旧古河庭園の紅葉
駒込/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2926264/medium_6ad681aa-f044-4800-8430-d0b5e4207950.jpeg)
旧古河庭園の紅葉🍁:紅葉とバラ、和と洋の秋イベントは、12月3日まで開催中。本日のバラは、81種開花し、見ごろが続いてます。もみじの紅葉も、進み、秋バラと紅葉を楽しめます。手水鉢も、色鮮やかに庭師さんが、アレンジ!閉園間際、月齢9.91輝面比80.47%とピンクバラのコラボが印象的でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1219292/medium_ce107617-12e8-4174-900c-145ab0bc4a3e.jpeg)
秋の日本庭園って本当に素敵ですよね。駒込駅から15分ほどの旧古河庭園洋館とバラのイメージが強いけど日本庭園もとても素敵11月末現在、入場規制などはありませんでした。落ち着いてゆっくり散歩できました。傾斜地にあるいわゆる回遊式庭園なのでぐるぐるめぐっていると、、見る角度や向きによって色々な表情が楽しめるところが魅力だなと感じました。
星評価の詳細
通天橋(小石川後楽園)
飯田橋/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1385253/medium_b4adf58c-ad1e-49c0-a2f6-b4cb8f622b10.jpeg)
東京ドームの近くにある都立庭園。飯田橋駅からむかいました。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園とのこと。園内はなかなか広く中央のお池も美しいのですが、周りをぐるっと散策出来てどこを切り取っても絵になる庭園です。彼岸花が有名ですが咲いていたのはまだ数本、それでも凛として美しかったです。ぜひ秋の散策に。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/45471/medium_f7aa3760-58a2-4f13-aa11-a2b10896b77e.jpeg)
日曜日にお天気も良く桜も開花したという事で少し早いけど東京に桜🌸探しに水道橋に出て後楽園を抜けて前にも行った事がある小石川後楽園に桜を見にネットで枝垂れ桜が見頃との事で😍😁1枚目の建物なんと東京都立工芸高等学校で凄いデカい建物にびっくり‼️都立高校ですよ🥹😆😱少し歩くと東京ドームホテルが聳え立ってます😁今日はドームで試合があるみたいですファンがもう集まってきてます😍そこを通り抜けると空から悲鳴がおおおおジェットコースターですね随分昔乗った記憶が😁赤い丸の内線が鮮やか〜暫く歩くと小石川後楽園到着ですまだチケット売り場は空いてましたが帰る頃には長い列が😱😆入って直ぐのところに枝垂れ桜が綺麗に咲いてました老木のソメイヨシノの大木にも少しお花が付いてまし👍☺️皆さん春が待ちきれなくお天気に誘われてお花見ですね♪
星評価の詳細
上目黒氷川神社
神泉/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
10月22日花御朱印集めの続き1番近い駅は東急田園都市線の池尻大橋なのですが私は東横フリーパスを使ったので中目黒駅からこちらの上目黒氷川神社へ✨池尻大橋からは徒歩5分程、中目黒からは15分程中目黒からはけっこう距離感じました💦でも着いてからはとても良い神社で癒されたので訪れて良かったです✨✨私1つミスを犯しましてここのご社殿の写真を撮り忘れるというミスを💦人がいたので後でと思ってしまい……まぁこういう事もあります…次からは気をつけます😓手水にはお花が沢山🥺素敵✨社務所にはなんと!黒の豆柴が✨可愛かった✨ここにはそれぞれ浅間神社の鎮火、安産の神様稲荷神社の農耕、農業全般の神様北野神社の学問の神様がおられます御朱印も多く、イベントもやっていたり、おみくじの数も沢山あり見る場所が沢山ありました花御朱印の他に秋の御朱印がとても素敵だったので他2箇所の御朱印も頂きました黒柴狛犬巡りの御朱印もやっていたので、可愛くてそちらも合わせて頂きましたありがとうございました☺️✨私事で、急遽お名前を変更しましたら、ランキング外になってしまい😭😭また1からな気分……変えなければ良かったと少し後悔してます😓皆様、名前を変える際はお気をつけください🥲また初心に返り頑張ります😅
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1681849/medium_7cb06651-520d-4b25-8ca1-78bb1fe2b7e0.jpeg)
境内には氷川神社⛩富士浅間神社⛩稲荷神社⛩3つの神社がありました🦊パワースポットです🌟🌟🌟友人がここの御朱印帳が気になると言っててそれも目的で訪れましたが当たりでした😊目黒川の桜をあしらった御朱印帳🌸🌸昼桜と夜桜の2種類がありどちらも素敵♡迷いに迷って夜桜の御朱印帳に🌸🌸お誕生日だったのでプレゼント🎁こちらもとても喜んでくれました❣️最後の写真は今流行り?のAIが元の写真から生成してくれるアプリで遊んでみました♪しっかり桜の御朱印帳持ってます😄真ん中の御朱印帳の文字がよくわからない塔みたいのになってるけど🤭マスクも桜に🌸😆
星評価の詳細
北山公園(東京都東村山市)
小平/公園・庭園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2681600/medium_f39c9465-6d0f-4456-aef3-4a5e1d47c8fe.jpeg)
ネコバスがさつきを乗せて走った電線のモデル!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/75631/medium_8770615d-3b19-41c6-8159-82d3f28b9219.jpeg)
「第36回東村山菖蒲まつり」_東村山市@2024/06_芒種例年、清嵐の木陰が涼やかな多摩湖周回路を🚴漕ぎ漕ぎ🚴して、帰路に立ち寄る『東村山菖蒲まつり』へ、今年はバス、鉄道、徒歩で西武新宿線の東村山駅から大汗をかきながら北山公園へ向かう四季の生活です💦💦💦北山公園へ向かう路は行く人、来る人が明らかに前期高齢者の皆々様。十数年来、ロードバイクで訪ねているこの公園は、トトロの森でも有名な八国山緑地に拡がる里山のような景色が東京都とは思えない長閑で懐かしい風情を覚えます。公式サイトの開花状況では、ジャスト見頃とのこと。公園の入り口から和傘とのコラボで花菖蒲との演出が見てとれます。『新東京百景』にも選ばれている北山公園の菖蒲田圃には、300種、8000株の花菖蒲が開花しているそうです。江戸時代は武士の嗜みとして栽培が発展し、潔く凛として咲き誇る花菖蒲の寄り画像をまとめて紹介さていただきます。爪紅(つまべに)_長井古種北山乙女(きたやまおとめ)_長井系出羽の里(でわのさと)_江戸古花筑羽根(つくばね)_江戸古花天女の冠(てんにょのかんむり)_江戸古花深窓佳人(しんそうかじん)_江戸古花昇竜(のぼりりゅう)_江戸古花縞菖蒲(しましょうぶ)_江戸古花七小町(ななこまち)_江戸古花相生(あいおい)_江戸系水の光(みずのひかり)_江戸系桜小町(さくらこまち)_江戸系夜明け前(よあけまえ)_江戸系古の里(いにしえのさと)_江戸系夢の羽衣(ゆめのはごろも)_江戸系京舞(きょうまい)_肥後系現地は晴れ、27℃、68%RH、南東1mpsの中、滝汗で小一時間の撮影に励みましたが、お楽しみ頂けたでしょうか。2024/06/11_芒種_腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)c.u.
星評価の詳細
麻布十番
麻布十番/その他ショッピング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3698688/medium_c3c01f43-55ee-4f3e-bd86-a47014aaf6b8.jpeg)
平日の休憩時間中、麻布十番の方面を散策していたら偶然辿り着いた「元麻布ヒルズ四季の丘」。麻布十番駅からは徒歩約7分ほどの場所にあります。元麻布ヒルズの敷地内にあるため、一瞬入るのをためらいましたが…調べたらオープンスペースとのことだったので思い切って散策。(普段は住居者の人達の憩いの場として利用されているそうです)12月半ばですが、秋を感じられる綺麗な場所でした🍁✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3566610/medium_6ec16f11-e897-46e8-939e-d88f320ce32b.jpg)
麻布十番駅A1で出口からすぐに先日オープンしたばかりのかき氷🍧屋さん。オープン記念でなんと‼️全品1000円迷いに迷いましたが1人1つということだったので残念❗️2つ食べようとしていた私🤣で、季節ものかなと、無花果に決めたの◆いちじくゴルゴン1000円•国産いちじく・国産純粋はちみつ・ゴルゴンソース・タヒチバニラミルク•ミルクエスプーマ・タヒチバニラミルク新鮮な国産いちじくをたっぷり使用。白い果肉部分は上品な甘さ、ブチプチとした赤い果肉部分は非常に甘さが強く、とろーりなめらかな食感❗️中のゴルゴンソースで味変を。はちみつ、バニラミルクとの相性も抜群。濃くて甘じょっぱいクセになる味わい…とのこと。立派な無花果の実はフレッシュで見た目にも新鮮で良いものと分かるフルーツ✨めっちゃ美味しいー♥食感もよく、すごーく綺麗な無花果✨全体的に、甘みがちょうどよく、ゴルゴンゾーラの風味の加減がベストマッチそして上にかけられた蜂蜜もすごく合っていてこんなに美味しいかき氷があるのか✨️と初めてかき氷を絶品だな♥と思った🤭あまりかき氷を食べ慣れていないせいかそう思ったのかもしれないけど。味変の黒胡椒も、斬新で、、、素晴らしい味で、一人で悶絶してた🤭日本にまだ、数台しか入ってない最新のかき氷機を使って作るかき氷は本当にフワフワでびっくりする11月いっぱいはお店アカウント@iwasawa_azabujubanからリンクあるテーブルチェックから必ず予約を❗️現金かクレカ(VISAorMASTER)支払いのみ。新鮮フルーツを使った、バランスの良い激旨かき氷🍧、めっちゃオススメ♥✼••┈┈┈┈••✼果実と氷岩澤麻布十番店@iwasawa_azabujuban月・火・水・木・金13:00-L.O.19:00土・日・祝日11:00-L.O.19:00東京都港区麻布十番2-21-91F
星評価の詳細
猫カフェ MOCHA 秋葉原店
秋葉原/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
秋葉原のビッグカメラそば駅からは5分かからないくらい末広町からも近いかな?秋葉原で時間潰しです猫カフェでは当たり前のボタンを押せばいくらでもでる魔法の自動販売機ソフトドリンクやコーンスープなどなど2台ありティーバッグのお茶も揃えてありますカップには必ず蓋を!猫ちゃんたちたまに飛び回りますから秋葉原店はリビングのようなスリッパを脱いでリラックスできるくつろぎスペースと猫ちゃんタワーを囲むようなコーナーチェアのスペースがありますこちらも外国人観光客の方がかなり多いです皆様嬉しそう猫アイスが¥550-これを持っているとモテモテなんですあとガチャでカリカリな猫のおやつがあり¥100-ですたまにものすごくおなかが空いてそうな子がにゃにゃにゃにゃ声を出しながら手から食べてくれてめちゃ可愛いです人間用の食べ物はありませんよ〜今回は初めて見たスタンディングする猫ちゃん結構寄ってきてくれました何回もスタンディングしてました可愛いくてメロメロでしたうちでは飼えないから猫カフェ様々です電源も揃えてあるから私は電源カフェとしての利用が多いですお店の方もとても親切です猫ちゃんについてもご紹介してくださいますよ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
☆猫カフェMOCHA秋葉原店TV、メディア、YouTubeでも話題の大人気猫カフェ。広々とした清潔感ある店内は緑色と木目調で温もりがある雰囲気に天井に鳥かごのようなキャットウォークが並び、まるで森の中にいるよう。猫ちゃんとゆっくりとした時間を過ごせます。・ご飯タイム10:30、19:301日2回ごはんタイムがあり一列に並んで、元気良く夢中で食べている姿を見られますよ。並んで食べると、それぞれの性格が分かり面白いですよ♪・ネコアイス1本550円で販売されているネコアイスは是非試していただきたい。なぜなら急に猫ちゃん達にモテモテになる上、夢中で舐める猫ちゃん達の萌え写真や動画が撮れ、おねだりする猫ちゃんにメロメロになること間違いなし!その他、充実のドリンクバーや、漫画、ゲーム等もあり、Wi-Fiや充電、ロッカーも完備なので仕事前後、休憩時間、デートにもオススメ!猫カフェMOCHAで、のんびり過ごすのはいかがですか?東京都の他店舗池袋、渋谷、原宿、新宿、立川、町田(都外も店舗あります。)住所東京都千代田区外神田4-4-3秋葉原SILビル2F電話03-5577-5399予約不可短縮営業中10:00〜20:00(最終入店19:30)定休日無休コインロッカー有り車椅子降りられる方Wi-Fi、充電有り子供可能店舗規約有り#🐈
星評価の詳細
水上バス(TOKYOCRUISE)浅草・お台場直通ライン「ヒミコ」
上野/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2537059/medium_269e38f1-3342-4f39-98de-de273d1f555d.jpeg)
あんまりいい天気だったから水上バスに乗ってみた!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/519976/medium_54ada1b8-76b1-4801-8591-f5e95744b5ec.jpeg)
久しぶりに東京水辺ラインで東京湾や隅田川を満喫です天候に恵まれましたが真冬には少々冒険かなってねWWW先日お正月のプチ旅の時の物です(((o(*゚▽゚*)o)))8枚目に映り込んでいる展望デッキ付きの船で台場から浅草までの約1時間ぐらいかな東京湾からの眺め良かったですよ他にもウォータータクシーや水陸両用バスなどもあり色々と楽しむことができますよ(Ꙭ)ꙭ҉4枚目は東京五輪で選手村だった豊洲です最近特に感じますが此処首都東京は変化がとまりませんね何時も何処かで工事中の景色が目に入りますね住み良く進化してくれれば良いが😅追記最後の1枚我ながら自慢の1枚WWWΣ(⚆*⚆)エッッ
星評価の詳細
町田駅
町田/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩町田フロリモ珈琲黒豆がごろごろ入った抹茶バスク!小田急線町田駅から徒歩15分ほど。住宅街のなかにあり落ち着いたエリア。3階建てのアパートのような建物1階にある。店内は2人掛けテーブル4席とカウンター3席、入り口付近にカウンター2席。全席に荷物籠完備。店内は観葉植物緑が多く、緑豊か。抹茶黒豆バスクチーズケーキ(600円)アイスカフェオレ(500円)※小学生以上はワンドリンク制ケーキ入れ替えにより休止中。秋ごろ販売予定。石臼挽きの八女抹茶一番茶をギリギリまでたっぷり使い濃厚に仕上げている。しっとり、ねっとり濃厚。まろやかなチーズの酸味と後から抹茶の味を感じられる。黒豆は底にごろごろ入っており黒豆の存在も感じつつ、甘さ控えめのため抹茶の味をかき消すことなく、いい役回りしてる。詳細はブログをチェック!プロフィール(@strawberry.1125)のURLをクリック!フロリモ珈琲📍住所:東京都町田市原町田2-10-14原町田ハイツ1階⏰営業時間:11:00〜18:00💤定休日:月曜日🚞アクセスJR横浜線町田駅(JR町田ターミナル口)徒歩7分小田急線町田駅から徒歩13分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3676507/medium_433d5c8e-42a2-4b59-97b1-711c205df80b.jpeg)
..「北海道海鮮・ラムしゃぶ・完全個室~38ふ頭・B突堤~」吉祥寺駅徒歩2分程度。..北海道の美味しい海鮮料理、ラムしゃぶが食べられる吉祥寺の人気居酒屋に伺ってきました😊.ドア付の完全個室があったり、大人数での貸切利用もできる居酒屋で利用しやすいですね✨..とにかく美味しい海鮮料理がコスパよく食べられることに驚きました!38ふ頭名物、漁師町の【大漁・階段盛り】5点盛りをいただきましたが、新鮮で美味しいお刺身が日本酒にマッチして、とても美味しかったです🍶.信じられないことに、こちらの料理が550円で食べられるという、完全に価格破壊ですね😆笑..続いて名物の本ズワイ蟹のぶっかけ出汁巻き玉子をいただきました🦀来店する人の90%は注文するということでしたが、納得の味とコスパでした!..そして店名にも入っている、特選ラムしゃぶセットは特Aランクのラム肉のみ使用しているそうで、ラム肉の独特の匂いがほとんどせず、うまみの部分だけが残っている印象で、美味しかったです🤤地元北海道を思い出しますね!..こんなに美味しい料理がここまでコスパよく食べられると、他の居酒屋には行きにくくなりますね☺️笑またリピートします🏃♂️..
星評価の詳細
高輪ゲートウェイ駅
品川/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2822374/medium_babc2b6e-4741-4d3e-83f2-feec992441a2.jpg)
【東京】隈研吾さん設計の美しい建築品川駅お隣の新しい駅、高輪ゲートウェイ駅秋晴れの空が似合う木のぬくもりと光いっぱいの駅通りすぎる駅ではなく、ここで時間を過ごしたくなる駅2階のスターバックスコーヒーのテラスから駅舎を鑑賞できるようになっています。ホームの案内板や数字がアートのようでした。美しくい解放的な空間、ずっと観ていたくなる駅でした。駅前はまだまだ開発中、これからどんどんビルが建ちそうでした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3616630/medium_d20e81fc-669f-48d0-a8f4-c6e096ed5084.jpeg)
みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!高輪ゲートウェイ場所🗺東京、品川用途🏠駅設計🖋隈研吾見所👀屋根の構造。新しい駅なので無人のコンビニがあったりして面白い。写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
星評価の詳細
アトレ竹芝/ウォーターズ竹芝
浜松町/その他ショッピング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3186852/medium_e0a4348a-8033-418d-9ff8-1aa87d58359b.jpeg)
💝劇団四季ミュージカルバケモノの子💝【JR東日本四季劇場*秋】⭐️大ヒットアニメ映画『バケモノの子』のミュージカル❣️⭐️大好きな『細田守監督』の映画を観ていたので、より楽しめました。⭐️歌・ダンス・パペット・アクションの躍動感が素晴らしい❣️⭐️最後に巨大な『白鯨』が壊れた途端に、『シャボン玉』が座席に飛んで来て、観客も一体となって楽しめる仕掛けもステキ💕***
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3389083/medium_1c7de841-c37d-4140-8b34-dca6b100a1b6.jpeg)
コロナでしばらく開催されてなかった東京メトロ主催の東京まちさんぽイベント🚶日本橋→皇居前→日比谷公園→増上寺→竹芝5.5キロって案内だったけど、実際には6キロ超えてるみたい。あの色黒スタッフさん数年ぶりに見れて参加した感が倍増しました、ありがとうございました。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細