星評価の詳細
星評価の詳細
回向院
両国/その他

力塚と回向院相撲❣️【1枚目】力塚です❣️日本の国技である相撲は❣️江戸時代は主として公共社会事業の資金集めのための勧進相撲興行の形態をとっていました❣️その勧進相撲が回向院境内で初めて行われたのは明和五年(1768)のことで、寛政年間を経て文政年間にいたるまで、勧進相撲興行の中心は回向院とされてきました❣️やがて天保四年(1833)より当院は春秋二回の興行の定場所となり、明治四十二年の旧両国国技館が完成するまでの七十六年間、「回向院相撲の時代」が続いたのです❣️力塚の碑は、昭和十一年に相撲協会が歴代相撲年寄の慰霊の為に建立したものですが、その後も新弟子たちが力を授かるよう祈願する碑として、現在も相撲と当院とのつながりを示す象徴になっています❣️住所〜東京都墨田区両国2-8-10

可愛い桜🌸が咲いてました。何の建物がよく分からないけど関係者以外入れない雰囲気だったけど建物の窓とか凄く素敵でした中を覗くとステンドグラスが優しい光が☺️猫塚の可愛いオブジェに鼠小僧のお墓はなんか不思議😳石があってそれがお墓?なんか削ると運気が上がるとの事😁早速削って来ました😍👍😁花手水最近東京でも増えて来てますね☺️回向院(えこういん)もっとちゃんと調べてから来れば良かったと帰って色々調べたらもっともっと見所が😂😅なんか千住博さんの滝の絵も展示してあったみたいで檀家さん以外入れないのかなと覗いただけの建物が😆またまたリベンジですね〜😆何時も詰めが甘いとうちのに怒られる😅
星評価の詳細
虎ノ門駅
虎ノ門/その他乗り物

hananeさんの花会今日は、生花を使ったスワッグ作り💐生花だけどドライになっても素敵だと思う✨各自選ぶお花が違うので、それぞれの個性出て楽しいし、参考になります✨私は秋色を意識しての配色🍁🍂matsuno先生、ありがとうございました😊

海老好き集まれ〜‼︎海老好きにはたまらない❤️世界有数のシュリンプやロブスターを色々な調理法で楽しませてくれる海老専門店😎【シュリンプガーデン】虎ノ門《行ってみてネpoint》◆とにかくとにかく海老が大好きな方🦐◆よき雰囲気で海老とワインを楽しみたい方🥂◆お友達/デート/ご家族👨👩👧👦▷▷order▷▷🔸船上茹上げレッドシュリンプ:880円🔸本日のクリーミーマッシュポテト:715円🔸オマール海老のスパイス焼き:2,035円(天使の海老トッピング:???円)🔸ムール貝のココット:1,430円🔸ココットの出汁で作ったリゾット:1,000円🔸〆の海老ラーメン:770円🔹海老がとても柔らかくて頭から尾っぽまで殻ごとバリバリ全部食べれます🤤お腹にいた卵も、味噌も本当においしい!🔹オマール海老のスパイス焼きはぷりっぷりの弾力がすごいオマール海老🦞旨味がとっても強い🥰世界最高峰かつ究極の海老と言われているニューカレドニア産の『天使の海老』がトッピングされている。ヤングコーン🌽オクラやジャガイモ🥔もスパイスで焼くと格別おいしい!!🔹やっぱり〆は海老ラーメン卵麺に海老の旨味たっぷりの濃厚スープが絡みつく!美味しくてクセになるラーメンでした🍜🔹ムール貝のココット!!とにかけムール貝がゴロゴロたくさん😍ぶりぶりな新鮮なムール貝と貝のエキスたーーっぷりのミルクスープもたまらんくおいしすぎるの。お酒も海老に合うワインもあり、とことん海老を楽しめるお店ですね🥺店内は海老色の暖色系の雰囲気で赤い照明がかわいい🎈全面窓の開放感もよき!
星評価の詳細
下北線路街 空き地
下北沢/その他

#ムーンアートナイト下北沢2023/フォトジェニック「月」がテーマのアートフェス「ムーンアートナイト下北沢」が中秋の名月を挟んだ9月16日~10月1日まで開催され、巨大な〈月〉と〈ウサギ〉のアートなど5人のアーティストの作品が下北沢の街に登場‼︎SNSで大きな話題を呼んだイギリスのアーティストルーク・ジェラム(LukeJerram)氏による直径7mの月のインスタレーション「MuseumoftheMoon」は作品自体が光を放ち、本物の月のような神秘的な雰囲気が漂って、眺める方向により表情の変化も楽しめました。NASAの月面写真を最新技術で再現した直径7mの〈月〉が宙に浮かぶ姿は圧巻でした♪

下北沢でお月見🌕昨夜は中秋の名月でしたね。下北のムーンアートナイトで大きなお月さまを見てきました。駅から出て少し歩くと遠くに見えますが、近づくと巨大なうさぎとお月さまに出会えます。NASAの月面写真を基とした直径7メートルのお月さまはゴム風船、中はヘリウムガスでなんと実際に浮いているそうです。実際の満月とのコラボもあり、素敵なお月見になりました。以下公式より2022年9月10日(土)~25日(日)※作品展示やNFT付きデジタルアート配布時間は施設により異なります屋外イベントは小雨決行、雨天中止
星評価の詳細
小河内ダム
奥多摩/ダム

壮大な❣️ダム上からの景色と‼️水門の景色‼️小河内(おごうち)ダム✨美しいですね🤗🎶ダムの全景【1〜3枚目】と‼️慰霊碑【1枚目】‼️展望台【3枚目】‼️水門の全景【5〜7枚目】‼️水門経路(遠目から)全景【8〜9枚目】‼️ドラム缶橋が今中止【4枚目】‼️→→これは❣️秋🍁にチャレンジします😵👍❣️〜どれもこれも‼️普段では見られない✨非日常❣️の光景です🤗🎶小河内ダムは、東京都奥多摩町(都心から約65km)にあって、標高530mに位置しています。多摩川上流域を水源とする集水域は、東京都奥多摩町、山梨県丹波山村、小菅村及び甲州市の4市町村にまたがり、面積は約263km²(羽村堰上流流域面積の54%)になります。貯えられた水は、ダム直下の多摩川第1発電所で発電に使用後、多摩川に放流され、小作取水堰、(下流約34km)と羽村取水堰(下流約36km)で水道原水として取水されます。原水は、自然流下により村山・山口貯水池、玉川上水路などを経て、東村山・境の各浄水場へ、導水ポンプにより小作浄水場へ送られます。また、東村山浄水場から原水連絡管により朝霞・三園の各浄水場へも送ることができます。

奥多摩湖。小河内ダム堤体の展望台からダムや奥多摩湖を眺めました。冬ですが天気も良く湖もとても綺麗でした。前日に東京で雪が降ったらしく奥多摩湖までの道は雪や凍結がありました。
星評価の詳細
星評価の詳細
旧古河庭園
駒込/公園・庭園

!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!駒込・西ヶ原駅から徒歩5分ほどにある大正ロマン漂う洋館と庭園が楽しめる貴重なスポット。もとは明治の元勲・陸奥宗光の邸宅でしたが、宗光の次男が古河家初代古河市兵衛の養子となったことから古河家の所有となりました。ルネサンス風の洋館と洋風庭園は鹿鳴館や旧岩崎邸庭園洋館などを手がけたイギリスの建築家ジョサイア・コンドルが設計。日本庭園は京都の庭師・植治こと小川治兵衛が和洋両庭園を巧みに調和させた名園を造りあげています。洋風庭園では春と秋に約100種類200株の赤やピンク、白やオレンジなどの華やかなバラが咲き誇り東京のバラの名所になっています。(入園料¥150みどりの日&都民の日は入園料のみ無料旧古河邸¥400室内撮影不可)

今年も旧古河庭園へ。午前中に行きましたがとっても混んでいました。日傘が禁止となっていたので帽子が必須でしたねー。だいたい毎年撮る子は決まってきてしまいますが、今年もかわいい薔薇を堪能しました。入場150円という価格でこんなに素晴らしいお庭を拝見できて幸せです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
古川親水公園
葛西/公園・庭園

公園で、カニ発見😳しかも沢山いてビックリ。カモや鳥も‼️釣りを楽しむ人も発見‼️公園を歩くと、ホッとします😊

お祭りに行ってきました‼️🚗環七からちょっと入った江戸川にある古川親水公園周辺です。模擬店が立ち並び地元の人はもちろん遠方からも来ていました❗️神社周辺では、小学生のブラスバンドの演奏があったりと賑わっていました♪やはり、お祭りといたら生ビール🍺💕早々に並び購入300円🉐なんて安過ぎますぅそして、、八百屋さんが提供しているフルーツジュース中身はりんごといちご、メロン、もも、みかんとパイン新鮮な果物ミックスして🍊🍎🍑🍍販売していました。お値段も100円と聞いて‼️💦安過ぎます。2杯買いましたよぉ😆笑焼きそばと思って買ったらなんと、ナポリタン‼️笑笑笑笑開けてびっくり玉手箱ですね。そんなこともありながら楽しいお祭りに行けて良い思い出が出来ました♪
星評価の詳細
星評価の詳細
JR浅草橋駅
浅草橋/その他乗り物

JR総武線浅草橋駅秋葉原から一駅と言う立地の良さ、そして駅周辺には一通りのファーストフード店やドラッグストア、ホテルやコンビニなど揃っており、地下鉄も都営浅草線があるので、都心や郊外に向けてもアクセスのしやすい駅です。利用者も海外の方が観光目的で使うことも多くいろいろいろな方が通ります都内なのでホテルを取るのも値段が気になるという人も少し離れるだけでかなり値段下がるので候補として頭に入れてあるといいかもと思いました地方から旅行に来る友人にも勧めたい。そんな駅です。

この記事が気になった方は「浅草横町」で検索🔍💻【私、浅草横町アンバサダー候補として7/1〜31の2次選考に参加いたします】https://sp.narrow.jp/feature/2814今回ご紹介するのはこちら💁♀️👨🔧世界へ伝われっ❗️浅草の魅力‼️に出来た新観光名所。日本のインバウンド対策の先陣を走る🏃💨🏮浅草横町🏮のご紹介です。6/29のプレオープン(内覧会)に一足先に行ってきました。①ウナ串いづもウナ串3種盛り合わせ②浅草すしエビカニ合戦③神豚野菜巻き串④ロッキーカナイ馬肉ユッケ各店舗おすすめ‼︎どれも印象強い逸品揃い。浅草のど真ん中❗️好立地な場所で入口から賑やかで気になるお店💡UNIQLOがあるビルの4Fフロアが会場。江戸時代にタイムスリップしたかの様な煌びやかな内装を踊り手達が練り歩く❗️フロア全体から活気がある一種のパワースポットと化している🔥浅草に突如、異国情緒溢れる雅な雰囲気に浸る😋どの料理もサッパリとした相棒の烏龍茶に合うものばかりでした🥤🏮理想の日本文化がここにある…🏮お値段以上の雰囲気と美味しさにうっとり☺️【浅草横町】浅草横町とは 日本の祭りと飲食を融合した施設が浅草に誕生! 浅草から日本文化を世界へ発信! 日本中のあらゆる祭りや大道芸など、日本の文化を体験しながら多数のジャンルの食事が楽しめる エンタメ酒場「浅草横町」が、 浅草の中心地(ユニクロ浅草と同じビル)に2022年7月1日にグランドオープン! 浅草の活性化と地域とともに成長していける新名所、 「浅草に行ったら行きたい場所ベスト5!」を目指して展開していきます!オープニングイベントでは、 サンバが浅草中を練り歩き、足長クラウン(大道芸師)が覗きにきたり、 その回りをよさこいが練り歩く祭りonMATSURIに心奪われる! その後も7月2.3日は浅草神社が盆踊りを開催し、31日からは櫓が組まれて、 昼も夜も楽しいイベントが目白押し! 週末は何かとMATSURIで事を起こしていく、浅草の新しい観光名所です!浅草でお店をお探しの方は是非、"浅草横町"へ🛖お越しください🍽あたたかな、おもてなしのある空間です。
星評価の詳細
清瀬市立清瀬金山緑地公園
小平/その他
柳瀬川ウォーキング②涼を求めて川遊びやバーベキューを楽しむグループを横目にあるきました🚶赤い金山橋を渡ると金山緑地公園があります😃四季折々の自然が楽しめ、野鳥も観察できます✨カワセミ今日は会えませんでした😂蝉時雨が心地よく、川をわたる風はとても涼しい☺️青い空に白いくもがわいては消え又わいて眺めていても飽きません☺️長い坂を登り春にカタクリの咲いていた森をウオッチング野鳥の掲示板読みました😃東京は雨の予報がでていて怪しい雲が近づくも降らず‼️やっぱりこの地は東京ではないのか❗️🙄😂少し秋の気配がします😃

近所の河津桜が満開!こないだの日曜日は天気も良くてお散歩日和。子供たちと歩いてたら、いつもの河津桜がついに満開に!通りすがりに写真撮ってる人、けっこういたなぁ。世間はコロナで大変だけど、春は確実に近づいてる。
星評価の詳細