雪の大谷
黒部・魚津周辺・下新川/その他
富山県立山雪の大谷雪の壁から差し込む太陽が白い壁の表情を変えてより迫力のある景色でした✨✨ホテル立山に宿泊したので夕暮れ宿泊客だけ歩ける時間があり昼間の賑わってた景色からひっそりとした雪の大谷をゆっくり堪能できました😊
2023.5.65月5日に行った立山雪の大谷です。とにかく天気も良く景色が最高でした。雪の大谷は12mの高さの雪をGPS装着したブルドーザーで除雪しているそうで500mくらい室堂までの道を回遊できます。下が舗装されていてスニーカーで普通に歩けます。気温も高くジャンパーの下は半袖のTシャツで大丈夫でした。6枚目のように山に行くとテンションも高くなりシェーもやっちゃいます🤣7枚目からは並行してある雪の上を歩くコースです。山の景色も見れます。こちらはブーツや踵の高いシューズがおすすめです。天気が良いと日差しが強いのでサングラス持って行くことをおすすめします。
立山室堂
立山山麓・有峰湖/その他
2023.5.6昨日は能登で大きな地震がありました。多くの方からご心配の連絡いただきありがとうございました。私のスマホでも緊急地震速報が鳴りびっくりしました。しかし私は立山から帰るバスの中でしたし、金沢も揺れましたが被害はありませんでおかげさまで無事でした。さて、立山ですが天気も良く素晴らしかったです。とりあえず飲食美味しかったので載せます。一枚目は立山ビール、気圧のせいか泡がたくさん出ました。2枚目は立山そばの山菜そば、コレ美味しかったです。蒲鉾もいいですね。6枚目の越中まんも美味しかったです。8枚目は昼食の白エビ丼、ツアーに入ってました。白エビたっぷり、お吸い物もついて美味しかったです。10枚目は立山コロッケ、里芋のコロッケで美味しかったです。今回は食べたもの全部美味しかったです。、
長野県側から室堂へ行くには、4つの乗り物を乗り継いで行かなければなりません。扇沢駅〜○電気バス○ケーブルカー○ロープウェイ○トローリーバスそれなりに時間も費用も掛かりますが、ここでしか乗れない乗り物ばかりです。室堂へ着けば除雪車の「熊太郎」も展示してありますから、見れますョー雪の壁だけで無く、乗り物好きにもたまらない所ですネー😄勿論、眺めも絶景デス❗️因みにら黒部湖は凍ってましたケドォー🥶
あさひ舟川 春の四重奏
入善・朝日/動物園・植物園
春を代表する花ってたくさんありますよね。その中でも大体方が思いつくのが「桜」「菜の花」「チューリップ」ではないでしょうか?富山県の舟川ではそれらの可愛いらしい花と一緒にまだ雪の残る山々を眺めることのできるスポットがあるのです。それがこちらなのです。やはり人気スポットなだけあって日本人のみならず、海外勢も多く訪れるスポットでした。ですが、だからこそ駐車場もキチンと用意され、整備員も配置されているので割とスムーズに駐車場に入れました。川沿いの桜並木は約1キロほどあり、桜だけでも十分に見ごたえがあります。そのすぐ隣の畑にチューリップや菜の花が咲いているのです。タイミングさえ合えば最高な「春の四重奏」が見れるでしょう。
ずっと見てみたかった「春の四重奏」。残雪の残る北アルプスを背景に、桜並木、チューリップ、菜の花の四重奏が美しかったです。舟川べりの堤防両岸1,200mには、約280本のソメイヨシノが植えられており、桜並木も圧巻でした。
射水神社
高岡/その他
2022/6/11⛩️射水神社でっすっよっ(笑)⛩️🌷*゚花手水🌷*゚を撮りに行った時にお詣りしてきましたっ🙏🙏🙏立派な神社さんですねっ( ̄▽ ̄)スゲェェェ覚え方は射ぃ~水飲もぉ~射水神社で‼️‼️🚰c(*॑꒳॑*)(゚д゚)ハァ?ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
富山県高岡市古城にある、射水神社です!現在の神明造の社殿は明治35年(1902)造営。その2年前に起きた高岡大火からの再建で、建築界で初めて文化勲章を受けた伊東忠太氏が設計を、加賀藩の御用を勤めて松井建設を設立した松井組の松井角平氏が施工を担当しました!また、昭和4年(1929)の昭和天皇即位の礼・大嘗祭にあたって下附された鳥居が拝殿前に建造されており、平成27年秋に行われた10年に1度の式年大祭に合わせて伊勢の神宮から鳥居が特別に譲与され、同年4月5日には県下一円の崇敬者により、ご用材の奉曳行事が行われました。本鳥居(第一鳥居)の建立によって、社頭に往時の姿が蘇りました!凄く、立派な神社です⛩
立山ロープウェイ
黒部・魚津周辺・下新川/その他
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇富山の立山『称名滝』に行く途中に有り、気になっていたので称名滝に行った帰りに寄ってみました💨それは『悪城の壁』2012年7月16日16時00分🔴すごく恐ろしく、砦のように人を寄せ付けない崖という意味がある名前の景勝地。古立山火山の噴出物でつくられた溶岩台地を、氷河と称名川の浸食作用によっておおよそ10万年の歳月をかけて形成されたものといわれており、壁全体が溶結凝灰岩でできている。秋の紅葉時期は特に素晴らしい。昭和40年(1965)に富山県指定史跡・名勝・天然記念物に指定された。【標高差500mの大渓谷】称名滝の下流、称名川左岸には標高差約500m、長さ2000mの岩壁「悪城の壁」がある。この岩壁は約10万年前、立山火山から噴出した火砕流や溶岩流で構成されている。岩壁が2段になっているので「悪城の二階」ともいう。岩壁の険悪な形相から「悪城」と名付けられた。【だれが「悪城の壁」を創ったのか?】立山・雷鳥沢に発する称名川が約10万年かけて立山火山の火砕流台地を削り、渓谷を形成した。渓谷の途中にある称名滝は4段の落差合計350mあり、これは日本一。緯度:36.579855°経度:137.493478°標高:931m住所立山町芦峅寺文化財県史跡・名勝・天然記念物公共交通機関称名滝バス停(称名滝探勝バス)駐車場普通車350台、バス台トイレ有り備考・観察のみ立山駅から称名滝へ向かう途中にある断崖絶壁。切り立った壁が約8kmにもわたり続く称名渓谷は、立山火山の大噴火によって生じた大地が、称名川に削られてできたもの。なかでも高さ約500mの岩壁が約2kmも続く悪城の壁は、一枚岩の大断崖としては日本一といわれ、度重なる雪崩によってできた奇観に見る者は圧倒される。称名滝へ向かうバスの車窓からも見ることができるほか、専用の展望台もあり、紅葉の季節には特に見応えのある景観が楽しめる。住所富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林内アクセスJR各線「富山駅」乗り換え、富山地方鉄道立山線「電鉄富山駅」から「立山駅」乗り換え、称名滝探勝バス「桂台」下車、徒歩30分
360度の大パノラマで楽しむ立山の紅葉大観峰と黒部平を結ぶ立山ロープウェイ。景観と環境保全の観点から大観峰と黒部平の間に一本も支柱がなく、動く展望台として360度の大パノラマを楽しむことができ、紅葉🍁の季節には、屏風のようにそびえたつ後立山連峰と足元に鮮やかに広がる錦の絨毯を楽しむことができます。
庄川水記念公園
砺波・庄川/その他
庄川水記念公園②恋と鯉をかけたパワースポットみたいです😎橋が透けてて下が見えるので怖いです〜😅また来たいです😆🫰🫰♡2枚目…あまりにも綺麗なのでJUMP‼️関係ないか🤣
富山旅行で泊まった宿で、「桜が綺麗だよ🌸」とおすすめされた庄川水記念公園。・行ってみてびっくり!こんなに満開の桜が連なっているとは!!!長く長く続く桜並木が美しくて、ずっと見上げて歩いてしまうほど。・桜の柔らかなピンクに赤い橋が映えますよね!川の水面に映る桜も、川の終わりにたまる花びらも、その儚さがまた美しい🌸・鯉の鐘という鐘を鳴らすため、シースルーの階段を恐る恐る登ると、眼下に桜が🌸桜を見下ろすことはこれまでにない体験で感動🥺・無事に鐘を鳴らし戻りましたが、鐘のある位置が高すぎて一歩を踏み出すのに勇気がいりました。・今までの人生でいちばん美しい桜の風景でした🌸(2021年の満開時期は過ぎてしまったので、次回はまた来年🌸)・
高岡古城公園(城址跡)
高岡/文化史跡・遺跡
高岡大仏のあとは高岡古城公園を散策👣👣駐車場近くに富山の鋳物のおしゃれな椅子が!そして動物園にも行ってきました!無料で楽しめる動物園です🦫カピバラ以外にもペンギン,ひつじ,馬,フラミンゴなどなど…ふれあいコーナーもありました👐天気も良くて涼しくてお出かけ日和でした☀️
富山県高岡市古城にある、高岡古城公園、芸術の森です!広くて、綺麗な場所です!この公園は、加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以来公園として開放したものです!1615年の一国一城令により廃城となりましたが、美しい水堀や土塁は残され、約21万平方メートルの広大な城跡公園となり、四季それぞれに鮮やかな自然美を見せてくれます。公園内には、工芸都市高岡ならではの芸術の森や、高岡市立博物館、高岡古城公園動物園などがあり、桜の名所としても知られているそうです!春の桜が楽しみですね🌸
新湊大橋
高岡/その他
金沢じゃないけど番外編①「新湊大橋」は日本海側最大規模の斜張橋。高岡大仏を見て氷見漁港へ行く道中に新湊大橋へ立ち寄りました。この橋にはエレベーターがついてて🛗新湊大橋の下層を通る歩行者通路になってますせっかく来たので昇ってみました😆学生さんが何往復もジョギングしてたりウォーキングされてる方も居てました。歩道橋の長さは1km弱(忘れた笑)歩行者専用通路「あいの風プロムナード」からは、富山湾、射水平野、船が行きかう富山新港などをの景色を楽しめます。午前6時~午後8時(11~4月)午前6時~午後9時(5~10月)無料Photo:taka氏
ホタルイカもらいました‼︎お隣のご主人が富山に行ってホタルイカ採ってきたらしく、たくさん採れたのでお裾分けで持ってきてくれました。この寒いのにご自分で海に入って捕まえたそうです。この採れたてのホタルイカがうますぎ!今までのお店で食べたものより断然うまいです。やっぱり新鮮なものは全然違います。お隣からは筍など季節のものを良くいただけるので感謝です。
ほたるいかミュージアム
魚津・滑川/クルーズ・クルージング
2020.7.18富山といえばホタルイカ!ホタルイカの刺身と白エビのかき揚げ丼をいただきました♪ほんとにめちゃ美味しかった。
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年5月5日12時40分富山県滑川市に有る『ほたるいかミュージアム』🦑最後の画像は、『ほたるいかミュージアム』の屋根越しに立山連峰が見えたのでパチリ📸ホタルイカの生態や棲息する富山湾の神秘について、体験しながら楽しく学べる施設です。ホタルイカの発光のメカニズムや生態を、映像やLED発光で解説。パネルやCGで楽しみながら学べます。そして、魅力は何と言ってもホタルイカの発光ショー!ライブシアターで青白く光るホタルイカの姿を間近で見ることができ、なんとも幻想的な空間に感動することまちがいなし。(3月20日~5月31日以外は発光性プランクトン「龍宮ホタル」によるショーを実施)水温5℃の海洋深層水タッチ水槽もぜひ体験したいスポット!富山湾の深海に住む珍しい生き物に、直接触れることができるタッチプールとなっています。2Fにはレストランもあり、プリプリっとした食感とワタの旨みを味わえる天ぷらなど、さまざまな料理でホタルイカを楽しむことができます。他にも、ホタルイカの珍味や深層水関連商品を取りそろえるおみやげショップなども充実しているので、富山湾の海の神秘に思う存分浸れそう。龍宮ホタルショーは残念ながら期間外でしたのでやってませんでした🦑