素晴らしかったです)
投稿日:2020年12月30日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆
13
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
bright_beach_5e78
2023/8/17称名滝雪解けも終わり、この時期は水量は少ないのかな。ハンノキ滝は無かったです。手前の駐車場から1.2kmの舗装された遊歩道を歩いて行きます。若干秘境感は薄れますが、両側の絶壁は迫力ありますね(^∀^)
投稿日:2023年8月19日
富山県10投稿
miffy
運動不足や仕事の疲れもあり、癒しを求めて称名滝まで🚗🏃♀️午後から雨も降り不安定なお天気でしたが、、🤦♀️次回は雪解け水の流れる快晴の時期に行きたいです🤗帰りは富山ブラック🍜
投稿日:2022年10月9日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇富山県『称名滝』2012年5月5日9時32分先程の『称名滝』はこの年の7月これは、この年の5月のゴールデンウィーク🎌逆光の為、残念な画像になってしまいました😣4月に行けばもっと豪快な『称名滝』が見られた😩😩😩🔴富山県屈指の秘境スポット、落差日本一の「称名滝」。その落差は350m!水しぶきを上げながらダイナミックに流れ落ちる光景は圧巻の一言。国指定の名勝および天然記念物、日本の滝百選、日本の音風景100選にも選ばれています。季節ごとに違った雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつ。春は残雪残る渓谷に立山連峰の雪解け水が多く流れ込み、称名滝の右側に「ハンノキ滝」が現れ、2つの滝が流れ落ちます。V字形で滝が流れ落ちる珍しい光景が見られることも。春から夏にかけて水量が増すと、称名滝からは勢いよく水が溢れ、滝壺から水しぶきが吹き上がり、まるでダムの放水のよう!秋は渓谷が赤や黄色に色づき、色彩豊かな紅葉と白い滝のコントラストが見事に調和し、幻想的な空間を生み出します。駐車場近くにある称名平休憩所では、称名滝について模型や映像で詳しく説明されており、その奥にあるレストハウスでは美味しいソフトクリームを食べることもできます。駐車場から歩いて滝に向かうため、歩きやすい靴がおすすめ。また、滝の下は晴れていても水しぶきがあるので、レインコートがあるといいですよ!称名川が上半は3段に、下半は直立する一枚岩に沿って一気に落下する滝。隣には増水時にのみ見ることのできる「ハンノキ滝」がある。
投稿日:2022年2月24日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
たくみん☆
2020.7.18閉業ギリギリ間に合った💦🎵
投稿日:2023年5月7日
富山県10投稿
ぺたこෆ
2023.3.25富山県南砺市にある菅沼合掌造り集落へ撮影に行ってきました❣️撮影シーンの様子も映してきました。出来上がりをこのaumoでお見せすることはできないので残念です。この後…岐阜県の白川郷へ移動します。今回は日曜日にもう1人のモデルさんと合流です。その写真は後ほど投稿します。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧合掌造り集落と聞くと岐阜県の白川郷を思い浮かべる方も多いと思いますが、この富山県の五箇山も同じく世界遺産に登録されています。屋根の形が少し違うそうです。五箇山には「相倉集落」と「菅沼集落」の2つがあり菅沼集落は小さな博物館があり昔から実際に使われていた農具や工具などが茅葺き屋根の建物の中に展示してあるので、あの建物の中の様子も見ることができました。そろばん持つと遊びだすTakaさん(笑)いつも笑かせてもらってます。ほんま可愛い年下の男の子です🤣୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2023年3月28日
富山県5投稿
Mr.デニムブルー
もう一つの世界遺産【五箇山】菅沼合掌集落五箇山は、白川郷と同じく世界遺産登録されましたが、あまり知られてはいません。五箇山は加賀藩の罪人の流刑地だったことと、火薬に使われる塩硝を作っては加賀藩に年貢として収めていたことなどから、世間からは閉ざされた場所だったようです。【籠渡し】罪人を出さない、他の土地の人を入れない為に、橋を架けることが出来ない、許されない場所でしたので、両岸の間に綱を渡しその綱に籠を吊り下げ、籠に人を乗せたり物を入れたりして、対岸に渡していたそうです。
投稿日:2022年3月23日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
たくみん☆
2020.7.18映画の撮影でも使われたお寺だそう
投稿日:2023年5月7日
富山県5投稿
てんみくん
【富山県高岡市】唯一、富山県で国宝に指定されている『瑞龍寺』特徴は、総門、山門、仏殿、法堂を一直線上に配列され、その周りを包み込むように長い回廊が取り囲み、左右対称の造りになっています。芝生の緑もとても綺麗で、一見の価値ありです。撮影日📷⛩️(2021.09.15)・
投稿日:2021年9月21日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
16
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
kei_ko
立山の紅葉🍁夕陽が差し込み辺り一面ゴールドに輝く絨毯✨✨標高2450mの絶景✨2023.09.25
投稿日:2023年9月29日
富山県10投稿
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア
2023.5.65月5日に行った立山です。室堂から出たら一面の雪の広場があります。ちょっと進んだらみくりが池がありました。まだ池には雪が残っていました。写真だと青い池がキレイでしたがまだ早かったようです。室堂はホテル立山にもなってるようです。こんなとこに泊まる気持ちよさそうですね。そして最後は立山で久々のジャンプでした🤣
投稿日:2023年5月6日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日11時18分立山黒部アルペンルート室堂の『ミクリガ池』です❗️行ったのが7月にもかかわらず、室堂駅を降りたとたん寒くて震えました❄️❄️❄️🔴室堂駅から西北方に500mほどのところにあり、室堂で最大・最深の池である。面積は約30,000m2、池の深さは15m、池の周囲の長さは631m。池の北西の畔の標高2,430m地点には、日本最高所の温泉宿であるみくりが池温泉がある。春山の残雪期には完全に氷結しており、夏山シーズンに入っても結氷が見られることもある。秋山の紅葉の時期には、立山三山の三段紅葉を水面に映す景勝地となる。立山火山の火口湖であり、周辺にはミドリガ池やリンドウ池、血の池などの火口湖群が点在する。1984年(昭和59年)6月15日に、国立公園(中部山岳国立公園)の汚廃水の排出の規制に係る湖沼の第2種特別地域に指定された。立山信仰の中では、ミクリガ池は立山地獄の中の「八寒地獄」であるとされた。その反面、「ミクリ」という名は「御厨」と書き、「神の厨房」という意味を持っていた。この池の水が立山権現に捧げられ、この池の水を使って立山権現に捧げる料理が作られたのである。これも、剱岳などの場合と同様に、立山信仰の二面性を示す一例である。先に、修験道に基づく山岳信仰では聖地とされていた山や池といった景勝が、浄土信仰に付随する浄土と対極の地獄と関連付けられる中で、全く反対の位置づけをされたものと考えられている。池の水は山岳修験者の神水とされていた。
投稿日:2022年2月25日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
Danjou
富山の中心地にある緑豊かな富山城址公園🏯富山城の城跡が公園として整備され、街中のオアシス的な憩いの場。佐々成政や富山藩主前田家の居城でしたが今あるのは昭和29年に富山産業大博覧会の開催に合わせて、犬山城や彦根城を参考に3層4階の模擬天守が造られたものです。
投稿日:2023年11月12日
富山県5投稿
のんびりんこ
富山に行ったときにちょっとしたハプニングがあって時間を潰す為に近くの富山城に寄ってみました😅富山城は続日本100名城に選ばれているそうで季節ごとの自然豊かな富山城址公園内にありお堀や石垣に歴史を感じる見ごたえのある城でこの城は1954年に建設されたものらしいです本当に周りの景観が綺麗で行ったのが冬でなく春なら桜が綺麗な公園だろうな…という所でした秋の紅葉も良さそう✨赤い橋がなんともいえない雰囲気で池には鯉やら鴨やらがいました🦆時間がなく寄れませんでしたが城内の郷土博物館には武将の前田利長が使用した140センチの兜が展示されているらしいです(ネットより引用)次回は落ち着いて全部回りたいと思います
投稿日:2022年1月4日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
beautiful_street_23ea
会社の仲間とバイク🏍️ツーリング氷見まで美味しいお魚🐟食べに近くに氷見温泉郷総湯有りです。
投稿日:2023年11月3日
富山県10投稿
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
2022/10/1🚇道の駅氷見漁港場外市場番屋街🚇☂️アンブレラスカイ☂️行って来ましたァ~~~:.*♡ゎー\(°´˘`°)/ーぃ♡*.行って来たのでスカイッ⁉️⁉️☔️( '-' ☔️)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)とか言うとりますがっ😎😎🫰🫰🫶🫶やっぱり綺麗ですねぇ~~~✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿アートなだけに🎨アーッと驚きましたっ😎😎🫰🫰🫶🫶(苦笑)←(⊙౪⊙)۶チクショォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ(´▽`*)アハハ-𝙊𝙋𝙀𝙉-間もなく着いたので空いていましたっ‼️‼️(¯꒳¯)b✧グッこの道の駅は店舗やお寿司屋さんはもちろんっ足湯や温泉♨️まであって至れり尽くせりでお気に入りの場所ですっ(⑉︎••⑉︎)💛向かいには展望台もありますねぇ~~~ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)色々イベントもされていて飽きさせないっ(¯꒳¯)b✧グッ飽きるのは僕のダジャレꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)飽きてんのかぁ~~~い😎😎🫰🫰🫶🫶ではっ失礼しますっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)🐟氷見漁港場外市場ひみ番屋街🐟住所氷見市北大町25-5Tel0766-72-3400営業時間※店舗により異なる■鮮魚施設/午前8時30分から午後6時00分■物販施設/午前8時30分から午後6時00分■フードコート/午前8時30分から午後6時00分■飲食施設/午前11時00分から午後6時00分■回転寿司/午前10時00分から午後8時00分定休日1月1日※鮮魚施設は初競り市に準ずる駐車場有り普通車220台/バス10台アクセス■加越能バス・わくライナー「ひみ番屋街」下車徒歩すぐ■氷見駅より徒歩約25分
投稿日:2022年10月2日
富山県5投稿
サトツル
道の駅氷見氷見漁港場外市場ひみ番屋街富山県氷見市北大町25-5朝日が綺麗でした😉空も綺麗でした😆👍目に焼き付けてきました😆
投稿日:2020年3月28日
紹介記事
【週末女子旅】たまにはゆるーくぶらぶら♪富山・氷見さんぽ
「氷見の寒ブリ」で知られる海辺の町、氷見市。「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」から歩いてすぐの、比美町商店街を中心に約600mほどの通りやその周辺は、「忍者ハットリくんロード」と呼ばれ、漫画「忍者ハットリくん」にまつわるスポットが沢山あるんです!今回は商店街のユニークな観光スポットをご紹介します。
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
DREAM
藤子不二雄さんの出身地富山県にはドラえもん達がいる『おとぎの森公園』があります。
ドラえもん好きにはたまらない❤️
とっても可愛らしいキャラクターが迎えてくれます。
一緒に遊んでいるような写真が撮れますよ!
おとぎの森館・森のふれあい館・こどもの家
休館日:毎週火曜日/年末年始
開館時間:おとぎの森館・こどもの家9:00~17:00
入館・入園無料
駐車場:約300台無料
投稿日:2023年8月12日
富山県10投稿
九尾の狐
富山県高岡市のおとぎの森公園です。藤子不二雄さんの出身地ということで、このドラえもんたちも、子どもたちから大変な人気てした。雨が降ってきたので、ようやく、人のいない風景が撮れました。素晴らしい公園です。
投稿日:2022年10月10日
富山県5投稿
てんみくん
【富山県高岡市】ドラえもん好きは訪れて!高岡おとぎの森公園内の一角にある『ドラえもんの空き地』ドラえもんの好きなキャラクターと一緒に撮影してみてはいかがですか☺撮影日📷(2021.09.15)・
投稿日:2021年9月17日
紹介記事
【富山】遠くても行きたくなる♡富山のオススメ観光スポット6選♪
富山には可愛いカフェや面白スポットや絶景など行きたくなる観光スポットが沢山あることをご存知ですか?♡今回は筆者がオススメする遠くても行きたくなる!!富山のオススメ観光スポットをご紹介します♪
20
ユーザーのレビュー
富山県5投稿
kei_ko
富山県立山雪の大谷雪の壁から差し込む太陽が白い壁の表情を変えてより迫力のある景色でした✨✨ホテル立山に宿泊したので夕暮れ宿泊客だけ歩ける時間があり昼間の賑わってた景色からひっそりとした雪の大谷をゆっくり堪能できました😊
投稿日:2023年5月12日
富山県10投稿
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア
2023.5.65月5日に行った立山雪の大谷です。とにかく天気も良く景色が最高でした。雪の大谷は12mの高さの雪をGPS装着したブルドーザーで除雪しているそうで500mくらい室堂までの道を回遊できます。下が舗装されていてスニーカーで普通に歩けます。気温も高くジャンパーの下は半袖のTシャツで大丈夫でした。6枚目のように山に行くとテンションも高くなりシェーもやっちゃいます🤣7枚目からは並行してある雪の上を歩くコースです。山の景色も見れます。こちらはブーツや踵の高いシューズがおすすめです。天気が良いと日差しが強いのでサングラス持って行くことをおすすめします。
投稿日:2023年5月6日
富山県5投稿
DREAM
「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」は、毎年4月15日から6月25日にかけて、立山黒部アルペンルートの立山室堂エリアを中心に開催されるイベントです。壁の高さが圧巻です‼️この日はGWということもあり鯉のぼりが飾ってありました。お天気も良く日差しが強くサングラス🕶が必要でした。これから行く方は持って行くと良いですよ。忘れても売店で1300円くらいで購入できます。
投稿日:2023年5月6日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!
ユーザーのレビュー
なっつん。
合掌造りと言えば白川郷が岐阜県の白川郷が有名ですが世界遺産『白川郷・五箇山の合掌造り集落』では富山県南砺市の相倉と菅沼も登録されています。秋の相倉合掌集落を訪れてみました。どの集落も魅力的ですが、個人的には相倉集落が好きでオススメ。古き日本の風景を見に行ってみませんか??
投稿日:2023年5月13日
富山県5投稿
Mr.デニムブルー
もう一つの世界遺産【五箇山】相倉合掌集落菅沼合掌集落(9棟)から11㎞程離れた所に、20棟の相倉合掌集落が有ります。ちなみに【白川郷】は岐阜県です。そこから約30km車でおおよそ40分走り富山県へと入ると【五箇山(菅沼合掌集落、相倉合掌集落)】が現れます。昼食は【まつや】さんで山のご馳走を頂きました(^∇^)ワラ縄で縛っても崩れない程堅い名物《五箇山堅とうふ》の天麩羅も入った天麩羅そば※五箇山野菜、蕗の薹などの山菜がイッパイ❗️おにぎり※五箇山こしひかり使用
投稿日:2022年3月23日
正昭
朝方、夕刻なら人も少なくひっそりとした春を感じることができます。ゆっくりするなら集落に宿泊する事をおすすめします。
投稿日:2020年3月10日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!